X



【B-】爆撃機総合スレ2【Tu-】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 23:22:10.87ID:q35imJ7A
>>372
能力的にゃFB-111と変わらんレベルでしょ…そもそも爆撃機に超音速侵攻能力いるのけ?って話でもあり、FB-111はとっとと退役したが。
むしろTu-22M3みたいなのは他に代わりがなくてしゃーないってのもある。
0374名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 11:08:01.00ID:TK5hJ5JQ
B-1とFB-111では搭載量も航続距離も維持費もダンチでしょう
0375名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 11:52:08.74ID:L1iBOHWE
>>374
だって比較対象がB-1じゃなくてTu-22Mですし。
ロシアも結局はTu-160の維持運用コストに音を上げてて、だからってTu-95にB-52やB-2ばりの能力までは期待できんから、仕方なくTu-22Mを使うという。
0376名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 12:28:25.42ID:TK5hJ5JQ
FB-111とバックファイアの比較だったのね
でも大型戦闘機改と中型爆撃機だから重量ベースだと倍くらい違うが
0377名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 12:55:58.72ID:L1iBOHWE
>>376
FB-111のベースになったF-111はFナンバーこそついてるけど、戦闘機として使われた事なんぞないからね。
ありゃ実質、超音速軽爆よ。
んで、搭載量に差はあるとはいえやれる任務はどっちも大して変わらんし、違いはロシアじゃSu-24やSu-34が代わりになれなかったってだけ。
(Su-24やSu-34にはFB-111ほどの能力ないし、Tu-22Mを無くして困らんような爆撃機戦力も無いし、ロシアにゃ他に選択肢がない)

思いっきり端折って結論言っちゃうと、B-52がどんだけ偉大なオールドボマーかって話だよ。
0378名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 21:08:10.28ID:C0qEthKe
もしかすると、B-52の開発や製造ノウハウを流用すれば、
B-747ベースの戦略爆撃機とか作れたんじゃね?
0379名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 02:14:07.96ID:qCelYwfF
>>378
B-52が長命だったのは低空侵攻にも対応可能な柔軟性ありきだったが、B747にそんな機動飛行は無理。
だってB747って、ロッキードC-5ギャラクシーにコンペで負けた戦略輸送機案の転用だもの。搭載量と航続力くらいしか役立つトコ無い。

仮に作ったとして、「じゃあB-52に比べて何か優れてるの?買い換えるほど性能良くないじゃない?」って議会に言われてオシマイ。
0380名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 09:08:58.59ID:zoTOlkaJ
無誘導爆弾による絨毯爆撃なんてやらないだろうから今だと搭載量ってそんなに重視されないんじゃね?
0381名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 09:25:09.75ID:zoTOlkaJ
それと輸送機や旅客機をベースに爆撃機ってよくある発想だけど現実には実例ってないんじゃないかなあ
逆の爆撃機から旅客機は377とかTu-114とかあるけど
爆弾は重いけど旅客や貨物に比べ小さいから太い胴体は必要ないし胴体全体の予圧構造も必要ない
B-52やベアの後継機として亜音速非ステルス爆撃機が必要だったとしても旅客機ベースだとかなり大掛かりな構造変更も必要だし新規で作った方が早いかも
0382名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 10:25:57.26ID:qCelYwfF
>>380-381
MOABやそのロシア版みたいな例もあるんで、そうとも言い切れん。
あと輸送機の爆撃機仕様はかなり大昔にしかないが、輸送機を爆撃機に使った例だとフォークランド紛争でのアルゼンチン空軍C-130とかある。
(なお、唯一の実戦例がリベリア船籍のタンカー「ヘラクレス」への誤爆…幸い不発…で、「Hercules(ハーキュリーズ)がHercules(ヘラクレス)を爆撃した」という珍事で知られる)

与圧してないカーゴベイから爆弾落っことす限りにおいては、まんまイケるからね。
だから輸送機の爆撃機転用は今でも現実的だが、旅客機となると貨物仕様くらいかな。
0383名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 10:59:46.58ID:zoTOlkaJ
C-5でもミニットマンの発射実験は行われてるね
貨物ドアから投下しただけだと爆撃じゃなく単なる空中投下かなあって気もするが
0384名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 11:35:55.85ID:qCelYwfF
>>383
もちろん「ただ落っことす」だけだと狙いもへったくれもないんで、カーゴドアからの爆撃訓練ってのはあるらしい。
米海軍CODのC-2ですらやってたと聞いたような。
0385名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 11:45:36.45ID:zoTOlkaJ
まあ爆撃機ったって爆弾を空中投下するための輸送機といえなくもないが
0386名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 21:49:01.79ID:7SpVqlvH
日本もC-2で運用可能な大型爆弾を開発して、C-2を敵地攻撃に使用可能とするべきだな
0387名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 13:44:59.66ID:fn+VlvN4
>>386
C-2は与圧して高高度の旅客ルートを高速巡航できるのが売りなんで、あんま意味ない。
「米軍でもC-5やC-17を爆撃機に使ったらいいんじゃね?」みたいなもんで、戦略輸送機向きの話じゃないのね。
0388名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 04:02:07.82ID:b6TIoGck
C-2はガンシップに向いておらず、ガンシップが欲しいならアメリカのC-130Jガンシップを調達するのがマシなのか
0389名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 11:28:37.90ID:VtZUR75z
そもそも絶対的航空優勢確保できるほどの航空戦力持ってない中でああいうの保有したところでろくに投入できる機会なんざない
0390名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 13:03:40.97ID:u/elk9TX
>>388
米軍にAC-17が無いのと理由は一緒で、適材適所じゃない。
0391名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 13:11:55.00ID:0Y6I6PKC
ガンシップなら速度は遅いほうが有効なんじゃね?
それとでかすぎても無駄なだけだし
0392名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 13:22:14.27ID:u/elk9TX
>>391
遅くて小さい方がいいってより、速くてでかいのは本来の輸送任務や空挺降下に使った方が多大な貢献ができる。
前線で戦うだけが戦争じゃないんだが、そっちが面白いと注目するにはアレコレと沼にハマってからだから仕方ないけどね。
0393名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 20:09:48.83ID:QCP6qSeR
やっぱバルカン最高だよ。かわいい。
0395名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 08:18:03.45ID:hQqkHjIw
B-1Bの退役って20年前からはじまってない?
初期ロットの機体20数機が退役
あと6年位前にも数機が退役してる
(グーグルマップで墓場を見ると、まだ色落ちしていない真っ黒な機体が増えているのが確認できる)
0396名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 17:24:13.58ID:pVWaxpO3
>>395
退役というか予備役だな。
何しろ戦略爆撃機としては封印されてるも同然だから抑止力としてイマイチだし、さりとて攻撃機としてはコスパが悪いし。
0397名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 18:11:07.27ID:CmUkVaHY
自由落下爆弾の絨毯爆撃って時代でもないから大型機は不要なのかなあ?
でもB-52は健在だが
0398名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 18:17:53.65ID:pVWaxpO3
>>397
B-52の場合は、「航続距離がメタクソ長くて搭載量デカイからセンサー類含めていろいろ積める長距離大型兵装プラットフォーム」だから。
ああいうのはB-52やTu-95みたいな飛行機じゃないと真似できん。
旅客機でもいいけど爆弾倉無いからね。P-8なんかも実用化段階で結構苦労したし。
0399名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 19:49:26.73ID:+PTMRGSd
B-52が100周年迎えたらスペシャルペイント機が出るんだろうな。
0400名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 05:26:34.91ID:XFV6bEFE
今の軍用機ってグレーばっかりでつまんないんだよな
B-1がカッコいいとされてるのも試作機のB-1Aが白でカッコよかったってのもあると思う
XB-70もだが
まあ目立ちやすい白ってのは実戦配備は難しいだろうけど
B-52だとベトナム迷彩が好きです
0401名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 11:33:18.54ID:5rEw/3KO
3Vなんかアンチフラッシュ塗装で実運用されてるじゃん
0402名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 23:01:45.89ID:5/N5rply
>>397
核を運用できて維持費が安いから重宝されてるだけ
B-1やB-2は維持費が高すぎる。

日本だったらP-1とF7エンジンの出力上げれば
B-52相当の搭載量は運用可能で
半径が4000kmだと考えたら

戦略級爆撃機になりうるポテンシャルはある
0403名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 08:04:12.65ID:+8nxBbGJ
>>402
搭載兵器と、それを活かすための索敵手段、情報収集・処理能力があればの話だけどね。
B-52みたいな「長距離大型大搭載量空中プラットフォーム(※戦略爆撃機としてではない)」が活躍できるのは、それが大前提だもの。
性能だけB-52並なんて何の意味も無い。
0404名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 00:02:20.67ID:ghcfSHjd
B-2が着陸失敗で滑走路からはみ出て損傷って、修理にいくらかかるんだこれ…
0405名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 00:10:47.75ID:peWtHHhi
直さないんじゃね?
そのカネでレイダー増産するだろ
0407名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 14:43:25.73ID:Dja6dMP6
Rolls-Royce BR725に決定

Rolls-Royce North America was awarded a contract worth up to $2.6 billion to provide 650 F130 powerplants for the Air Force's fleet of 76 B-52H bombers.

Rolls-Royce Wins B-52 Re-Engining Program Worth $2.6 Billion
 Sept. 24, 2021 Air Force Magagine
ttp://www.airforcemag.com/rolls-royce-wins-b-52-re-engining-program-worth-2-6-billion/
0409名無し三等兵
垢版 |
2021/11/01(月) 09:56:37.00ID:hiR4QPEc
エンジンを4発にして燃費大幅改善って話なかったっけ?
結局8発のままなんだね
0410名無し三等兵
垢版 |
2021/11/01(月) 13:17:51.65ID:G1Jpq+bz
7年前のスタディの時点で設計する当のボーイングが8発が最も問題点が少ないと言ってるから気の所為だろ
0411名無し三等兵
垢版 |
2021/11/01(月) 16:14:07.55ID:J79sBoKc
>>410
30年以上前の改修案だと大型ターボファン4発への換装とかあったのよ。
0412名無し三等兵
垢版 |
2021/11/01(月) 20:07:09.32ID:xGGLqAQ5
まあ部品代も燃費も8発案が4発案に勝るとは到底思えんから軍の情報提供要求までには普通に4発案に戻ってると思われ
8発案が寝耳に水なのは7年前にはスタディをしただけで実際の何の検討もしなかったからだろう
個人的にはGEのCF6とP&WのPW4000の一騎打ちと予想してる
0413名無し三等兵
垢版 |
2021/11/01(月) 22:09:11.31ID:u7+ZaBZS
もう8発案でGOサイン出てしまったよ
0414名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 01:47:57.16ID:+wHgGj2X
「GOサインが出た」の後で覆った例がいくつもある
FB-22計画とか次期空中給油機とか
0415名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 04:33:23.39ID:6XMpMKn6
>>412
何故調べればすぐわかる事すら踏まえずにそんなパッパラパーな事書けるのさ
0416名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 10:28:29.38ID:sF15ctPj
まあB-52の場合「国家百年の計」レベルの長い目で見ないとアカンからね。
あんま機体構造にまで手が入るレベルの改造しちゃうと、ガラクタ置き場から引っ張り出して損耗分の補充する時に困るし。
0417名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 12:04:02.18ID:3ibPKbj1
>>408
F-130(BR725)
M0.85/45000ftのときに18.6g/kN-sだから196g/hp-hか
レシプロエンジン+プロペラより燃費良いんだな
0418名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 13:27:35.20ID:XL+VhB4o
今年4月にB-1Bが一機退役したみたいだけど、数少ないSniperXR搭載改修機(86-0101)だった
中東戦争で酷使されてたんだろうな
0419名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 13:32:43.89ID:XL+VhB4o
>>365
B-52Hはごく最近までJDAMを機外搭載しかできなかったので
JDAM搭載量はB-1Bの四分の一の12発しかなかった
中東ではフル爆装したB-1Bが24時間上空待機し、連絡が入ると即駆けつけ
まるでピザの配達のようにJDAMを落としまくった

君の言ってるのは無誘導爆弾の時代だね
0420名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 14:44:16.71ID:khGfS9b2
冷戦時代に切り札として開発された戦略核爆撃機が
ゲリラ相手に爆弾ばらまいてるのは哀しいな。
0421名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 15:11:11.08ID:uG3kgE0u
そんだけ一応は平和ってことやろ
本来の目的で使われる事態が来ちゃう方がよほど悲しい展開になってる
0422名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 19:12:08.77ID:5xfNtAJM
もうS-400あるから本来の目的で使えないでしょ
0423名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 19:34:50.35ID:Rej0JASy
KC-Xの再選考は期限内にボーイングがGAOに異議申し立てして、調査の結果選定に問題があったと判断されたからなので
今回のエンジン換装の様に結局誰も期限内に異議申し立てしていない選定とは違う
0426名無し三等兵
垢版 |
2022/01/23(日) 10:13:35.39ID:caNFbThB
マー姉ちゃんで東京大空襲と、福岡大空襲の話をしていた
0430名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 10:07:26.16ID:nAjrgj9R
>>428
もったいぶらずに見せてほしいよね
双発の戦略爆撃機
0431名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 22:26:32.63ID:5DiR4pvD
実は完成していて即実戦投入とかw
0432名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 02:46:07.62ID:0/YvB0pZ
???「わたしB-21。今あなたのうしろにいるの。」
0434名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 20:30:04.24ID:E+CinIwg
???「わたしB-21。いまあなたのいえにむかっているわ。」
0435名無し三等兵
垢版 |
2022/04/11(月) 23:05:17.89ID:hS9BVT6N
>>433
見た目こそほぼB-2だがなんと空対空ミサイルの発射が可能になったぞ
将来的にはステルス戦闘機の後ろから敵戦闘機や爆撃機にAIM-260打つ姿が見られるかもしれない
0436名無し三等兵
垢版 |
2022/04/12(火) 03:34:14.35ID:N0qveOYp
ゲーム版エリア88のB-2みたいにVLSがついたりはしないか…
0437名無し三等兵
垢版 |
2022/04/12(火) 04:51:54.09ID:54E+ib1t
B-21にAAM積むなら今後は給油機やAWACSや輸送機にもAAM積むようになるんだろうか?
0438名無し三等兵
垢版 |
2022/04/12(火) 04:53:36.01ID:54E+ib1t
昔の爆撃機には尾部に機銃付いてたよね
撤去されたのは有効じゃなかったってことだろうか?
0439名無し三等兵
垢版 |
2022/04/12(火) 08:01:18.59ID:N0qveOYp
>>437
湾岸戦争の時のヴィクターはサイドワインダーぶら下げてたよ。
対戦車ヘリなんかもそうだけど、積極的に攻撃するわけじゃなくとも、自衛用にAAMを積む事例は既にある。
よほどの偶然で似たような機種に出くわすんでもなけりゃ、威嚇のためぶっ放す程度だろうけどね。
0440名無し三等兵
垢版 |
2022/04/12(火) 19:58:43.57ID:EEndkC20
ベトナム戦で夜間爆撃仕様のF-105コマンドネイルは、サイドワインダーをサーチライト潰しに使っていた。
動かない熱源だからな。
0441名無し三等兵
垢版 |
2022/04/15(金) 00:58:08.73ID:ak5bZDEn
>>438
横からミサイル撃ってくる相手には無力だし
付いてると整備しなくちゃならないし
0442名無し三等兵
垢版 |
2022/04/15(金) 03:34:04.86ID:D41hsPXE
横からじゃなくて真後ろでもミサイル撃ってくる敵機に機銃では届かんわね
0443名無し三等兵
垢版 |
2022/04/15(金) 13:02:29.09ID:5/27VYQ7
逆に後部機銃をミサイル迎撃につかえんのか?
まだチャフフレアの類の方が信頼性高いのか
0444名無し三等兵
垢版 |
2022/04/15(金) 13:22:32.13ID:bBK7X4at
>>443
前から飛んでくるミサイルには無力だし、だからって全周をカバーできるようCIWSみたいなの配置したら重いし高いし空気抵抗もレーダー反射面積も増えるし。
0445名無し三等兵
垢版 |
2022/04/15(金) 14:52:54.60ID:xd1Ffx72
昔のB-29とかレシプロ機のころは旋回式の機銃を四方八方につけてたがあまり有効ではなかったのかな?
ジェット機のB-47あたりからは尾部のみとなりそして消滅
0446名無し三等兵
垢版 |
2022/04/15(金) 14:57:41.13ID:tSXsVmQ8
そりゃ時代が進めば目視照準じゃどうにもならんくらい目標は速くなってるし、
対応しようとしたら>>444のとおりCIWSみてーなのじゃないといかんからもう割に合わんがな
なんで陳腐化しちゃったという発想が出てこないんだ
0447名無し三等兵
垢版 |
2022/04/15(金) 15:14:43.31ID:xd1Ffx72
そういえば大戦中の軍艦も戦艦とかだと機銃を100基以上付けてたね
しかし現在だとファランクスを6連装とはいえ数基とか
アイオワが復帰する際に大量に付いてた旧式機銃を全廃してファランクス4基だけになっちゃって大丈夫かよとは思った
もちろんロクに当たらない旧式機銃(手動射撃?)なんて何の役にも立たんってことだろうけど下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるって気がしないでもなかった
0448名無し三等兵
垢版 |
2022/04/15(金) 16:08:03.25ID:nEU5+Jlb
マッハ3で飛ぶ飛行機から後方にマッハ2の機銃を発射したら
地上からは弾が後ろに飛んでることになるのか
0450名無し三等兵
垢版 |
2022/04/15(金) 17:14:47.81ID:xd1Ffx72
B-58やTU-22Mは後方機銃付いてたから止まってる弾丸に迎撃戦闘機が突っ込んでいくみたいな感じ?
0452名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 16:18:21.51ID:LY7TCwQR
B-21初飛行、来年に延期
順調(笑)
0453名無し三等兵
垢版 |
2022/08/04(木) 20:30:06.99ID:Cbz6+wVZ
XB-70って横から見るとかっこいいけど
正面から見ると犬みたいでかっこ悪いな。
0461名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 09:35:20.49ID:xQdgdJP6
なんでテレビマスゴミはB-1について「死の白鳥」なんて実際には呼ばれてないウソ名称をドヤ顔でニュースに使うんだろうね。
ほんとテレビマスゴミの軍事知識皆無って湾岸戦争の頃から変わってないな。
0462名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 10:18:54.93ID:QdgBZdq4
そもそもB-1が白かったのは試作のみで終わったB-1Aだけで実戦配備されたB-1Bはグレーのロービジだしねえ
白のB-1Aはカッコよかったから印象深くはあるが
0463名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 12:39:11.20ID:isXOi16z
韓国じゃ何年か前からそう呼んでて一般化してるから、"韓国では「死の白鳥」と呼ばれる…"って報道の仕方なら日本でも構わんだろ
0464名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 14:32:19.01ID:Wdq0btZD
>>463
その韓国出自の記事自体がロシアTu-160の愛称と混同した誤報記事なのにそれを見習っちゃう日本のマスゴミの軍事知識がレベル低いって話だよ。
0465名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 14:33:55.39ID:gfEfRrzQ
日本は軍隊の保有を放棄してるんだからマスコミが軍事の知識が乏しくても仕方あるまい
0466名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 15:10:07.70ID:k017yze3
ヲタが元は誤報とか情報の出自を気にして何年も粘着してるトコは日本も韓国も変わらんのな
0467名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 17:36:53.96ID:9ASSLTA2
ルックスはブラックジャックの方が上だな。
0469名無し三等兵
垢版 |
2022/12/02(金) 16:03:00.54ID:9DFhNEV0
中継開始まででもまだ17時間ちょいあるだろ
0470名無し三等兵
垢版 |
2022/12/02(金) 16:13:50.02ID:nwrw5Gnp
17時間後っつーと日本時間だと明日の9:00か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況