X



新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 二十九番艦 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/09/05(月) 22:13:53.25ID:dLEGL3AW
拡大する任務に混迷する南史那海。
新造艦は続々と就役するもゆき型の更新完了は何時の事やら?
日本の次世代艦隊の明日はどっちだ!

前スレ
二十八番艦 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1434757490/
0992名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 18:31:11.23ID:tGaHTaNL
>>991
予算より人員が深刻…
イージスアショアの一件でBMDイージス艦増やすとなると
乗員300名なのでFFM型3隻分必要になる。

ほしいのはFFM型のように約100〜150人前後で動く汎用護衛艦だろうが
成立するんだろうか?
0993名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 19:55:28.66ID:RvSlRn2V
100人は厳しいでしょうがあめ型が165人だそうですから150人は無理では
ないと思います。
後はDDH隊のDDではヘリをDDHに集中させるとか、無人潜水艦は当面無理でも無
人掃海艇などの省力化の推進でしょうか。
0994名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 21:47:03.55ID:tGaHTaNL
>>993
DDX次世代汎用護衛艦
基準排水量5,600t
乗員約150人
建造予算約1,000憶円
建造数20隻-BMDイージス艦追加数
装備 予算内で積めるだけ

こんな感じかな?
0995名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 23:08:09.26ID:RvSlRn2V
次期汎用護衛艦を考察する前提条件つぃて

護衛艦部隊維持のため年度2隻建造。
シナ海軍の脅威は現状から縮小しない。

つまり、現状の護衛艦以上の能力を持つ艦を年度2隻建造する必要がある。

次世代汎用護衛艦 甲案

基準排水量 5000t
乗員    150人
最大速度  30kt
機関形式  COGLAG方式
搭載火器  127mm砲x1
      MK41 32cells
       SUMx16
       ESSM Block2x16x4(16セルにクアッドパックを搭載)
      RAM or 20mmm CIWS
      レーザー CIWS
      三連装魚雷発射管x2
      SSMx8
搭載機   有人対潜ヘリx1
      無人機複数

1隻800億で年度2隻、1600億か……。
0996名無し三等兵
垢版 |
2020/06/26(金) 18:40:42.22ID:gcJ/UesS
>>995
FFM型22隻→11年(2隻/年)
BMDイージス艦8隻→8年(1隻/年)
DDH4隻→4年(1隻/年)
ここまでで23年だから艦齢40年だとすると
汎用DD20隻→17年の約1.2隻分だから何とかなるぞ!

と、言いたかったんだがアショアの一件で分からなくなった…
0997名無し三等兵
垢版 |
2020/06/26(金) 19:05:10.43ID:H24s00tk
護衛隊群増勢というのが現実味を帯びてきたんじゃないか
6個はなくても5個とか
0998名無し三等兵
垢版 |
2020/06/26(金) 19:17:09.42ID:LM07oX/0
艦歴40~50年を可能にする条件

全ての戦闘艦→OPS-48 & CODLAGかCOGLAG

FFM→ VLS24~32と国産RAM(ESSM搭載数を削減)
DDX→ 満載7000t以上、レーダー探知距離600km、VLS48~64
1000名無し三等兵
垢版 |
2020/06/26(金) 21:02:47.42ID:TGOmoc+z
>>996
それなら何とかなりそうだな……と思ったが40年でFFM入れて54隻と輸送艦、掃海母艦、多目的母艦入れたら約60隻以上
更新する必要があるんじゃないか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1389日 22時間 48分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況