X



攻撃ヘリ総合スレ 26 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0844名無し三等兵 (JP 0H6d-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:46:41.31ID:wMlDQ3OEH
>>843
それはAH-64Dの選考の時1Zと比較された点だな。
発表されたpdf資料を見ると少し知識のあるマニアなどでも1Zのほうが運用の費用などを考えると理想とわかるんだけど
どうしてもAH-64Dがほしい陸自は64Dの調達数を1Zより少なめに見積盛ったりAH-1Zにロングボウレーダーを向見合わせたの
ロングボウレーダーなしのAH-64DでAH-64Dが安価とかあの手この手でAH-64Dのほうがいいというような資料を作っていた。
逆にAH-1Zのローターヘッドの運用10,000時間なんて何も書いてなかった。
結果、AH-64Dが採用されて出来レースというのがバレバレ。
このpdfは昔のこの板でもアップされていたから探せば出てくると思うよ。
0845名無し三等兵 (ワッチョイ 8114-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:47:21.78ID:9Kw2CcUT0
>>843
一応ソース付では書かれているね。
選定時の資料だが。

米陸軍のデータベースからの引用でAH-64Dの単位飛行時間当たりの部品代だけで3325ドル。
AH-1Zでは完熟部隊における60000飛行時間の実績として単位飛行時間当たりの部品代1018ドル。
0846名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-J0A/)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:53:43.46ID:3u9CiRMaa
安くて陸自でも運用可能なら中古のスーパーコブラか中古のアパッチA型で数を水増しでいいな
0849名無し三等兵 (ワッチョイ 8114-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:10:16.11ID:9Kw2CcUT0
陸自の選定を弁護するなら当時AH-1ZはまだIOCを獲得していなかった。
納入までにはIOCを獲得できるって話だったが、水平尾翼の設計変更でIOC獲得が遅れてしまう。
陸自でAH-64Dの運用が始まってもIOCが獲得できていない状態で、
結果としてAH-64Dの選択は堅実だったという評価もあった。
0850名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-yK7Y)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:15:36.87ID:cSqtdu6y0
素人目にもAH-64が良く見えたのは、
アメリカが運用とPR活動(映画とか)でどうにかしてたってことかね・・・・・
0851名無し三等兵 (JP 0Hf6-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:26:09.22ID:TKmL1PKPH
自衛隊の装備はいつも先に結論ありきが多くて、比較検討されてたって当て馬でしか無い例が多い
AH-64は米陸軍の主力機で当時最強攻撃ヘリと思われていて、AH-1の焼き直しで艦載仕様で海兵隊機の
AH-1Zなんてさらさら導入する気はなかったのが実際の所だろう。
0852名無し三等兵 (JP 0H6d-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:30:18.78ID:wMlDQ3OEH
AH-64Dはアメリカ陸軍で使用するために開発された。
陸軍なので内陸使用、索敵も平原向き。
基本は地域を制圧してから運用するのが陸軍。
AH-1Zはアメリカ海兵隊用に開発された。
海兵隊なので切り込み隊用の運用がされる。
洋上運用、陸上運用ともに可能。
揚陸艦での運用や砂漠のような運用もこなす。
これは湾岸戦争の時に実証されている。
日本では島嶼防衛もあるので普通に考えればAH-1Zのほうが運用的に適していたと思われる。
0854名無し三等兵 (ワッチョイ 4651-j+0s)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:44:25.32ID:1UV50E2z0
政治家や長官事務次官クラスが賄賂、接待、天下り等で
決定したんだろ
陸自はいいように動かされたコマみたいなもの
0855名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-J0A/)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:46:13.82ID:CLzjQ1TXa
あの頃は自衛隊どころか日本全体がバブル脳でオラついてたから
日米の貿易摩擦解消のために一番高い武器買ってやんよ有り難く思えゲヘヘだったんだよ。

それから四半世紀がたって...
0858名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-MKcR)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:16:40.85ID:vXZvfLCR0
>>759
朝鮮有事のせいでブラックになって自爆してるんじゃないの
13機しかないし一機あたりの負担はやばいわな
0860名無し三等兵 (ワッチョイ 411e-eLB8)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:36:57.73ID:c4jFH6RO0
>>855
それはF2の時で已む無し
今回の64Dの時は全然違う。陸自の最強が欲しい病が発症して出来レースで採用。今の韓国軍と同じ病
ま、今回の事故で64Eの採用はなくなっただろうね
可能性として1Z(もう輸入でいいです)、或いは汎用ヘリ(富士重製…あ、察し)に軽武装化
米軍でも採用してるラコタ(BK117系統)に軽武装でもいいと思うけど
0861名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd6-T3dB)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:48:29.01ID:kgsjCEXZM
これどう?

2018年1月31日(ドイツ時間)、エアバスは2017年12月第1週に、
H145Mヘリコプター(川崎重工と共同開発したBK117の改良型)からのレーザー誘導ロケット発射試験に成功したと発表しました。

これは多様なエアバス製のヘリコプターに装着できる兵装システム「HForce」のひとつ。
70mmロケットランチャーから、フィットするタレス製のセミアクティブ式レーザー誘導ロケット弾「FZ275」を発射する試験を、
スウェーデンのエルブダーレンにあるスウェーデン軍の試験場で行ったものです。

カナダのL-3 WESCAM製複合光学センサー、MX-15Dを利用して照準を行い、発射したFZ275の射程は最大4500m。
H145Mを軽攻撃ヘリコプターとして活用する際の重要な兵装となります。

2017年10月、ハンガリーで行われた無誘導ロケット弾とガンポッドの発射試験に加えて、
今回のレーザー誘導ロケット弾発射試験に成功したことは、実用化に向けての大きなステップとなりました。

HForce兵装システムはH145だけでなく、より小型のH125(AS350B2エキュレイユの発展型)、大型のH225シュペルピューマにも対応するフレキシブルなもの。
高価な専門の攻撃ヘリを用意しなくても、ある程度の攻撃能力を汎用ヘリコプターに付加することができますので、数を揃えやすい面があります。
しかも任務に応じてアタッチメント方式の兵装を交換することができるため、より多くの場面に投入できるという特徴も。
汎用ヘリコプターの汎用性をより高める、運用者からすれば非常に便利なシステムと言えます。

今後H145Mに搭載するHForceのロケット弾とガンポッドは、
2018年末までに最終試験を行い、レーザー誘導ロケット弾については2019年末までの開発終了を目指して試験を進めていく予定です。
http://otakei.otakuma.net/archives/2018020205.html

http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/95baf3aa2b8dd0436ba18edc946d0aab.jpg

Hforceの40mm・70mmロケットランチャーとガンポッド(Image:Airbus)
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/415733c40209bc3af4ba34b31fdd91e8-600x401.jpg
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 0619-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:55:00.39ID:L8FpAtka0
陸自ヘリ墜落、部品の強度に不具合か 交換したばかり
2/9(金) 5:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000009-asahi-soci

 佐賀県神埼(かんざき)市で陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプターが住宅に墜落した事故で、エンジンの出力をメインローター
(主回転翼)に伝える「メイン・ローター・ヘッド」と呼ばれる部品の強度に不具合があった可能性が浮上していることが防衛省への
取材で分かった。陸自が組み立てたり接合したりした箇所ではなく、メーカーから納入された状態で取り付けられた部品そのものが
破損していたという。

 陸自は8日、墜落現場となった住宅の敷地からヘッドの残りの部分やエンジンなどを回収した。今後、部品のメーカーからも
聞き取りをしながら事故原因の特定を進める。

 防衛省によると、事故機に4本あるメインローター(長さ6・35メートル、幅51センチ、重さ約70キロ)は通常、ボルトやピンによって
ヘッドと接合されている。墜落現場から南東約500メートル付近の用水路で見つかった1本のメインローターは、ヘッドの一部と
接合された状態で見つかり、ヘッドの根元から破損していた。また、墜落現場の住宅の敷地からは、ほかにメインローター2本が
見つかっている。

 事故機は1月18日から2月4日までの間、定期整備を受け、ヘッドはこの間に交換された。防衛省によると、陸自側でローターと
ヘッドを接合する一方、ヘッドについては組み立てられた状態の新品がメーカーから納入され、そのまま取り付けられたという。
このため、ヘッドの強度そのものに不具合があった可能性が浮上したという。

 陸自トップの山崎幸二陸上幕僚長は8日の記者会見で、事故について改めて陳謝したうえで「揚力がある限り、パイロットは
操縦しながら民有地を回避するが、(今回は)突然揚力を失い、墜落している。通常では考えられない事故だ」と述べた。
-----

これはやはり、メインローターヘッドが不良品だったのでは?
メーカーはKの国かな。(KAI?)
0865名無し三等兵 (JP 0Hf6-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:05:58.53ID:TKmL1PKPH
>>863
「・・(今回は)突然揚力を失い、墜落している。通常では考えられない事故だ」
これホントにこの言い方をしたなら、まず通常で無いのは当たり前の事であって
「(今回は)突然揚力を失い、墜落している。パイロットには(墜落を)回避する手段が無い事故だった」とか言って欲しかった気も。
0866名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-41hP)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:31:09.13ID:8KRZTToMd
コスト面よりも気になるのが、整備性や稼働率だな。
AH-64の整備を陸自がきちんと出来るのか疑問。
普通科では89IFVを持て余すくらいだし。。。
米軍のように巨大な整備部隊があればいいんだが、陸自にそんな人員の余裕はないように感じるな。
AH-1なら今までの経験もあるし運用しやすかったのではないかな。
0867名無し三等兵 (ワッチョイ 02d4-rOxq)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:53:36.60ID:xvbbaeld0
湾岸戦争やイラク戦争ではあれだけ猛威を振るった攻撃ヘリが
シリアやイエメンではいまいち戦果上げてないの何でなんだろう
0868名無し三等兵 (ワッチョイ e51a-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:00:58.32ID:4x8/J96s0
>>867
湾岸戦争、イラク戦争はほとんど砂漠での戦闘なのでアパッチなどの攻撃ヘリが想定している平原での運用にぴったりはまった。
シリア、イエメンは砂漠もあるだろうけど民家や都市部で地形が凸凹しているので攻撃ヘリを投入しても索敵しにくく効果が少ない。
おまけに物陰に隠れたゲリラなどからRPG7などのミサイルで狙われる可能性があるので容易に出て行けない。
こんなところだと思うよ。
0869名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-J0A/)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:15:07.64ID:BMnOhkdSa
旧ソ連製のZU-23対空機関砲が軍隊でリタイヤしたまま民兵組織まで拡散して
◯ヨタのランド◯ルーザーの荷台に乗っかって23mmの撃てる対空車両化したり
カダフィ政権崩壊のドサクサで携帯地対空ミサイルが拡散しすぎてヘリを安全に飛ばせなくなった。

そして無人攻撃機にお仕事を奪われたのでした
0870名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-645c)
垢版 |
2018/02/10(土) 06:58:10.07ID:OwuAhO8RM
短期・集中的に投入されたからというのも大きいとおもう。
何年も続けてたら被害も相応になったのでは。

今だって、被撃墜の頻度はそう高くないでしょう。
0871名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-J0A/)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:19:56.41ID:xdbLdeQ4a
汎用高機動車の荷台や96式装甲車の上にカンタンおくだけで使える23mm連装機関砲と
携帯地対空ミサイルの大量配備なんて陸自でもよだれが出るレベルの充実度だなあ
0872名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-645c)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:24:12.24ID:OwuAhO8RM
携SAMの配備密度は普通科中隊に1基ぐらいかな、調達数から推察するに。

能力が制限されない近SAMのほうに注力したんだと思うけど。
0873名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-J0A/)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:44:32.35ID:xdbLdeQ4a
それでもないよりはまし。冷戦中の陸自ではハインドに64式小銃で対抗という寒い世界だからな。
0877名無し三等兵 (オッペケ Srf1-dmnH)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:11:52.52ID:OPHmbsevr
ファランクスで良いじゃん近接AAは
0879名無し三等兵 (オッペケ Srf1-dmnH)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:19:58.28ID:OPHmbsevr
ゲームチェンジャーやね(70mm誘導キット
0881名無し三等兵 (ワッチョイ c21e-goiS)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:31:42.95ID:rdHlZpjd0
でもやっぱりずっと個人的にお勧めしてきた1Zを導入してほしい

でも、ここで調達失敗税金無駄遣いオブジーヤーの陸自が1Zを導入すると
それは64Dの調達失敗を認めた事になるだろうから、導入しないかな?とも思えるし

そう考えるとやはり、次期汎用ヘリにハイドラとガンポッド付けて終了かもしれない…
0885名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd6-T3dB)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:41:21.98ID:4mc4aVy3M
次は機体のスペックだけで比較して機器を選定するのは止めて欲しいな
陸自の規模や組織体制や戦略戦術も十分考慮した、運用に無理のない機体を選定して欲しい
0888名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:49:26.90ID:zEYiK+H00
海さんは、自分所が恵まれている自覚が無く、たっかい装備を当たり前のように使えると思っていますから♪
といいつつ、護衛艦以外の装備は結構お寒いけど、海物でも。後日装備あず装備されないよ、だし。

そして、アーカイブの無視は別にマスコミに限った事じゃないというのも良くわかりますな。
選定当時事実上ありもしなかったAH-1Zとかどうして選ばれる可能性があるの?とか、島嶼防衛なんてここ3年でしょ、とか。
0890名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-41hP)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:18:24.20ID:RPzrHXKMd
>>887
悪くない
0891名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-41hP)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:23:39.62ID:RPzrHXKMd
>>885
その通り
個人的にはAH-1Wでもよかったかなと思う
0892名無し三等兵 (ワッチョイ 2eeb-nHV3)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:29:06.19ID:tm8VZ0C70
>>887
まぁWAPCにソレ載せれば12.7mm機関銃よかマシやろなぁ…


装備施設本部

○平成18年度(10月〜) 月別契約情報/随意契約(基準以上)
随意契約に係る情報の公表(物品役務等)
http://www.epco.mod.go.jp/supply/jisseki/rakusatu/pdf/H18zuikeikijunijou.pdf

                           契約締結   予定価格      契約金額
高性能20mm機関砲(CIWS MK15 MOD25) H19.1.11 1,692,600,000円  1,692,495,000円


ファランクス高い
0894名無し三等兵 (オッペケ Srf1-dmnH)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:41:09.68ID:OPHmbsevr
>>892
マジレスすると、いずれドローン用の
物理的近接防御兵器が車両単位で
必要になると思うからGAU-19でも
無痛ガンでも良いから新規開発すべき
とは思うんだよねぇ

ミリ波レーダー転用やCOTSコンピューター
仕様でおいくらなんかな
0895名無し三等兵 (ワントンキン MM92-O9fN)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:50:21.22ID:bV0s2WAoM
>>886
SH-60Kみたらヘルファイアが左スタブウィングにしか付いてないね。もしかしたら、右につけるとミサイルの発射ブラストがテールローターに当たっちゃうのかな?

コスパが悪いからドアガンだけで良いや
0897名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-645c)
垢版 |
2018/02/10(土) 13:22:48.60ID:RqO90ydJM
"たとえ損害が大変なことになろうとも投入が必要なとき"っていうのは
あると思うので投入したらいいと思うけど、
大して効果を上げられない戦場に投入して損耗したんじゃ浮かばれないよね。
0898名無し三等兵 (ワッチョイ c21e-eLB8)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:29:28.92ID:rdHlZpjd0
キヨもこんな事言ってるみたいだな
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180210-00010002-agora-soci&;pos=3

言ってる事間違ってないね。もう最強だから欲しいとか止めろって感じ
はぁ、AH64Dが式典用ヘリになろうとはな
つか、OH1は2機だけ試験で飛んでるけど、エンジン改修型だから全機改修するのにかなり時間がかかるようで

やはり、時代はBK117系統か。ポンコツ陸自によって意図的に外された1Zが浮かばれないなぁ
0899名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd6-T3dB)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:50:30.44ID:XTQQAxr3M
これだな

エアバスは2017年12月第1週に、
H145Mヘリコプター(川崎重工と共同開発したBK117の改良型)からのレーザー誘導ロケット発射試験に成功したと発表しました。

これは多様なエアバス製のヘリコプターに装着できる兵装システム「HForce」のひとつ。
70mmロケットランチャーから、フィットするタレス製のセミアクティブ式レーザー誘導ロケット弾「FZ275」を発射する試験を、
スウェーデンのエルブダーレンにあるスウェーデン軍の試験場で行ったものです。

カナダのL-3 WESCAM製複合光学センサー、MX-15Dを利用して照準を行い、発射したFZ275の射程は最大4500m。
H145Mを軽攻撃ヘリコプターとして活用する際の重要な兵装となります。

2017年10月、ハンガリーで行われた無誘導ロケット弾とガンポッドの発射試験に加えて、
今回のレーザー誘導ロケット弾発射試験に成功したことは、実用化に向けての大きなステップとなりました。

HForce兵装システムはH145だけでなく、より小型のH125(AS350B2エキュレイユの発展型)、大型のH225シュペルピューマにも対応するフレキシブルなもの。
高価な専門の攻撃ヘリを用意しなくても、ある程度の攻撃能力を汎用ヘリコプターに付加することができますので、数を揃えやすい面があります。
しかも任務に応じてアタッチメント方式の兵装を交換することができるため、より多くの場面に投入できるという特徴も。
汎用ヘリコプターの汎用性をより高める、運用者からすれば非常に便利なシステムと言えます。

今後H145Mに搭載するHForceのロケット弾とガンポッドは、
2018年末までに最終試験を行い、レーザー誘導ロケット弾については2019年末までの開発終了を目指して試験を進めていく予定です。
http://otakei.otakuma.net/archives/2018020205.html

http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/95baf3aa2b8dd0436ba18edc946d0aab.jpg

Hforceの40mm・70mmロケットランチャーとガンポッド(Image:Airbus)
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/415733c40209bc3af4ba34b31fdd91e8-600x401.jpg
0900名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd6-T3dB)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:57:55.95ID:XTQQAxr3M
F-16ですら地対空ミサイルで撃墜されるのな


イスラエル軍は10日、シリアの軍事施設に越境攻撃を行っていたF16戦闘機1機が、
シリア側の地対空ミサイルの反撃を受け墜落したと発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180210/k10011324091000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180210/K10011324091_1802102017_1802102018_01_02.jpg
0902名無し三等兵 (ワッチョイ c21e-goiS)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:55:16.33ID:wONY89Iz0
>>899
いや、ほんとこれくらいの攻撃ヘリになる可能性高いよね
次期UHも搭載してロケット弾とミニガンくらいだろうし(スバルで大丈夫なんだろうか…)

>>900
シリア軍で調べたら、流石ロシア一派というだけはあるね。全部NATO名だけど
SA3、SA6、SA7、SA8、SA9、SA13、SA14、SA16、SA17、SA18、SA22はあるね
しかし、SA22を持っていたのは驚きだわ
0903名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-MKcR)
垢版 |
2018/02/11(日) 03:58:25.70ID:Vbq81gzx0
>>901
ですが、複数の航空隊OBにお話を伺ったところ、現在までの公開情報を見る限りと、前置きした上で、整備後の試験飛行の前には入念に地上での運転を行うので、整備不良であればその段階でわかるはずだ。部品の不良の可能性が強い、ということでした。

まあ、これくらいはいいでしょ参考として
確かにそもそも13機のヘリで稼働率考えたら戦力なるんかな
ゲリラ用と割り切っちゃえば知らんけども
0905名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd6-T3dB)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:37:42.25ID:QA/DsBPyM
>たった13機で稼働機はせいぜい5〜6機です。しかも射撃のできない機体もあるようです。

とのことらしいよ
整備中の機体を除くと直ぐに動けるのは半分位らしいね
0910名無し三等兵 (ワッチョイ c21e-goiS)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:39:01.16ID:wONY89Iz0
Jウイングにも米で生産を終了した64Dは部品調達が困難になるとあった
しかもここにきて1機損耗。ほんと式典用ヘリになるんじゃ
AH1Sは共食い整備が常態化ともあったし
0912名無し三等兵 (ワッチョイ 2eeb-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:24:40.05ID:yyZUsowV0
もう攻撃ヘリなんていらないと思うんだよね
CASなんて攻撃ヘリより安くて機動力も生存性も高いCOIN機で良いと思うんだ
0915名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-J0A/)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:15:46.41ID:jmr9Jx3Ma
音速ヘリエアウルフしかないな
0916名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-645c)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:46:29.23ID:cnHrePTUM
>>912
COIN機のほうが優速な分、生存性高いけど、
センサ、火器管制装置、自己防衛装置等々を
充実させることを考えれば安いわけでもないと思う。

COIN機導入自体については反対しないけれど。
0917名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-J0A/)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:02:03.55ID:jmr9Jx3Ma
安全かつ効率的に歩兵イジメがしたいなら無人機で索敵して
携帯SAMの届かない高度からガンシップの105mm砲弾が飛んでくる方式のほうがいいぞ
0918名無し三等兵 (ワッチョイ c21e-eLB8)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:11:19.32ID:wONY89Iz0
>>916
練習機から改造ってパターンが結構あるからT4を魔改造という手が(今更だけどw)
でも、確かT4って非公式だか何だか知らんけど、以前実験的にミサイルぶっ放したら羽がもげたとか何とか
0919名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-J0A/)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:15:25.96ID:jmr9Jx3Ma
プロペラCOIN機ならエンブラエルスーパーツカノが購入可能
ジェットCOIN機は陸自の手におえない
0920名無し三等兵 (ワッチョイ 2eeb-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:54:45.70ID:yyZUsowV0
携帯SAMの届かない高度から爆弾落とすのが最近のCOIN機の役目。
生存性は攻撃ヘリとは比べ物にならない上に安い。
どうしても必要なら武装ヘリとか既存のヘリの改造でいいんじゃないか?
0922名無し三等兵 (ワッチョイ e9c3-h+BD)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:20:01.71ID:vnxOahZ10
今現在攻撃ヘリに求められているのがニッチな直掩任務で
それに適合した軽攻撃ヘリ(ARH-70・AOH-1)を作るとなると
攻撃ヘリをそのまま使ったほうが頑丈だし対戦車戦闘も出来るし安上りじゃないかとなるいつもの流れのような
0926名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-J0A/)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:40:58.61ID:jmr9Jx3Ma
そもそも攻撃ヘリは空軍が撃ち漏らしたマトを攻撃するのが目的なので
CAS機すら満足にないのに攻撃ヘリに金突っ込むのは間抜けというのは自衛隊の実情なんだよなあ。
しかしヘリを欲しがっているのは陸自であってCASに移行されると空自に予算とられるからいやなんでしょう
0927名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-645c)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:00:30.26ID:cnHrePTUM
>>920
この場合攻撃ヘリの代わりだから、全天候で地形追随飛行が可能で、
撃ち放し式ATMを運用可能なものじゃないと厳しいんじゃないかな。

高空を飛んで誘導爆弾を落とすタイプは長SAMの標的になりやすいので、
特に加速が良い機体を充てないと。
0929名無し三等兵 (ワッチョイ e9c3-h+BD)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:12:00.22ID:vnxOahZ10
>>926
JDAMと攻撃ヘリの機関砲による掃射はまた別ジャンルの支援だから
発見したトーチカや車両ならとにかく歩兵や怪しい相手に1000ポンドをバンバン落とす訳にもいかんし
FVやMCV・TKが常に近くにいける場所で戦える訳でもない
0930名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:28:24.52ID:c28LrjNy0
そもそもCOIN機とかおっしゃる方々、前線が必要になった時すぐ(30分以内)にデリバリー(酷い言い方だw)してもらうのに
どんだけの固定翼部隊が必要とお見積りで?
0931名無し三等兵 (ワッチョイ 82f2-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:42:46.92ID:wFG4pIiQ0
車載対空レーザーとか実用されたら、ドローンやヘリとかの存在はどうなっちゃうんだろうねえ
それこそ見通し線に姿見せたら瞬殺だろ
0933名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:00:10.18ID:sdTG5MGf0
>>918
一応、武装を考慮して翼下に4ヶ所、胴体下に1ヶ所の5か所のハードポイントを設けてある。

>以前実験的にミサイルぶっ放したら羽がもげたとか何とか
機関砲ポッドを付けて撃ったらフレームが歪んたとかいう話はあるが、そのネタの情報ソースは2ちゃんのレスにしか存在しない。
0934名無し三等兵 (ワッチョイ d2eb-LHDs)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:04:36.69ID:jDqpx9rL0
ヘリスレでCOIN機とか喚いてる時点でお察し...w

ってか、携行SAMが届かない高度をCOIN機が彷徨けるほど
航空優勢・野戦防空をしっかりできるんかへ?
0935名無し三等兵 (ワッチョイ e9c3-h+BD)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:18:26.85ID:vnxOahZ10
>>932
無人機は滞空時間が長く常時頭の上におけて安全な高度からヘルファイアをぶっ放せるけど
今の攻撃ヘリの武装はそれだけですかって話

ヘルファイアやLJDAMのつるべ撃ちで敵歩兵を持続的に制圧するとか
機関砲や戦車砲を持つFV・MCV・TKの動ける範囲でだけ戦うというのなら別だけどさ
0940名無し三等兵 (ワッチョイ 2eeb-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:52:13.96ID:yyZUsowV0
航空優勢取れないところじゃ攻撃ヘリも使えないしCOIN機も使えない
F-35とかでちまちまやるしかないし優勢取ってるのが前提なんじゃないかな?

あとCOIN機って言っても現状A-29一択だと思ってるから性能とかはそれで
0944名無し三等兵 (ワッチョイ 82f2-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:00:19.69ID:wFG4pIiQ0
>>935
機関砲の柔軟度は認めるが、攻撃ヘリが被害受けるのは殆ど低空に降りた時なんで、近寄って機関砲を撃ち込む
リスクを避けて精密誘導兵器でアウトレンジさせる場合、従来の精密誘導兵器は弾頭威力があり過ぎて市街地運用
などでは周辺被害を許容しがたい、それで小型化・弾頭の改良(危害半径の縮小化、例えば攻撃対象がいる部屋だけ
を破壊して壁一つ隔てた隣の部屋には被害を与えないとか)で、これが出来そうになりつつあるので
そうすると非固定武装のドローンにも分がある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。