オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/02/11(木) 09:45:49.52ID:ruyiJN0a
荒れる話題は慎みましょう。節度があるならエロゲネタ、欧米オルタネート世界の話題は結構ですが
魔法少女やアニメは専用スレがありますのでそっちでおながいします。


過去スレ

オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR;スレ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1058948584/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR;スレ2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101737149/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123866072/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136468714/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ5 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1157714989/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1147001657/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ7 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1178583009/
オリジナル仮想戦記の見所とプロットを評価するスレ2 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1189611757/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ9 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1216932906/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ11 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1268998408
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ12 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284767717/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ13 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299093926/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ14 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320297004/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ15 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1333971913/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ16 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1360324882/

まったりとプロットを発表し、まったりと評価するネタスレです。
0620名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 09:18:27.61ID:/sRYeP1/
>>618
ちなみにね

>そしてこれ以降産出量は激減し、21世紀を迎えるまで日本の金年間産出量は多くても10tに留まっている。

この10tはただの一つの鉱山で成し遂げられてるんだよね
技術発展があって経済原則を無視すれば、鉱山一つで年5tくらいは出せるんじゃなかろうか


また金だけで評価してるけど、実は金(および銀)の精錬工程は、銅精錬のバイプロなんだよね
金の増産は結果として銀、銅の増産ももたらすから、

>10倍の採掘量が10年は続かんと辛いわな

ここを大甘に見積もって、2倍の採掘量で20年でどないだろ?
0621名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 10:26:21.61ID:WuLosQq9
>>620
>ちなみにね この10tはただの一つの鉱山で成し遂げられてるんだよね
えっとね、知らないかもしれないけど日本にはそれ以外にろくな金鉱山が見つからなかったんだよ?

>また金だけで評価してるけど、実は金(および銀)の精錬工程は、銅精錬のバイプロなんだよね
当時の時点で実用資材の扱いなんだよね
更に言うと、銅は輸入依存率も低い(4割弱)、つまりそう大して需要もない
というか足りんかったら輸入する程度の扱いでしかないが、それがどうしたと?

>ここを大甘に見積もって、2倍の採掘量で20年でどないだろ?
どの観点から言っても甘すぎてどないにもなりませんな
毎年50tと言うと現代日本の技術で判明している限りの総埋蔵量を優に超えた話だし
史実ピーク時の倍の採掘を常時キープなんてどう考えても不可能だし(現実にはピークを過ぎたら2t程度にまで減少した)
そもそもそんな技術なんてチートでもしないと得ようがないし
毎年50tとしても年8千万円、たったこれだけで国が賄えるわけがない。
ちなみに、君が切り捨てようとしてる対外貿易だが、繊維製品全般で1940年時点10億円近い貿易額があった
せめてこの半分は無いと、重工業育成どころか維持もままならんぞ

なんにしても、君のIFは日本の鉱山資源埋蔵量を大きくチートしないととても成り立たない
0622名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 10:44:58.72ID:WuLosQq9
まぁ、逆に言えば埋蔵量チートさえすれば成り立つと思うよ、リアル路線の看板は下ろす必要があるけど

それでも外需に頼らないで金採掘(&余禄)で日本を支えるなら桁違いの生産量が要るし
更にバンバン金が取れる上に軽軍備、なんて路線にすると外敵に狙われる危険度がかなり高くなる
設定次第だが、そんなに莫大な金産出量があるなら19世紀辺りからバレてそうだし
そうなるとトランスバール共和国の二の舞になる可能性がかなりある


あと上で言われてる超重戦車は・・・日本を史実ドイツ並みの技術先進国にしても怪しい話だね
シーソー式懸架装置しか有してない日本が120tの戦車なんて動かせないわけで
0623名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 10:54:03.35ID:/sRYeP1/
>>621
>毎年50tと言うと現代日本の技術で判明している限りの総埋蔵量を優に超えた話だし
これは「経済的」に採掘が可能な量って意味だから、経済原則に縛られずに掘るならもっと出るよ

戦前から操業してる鉱山は、恵庭みたいな低品位の鉱山以外1970年代頃まで操業してて、
総出鉱量は戦後の方が多いってことは、20世紀初頭の総埋蔵量はまだそれなりにあるはず

そうだな、実際は開発に至っていない小規模鉱山を根こそぎ余さず掘りきるために、
超機械化した職人集団が各地を転々として産金量を押し上げるってのも面白いかも

>ちなみに、君が切り捨てようとしてる対外貿易だが、繊維製品全般で1940年時点10億円近い貿易額があった

うーん、確かにこの額だと金だけじゃ厳しいね
0624名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 10:57:36.45ID:hjoSzL/G
@架空歴史をメインとするか
A120t戦車をメインとするか
どっちかにしな

少なくともその設定だと厳しい
0625名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 11:01:58.79ID:s/Hdmp8n
そこで隕石激突からの地殻変動で鉱脈噴出ですよ
0626名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 11:11:25.45ID:/sRYeP1/
>>622
>それでも外需に頼らないで金採掘(&余禄)で日本を支えるなら桁違いの生産量が要るし
>更にバンバン金が取れる上に軽軍備、なんて路線にすると外敵に狙われる危険度がかなり高くなる

日露戦争に負けてて、日英同盟を維持してて、アメリカが史実通り太平洋から中国に進出してくるとすると
日本に手を出せるのはロシア(ソ連)、アメリカくらい
アメリカが露骨な砲艦外交やったら、本命の中国での商売に名分を失うからうかつには動けないんじゃね
ブリ公に国の命運を託すのは非常に危険だけど

>設定次第だが、そんなに莫大な金産出量があるなら19世紀辺りからバレてそうだし
もともと日本は鉱物産出国として有名でしたがな


>あと上で言われてる超重戦車は・・・日本を史実ドイツ並みの技術先進国にしても怪しい話だね
>シーソー式懸架装置しか有してない日本が120tの戦車なんて動かせないわけで

オイ車でやろうとはしたんだよね、失敗してるけど
あと懸架装置に関していえば、エレファントのサスペンションは実は1号戦車の発展形の2輪ボギー式なんだよ
つうことで、やればできる?はず?
0627名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 11:50:06.91ID:WuLosQq9
>>621
>これは「経済的」に採掘が可能な量って意味だから、経済原則に縛られずに掘るならもっと出るよ
だから?現代最先端の技術での経済的採掘限界を無視しろと?
その赤字はだれが負担すんのさ、政府?外需が無いのに内需でまで赤字こさえてどうすんだよ

>総出鉱量は戦後の方が多いってことは、20世紀初頭の総埋蔵量はまだそれなりにあるはず
ヒント:技術の進歩
当たり前だが、戦前時点で「経済的」総埋蔵量を算出し直せばぐっと減る

>超機械化した職人集団が各地を転々として産金量を押し上げるってのも面白いかも
そいつら食わせるのに算出難度の高い金だけじゃ赤字になりかねんのだが
0628名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 11:59:39.13ID:WuLosQq9
>>626
>ブリ公に国の命運を託すのは非常に危険だけど
日露戦争に負けてるなら戦債利回りが更に高くなるので、返済はまず困難になる(その上恐らくロシアから賠償金かけられるだろうし)
仮にそんなにざくざく金が出る金山があるなら、ブリテンに借金のカタに取られてもなんらおかしくないというか、
そうでもしないと返済できなくなるね

>もともと日本は鉱物産出国として有名でしたがな
20世紀初頭の頃には枯れかけてることも知られてたけどね、年10t未満じゃ目の色変える程でもない
既に産出してた分は交換レートの違いを利用して毟られちゃったし
逆に言えばそれで素寒貧にされたから生存を許されたようなもの。掘ればまだザクザク出るなら別の話だな

>あと懸架装置に関していえば、エレファントのサスペンションは実は1号戦車の発展形の2輪ボギー式なんだよ
ボギー式と言っても縦置きトーションバーサスペンションなんだけど。
まさか日本のと同じようなモノとか思ってない、よね?
0629名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 12:31:09.87ID:/sRYeP1/
>>628
>>あと懸架装置に関していえば、エレファントのサスペンションは実は1号戦車の発展形の2輪ボギー式なんだよ
>ボギー式と言っても縦置きトーションバーサスペンションなんだけど。
>まさか日本のと同じようなモノとか思ってない、よね?

日本戦車のサスペンションもよく考えられてて、面白い技術が詰まってるよね
日本式ダブルボギーは2組のボギーをフローティングしたスプリングで干渉させて
地上の起伏が小さい時には独立ボギーとして働いて、これが大きくなるとダブルボギーになって
突起物を超える高さをぐっと押し上げる。
シャーマンなんかは更に凝った構造になってるけど、この辺の歴史の推移も面白いね

さて、絶対的な重量を支えるだけなら、どんな形式でも可能だと思うよ
イギリスみたいにコイルスプリング独立懸架にして、数を並べて単位面積当たりの荷重を下げればいいんだから
0630名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 12:42:22.35ID:/sRYeP1/
>>627
別に喧嘩売ってるわけじゃないからね

>だから?現代最先端の技術での経済的採掘限界を無視しろと?

これがね、技術の進歩で掘れる量は増えるんだけど
鉱山の操業には環境対策とか住民対策なんかが要素として絡んでくるんよ
それらアセスメントを織り込むと経済的に折り合わず
現代の最先端技術での経済的採掘限界はむしろハードルが上がってて
国内だとおそらく新規開発鉱山だと50g/t以上の品位があっても怪しいんじゃないか
今操業してる菱刈鉱山は開山時100g/tとかいう化け物みたいな鉱山だったね

なお、世界的には南アフリカ当たりじゃ0.5g/tでも操業してるし
アメリカだと10g/tくらいでもペイするみたいよ
0631名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 12:52:23.58ID:/sRYeP1/
あと、今でも金が出そうなところはいくつか候補があるんだけど
そのうちの一つが恐山なんだよね

でも霊山だからってことで、どこも開発に手を挙げてないんだよ
0632名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 13:18:39.11ID:WuLosQq9
>>629
>イギリスみたいにコイルスプリング独立懸架にして、数を並べて単位面積当たりの荷重を下げればいいんだから
そっちならそりゃどうにかなるかもだけどね(ただし走行安定性はかなり怪しいけど)
それが分かってるならそちらを先に言うべきだったと思うが。
ただ、独立懸架数並べ捲るという形式で、かつ接地圧も現実的なレベルに下げるとどんなゲテモノが出来上がるか

>鉱山の操業には環境対策とか住民対策なんかが要素として絡んでくるんよ
だから現在でも採掘限界に達しない分が結構ある、というだけでしょ
問題は、戦前だとそもそも発見できない分が多数あるという事よ
現在だと超音波や電磁波、音波、比抵抗法とかいろんな技術で探査して金鉱を探し出してるからこれだけ見つかった。
レーダーすらまともに認知されてない戦前でそんな探査法がどれほど使えるの?って話よね
まさか片っ端から掘って調査するの?

>アフリカでも、アメリカでも
トン当たりの効率ではなく、1トン掘り出すコスト効率が違うからね
くっそでかい場所でどでかい穴を開けてガンガン掘ってるからな、あちらさん
で、日本の鉱山でそんなことが出来そうなところは中々ないし、そもそも戦前と言う前提ならそんな機械力もない。
そもそも、金で儲けようとしてるのに今更その低効率と言うトコを見ならっても仕方ないのでは?
0633名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 13:29:48.81ID:WuLosQq9
ちなみに菱刈金山に関する大学教授の見解だと一応1000m位まで鉱脈自体は続いている、とある
ただ、当の教授も含有率が急減するうえ掘る事自体の経済性を含め、掘る価値は急減すると言っているね

現在菱刈だと200m位までで採掘をやっているが、それ以上掘れば確かに出てくるは出てくる
が、それにともなうコストを考慮すれば、果たしてどれほどのリソースを投入する価値があるかってことだな
0634名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 13:53:03.90ID:/sRYeP1/
>>633
なんだ、あんたQ大の地質屋か


要は、コストは丸ごと無視するのがこのお話
そうだなあ、採掘コストは円で、これは国内経済だけに影響する
国内経済を銀本位制にするってことにしてもいいね
イメージとしちゃ、金を海外向けだけの専売制にしちゃうわけよ

政府は「金」で公債を海外で償還するわけだけど
当然、公債の分は丸損だよ、だけどそれは史実の軍事費相当分マイナスアルファ程度までは使えるよね

ただし、世界的にはLMEに日本の産金量を一手に握る先物プレイヤーが登場するわけだ
当時の世界の産金量の5%くらいは握れるだろう
今のチリのコデルコの金バージョンみたいなもんか
これで差益で大儲けしたりしなかったり・・・

でどうだろ
0635名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 13:56:58.57ID:/sRYeP1/
>>632
>問題は、戦前だとそもそも発見できない分が多数あるという事よ
>現在だと超音波や電磁波、音波、比抵抗法とかいろんな技術で探査して金鉱を探し出してるからこれだけ見つかった。
>レーダーすらまともに認知されてない戦前でそんな探査法がどれほど使えるの?って話よね
>まさか片っ端から掘って調査するの?

戦後に国内で新規に開発された鉱山って、非鉄金属全部ひっくるめてそれこそ菱刈くらいしかなくね?
0636名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 01:06:09.91ID:Uxw+7YF1
>>610 吉田親司が遥かにとんでもないネタぶち込んで書いてて未完だぞそれは。とりあえずオビ湾がケノービ海になっとったが。
0637名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 02:10:10.41ID:aPHzRGWQ
プロットって物語の始まりから終わりまでの
骨格というか設計図だと思うんだけど
ざっと読んで見つからなかったな

あっても「さてどうなる」式だし、、
楽しみにスレを開いたのにガッカリした
0638名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 02:13:57.33ID:zdV9nVkL
オリジナル仮想戦記のあらすじというかプロローグを評価するスレ
だってずっと言われているから・・・
0639名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 09:26:54.29ID:dSinvzKx
終わりまで書いたらぱくられちゃうだろ
0640名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 09:50:35.50ID:u71Y2ZBa
>>637
さてどうなる?をワイワイ雑談するスレですがなにか?
0641名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 12:39:00.78ID:yF5YgA74
>>634
>要は、コストは丸ごと無視するのがこのお話
なんだネタだったのか、じゃあそういえばいいのに
1万円の金ゲットするのに1万円かけてる位だったら普通に絹製品さばけって話だよ

>>635
>戦後に国内で新規に開発された鉱山って、非鉄金属全部ひっくるめてそれこそ菱刈くらいしかなくね?
菱刈鉱山内で新鉱脈が発見されているけど知らんのか?
それ以上調査に力入れたところでポロポロ出てくることはないと思うけど
0642名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 13:33:27.11ID:PsDybfEj
先ず自国内から資源枯渇させる戦略
0643名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 18:01:45.31ID:yF5YgA74
決して多くない地下資源の採掘に特化して重工業化なんてして、目立つ金鉱掘り尽くしてからが地獄だな
金鉱開発で発展氏(仮称)が言うには史実の数倍の勢い(史実のピークの2倍を10年!?)で掘るらしいが
史実で採掘してる高純度の金鉱を数年で坑道掘りして掘り尽くした後は、もう露天掘りしてかき集めるしかなくなるのだが

そこにかかる経費は無視(史実の戦費相当分で補てん、つまりガチ赤字経営)だそうなので
掘るだけ掘ったら二進も三進も行かずに(史実と違って一か八かの戦争も出来ない)デフォルトして終わりでしかないでしょコレ
0644名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 19:35:07.15ID:i2fKp9Em
小説なんだから現実世界に存在しない金鉱脈があってもいいと思う。
0646名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 20:11:20.75ID:XX3gfg5o
>>601
少なくとも3回目までの外貨調達ができない限り、日本はすぐさま戦闘停止もしくはイギリスにある程度の領土を渡さなければならない
0647名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 21:15:16.62ID:UXfXZWci
>>641
つか、ここはネタを楽しむスレじゃないのか?
0648名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 21:27:24.86ID:IJ8/gPgb
ならば、金の過剰供給が引き金になって戦争が起こるとか。
0649名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 22:47:16.64ID:oJJUWGox
>>648
昔のここでそんなプロット読んだ気がする
謎の宇宙人だか歴史犯罪者だかが無尽蔵な金を大日本帝国に供給してそれで金の価値が暴落したから結局戦争になるとかいうプロット
金がダダ余りしてるので金で出来た銃弾やら戦車やら戦艦が活躍するとかいうプロットだったような
0650名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 23:04:59.37ID:IJ8/gPgb
鉛の代わり銃弾には使えそうだけど、他は…
電気回路と水回りには最適?
0651名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 23:40:13.79ID:bF3hi3kW
>>644
それを認めた方が早いと思うのだが
がっちり金鉱氏はあくまで史実ベースで行けるという主張を崩さんからな

南アフリカばりの金鉱をでっち上げれば成立する余地は十分あるプロットなんだけど
流石に史実の金鉱ベースじゃ無理無理な話でしかないと思うの
0652名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 23:56:02.92ID:UXfXZWci
>>651
金鉱氏は、史実の軍事費が鉱山機械をはじめとする重工業振興に投資されてたら、ってIF

戦前の実在の財閥はほとんど鉱山経営やってて、住重、日立なんてのはモロ鉱山発祥なんで
ここに少し金が入るだけでもけっこう効果あるんじゃないか?
俺にはそれなりに説得力ある話に見えるけどな
0653名無し三等兵
垢版 |
2017/02/21(火) 00:07:08.11ID:if2OO+ty
突貫改変日露戦争
近代的陣地の攻略法を身に着けていた日本陸軍は鴨緑江会戦と南山の戦いで難なくロシア軍陣地を突破
それに驚いたロシア軍はまだ陣地造成中だった旅順の放棄を決断し、全兵力を乗せて敵中突破を図り(黄海海戦)、
戦艦2隻・巡洋艦1隻沈没を含む一万人強の戦死者・捕虜の損害を出しつつも、ウラジオストクに逃げ込む
(57000人中:戦死・捕虜11000人、戦傷3000人、中立国抑留2000人)
この脱出できた兵力は第一次遼陽会戦までに28000人が再生され、遼陽会戦で日本陸軍を食い止めることに成功
しかし、ウラジオストクに逃げ込んだ太平洋艦隊艦艇のほぼ半数が中破以上の損害を受け、その半数は遼陽会戦前に復帰したものの、
遼陽会戦の陽動作戦である富山高岡艦砲砲撃作戦中に起きた富山湾海戦にてほぼ戦力を損失したが、本土を攻撃されたことで本土防衛戦力が必要となり、大陸へ兵力をすべて送ることができなくなった
第二次遼陽会戦(1905.1末)でロシア軍は日本軍の戦線を突破したものの、凍傷による戦死者が多すぎ、引き分け
3回目までの外債発行(1905.3)はどうにか乗り切ったが、日本海海戦と第三次遼陽会戦(ともに1905.5.27開始)で陸海正反対の結果に
日本は旅順方向の進撃を予想して同方向へ退却するも、ロシアは大コサック騎兵部隊を用いてスカスカの半島内陸部を縦断し、釜山手前まで到達したが、
それ以上の進撃は死にもの狂いとなった日本陸海軍の砲撃および機関銃陣地により阻止された(梁山会戦。1905.6中)
朝鮮縦断に驚いた日本は第二戦線を開くべく、突貫で樺太強襲(1905.6中)を行い、半月で樺太を占領
そして、対岸の沿海州の占領地を広げていったが、ロシアは鉄道で兵員を急きょ移動し、現コムソモリスク・ナ・アムーレのペルムスコエ会戦(1905.7中)で対峙
日本もロシアも三面作戦だが、海運力により背後から大量の補給量を運べる日本に対して、ロシアの輸送路は単線の鉄道一本だけであり、何より双方とももはや継戦能力がなかった
0654名無し三等兵
垢版 |
2017/02/21(火) 00:14:58.22ID:if2OO+ty
そうして、ポーツマス条約(1905.10.25)により、
1.鞍山地域を含む遼東半島・済州島・鬱陵島・樺太全島および附属島はすべて永久に日本領で、それに干渉することは禁止
2.済州島と鬱陵島および附属島以外の朝鮮半島におけるロシアの優越権を認める
3.東清鉄道本線以北はすべて永久にロシア領で、それに干渉することは禁止
4.批准日以後、ロシアの優越権範囲内における大韓帝国民の出国を禁止する
5.鞍山地域を含む遼東半島および附属島と東清鉄道本線以北を除く満州から日本・ロシアとも撤退する
6.ロシアは沿海州およびオホーツク海沿岸の漁業権を日本人に与える
7.ロシアは樺太沿岸から30km内の領土を水深20mまで削り、各国がそれを確認しなければならない
8.ロシアは日本が朝鮮に行った建築物の対価として、1億5千万ポンド分の金塊を支払う

日本は
・朝鮮半島を放棄したものの、鞍山地域を含む南満州と遼東半島などを手に入れ、ロシアの南進政策を事実上阻害
→ロシア(ソ連)がウラジオストクから鉄道を伸ばし、羅津まで到達したのが1908年だったが、そこから先はなかなか延伸できず、
 1932年にようやく羅津〜清津間が開通して、ソ連(ロシア)新太平洋艦隊基地がおかれた木浦と直通
→鞍山地域を含む南満州と遼東半島が完全に日本領とされたため、匪賊はほとんど撃滅された
→植民地開発を大幅に縮小できたことから、大恐慌が発生してもあまり被害を受けることがなかった
・事実上の賠償金である1億5千万ポンド分の金塊により、日露戦争外債8200万ポンド(実際には1億3000万ポンド程度になったのだが、即返済により9400万ポンド程度)を一括返済できた
→イギリスがレートを有利にして、実際は1億7千万ポンド分の金塊をロシアから出させた
・間宮海峡拡張に伴い流氷越境が困難となったため、樺太を全島掌握できた
→のちにオハ油田が日本人により発見され、重油は困らなくなった
0655名無し三等兵
垢版 |
2017/02/21(火) 00:16:25.00ID:if2OO+ty
ロシアは
・ある程度開発され、しかも本当の外洋不凍港である朝鮮半島を確保できた
→しかし、太平洋艦隊の再建はバルト海艦隊の再建が優先された関係で進まず、
 それ以上にある程度開発されていたと思われた朝鮮半島がほとんど未開地だったことから、莫大な開発費を費やすことになった(でも、2億ポンド分の建築物はあった)
→強力な再鎖国化と搾取と伝染病により、旧大韓帝国人口が1/4まで激減
・東清鉄道本線とその以北を事実上ロシア領として組み込むことに成功した(第三次露清密約)
→しかし、日ロ緩衝地域として清へ返還された中満州と江家屯撫民庁にアメリカ資本が入り込み、米露英清(のちに米ソ英中)の軋轢は強まってゆく

アメリカは
・中満州の利権レースに参入することができた
→そのため、日本に対して強いことが言えず、日本の近代化をさらに進めてしまう
・結果として、清→奉天派やロシア派との三つ巴の戦いを始めることになってしまった

PS
現実の日本として入るアメリカと奉天派とロシア(ソ連)の軋轢がどこまでひどくなるかはわからん
0656名無し三等兵
垢版 |
2017/02/21(火) 00:25:06.72ID:rDn0nKvL
>>652
>俺にはそれなりに説得力ある話に見えるけどな
割とまじでどこが説得力あるのか知りたいのだが

金鉱氏は、軍事費以前に外需放棄して内需を盛り立てようという話をしてる
史実の繊維製品輸出に匹敵(最盛期10億円規模)に相当する稼ぎを鉱山開発から得ないとおっ死ぬんだぞ?
少し金が入るだけ、じゃデフォルト確定のプロットだよ
0657名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 16:57:04.45ID:9zh0EpuQ
>>625
それをやるぐらいなら上の方で議論されてた架空大陸ネタの方がまだマシだよ。まあ、上の方の話だと架空大陸を作っても人口差などで下手したら日本の方が征服されかねないらしいけど

でも、120t戦車を運用するには架空大陸の方が燃えるかもしれない。
0658名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 20:03:48.11ID:EXnOog+C
>>657
太平洋に大陸があったらってやつ?
どっちにしろ地球環境が同じなら地政学的にアメリカ最強はかわらないだろ

いっそ適当なRPGの世界地図に実在の国名を当てはめて
有利な場所に日本を配置する
0659名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 20:09:57.66ID:AdQ8cJu5
>>658
いっそのこと、樺太から列島を縦貫して更に通っで比島、ボルネオ、ジャワまで地続きだったら?とか。
0660名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 20:39:34.10ID:LIZMlDFj
天地創造も抵抗無いならいっそアメリカ大陸の形変えればいいんじゃないの?
アメリカ大陸や合衆国の領土を1/3だの1/10くらいにすればいいやん
アメリカ大陸に手を加えるのが抵抗あるなら、四国でも本州でも日本列島のどっか消すとかなら大して抵抗も無いだろうしな
0661名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 20:53:28.34ID:XFoUD+iI
コロンブスがたどりついた新大陸は
ひたすら砂漠と氷河の広がるまさに煉獄であった
一滴の石油も出ず
一粒の砂金も
鉄鉱石も錫さえもなく
それでも人々は未来を信じて開拓を続けた
0662名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 21:02:03.33ID:62ui/1DW
>>659
もの凄い巨大な陸地だな。それ
そんな世界だと戦国時代がどうなったか激しく気になる。
>>661
ただの流刑植民地になっておしまいだと思う。
0663名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 21:14:29.70ID:i+4DG/nZ
アートディンクのアトラスかよ。
いつも大西洋が湖になって詰むんだよ、あれ。
0664名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 21:14:43.09ID:Q2s59tPc
>>662
ぶち切れて蜂起した流刑植民地連合を日本が叩き潰すんだろ
0665名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 21:27:43.39ID:62ui/1DW
>>663
実際、大西洋が内海だったらどうなってたんだろうか?
かなり昔から新大陸との交流があったりしたんだろうか?
0666名無し三等兵
垢版 |
2017/02/25(土) 02:07:00.93ID:D0B8PDu4
>>665
もしかなり昔から新大陸と接触があったら面白そう。
アステカとかマヤはそうあっけなく滅ぼされなかったかもしれないし
0667名無し三等兵
垢版 |
2017/02/26(日) 06:39:58.91ID:PfsQPGDq
>>666
ローマの影響を受けたアステカとか見てみたいな。
マニ教とかミトラ教とかが新大陸で生き残ってたりしたらいい感じにヨーロッパと敵対しそう
0668名無し三等兵
垢版 |
2017/02/26(日) 14:01:29.12ID:b3N6VLv+
>>667
ネイティブアメリカンに神道と仏教が15世紀の時点で普及してて文字通りの日本帝国
0669名無し三等兵
垢版 |
2017/02/26(日) 15:47:37.79ID:U29FzYGI
>>1
自公アベノミクスええかっこしい
オツムが、ゆるゆる、でんでん外国人奴隷労働力いぞん政権の、
安保法制 駆けつけ警護 宿営地共同防衛
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の恒常化。

これらでの銃刀法の事実上
廃止から、自衛隊、日系民間軍事会社による
アジア太平洋エリアでの武力行使が恒常化する、201X年。

ほぼイラン系テロ組織の犯行確定である、1988年 サウジ航空東京支店、
イスラエル大使館への軍用高性能爆弾での同時多発爆破事件。

これをはるかに凌駕する、

東海道新幹線と北陸新幹線が同時多発爆破され脱線、死者多数

羽田空港や関西空港を離陸した旅客機複数が、
携帯型地対空ミサイルで撃墜される

霞が関、永田町、新宿や池袋、上野周辺へのAK、RPG、機関銃や迫撃砲で
武装したガチな多国籍テロ組織の襲撃と、
民間人多数を巻き込んだ、
自衛隊や民兵動員の空爆や砲撃での激戦。

こういう日本国内での大規模テロ多発で、日本は危険国認定され、日本国債金利が急上昇し、テラ資本逃避からテラ円安へ日本はあっけなく破綻した、

まで創作した。
0671名無し三等兵
垢版 |
2017/02/26(日) 23:57:00.04ID:PfsQPGDq
>>668
神道と仏教が普及しても日本の一部となるかはまた別では?
0672名無し三等兵
垢版 |
2017/02/27(月) 00:03:54.66ID:erR6DD5C
>>668
ネイティブアメリカンにカトリックが15世紀の時点で普及してて文字通りのローマ教皇領
0673名無し三等兵
垢版 |
2017/02/27(月) 18:10:35.14ID:ZJeYlBDf
>>672
宗教改革の時に面白い事になりそう
0674名無し三等兵
垢版 |
2017/02/27(月) 19:52:36.05ID:aNZLvnS7
大地震で朝鮮半島沈没

日清露が直接ぶつかりあう第一次亜細亜大戦
0676名無し三等兵
垢版 |
2017/02/28(火) 02:08:28.78ID:IlvfpwHO
それ見て思ったのだがよくある日本列島転移物の残された世界で
日本列島程の陸地が消えたので地球環境に与える影響やら急に陸地が消えたので起きる津波とかの影響を淡々と考察した話とかあったら読んでみたい
0677名無し三等兵
垢版 |
2017/02/28(火) 02:30:34.08ID:XEm+nOnd
なぜか海のド真ん中に転移ってのが多いし、地殻から減った質量マイナス増えた海水の質量分で海底が盛り上がりそうだな長期的には
つか日本に限らずファーストコンタクトまでの時間差が欲しいのか海に転移ばっかだな、転移先が大陸だった例ってソ連転くらい?
0678名無し三等兵
垢版 |
2017/02/28(火) 03:49:00.55ID:CDHtki/9
ソ連転位(朱き帝国)の場合は転位後即座に転位先の国から攻撃されてたけど、
なにしろソ連だからそのくらいのハンデを相手に与えないと戦争にならんのだよな……。
0679名無し三等兵
垢版 |
2017/02/28(火) 10:49:53.62ID:p3/Qsbcg
>>676
転移物じゃないが、「日本沈没 第2部」を読むといいぞ。
0681名無し三等兵
垢版 |
2017/03/01(水) 12:56:58.18ID:lMmH7MPU
>>674
逆に天変地異で日本列島が大陸と連結して日本海が湖にとか
0682名無し三等兵
垢版 |
2017/03/01(水) 19:00:29.66ID:7AkdhHct
縮みに縮んだ戦後日本でも、領土領海はインドの陸地部分なみにデカい
大陸の真ん中に転移すると複数の国が上書きで消滅しそう
結構な大国でもヤバい、首都消失とか致命傷もありうる
0684名無し三等兵
垢版 |
2017/03/06(月) 13:18:32.84ID:Xtfy3GKN
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0686名無し三等兵
垢版 |
2017/03/13(月) 19:29:00.82ID:HS3YhTeQ
アメリカを弱体化させる天変地異イベントに使える史実のイベントって何があるかな
0687名無し三等兵
垢版 |
2017/03/13(月) 19:43:52.40ID:z5++GmYn
ツングースに落下した隕石がアメリカ大陸に落下したとかは?
0688名無し三等兵
垢版 |
2017/03/13(月) 20:20:07.98ID:V5EZ4t3P
>>687
やっぱそれか?でも1908年に落着ってことは1940年代だとまだ当時を記憶してる人が多いだろうな
そして戦後になって「あれさえ落ちてこなければ・・・!」と仮想戦記を書きまくるメリケン人
0689名無し三等兵
垢版 |
2017/03/13(月) 20:27:42.18ID:BNDJIKJu
>>688
首都が西海岸に移転。
何かしらの改変事情により、対欧州で強硬路線を取ることになって対立。
0690名無し三等兵
垢版 |
2017/03/16(木) 00:44:35.96ID:vLSRQjK3
上の方で金山の話で盛り上がってたけど、幕末の貿易に伴う大量の金の流出がなかったらどうなったんだろうか?
なにか、変化があったのかそれとも史実と何も変わらないのか
0691名無し三等兵
垢版 |
2017/03/16(木) 18:14:13.27ID:9L/zeqlh
その場合、開国ナシだったか金が史実より極端に少なかったかだろう
流出は起るべくして起った、日本て世界唯一の金銀銅の産出量三冠王
そりゃ水が低いところに流れるように、史実で外へ出て行って当然だわな
0692名無し三等兵
垢版 |
2017/03/16(木) 21:23:55.33ID:YR+AeKl3
ああ、つまり明治新政府の幕府sageだったの?>金流出
0693名無し三等兵
垢版 |
2017/03/17(金) 01:01:51.78ID:LaYb08S1
史実だと避けようが無い事態だっただけ
0694名無し三等兵
垢版 |
2017/03/17(金) 11:56:59.91ID:Hvw+RI2u
>>690
金の流出無しじゃなくて輸出超過から輸入超過になるきっかけとなった改税約書がなかったらとかの方が良いんじゃないか?
まあ、孝明天皇がそう簡単に神戸開港を認めるとは思わないけど
0695名無し三等兵
垢版 |
2017/03/19(日) 16:18:56.16ID:cbrv7vEl
考明天皇(とそれに便乗した過激公家・即時攘夷派)が、散々に政局を混乱させているんだよな・・・>幕末
日米修好通商条約を勅許していたら、あるいは幕府が勅許など求めなかったら、どうなっていたんだろうね
0696名無し三等兵
垢版 |
2017/03/20(月) 18:38:24.15ID:Way3DeNS
>>695
幕府が勅許を求めないというのはあり得ないんじゃないか
一応、天皇の下に幕府があるのだから、そんなことをすれば倒幕運動が起こるだけだし、そしたら海外からの介入も受けるはず
0697名無し三等兵
垢版 |
2017/03/20(月) 19:21:32.37ID:kM8OEK0M
>>696
そんなことは無いのでは、鎌倉幕府は、元寇当時、朝廷の意向完全無視だったし。
阿部正弘が老中首座の時、幕府は周囲の意見を無視して、政策を強引に押し通すべきだった。
水野忠邦だったら、それを断行したろう。
外交政策はこれまで通り、幕府の専権事項だ、と阿部が言えば、諸大名も朝廷も従っただろう。
実際、いわゆる鎖国の際に、朝廷や諸大名が口を出した形跡は全くないのだから。
討幕運動云々は、阿部が諸大名や朝廷の意見を聞き出したために起きたものだと思う。
自分の意見を聞いておきながら無視するのか、という不満が最大の原因だったのだから。
0698名無し三等兵
垢版 |
2017/03/27(月) 17:32:56.12ID:IqCtzxgq
>>687
それすでに商業である。
どうせならイエローストーンをアメリカ大陸以外への影響が最小限になるように噴火させるとかは?
0700名無し三等兵
垢版 |
2017/03/29(水) 13:21:14.98ID:YvbFUTMV
>>699 橋本さんの超次元大戦じゃないかな。
体調に気を付けて続きを気長に…とかいってたら別口の訃報が(´・ω・`) 陰山さんは大丈夫かな、大ちゃん以上に酒の面ではやばい筈だぞ。
0701698
垢版 |
2017/04/01(土) 09:46:11.13ID:2pXFzlEO
>>699
三木原慧一氏がニューヨーク(だったかな?)に落下する奴を書いてた。
で、その結果大統領が死亡して大混乱に陥ったアメリカで第二次南北戦争が
起きて南部諸州が独立って設定だったはず。
>>700
>超次元大戦
ただのタイムスリップものかと思ったら隕石が落ちるなんて言うトンでも展開があったのか…
途中で読むの辞めたけど今度図書館で見たら見てみようかな。
0702名無し三等兵
垢版 |
2017/04/05(水) 13:16:55.69ID:SAxuiKuh
エロゲデ・・・、急逝した仮想戦記作家が若き日のヒトラー氏に取りつく話。
暇な奴がいたら書いてくれ。
0703名無し三等兵
垢版 |
2017/04/05(水) 13:30:15.96ID:4sTCv4Rv
ダルそうにハイライトを吸いながら萬歳楽を飲むヒトラーとか嫌ですw
0704名無し三等兵
垢版 |
2017/04/14(金) 09:39:49.17ID:WQZheQwv
>>702
取り付くとしたらヒトラーより北の将軍様でしょうw
0705名無し三等兵
垢版 |
2017/04/14(金) 19:15:09.92ID:bieib3yI
>>704
弟さんには取りつかないでしょw
先が見えてるし。
0707名無し三等兵
垢版 |
2017/04/22(土) 18:55:41.73ID:W8Y4g6v8
>>703
ゲーリングだったら面白そうw
0708名無し三等兵
垢版 |
2017/04/22(土) 19:30:48.05ID:oBxU1R6y
商業で隕石がハワイに落ちるのを書いてた人もいたよね
0709名無し三等兵
垢版 |
2017/04/22(土) 21:59:47.54ID:4YFyySIw
>>708
商業なら隕石落下の衝撃で未来の首都圏が第二次大戦首都圏とタイムスリップしてそっくり入れ替わり…ってのもある。

なお、過去から時間が経過して未来に行けば当然その隕石がもう一度落ちてくるので、それが最後の決戦になるという大河ドラマ。
0711名無し三等兵
垢版 |
2017/04/22(土) 22:24:43.51ID:4YFyySIw
>>710
正解。
アレはアレで結構読み応えがあったが。
0712名無し三等兵
垢版 |
2017/05/04(木) 15:25:26.86ID:kdRatjPN
>>709
羅門の作品の中国は理想的すぎて……
俺は其れが嫌すぎていつからか読まなくなったな。

と、言う訳で全世界に喧嘩を売る悪の国家中国なんて言うネタはどうだろうか?
太平天国が存続した結果歪な近代化を達成した中国が地上に神の王国を築くべく全世界に宣戦するとか
0713名無し三等兵
垢版 |
2017/05/04(木) 16:40:05.57ID:AynSDzGj
>>712
それじゃ商売にならないから近代化達成できないか、何とか達成しても宣戦布告した瞬間に
経済が崩壊して国が維持できなくなるんじゃない?
悪の秘密結社レベルで扱うには、中国は世界の市場性が強すぎる。
0714名無し三等兵
垢版 |
2017/05/05(金) 22:23:24.18ID:rnVAK0J8
日清戦争で日本共和国がボロ負けして東京に征東都督府が出来てるのなら前にあったな…まぁ改変ポイントはそれだけじゃないんだが(超ネタバレにつき書けぬ)
0715名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 19:34:57.85ID:j1//VyBh
>>712
自分で実際に書いてここで作品名をさらしてもみんな文句は云わないよ
0716名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 21:00:45.82ID:ragMAbuU
>>714
日本共和国ってかなり無理じゃないか?
貴族共和政とかなら出来そうだけど
0717名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 17:52:57.25ID:nzlacV5A
現代の平凡なアメリカ人が太平洋戦争中の高級軍人とか政治家に転生する
彼は知っていた。太平洋戦争でアメリカ人は10万人死亡し、安全と思われていた米本土でも風船爆弾で6人の尊い市民の命を失う事を。
悲惨な第二次世界大戦を終わらす為、少しでもアメリカ人の命を救う為、日本との早期講和を目指し奔走する
しかし、戦争狂で差別主義者のアメリカ軍部や政治家達は頑なに日本の無条件降伏に拘るため思うように進まない
最終的には、一部のアメリカ軍人や政治家の協力を得られ大西洋憲章を撤回し早期終戦方針に合意
早期に決戦を行い、日本陸海軍にハラハラドキドキ苦戦するも圧倒的勝利を収め、講和のテーブルに引き釣りだす
「我がアメリカは日本と戦争する意思は無い。戦争は何があってもしてはいけない。人命は何者にも代えがたく平和が一番!」
あるアメリカ下院議員(転生の主人公)の言葉とともに、ほぼ白紙講和の内容で調印が成立した

「日本を完膚無きまでに叩き潰すべきだった。日本人野朗への報復が足りない」
「日本本土上陸まで出来たはず。米英ソ中で分割統治やればよかったのに」
という話は専門家や歴史ムック本で今も尚あとが絶えない
某下院議員は売国奴か愛国者かで未だに国内の意見はわかれている
ただ、忘れてはならないことがある
ある一人の転生者の活躍によって、多数のアメリカ人の命が救われたということを・・・


ざっくりにも程があるしネタだけど、あらすじってこんな感じか
プロローグで「さあどうなる式」の方がラクなんだな
0718名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 17:59:17.70ID:QgMmUBe8
>>717
戦争を半端に終わらせると史実より悲惨な事になりそうなんだがな。
0719名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 18:16:03.28ID:ZZw2kvb/
>>717
中国の利権はどうする気なんだ?
時間かけて大陸から陸軍の主力を引っ張り出さないと結局日本が大陸から手を引くなんてのも早期には
ありえないし、そうなると仮に戦争が終わってもまた同じことの繰り返しになる。

そもそも戦争になった原因を完全に無視してる時点で、着眼点を完全に間違えてるんじゃね?
0720名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 18:25:57.30ID:nzlacV5A
戦争を半端で終わらすと〜言い出すと、
日本が主人公でアメリカに勝利系引き分け系も結構半端で終わっているんだがな

というか
講和条件で日本は中国撤兵が入っているとか
戦争終結のためにアメリカは日本の中国利権を認めた。利己主義のアメリカ中枢相手に主人公が「日本を無駄に刺激するな。戦争反対。米国民の命は何者にも代えがたい(鼻ホジ)」の精神で大立ち回り
とか適当に理由付ければいいんだがな

戦争大嫌いで平和を愛し、かけがえの無いアメリカ人の命を大切にするアメリカ人の話なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況