X



F-22総合 37機目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0375名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 19:50:43.65ID:ePZICt8F
>>371
同じくノースロップから出されたF-23Aの図面でBLC EXHAUST、BLC DOORSの記入がある図面がある。
http://yf-23.net/Pics/F-23A/F-23A%20EMD%20internal%201415.jpg

つまりはF-23AではF-35の様な形状によるDSIではなく境界層抽気によるDSIであるという事を示している。
無論、インテーク直前に有る膨らみから形状によるDSIも考慮しているかもしれないが、実機も作られなかったから
その辺は謎のままだろうが。
最高速度改善を狙ったJF-17のインテークと同じような構成だと思われる。
https://www.globalsecurity.org/military/world/china/images/jf-17-dsi.jpg
0376名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 13:26:48.82ID:PNAb2RVY
米、韓国にステルス戦闘機F22を派遣 合同訓練で
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3173283?cx_position=3
0377名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 10:07:01.77ID:me1lKLv4
自衛隊がF-35で満足してないって話題が出て、
ようやくF-35が制空戦最強厨がおとなしくなったか?

F-35スレでは、ファイバーマット最強キチガイが湧いてたが
0379名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 11:10:33.74ID:eofp+PiM
F-22とF-35の折衷案とか言ってるけど、
実質的にはF-35の技術をフィードバックしてアップデートされた
Increment4みたいなF-22以外にありえない。
F-16→F-2程度の改変でもステルス機だと大変なことになるし…
事実上の新型機を開発するなら配備できるの何年後だよってもなる

それならモンキーモデルでもいいからPCAを売ってもらえるよう交渉したほうがいい
0381名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 12:25:14.52ID:sHFJBmhC
直径は大丈夫だね
全長は少し長いし重量も少し重いが
積めるだろうけどエンジン変えればインテークもイジらにゃならんだろうし相当大変じゃね?
そもそもそれを望む人がいないし
0382名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 12:16:10.56ID:d1+/AQHl
F-22にEO-DASやEOTSを追加したら、色々再設計しないといけないのでは?
0383名無し三等兵
垢版 |
2018/05/10(木) 15:54:18.31ID:QnT1ntQ8
そんなもの追加するわけないでしょ
0384名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 20:01:48.42ID:gvZv9imX
ロ軍爆撃機、米防空圏に侵入 ステルス機発進し警告
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35119044.html?tag=cbox;usa
0385名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 23:55:42.12ID:eiWjwEZo
>>383
F-35の技術をフィードバックするなら必須では?
0386名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 05:21:11.82ID:Yg6K7wCT
EOTSは対地攻撃用
取り付けられるならIRST

F-35厨はEOTSにIRSTの機能もあるというけど、
F-35のEOTSのIRST機能は
Su-57に搭載されてるような専用のIRSTより性能が低い
0387名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 14:20:53.10ID:hcZxSq6W
EOTSは公式にFLIRとIRSTを切り替えられるって言ってるからね
0388名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 16:09:14.93ID:p7980wpY
F-35全盛の時代に、F-22の対地装備要らなくね?
0389名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:28:24.41ID:ZncFwy3Q
スレ違いだがYF-23の写真集買ったけど失敗だったわ
ほんとにただの写真集で、しかもほとんどみたことある写真ばっか
0390名無し三等兵
垢版 |
2018/05/14(月) 16:54:35.26ID:Bbqrk28q
>>389
関とかの解説はどうだった?
既視感あるようなこと書いてるだけ?
0391389とは別人
垢版 |
2018/05/14(月) 20:30:01.84ID:DUUT8IAV
写真集本編?にインタビューや技術解説は無い
有名な広報写真と製造工程や実験・パイロット等の珍しい写真が半分ずつという印象
図面やATFのポンチ絵は他でも公開されてた気がする
解説は公開データや他の資料もとに概要をなぞるくらい
世傑の鳥養さんの記事みたいな物を期待しちゃダメ
0392名無し三等兵
垢版 |
2018/05/14(月) 22:10:56.80ID:eVgq0zK4
F-22にはDASに似たAAR-56ってのが搭載されてるぞ
もちろんEO-DASのが後発な分高性能だけど
0393名無し三等兵
垢版 |
2018/05/15(火) 08:40:07.68ID:PDnwNITw
スミキンのいずもF-35B使い回し記事も酷いが、
関の記事もどこかで読んだような内容が多いな
0394名無し三等兵
垢版 |
2018/05/15(火) 16:33:21.49ID:iXgUTerF
参考文献を記載出来ない時点でお察し
エバケンに多田さんは良識人
0395名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 09:53:43.26ID:WnEnTDWU
ロッキード・マーチンがF-22とF-35のハイブリッドを提案という報道があって、
やっと、F-35情報館みたいな、F-35に有利なことを書いてる記事だけを取捨選択して取り上げてるサイトの
疑わしさが一般のミリオタにも浸透したかも
0396名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 10:03:50.63ID:WnEnTDWU
F-35情報館は、「F-35」だけを検索するような超初心者でなく、
「F-35 RCS」みたいな語彙でググると、
一番上に出てくるので非常に困ったサイトだった。

あのサイトの文章量と更新頻度には敬服するしかないが、
F-35情報館の管理人はゼークトの四分類の
「無能な働き者。これは処刑するしかない。」にあたり、
超初心者はともかく、もうちょっとF-35について知りたいと思う底辺層に
フェイクを撒き散らす非常に困ったサイトだった。
0397名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 11:14:15.88ID:D/oQzp0z
有能で正義感は強いけど行動力がないミリオタ

VS

例え間違った情報でもプレゼンスを示す件の情報館


これで前者が負けて後者に振り回されるのは必然なんだよなぁ
ある意味軍事の本質を突いている
0398名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 11:18:50.49ID:QHVvA2AE
Kytnさんとかもそうだけど、正しい情報にはなんの価値もなくて「暴れて周りが構わざるを得ない」戦略的状況こそが肝要だってゼークトさんも言ってたやろ
0399名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 12:54:45.94ID:7kyIWDJm
>>396
そんな事を言うんならお前がF-35情報館の嘘や間違いを全て正したより資料性と信頼性の高い
F-35関連のサイトを作ってみてはいかがかな?

流石に一から質量ともに圧倒する完成度の高い物を作るのは無理と言うなら、少しずつでも
構築して「F-35の事ならここを見れば間違いはない!!」と言われる物に仕上げればいいだろうし。
0400名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 12:58:21.36ID:WnEnTDWU
>>399

人にやれって命令する前に、おまえが作れば?
0401名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 13:03:23.36ID:WnEnTDWU
エバケンでも間違いはあるで。
人間である限り無謬は不可能。
違いは、書いてる人に客観的な視点での誠意があるかどうかだな。
0402名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 13:23:53.68ID:zHmPy4pw
オタクの良くないところだよね
バイタリティの無さが露呈するのが怖くて、誠意や倫理性でマウントとろうとする

The・高齢者って感じ


401 名無し三等兵 sage 2018/05/17(木) 13:03:23.36 ID:WnEnTDWU
エバケンでも間違いはあるで。
人間である限り無謬は不可能。
違いは、書いてる人に客観的な視点での誠意があるかどうかだな。
0403名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 13:29:22.46ID:xsp8XgCD
高座からあれこれ指図するのが楽しいんであって、現実にデータベースを作る意欲も能力も無いんでしょ(´・ω・`)
0404名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 13:37:53.04ID:oYGeIgjl
清廉潔白で倫理的な俺らの唯一の泣き所は行動力やバイタリティがないところだ


それに比べてF-35情報館の強みは俺らと真逆なところにある
例え間違った内容でも必要な場所にそれっぽいプレゼンスを示し続ければ、周囲の人間はそいつを無視できず構い出す
ID:WnEnTDWUが1円の収入にもならない批判レスを打たされてる、その行動を規定されていることが証左だ

ある意味で軍事の本質を突いた現象とも言えるだろう
0405名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 13:59:22.72ID:WnEnTDWU
必死で擁護しようが、F-35資料館が糞なのはどうしようもない
英語がかなり怪しい上に記事の引用の仕方も不誠実なのは以前から指摘されてたが、
ギリシャ語の記事の翻訳のせてから、このサイト明らかにおかしいと思ったわ

JSFが何ケ国語ものニュース記事ツイートしてるのと同じで、
おまえまともに読んでないだろってなる

普段書いてる量が十分なら
関賢太郎なら批判してもいいってことだな
関もこのサイトを批判してる
https://twitter.com/gripen_ng/status/778574993223409664
0406名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 14:03:26.56ID:WnEnTDWU
勢いのないワッチョイ無しスレの単発IDで15分以内に三連投
数でマウントとろうとしても無理やで
0407名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 14:07:45.21ID:D/oQzp0z
ID:WnEnTDWUはおちょくられて視界が曇ったんだろうけど、そもそも誰一人としてF-35情報館のことは擁護してなくてワロタ
0408名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 16:04:24.64ID:w0F3mEng
みんなが褒めてるのはF-35情報館の情熱と行動力だけでしょ
なーに熱くなってんの
0409名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 17:04:29.17ID:jt27keBP
>>408
> みんなが褒めてるのはF-35情報館の情熱と行動力だけでしょ

横レスだが、情熱と行動力って言っても向きや内容が出鱈目なんじゃ褒められないんじゃないの?
気違いやアスペってある意味では「情熱の塊」みたいな必死な行動を続けるけど誰も褒めないでしょ
内容が出鱈目で情熱や行動力だけあるってのは気違い同然の傍迷惑なだけの存在だと思うけど、F-35情報館だけでなく一般論としてね

それはともかく、F-35情報館にある「情報」とやらは単なるゴミの山なのだということなのね、皮肉でなく参考になりました、ありがとう
0410名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 17:27:46.26ID:w0F3mEng
>>409
F-35のポジティブな資料(英文)だけを集めたいと思うなら少しは使えるんちゃう?
0411名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 17:30:54.59ID:/8GNMBgU
直接原文にあたるならいいけど、訳は怪しいよ
0412名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 17:31:34.04ID:/8GNMBgU
ウィキペディアからの転載


将校には四つのタイプがある。利口、愚鈍、勤勉、怠慢である。多くの将校はそのうち二つを併せ持つ。
一つは利口で勤勉なタイプで、これは参謀将校にするべきだ。
次は愚鈍で怠慢なタイプで、これは軍人の9割にあてはまり、ルーチンワークに向いている。
利口で怠慢なタイプは高級指揮官に向いている。なぜなら確信と決断の際の図太さを持ち合わせているからだ。
もっとも避けるべきは愚かで勤勉なタイプで、このような者にはいかなる責任ある立場も与えてはならない。
0413名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 18:33:59.98ID:zHmPy4pw
横レスといいつつ、最後に自演を認めていくスタイルに草
0414名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 18:49:00.16ID:LmAyjl37
>>413
おまえ、普段から論理能力ないアホって周りから言われてるだろ
0415名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:27.06ID:RQxjJBxo
F-35情報館の方はある種の確信犯で一定の成果を上げちゃってるけど、アンチは匿名掲示板で喚いて溜飲を下げるだけじゃん?

あれ、どっちが無能な働き者なんだ???
俺もF-35情報館は嫌いなだけに、これには頭抱えるわ
0416名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 20:43:33.73ID:+tiPTT5n
より正確で早く詳しいサイトを自分で作ればすべて解決
0417名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 21:03:00.00ID:Sh8KX33w
>>415
情報館は、自分に都合の良い情報を流布しつつアクセスを稼ぐという戦略目的を達成してしまってるから…。

アンチは匿名掲示板で局地的に戦術的勝利を重ねながらも、敵の首都にはダメージを与えられていないので、戦略的には敗北してるという…。
0418名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 21:59:04.91ID:aKcPqFXY
(ここ数レスの流れだけを見ると局地戦で交戦するまえにアンチが勝手に手榴弾で自決してるよう惨状なんですが、戦術的勝利とは...?)
0419名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 22:05:57.03ID:hMdipo61
アンチが一銭にもならないのにここに書き込んでる
アンチが匿名掲示板で必死で反論

といいながら、一銭にもならない匿名検事板で必死でアンチを叩いてる矛盾を感じないアホしかいないのか?
0420名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 22:08:25.94ID:k4u6YBTf
アンチの人には悪いけど、「無能な働き者」を玩具にしてからかうのってそれはそれで楽しくて有意義だし...
0421名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 22:11:12.97ID:3Cl8VNo2
アンチもアンチアンチも
F-35情報館は信頼性のない間違ったダメなサイトだが
影響力が強い困ったちゃん
って点では同意してるんだろ?
それでいいじゃん
0422名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:54.27ID:D/oQzp0z
実際F-35はF-22より圧倒的に優秀だし、情報館のカタログスペックもリテラシーのある人間が見れば全て察するし、わざわざ義憤に駆られてまで叩く要素がない

意気揚々とこのスレに悪口書き込みに来た人間の方にこそ、よほど欠落があるように感じるなぁ
0423名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:39.07ID:+CRSXSBj
>実際F-35はF-22より圧倒的に優秀だし、情報館のカタログスペックもリテラシーのある人間が見れば全て察するし

ロッキードが日本にF-22とF-35のハイブリッド案だしてるのに、何の根拠もなく、まだこんなこと言う馬鹿がいるんだな

F-35が明らかに劣っている点の一例をあげると、スクランブルの迎撃任務
Tu-160が圧倒的な高速で高高度から長距離巡航ミサイルを発射しようと接近してるような
状況での迎撃任務では速度と上昇力がないとどうしようもない
0424名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 23:28:22.87ID:zHmPy4pw
実際は爆撃機だけが都合よく突っ込んでくるわけではなく、SU-35や将来的にはSU-57が護衛してるわけだろ

RCSの低い機体同士で混戦になったら、状況認識能力に劣るラプターがスーパークルーズで突撃しても意味ねぇ!?という観点から開発されたのがF-35だからねぇ(爆笑)
0425名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 23:40:24.96ID:LDOUDSeh
F-22もF-35も両方必要だけど、比率でいえばF-22の方が優先度が低いのは確かだな

そもそも昨今、要撃という概念がなくなりつつある
いみじくも>>423自身が説明してしまってるけど、要撃できるような形で行儀良く領空侵犯してくれる相手なんて、旧来の大型爆撃機か中国のイキりフランカーだけだからね
0426名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 01:33:59.72ID:uf8ngCIp
隣国が中国なんで必要なんだよなぁ
0427名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 02:05:15.89ID:FyxbRi6F
>>424

だからハイブリッド案って言ってるんだろ。アビオは最新のものがF-22にのるんだよ。
アホ
0428名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 02:08:20.96ID:FyxbRi6F
>RCSの低い機体同士で混戦になったら、状況認識能力に劣るラプターがスーパークルーズで突撃しても意味ねぇ!?という観点から開発されたのがF-35だからねぇ(爆笑)

嘘八百だな。適当に話つくってんじゃねーぞ。アホ。
こんなアホが情報館見て、喜ぶのか
0429名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 02:08:26.23ID:GMC0dFQD
よほど切迫した状況なら悠長に接敵せずにAMRAAMぶっ放すだけだし、
機動性は有人である以上9Gが限界なのに対して、AIM-9Xが定常20G(最大70G)で格闘するし、
スクランブルの規定上こちらの姿を晒すならステルスは意味がなくて「F-15でええやん」となり...

かくしてF-22はF-35に侵食されてる
0431名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 02:17:56.20ID:RSiI0bDW
F-22のハイブリッド案も、F-2退役の残り時間を考えるととても間に合わないんだよな
F-35は年間6機導入が限界だし

F-3は無事故で開発乗り切れればギリ間に合うけどまず不可能
F-22再生産としてもincrement3.2b相当に毛が生えたレベルでハイブリッドとは名ばかり
まともに導入できそうなのは新造130機が決まってる、スーパーホーネット最新ブロックぐらいか
0432名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 02:20:28.15ID:RSiI0bDW
>>430
空対空ミサイルに狙われたらラプター自慢のフライトエンベロープなんて目糞鼻糞ってことでしょ
読解力を磨かないと
0434名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 02:24:35.50ID:FyxbRi6F
>>432
中距離AAM相手ならフライトエンベロープが高いほど回避できる範囲は広くなるぞ
現代の短距離AAMはロックオンされたらまず逃げられないが
0435名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 02:34:38.37ID:FyxbRi6F
ラプターのアップデートが3.2Bで止まるとか思ってる奴(笑
すでに3.2B以降のアップデート予算資料あるぞ
0436名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 02:37:50.29ID:FyxbRi6F
ところでF-35のAIM-9Xの内蔵はいつからですか?
無知な俺にソース付きで教えてください
0437名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 03:40:15.19ID:mFDpvq8E
>>423
> F-35が明らかに劣っている点の一例をあげると、スクランブルの迎撃任務

同意
迎撃戦闘機の速度が高いのは非常に重要、敵の経空脅威が国防上で重要な課題である限りね
高速の迎撃機は低速の迎撃機に比べて敵機との会敵点を国土からより遠くとれる
会敵点が遠いことは国土の安全のために常に最も基本的で最も重要なファクター


>>425
> そもそも昨今、要撃という概念がなくなりつつある
> いみじくも>>423自身が説明してしまってるけど、要撃できるような形で行儀良く領空侵犯してくれる相手なんて、旧来の大型爆撃機か中国のイキりフランカーだけだからね

航空攻撃が行われる限り迎撃あるいは邀撃が必要なのは何も変わらない
専守防衛だから領空侵犯して攻撃して来ない限り敵の攻撃機を撃墜できないので領空外からスタンドオフミサイルを撃たれると第1撃は必然的に食らうというだけの話
敵の第1撃によって戦端が開かれれば2度目の襲来(敵の攻撃する場所は第1撃と別でも)に対しては今度は領空外でもさっさと迎撃できる
この時にはF-22の高速性は会敵点を遠くとり国土に敵ミサイルを浴びるリスクを下げるのに大きく貢献する、鈍足なF-35ではそうは行かない

どうせ領空外からのスタンドオフ攻撃で第1撃を食らってしまうから無意味と思っている人間は思考が単純過ぎる


>>430
> http://www.f-16.net/forum/download/file.php?id=20928&;sid=bc6e48e3c532dc4c307ea3071afa0a5b&mode=view

なにこれ、これを見ると空戦機動のエンベロープではF-35なんてF-22からすれば幼児同然じゃないか
少しF-22に高度をとられたり高速機動されるとF-35では全く追従できなくなる
Gの掛かった状況でのエンベロープが半世紀近く前に生まれたF-15にも劣るというのではF-35じゃ日本の求めるFI任務には全く適合しないというのが明確に分かる資料だね
しかも本家本元でF-35を沢山売りたいはずのLMによるデータとあっては疑いを挟む余地もない
0438名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 05:09:20.13ID:C3/UXHAE
中AAMが射程距離いっぱいに撃つときは、最初は斜め上に飛んで行って、ロケットモーター燃焼終了後は
弾道と滑空を組み合わせたような軌道で飛んでいく

ロケットモーター燃焼中の距離ならまず回避不可能だが、射程距離いっぱいに撃つときは高機動な戦闘機なら回避が可能
0439名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 07:47:08.06ID:bY5WwXJz
渡邉 吉之さんが言ってたが、輸送機みたいな機動性だったらともかく、
戦闘機ならそんなに旋回能力の差はでないらしい。
決定的な差は余剰推力らしい。アクロバティックな飛行で失った速度を
すぐに回復できる戦闘機が強いんだと
だからF-22が圧倒的に強いと言ってた
0440名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 08:01:24.48ID:RtNDVLAK
FIの適合性とかわからんない素人なんだが、結局は中距離AAMを早く打てれば勝ちじゃないの(´・ω・`)
0441名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 08:02:17.25ID:RtNDVLAK
F-22の方が日本にとって良いとかはもう切ない話題なのでアレだけどF-15のほうがつおいの?
0442名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 08:04:28.22ID:bY5WwXJz
今月号の軍研に青木さんが書いてるぞ

>F-35Aが、要撃能力だけを捉えれば、F-15よりも大幅に劣っていることも事実である。
0443名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 09:52:11.12ID:L6V1RnRZ
F-22も不憫だよな
有利な後方占位をするためのE-M機動だったのに、オールレンジでAAM飛ばすF-35のせいで立つ瀬がない>>440


429 名無し三等兵 sage 2018/05/18(金) 02:08:26.23 ID:GMC0dFQD
よほど切迫した状況なら悠長に接敵せずにAMRAAMぶっ放すだけだし、
機動性は有人である以上9Gが限界なのに対して、AIM-9Xが定常20G(最大70G)で格闘するし、
スクランブルの規定上こちらの姿を晒すならステルスは意味がなくて「F-15でええやん」となり...

かくしてF-22はF-35に侵食されてる
0444名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 10:15:37.66ID:KYbY4zJ6
>>435
F-22のincrement3.2B改修がようやく去年の暮れに始まったっていうのに、F-35に準じるincrement3.3相当の機体が10年後の空自にポンと降りてくるわけもなくて辛み

F-2も機体によっては残り2000飛行時間を切る機体も出てきたし、ハイブリッド案なんて早期退役とのせめぎ合いの中で捻りだりした絵空事よね...
0445名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 10:17:59.02ID:bY5WwXJz
F-35厨の脳内妄想AIM-9X(笑 はもう飽きた
内蔵計画がはっきりしたら教えてくれ


それまではF-35スレにこもっとけ
0446名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 10:28:00.69ID:bY5WwXJz
高高度から超音速巡航で射程2500kmのKh-101撃ってくる爆撃機に、
接敵せずAAMぶっぱなせば終わりって思ってるのが>>443みたいなアホ

AAMの射程じゃこっちから積極的に近づかないと届かんつーの
0447名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 10:36:48.66ID:3+rktX9J
AIM-9Xじゃなくてこの場合AMRAAMでは?
飽きた飽きたって口癖みたいだけど、傍から見るとそれ論破されましたって白状しちゃってるように見える
0448名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 10:54:23.39ID:RSiI0bDW
F-22も最終ロットともなると9000万ドル/1ユニットで生産してて、決してF-35に比べて高コストというわけでも無い

けど当初の700機、もしくは削減第一段階の450機ですら認められなかった事実は、F-22の運用面で何があったのかを雄弁に物語っている
0449名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:03:59.41ID:3+rktX9J
F-22もF-35もサイドワインダーを冷遇してるのは面白いよな

シリアでも目視できる距離のSU-22をAIM-9Xがスカしたのに対して、即座にAIM-120Dに切り替えて撃墜してる
0450名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:16:31.98ID:4DU7cWm0
F-22の生産が減らされたのはソ連の崩壊って本とか記事読んだら書いてるぞ。
B-2だって生産減らされただろ
強力な敵がいなくなったので強力な戦闘機がいらなくなったんだよ。その頃は中国やロシアが伸びてくるとか考えられてなかった。

最近だってF-22の生産を少なくしたのは間違いだったって元空軍参謀長が言ってる。

>>433
では
米空軍の現役将軍が制空にF-22が必要、F-22がなくてはF-35は役に立たないと言ってる

>>442
では
青木が迎撃ではF-35はF-15にさえ劣ると雑誌にある
0451名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:20:04.63ID:4DU7cWm0
織田元空将だって、F-22のほうがF-35より日本にむいているっていってる

こんな資料は一切無視するのがF-35厨
0452名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:30:25.42ID:c3aWKvvz
防衛省にF-2増産派とF-2削減派がいるように、その空軍参謀や元空将もポジショントークをしていることに留意しないと

一騎当千の制空機の時代はもう終わったんだよお爺ちゃん、ってね
0453名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:40:30.01ID:4DU7cWm0
客観的なソースでは勝てないので、
ついにポジショントークととかいい出したぞw

>一騎当千の制空機の時代はもう終わったんだよお爺ちゃん、ってね
F-22にデータセンサー融合やデータリンクついてるのも知らない奴が書き込んでるぞw
0454名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:41:41.66ID:WsNI2l1C
9000万ドルまでコストダウンしたF-22は200機に届かず生産打ち切ったのに、1億ドルのF-35は2018年だけで94機生産してる事実に草はえる

空軍のA型だけとっても相当な数
0455名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:42:22.86ID:4DU7cWm0
最新のアムラームなら、データリンクついてるから
見方のレーダーで誘導してもらえば、第四世代機でも後ろに撃てるぞ
0456名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:45:03.58ID:4DU7cWm0
F-35のスーパクルーズ能力はおまけみたいなもので、
要撃では全く実用的でない。
だからF-35に要撃任務をやらせれば事実上の亜音速機としてしかつかえない。
0457名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:46:58.04ID:RSiI0bDW
>>453
その生産再開の最右翼の参謀さんですら、米軍単独でのF-22ライン再構築は無理って言っちゃってるから...(お察し
0458名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:49:19.31ID:DXNFVNw2
>>456
たぶん自覚があるからそういう書き方になるんだろうけど、要撃という表舞台にあげてやらないとF-22に勝ち目がないってゲロってしまっているゾ
0459名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:50:13.94ID:4DU7cWm0
そんなこと言ってないが?
なんのソースもなく勝手に話つくるの好きだなw

コスト問題もあるしF-22の再構築ででてくるのが2020年代後半以降になって
もう数年でPCAがでてくるからだよ
0460名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 11:52:03.99ID:4DU7cWm0
>>458
要撃だけってどこに書いてるんだよ
アホは本当に話つくるの好きだな
0463名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 12:05:14.22ID:+4Nd9QDR
ここぞとばかり"要撃"強調してて笑う


>>456 名無し三等兵 sage 2018/05/18(金) 11:45:03.58 ID:4DU7cWm0
>>F-35のスーパクルーズ能力はおまけみたいなもので、
>>要撃では全く実用的でない。
>>だからF-35に要撃任務をやらせれば事実上の亜音速機としてしかつかえない。


この世代は行儀良くスクランブルするとこから脳内ブンドドしてた世代だから、今の若いのとは話が合わんでしょうよ
0464名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 12:26:22.09ID:ufO73W9w
年5兆円の防衛予算なら、

F-22主体のハイブリッド案は非現実的
日本純国産のF-3なんて妄想
F-35だと毎日のように行われているF-15のスクランブル任務の後継機としては不適切

どうすんの?

ともかく、いまさら日本が独自でなにかやろうとしてもその量産一号機がでてくるころには
PCAの量産一号機がでてくるから、結局1〜2世代遅れ
0465名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 12:35:43.86ID:ufO73W9w
「インターセプト任務はもう過去のこと(ドヤッ」(ソースなし)

空自F-15「今日もスクランブルかよ…」
0466名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 12:38:53.75ID:hO3cU1yQ
>>464
米軍がやってるように旧式のF-15はお払い箱にして中古のF-16やスーパーホーネットのBlock3を繋ぎにするしかないわな
那覇のMSIP機はマッハで飛行時間が削られてるし

アメリカがF-22生産してる時に日本はF-2こしらえてたんだし、周回遅れはいつも通りでしょうよ
0467名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 12:41:51.92ID:EW1FeJmR
空自にグラウラー入れるし、岩国に整備拠点があるし、おまけ程度のステルス性もあるしでF/A-18EFの最新シリーズは割と現実的な選択肢だね
0468名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 12:56:17.35ID:L5pMNrZP
どう考えてもF-18系を入れるならF-35を増やすわな
前回のFXの落選組の出番なんかない
0469名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 13:39:16.52ID:DCTIZhXm
F-15はインターセプト専用機ということで延命しよう(提案)
0471名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 13:57:35.62ID:CtPJeDey
>>470
即応できる生産ラインなんて現状F-35とF/A-18EFしかないぜ

F-35は年間6機のペースでしか日本に入ってこないし、F-2の退役が見えてくる頃にようやくF-4を置き換え終わる計算だよ
しかもこれが考えうる最速ペース
0472名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 14:18:25.37ID:WsNI2l1C
本気で先島諸島を制空しようと思ったら足の短いF-22よりもF-35BC、現実的には一部ホーネットとの混成部隊が米空母に相乗りするような形しかないわな
イギリス軍がやってる方式

いずも型じゃ一時間に1~2ソーティが限界で何の役にも立たんし
0473名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 15:12:23.17ID:9BVZJNT4
運動性なんて無意味。これからは状況認識能力最強と言い続ける奴には、
B-21という選択肢があるぞ(笑)
配備されるのは、ラプター再生産計画より速いし、さらにPCAより数年速い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況