X



良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る11本目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/07/26(火) 22:17:40.14ID:QQhMLvkk

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111186644/
2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1141308657/
3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187232447/
4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1198078513/
5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1209716499/
6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237739017/
7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1258298920/
8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1301145487/
9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327709176/l50
10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1363562021/
0491名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 15:36:04.69ID:LyeyLWis
そこまでくるとどこに魅力があるのやら
プレイヤーの立ち位置が分からなくなる。
0492名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 15:49:17.68ID:41853KCd
国家元首をやりたければ全体マップで戦略級だけやればいい、方面軍司令官や師団長をやりたければそこだけやればいい
それ以外はAIが担当大隊長や中隊長を・・(以下ry
0493名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 15:55:57.79ID:8Q1LX8s2
それHoIで良くね?って思ったがあっちはあっちでAIチート全開だから困るな
海のど真ん中に航続距離無視して突っ込んできたりするし
0494名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 16:04:28.06ID:41853KCd
HOIで戦艦の艦橋に立ったりはできないからな
0495名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 17:29:52.27ID:xT3kIQdb
もはや何がやりたいのか。
昔ながらの紙の駒とボードで自作してくださいまし
0496名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 18:03:14.27ID:QqX9bzFE
Command: Modern Air / Naval Operations WOTY買うならDLCは一緒に買ったほうがいい?
なくても十分?
0497名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 18:59:41.36ID:IG1Drwrq
むしろ枯山水みたいな戦略も何もない侘び寂びに浸れるボードゲームに回帰すべき
0498名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 19:56:24.14ID:WYgbzuFs
惑星WTで世界大戦モードのクローズドβテスター募集始まってるね
大隊長からパイロットぐらいまでのレベルで史実体感したいなら良いんじゃないかな
0499名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 20:00:29.67ID:IG1Drwrq
惑星は海で輸送船出す暇があったら陸戦にAI車列出して欲しいぞ。
榴弾の使い道がハーフトラック抹殺かKV-2ギガントで天板ぶち抜くくらいしかやる事がない
0500名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 22:47:10.56ID:kcrUwoAV
>>496
まずはチュートリアルで内容理解して続けられそうなら検討していいと思う
北朝鮮危機のDLC買ったけど、指示出す対象が多すぎてミリオタじゃない俺にはきつかった
0501名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 03:34:48.50ID:01IQsdnI
PCゲームよりボドゲーとかどうよ?
関東圏ならどこかにボドゲーやる店あるでしょ。
他人がやってるのを見るより、自分でルール説明して、そこらへんにいる仲間を巻き込んだほうが勝ち。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000QHUIT0/
0502名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 07:57:35.34ID:sWHQ87pW
490みたいなことを考えた時期がワイにもありましたw

ボードゲームのPC化でエエよ
大戦略パーフェクト3.0を久々にやってそう思ったw
0503名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 08:21:46.50ID:jsQJzjHe
敵とぶつかったら戦術マップに移行するゲームはときどきあるだろ
数年前にもナポレオニックでそういうゲームをやったが、
ざっくり軍団を動かしてたかと思いきや、ちまちまと
大量のユニットを動かしてアウステルリッツをやるのはテンポ悪いんだよなあ
0504名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 12:18:40.42ID:RlKbTk4f
tabletop simulatorってゲームあるんだけど
そのワークショップの中にウォーゲーム結構入ってたと思う
0505名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 12:28:52.02ID:17kXN1Dn
>>504
俺もSteel PanzerとかSquadLeaderとかあったな
それのしたさにかった
0506名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 13:25:30.25ID:6YuesbKt
>>505
これはAIじゃなくて対戦だよね?
ルールなんかは自前で用意しとくってことかな
潜水艦のゲーム(元がソロ用)があったんだが、こいうのは記録シートはゲームのシートに記入できるのかな
あとVRなくてもできるよね?

面白そうだしセールで安いから買ってみようかな
0508名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 18:43:30.49ID:RlKbTk4f
>>506
駒をぐちゃぐちゃにしたり、サイコロやカードをマウスの手動で振らないといけなくて
目の間で友達とするみたいで面白いらしいよ

ボイチャと友達買ってないからまだプレイしてないけどそのうちやり始めると思う

ウォーゲームやヘビー級ボードゲームはコミュ見当たらないけどどこで募ってるんだろう
0509名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 18:55:57.93ID:6YuesbKt
>>508
友達どこで売ってるんだ?w
WargameやるSteamのフレなんていねーからちょっと買ってくるw
0510名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 00:06:56.92ID:ILwR2N4B
いつもご利用ありがとうございます

誠に申し訳ございません
“友達“ につきましては現在入荷未定となっております
ご不便をお掛けしますが、何卒ご容赦ください
0513名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 13:23:13.71ID:TzSgjzFC
どんだけボッチなんだよお前ら・・・
0514名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 13:47:05.47ID:HK+E35Xl
ネットでウォーゲできるんなら3vs3とかでやってみたいね
ここからここまでが自分の部隊で〜みたいな
0515名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 14:02:21.75ID:yCatzWYr
>>513
友達はいるけどウォーゲーム、ましてボードゲーなんてやってくれない
0516名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 14:26:48.52ID:DQvc5yJw
俺「おい、ちょっとこのゲーム一緒にやらない?」
友「え?どんなゲーム?」
俺「紙のマップでこの四角いユニットを動かして戦うんだ」
友「なに?このコマの記号みたいなの」
俺「それがそのユニットの部隊を表して、下の数字がそれぞれ移動力、防御力、攻撃りょ」
友「めんどくせー、やらねーよ」
俺「ですよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;_;)」
0519名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 15:56:01.78ID:TzSgjzFC
ボードゲームなんかはtabletop simulatorなら手軽にできるし
似たようなゲーム嗜んでる奴なら布教したりすりゃ遊べると思うんだけどね
めんどくせーとか言う人は誘う奴間違ってるとしか・・・
0520名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 16:02:06.99ID:DQvc5yJw
俺「おお、君はウォーゲームプレイするのか!」
友「うん、よくやってるよ」
俺「じゃあ、君の好きなのでいいから一緒にやろうよ!」
友「いいの!?じゃあねずっとやりたかった、キャンペーンフォーノースアフリカっていうのを最後までつきあってね」
俺「え!?ちょ・・・まって・・・あああああああああああああ」
0521名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 16:27:33.86ID:5zlBNTlk
>>519
PCでやっている人間にボドゲーやろうと言うとそういう反応をする
サイコロで確率が…とか、ルールがーとか
一般人にはPC>>>>>ボドゲーのイメージなんよ
0522名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 18:04:00.43ID:DQvc5yJw
つか、軽い冗談を書いただけだし、>>517>>518はわかっててレスしてる

>>519は、ちょっと心配なんだが大丈夫か

アスペルガー症候群の特徴
場の空気を読むことができない、空気に沿った対応ができない
冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない
0523名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 19:15:41.50ID:cVGeykPk
自分の友人でも幕末ものは好きでもゲームとなると・・・という人が多かったな(北海道共和国もお勧めできなかった)
ウォーゲームって一般人にとっては、将棋くらいのスペースとコマ数で1時間と言わず10分くらいで終わるようなゲームで
ようやくやってみようかという気を起こすようなシロモノかも知れない
0524名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 20:57:09.08ID:gJjnAUVP
>ウォーゲームって一般人にとっては

3目並べのことだな!
(古いか)
0525名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 21:24:26.20ID:iqLCRYJi
一般人向けの雑誌に特集が組まれた、そんな時代も有りました・・・
>ボードウォーゲーム
0526名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 22:08:05.97ID:HK+E35Xl
将棋の動きも怪しい人が、囲碁やらない?って誘われるくらいじゃないかな
0527名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 22:55:38.14ID:iRJyZYsh
>>524
最後はコンピューターが自作自演で戦うわけですな?(アレ何で最後勝負ついたんだろう)
0528名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 23:09:15.57ID:iRJyZYsh
>>527記憶違い。
「ウォー・ゲーム」は勝負付かないから良かったんだったな。
0529名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 23:33:05.43ID:g/5opAKC
簡略化したファミコンウォーズやギレンの野望は人気があるわけだから
少し要素が細かいウォーゲームに萌える人だって出て来るはずさ
0531名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 01:00:31.43ID:qtHOkIsC
軍人将棋で相手の戦車を地雷だけで全部始末したときは笑いが止まらなかった
そのあとスパイ始末して無双モードの大将が敵陣地目の前で地雷踏んだけど・・・
0532名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 02:39:14.99ID:7Tk0MnFy
カンボジアマップの軍人将棋かな?w
0533名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 08:23:18.38ID:MHPkTjza
ギレンも、続編で面倒くさいシステムになったやつは不評だったな
あれはやっぱキャラゲーだったと思う
0534名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 11:31:56.82ID:hWbJeBFO
コンピューターゲーならルールもボードゲー程複雑じゃないし、準備や後片付けも電源ポチで済む手軽さあるから入り込みやすいな
自分も光栄三部作にハマった口だ
ボードゲーの様に「畳一畳」マップを目の前に用意されて一緒に遊ぼうぜと言われて尻込みしない人はそんなに多くない
0535名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 11:56:44.74ID:+8kd3nOl
対人戦ならウォーシップでも軍人将棋でも面白いと思うよ。
0536名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 12:14:49.19ID:7Tk0MnFy
コマンドマガジンはじめウォーゲームは基本A1フルマップが標準でビッグゲームだとそれが数枚
さすがに欧米の広い家ならいいが、日本だとちょっと無理があるよな
個人的にはドイツ戦車軍団なんかの、こたつの上にひろげられるA2サイズくらいのゲームをもっと増やして欲しいな
0537名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 18:41:19.73ID:IzwwLGC5
>>533
キャラゲーながらスタックなど非常に良くできたWGだった。
0538名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 18:42:21.71ID:IzwwLGC5
>>534
PC系ゲーのいいところはルールに無い事はできないから、
あまりルールを覚えることに注力しなくていい事がある。
0539名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 19:29:33.25ID:sTPE3Tnp
もしsteamでtabletopsimのウォーゲームコミュ作るって言ったらミリタリーストラテジー好き集まってくれるかな
0540名無し三等兵
垢版 |
2017/07/03(月) 01:52:26.01ID:rfO2wALZ
Gary Grigsby's War in the Eastってどうなの?
0541名無し三等兵
垢版 |
2017/07/03(月) 08:23:14.36ID:C+ZOc3lw
ビッグゲーム
コンピュータ側は上手くないらしい
0542名無し三等兵
垢版 |
2017/07/03(月) 11:43:05.95ID:YaFbrkxX
>>541
まぁあれぐらいがちょうどいいと思う
そのうちウォーゲームにアルファGOやPonanzaみたいなのができたり
ディープラーニングが簡単に搭載できるようになればもう人間側はなすすべがなくなるw
0543名無し三等兵
垢版 |
2017/07/03(月) 18:39:05.49ID:bSusIrCp
最強将棋と並行して、わざとらしく負けない接待将棋AIの開発も進んでるので
そうはならないと思うけど
0544名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 08:44:31.94ID:tLWZhA7e
ゲティスバークとETWだったらどっちがいいのかな
0547名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 20:46:53.20ID:bOiA40/7
>>546
ぼくの考えるミリタリ系最強wwwwww
金もらっても最低だよw
0548名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 20:49:32.82ID:bOiA40/7
ゲティスバーグやARMA3の話してるとこに、WT持ってきて最強とかw
フェラーリやランボルギーニの話してるとこに軽トラもってきて最強って言ってるようなもんだなwwwww
0549名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 20:55:11.39ID:Xd/voIwz
やればわかるよ
まさかエアプ?
0550名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 21:04:08.21ID:bOiA40/7
やってみたけど速攻削除したw
あいにくキッズ向けのシューティングゲームには全く興味がないもんでw
要は、機体をリアルにしただけのエースコンバットだろw
0551名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 21:08:30.89ID:Xd/voIwz
批評したけりゃ各国陸空ともせめてランク3ぐらいまで進めてから語って下さい
Warthunder界隈だとそんなエアプでゲーム批判するような馬鹿は見ないのに何だかなあ...
0552名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 21:15:06.71ID:bOiA40/7
あんなくだらないゲームをやりこむ時間あったらまだぼーっと空でも見上げてる方がマシw
時間がもったいねーよw
つかWT界隈あるならそっちでやってろ、完全にスレチのここに来るなよw
ここはウォーゲームスレ、ぼくちゃんわかった?w
0554名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 21:24:12.76ID:bOiA40/7
ここはウォーゲームのスレなのにしょっちゅうこのバカがWT最高()とかいって宣伝にくるからな
いくらもらってんのかしらねーけど
宣伝するならDCSやIL-2やFalcon4のスレにでもいってやりゃーいいーじゃん
DCSよりWTははるかにリアルで最高!! IL-2:BobよりWTの方がすごい!!ってなwwwwww
0555名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 21:26:13.35ID:W0e9vrOl
WTはgaijinの朝令暮改ぶりやforumの粛清を見て
共産圏はこんな感じだったんだろうなと想いを馳せるゲーム
0556名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 21:47:09.50ID:ILl/v5PR
ボードゲーム空戦マッハの戦いのUFOと戦うシナリオ好き
0557名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 21:54:14.99ID:VBSBx7xt
湾岸戦争をモチーフにしたボードゲームはないの?
そりゃ今のご時世じゃ作っても売れないだろうけど、やってみたい気がする
0558名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 21:56:39.28ID:xUmlwX2G
何本もある。1次も2次(イラク)も架空戦も。なお面白いかどうかは別問題
0559名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 23:58:16.29ID:yehlA1fJ
天下布武の「砂漠の嵐作戦」ってどんなゲームなんだろうか
ゲンブン先生のパッケージは有名だがゲーム内容に関しての記録がほとんどない
かろうじて航空機の管理が面倒でソロプレイ放棄した例がここの過去スレであったくらい
0560名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 00:03:10.72ID:giVJnfma
Wargameシリーズはマス目のない軍人将棋って認識でおk?
0561名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 01:04:41.46ID:pNvonqyG
おまえ軍人将棋を馬鹿にするなよ
相手の思考パターンを読み切って部隊配置を変動させ
被害状況から敵の戦力を推定して迎撃か戦略目標の達成か判断しつつ修正していく
非常に短時間でできる簡易かつ奥深いゲームだぞ
0562名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 01:11:55.51ID:9vozMDXC
>>560
基本、オンライン対人メインのゲーム(ボード除く)は史実は無視して対人バランスを考えてるから
シミュレーションゲームじゃなくてシミュレーションゲームっぽい形をした何かw
対人戦もできるがシナリオで調整しない限り特にバランスは考えてないコンバットミッションなんかとは根本的に異なる
0564名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 02:26:16.37ID:9vozMDXC
国通でもサンセットでもどこでもいいから
Panzer BlitzやPanzer Leaderなんかを再販してくれないもんかな
0565名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 12:10:41.73ID:MwNFnuej
AH商品のライセンスはハズブロが持っていてそのライセンスを買って再販してもペイしないだろうからな
0566Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2017/07/12(水) 13:03:00.48ID:BXl5UHUA
PanzerBlitzはMMPが版権取ったけど、全く別のゲームになって発売された・・・
0567名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 13:43:53.91ID:hjpP1h1P
同じシステムのアラブ・イスラエル戦争は評判良くないのかな?
ブリッツとリーダーは度々話題になるけれど、アラブ・イスラエルは触れられないので
0568名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 16:03:02.42ID:r70j+xQL
>>540
旧SPIやVGあたりのボードウォーシミュレーションゲームにはまっていた層にとっては
夢のような作品

それ以外の人は手を出さない方がいいかも
0569Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2017/07/12(水) 16:45:44.45ID:BXl5UHUA
>567
>AIW

さっきの「Tactical Combat in the Middle East:Battlefield Iraq」はAIWルールがベース

ただAIW本体はテーマが日本ではなじみが薄いと言う点と
地形が砂漠なので、PB/PLのような地形利用の面白さが少ないという面があると思います。

先日、AIWベースのWW2北アフリカ戦のバリアントをプレイしましたが
面白いと言えば面白いのですが、どこかおおざっぱな戦術と殴り合いになりやすかったですね・・・

でも、そこそこ戦術を知る人間が集まって・・・
(教範読み込んでたり、戦記記事とかを書くレベル)

「地形利用が出来ない?・・・これどう配置すれば良いんだ?」
とみんなで頭をかしげる姿・・・そうそうは見れないw

敵の縦隊に2列縦隊で側面から突撃!ってトラファルガーか!
とか
砂漠は海戦ににてる・・・確かに・・・
とか

ちなみに、AIWのユニットとルールを使ってMAPをPB/PL利用でWW3シナリオ自作ると面白いお
0570名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 09:47:13.32ID:QiYE94Z7
髭の大佐はまだ現役でゲーム作ってますか?
0571名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 17:11:58.21ID:CANoQ6DV
我慢できずに、昨日の夜、GETTYSBURG: THE TIDE TURNSMATRIXで買ってしまった。1,197円でした。
日付が変わってらSteamで販売してた。980円だったOrz

ゲームシステムはボドゲのチット引き、戦闘もチットを引く。VG社のA5Aみたいなシステム。
しかし、A5Aのような、防御有利のレーティングはないよ。

ttps://youtu.be/rG-BNYcHhE4
↑ゲームシステムを理解して上手いプレイヤー

ttps://youtu.be/z1TV0Lt3HQU
↑下手くそ注意wwww
Culp's Hill安易に取られすぎwwww
0572名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 23:44:20.92ID:xyCjrh9A
手元にシーレーンってシミュレーションゲームがある。
日米vsソ連を扱ったものだったんだけど
ソ連の兵器はそのまま中国に流用できるわけだ。
しかし、マップが中国をカバーしていない。
当時の国際情勢を伺えるな。
0573名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 08:27:50.91ID:N3jKHhkG
翔企画の?
あれはどうもよく分からんかったな
ソ連艦は強いが数が少ないので、海自が消耗戦を仕掛けると、単純に持ちこたえられないように見えた
自分がルールを勘違いしてたのかもしれんが
0574名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 11:34:43.09ID:H/FQG1pa
ツクダでしょ。それはシーレーン防衛戦
0575名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 21:05:38.46ID:nb70QCwn
>>572
ツクダのシーレーン?
懐かしいな。持ってたよ。
地方隊のちくご型から将来導入するかもしれない軽空母までユニット化してるのが売り。
でも、沿岸哨戒や沿岸航路は無視してるので、全地方隊が横須賀に集結、
そこから船団護衛はじめるとか、
同時期のVGのフリートシリーズに比べたらトンデモなできだった。
ちなみに海自の全P-3Cを千歳に集結させ、樺太沖合を南下するソヴィエト太平洋艦隊を攻撃、
撃滅することができる。
デザイナーはP-3Cを現代の陸攻と思ってたのではなかろうか(一応ハープーン2発積めるけどさー)。
0576名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 21:11:14.66ID:yBtUzXeR
それってボードゲームかね?
それともコンピュータゲーム?

にしてもP-3Cってそういう運用じゃなくて
東海や二式大艇の様な役割だと思うんだが…
陸攻の代わりはF2だし
0577名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 21:15:52.61ID:gBqAUZED
でも今だってP-1にASM積めるからって「現代の陸攻!」とか言い出す奴はたまにいるからな…
シミュレーションというよりホビーゲームとしてそういうレベルに合わせたのかもしれん。
0578名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 08:44:17.68ID:o0WBMq5j
>>575
特別ルールを嫌っただけだろ。
プレイヤー側で自粛すれば良い話。
0579トルエン大尉
垢版 |
2017/08/05(土) 17:03:24.84ID:R6FDn4jV
昔はボードSLGが短い期間に増産されたので欠陥のあるルールも多かった。
いまはプレイヤーも大人になったので自粛やハウスルールを作って対応しているが、
かつては勝利至上主義でルールの穴をついたプレイが多かった。
それがこのホビーを衰退に追いやるとはその時は誰も気がつかなかったのだ・・・
0580名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 18:14:00.49ID:WoBTTJpT
>>579
いまはPCゲームの方で勝利至上主義が蔓延してるさw
たとえば、対戦車砲が強いってなれば対戦車砲をずらっと並べて戦線を張るとかなw
大戦略()とかやってるプレーヤーなんてみんなそんなもんだろ
0581名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 18:22:50.99ID:6Ypn0xNZ
HoIとかでは歩兵につけるのは砲兵になっちまうし
戦車につけるのは自走砲か駆逐戦車
人が余ってるところでは山岳兵に砲兵で大量生産ってなるし…

大戦略はその時その時で最適解が変わる感じ
WW2時代なら鹵獲した重爆で拠点をさっさと破壊で
現代なら航空兵器重視の対空陣地突破用に戦車や歩兵という感じ
0582名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 18:27:22.30ID:7sV3BmC3
>>579
同じ様な文章を何年か前にも見た気がしたけどそれもトルエン大尉かな
0583名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 19:03:22.45ID:S3eTn/Qe
ルールに穴が多いのはイカンでしょ
プレイヤーが自主規制するにしても「じゃあそれで本来のバランスからズレてないの?」という話になる
そりゃまあ、まずバランスからして破綻してるゲームも少なくなかったが...
0584トルエン大尉
垢版 |
2017/08/05(土) 21:14:22.93ID:R6FDn4jV
>>583
当時のボードSLGは穴は多くは無かったよ。たった一つ穴があるだけで台無しになる。
テストプレイに時間が割けなかったので完璧にはできなかった。
もっともすべてのケースをテストするなんていうのはできないと思うけど。

>まずバランスからして破綻してるゲームも少なくなかったが...

有名な戦闘ほど実際にバランスが史実として取れない。
両軍がバランスを取って戦力展開することが無いから。
両軍のバランスが取れるのは偶然しかないよ。
0585トルエン大尉
垢版 |
2017/08/05(土) 21:14:59.76ID:R6FDn4jV
>>582
小生でなければLans丼じゃないですかね。
0586名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 21:46:05.19ID:icMiJKty
ボードゲームならおかしいルールがあれば即こちらで簡単に修正できるのが大きな利点
さらには製品版にないユニット加えたり地形修正したり等のいろんな遊びができるのがいい
0587名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 22:28:11.45ID:S3eTn/Qe
普通、実際に行われた戦いと比較して結果が良かったか悪かったか、という観点でVPなりなんなり設定して勝敗判定するだろ
両軍の戦力が拮抗しているか否かはゲームバランスとは別の話
論点を見失ってる
0588トルエン大尉
垢版 |
2017/08/05(土) 22:54:57.31ID:R6FDn4jV
VPで勝敗のバランスを取るといってもこれもなかなか難しい。
これもテストプレイをかなりやらないとバランスの取れた設定ができないと思うよ。
0589名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 22:58:37.10ID:6Ypn0xNZ
VPってそういう意味だったのか…
てっきり併合に必要な場所だと思ってた

HoIの例を取るとレニングラード、モスクワ、スターリングラードのVPが非常に高く(順に25、50、30)
後は欧州の枢軸と連合の首都に大きなVPが割り当てられていて
スエズ運河やパナマ運河にも大きくVPが割り当てられてる状態
後半になると枢軸が押されて負け始めるから案外合ってるシステムだなと思った>VP制
0590名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 23:06:12.43ID:ZTKiZ8A4
>>589
ボードゲームだとVPの数値に区切りを入れて、
major victory 大勝利
slight victory 少し勝利
引き分け(ヒストリカル)
少し敗北
惨敗
みたいにしてあるのがありがち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況