X



【親衛隊】WW2ドイツ軍服総合スレ-SS5【国防軍】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/10/06(木) 20:29:46.80ID:dvMVamX3
国内外のレプリカの軍服について語るスレです。
軍服の価格や出来具合、お勧めの店や、
わからない事はここで情報交換

■Schmidt&Sohn ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/schmidt/
■カンプバタリオン!! ttp://www.kampfbataillon.com/
■S&Graf, ttp://www.sandgraf.jp/
■サムズミリタリ屋 ttp://www.sams-militariya.com/
■WerkstattELBE ttp://werkstattelbe.fc2web.com/
■ANDES CO.,LTD ttp://www.interq.or.jp/president/arex/
■コンバットミリタリーショップttp://www.combatmilitaryshop.com/

スレタイにはありませんが国防軍等、第三帝国の各組織の制服も含みます。
※アンチはスレ違いです、幼稚な煽りはやめましょう。

前スレ:【親衛隊】WW2ドイツ軍服総合スレ-SS4【突撃隊】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1394106133/l50
0605名無し三等兵
垢版 |
2019/09/29(日) 12:46:25.80ID:nkBHRpmd
武装親衛隊は一般SSや国防軍から引き抜きとかってしていたんですか?
0606名無し三等兵
垢版 |
2019/09/30(月) 10:36:59.91ID:HAvnVYPc
なんでドイツ軍や親衛隊のひとって変な帽子の被り方するの?
大抵ちゃんと被らないで馬鹿みたいに曲げて被ったりしてるよね
https://i.imgur.com/Aewk8Kb.jpg
0608名無し三等兵
垢版 |
2019/10/02(水) 23:25:43.15ID:6UqVqSW6
よく狙撃兵なんかがヘルメットに被せている輪郭をぼやかしたカバーはポンチョなんかの改造品であってる?
端をヘルメットのフチより長めにして内側に折り込んだ感じで被せているものです
0609名無し三等兵
垢版 |
2019/10/03(木) 14:50:59.62ID:mR5+j7uO
なんでヨーゼフ・ディートリッヒという方は158cmという低身長でありながら親衛隊に入れたんですか?
しかもさらに身長に厳しい最初期武装親衛隊の指導者でもあったようなので…
やはり経歴によっては身長は目を瞑ることもあったんでしょうか?
0610名無し三等兵
垢版 |
2019/10/03(木) 16:08:18.02ID:b283wi8p
>>609
なんだかスレ違だったので質問スレにいきます!
0611名無し三等兵
垢版 |
2019/10/04(金) 03:57:17.14ID:eG+UvWFq
加工しないと着れない(使えない)糞レプリカは軽減税率でオナシャス
0612名無し三等兵
垢版 |
2019/10/05(土) 13:20:16.15ID:pDGo/40a
>>606
この人たちは回教徒なので目に掛かる被り方は礼拝中は出来ないのですよ
0613名無し三等兵
垢版 |
2019/10/05(土) 13:21:13.57ID:pDGo/40a
Gアスマンのレプリカってどんな感じですか?
0614名無し三等兵
垢版 |
2019/10/05(土) 14:13:48.46ID:Gu5CAeDU
>>606
帽子を斜めに被るのは17世紀位から始まっていますよ
ラウンドハットの多くは右側を下げる(左側を上げる)
又は左側のツバを上に折り曲げる
この様な着こなしが流行しました
これはマスケット銃の装填等の操作を妨げ無い様にする為の工夫と言われています

18世紀にシャコーが登場するとやはり右側が下げられました
これはシャコーの右側に付いている装飾品のラケット(正確にはそのコード)が真っ直ぐ綺麗に下がる様にする為と

で、上記の帽子が使われなくなった後も右側を下げるのが着崩す時の御約束として残った様ですね
ドイツ親衛隊に限りませんが
0615名無し三等兵
垢版 |
2019/10/05(土) 22:28:09.84ID:O5a+6y9B
右腕に付けるナチス党のV型古参闘士腕章アルターカンプについてなのですが、これは武装親衛隊員の野戦服(外出用でなく本当の戦闘用)には縫い付けていましたか?
0617名無し三等兵
垢版 |
2019/10/08(火) 02:58:46.29ID:7I+5Wv+/
わからない事はここで情報交換
0618名無し三等兵
垢版 |
2019/10/08(火) 05:23:10.04ID:1hSRZZ0o
>>615
野戦服でも着用しますよ
alter kempfer uniform
辺りで画像検索すると着用写真が出て来ますよ
0619名無し三等兵
垢版 |
2019/10/08(火) 17:34:43.38ID:JPxS3PkO
軍服の価格や出来具合、お勧めの店や
0620名無し三等兵
垢版 |
2019/10/08(火) 19:26:10.46ID:5QxT9oU4
エスアンドグラフってどうなの?
やたら高いイメージあるんだが
0621名無し三等兵
垢版 |
2019/10/08(火) 21:42:39.04ID:wRUx9ygn
やたら高いよ
自分で輸入すれば半値で買える
0622名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 13:02:13.59ID:7SmYA4G6
似てるやつでもいいからドイツ軍の双眼鏡用の首かけストラップとかどこかで売ってないかな?
なんとか実物入手したけど、革の接眼レンズカバーはまだいいとして肝心の首紐がなかった
サムズのは売り切れちゃってた
0623名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 22:58:25.33ID:9ZYhSWB7
>>622
ドイツとかスペインのサイトで見たことあるけどなぁ。
今、在庫してるかは知らんけど。
0624名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 12:26:57.04ID:IYAZRN5h
>>623
丁度3年前に買って倉庫にしまってたat the frontの兵用ベルト着て内装サスに引っ掛けようとしてたら破れたから、それ使って自作してみます
ありがとうございます
0625名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 16:29:55.11ID:W+n6I78P
せっかく双眼鏡が実ならストラップも実買おうぜ
ebayにあるやろ
0626名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 19:07:08.47ID:SZsOg1VD
ヘルムのレプリカデカールすぐ剥がれるのどうにかならない?
唯一まだ無事なのがヘッセンのデカールだけ、サムズもエスグラもsturmのヘルムに貼ったら3日ももたなかった
0627名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 19:31:05.28ID:lSVLyVGg
プラモデルのデカール保護テクニックが使えるから検索しろ
0628名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 21:55:23.14ID:NvDuRaW5
>>620
高いけど徽章の縫い付けを二週間足らずでやってくれるのがせめてもの救いかな
0629名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 23:31:35.89ID:lSVLyVGg
エスグラに胸鷲章の縫い付けやらせたら裏地ごと縫い付けられるからインナーサス通せなくなるぞ
0630名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 22:42:26.78ID:XPbK91Yy
>>624
今日、ATFからメールが来てたので、見てみたら、ちょうどピンポイントでドイツの双眼鏡ストラップ(レプリカ)が入荷したと書かれてたよ。
0631名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 23:24:43.42ID:ZpKDVnwX
アキバのエスグラは週末行くと、ソ連ぽい装備のおばはんと眼鏡かけたゴツイ常連のおじさんが陣取っていて
突き当りの記章類のケースがよく見えなかったり、店長と長話しているからあまり感じがよろしくない。
0632名無し三等兵
垢版 |
2019/10/12(土) 03:33:15.49ID:zY0CSvok
心斎橋もジジイが店員と延々話してるぞ
0633名無し三等兵
垢版 |
2019/10/12(土) 18:00:42.72ID:8K9OiSeT
>>629
WH本物の野戦服の胸鷲は製造過程に縫い付けられてるから、裏地には貫通しないんだよね。
まぁ、武装親衛隊の俺には関係ない話だが
0634名無し三等兵
垢版 |
2019/10/13(日) 21:37:19.74ID:mzgBrKzt
Aフレームって国防軍専用ですか?
0635名無し三等兵
垢版 |
2019/10/14(月) 10:09:45.69ID:VXyl1MJb
ドイツ軍の装備集めるの好きで色々集めて来たけど人に見せる機会もないし、なんかサバゲーとかしてみようかなあとか思ってサバゲーマーとかリエナクターのTwitterをちらちら見てるんだけど
なんかドイツ軍好きな奴って偏屈そうな奴と仲間内だけで遊びたい奴しかいないみたいでなんか萎えた
0637名無し三等兵
垢版 |
2019/10/14(月) 13:07:19.71ID:EHEqxd0A
>>634
そんな事は無いよ。
0638名無し三等兵
垢版 |
2019/10/14(月) 13:14:23.01ID:EHEqxd0A
上海事変の影響か、上海発送の荷物が全部空港で止まってる…
0639名無し三等兵
垢版 |
2019/10/14(月) 17:24:55.06ID:t0U7t9ww
>>634
そんなことはない
だが安心しろというわけではない
ドイツ軍に限ったことでは無いということで
米軍なんかでも同じ
0641名無し三等兵
垢版 |
2019/10/14(月) 18:25:09.08ID:qiGOk4Pe
上野とかアキバで規格帽や独軍の上着を着ている人見かけるとついガン見してしまう
0642名無し三等兵
垢版 |
2019/10/14(月) 19:03:09.93ID:cH3eSiTn
>>637 >>639
そんなもんかなぁ
とりあえず様子見程度に独軍とは関係ない普通の定例会とかにソロで出てみよ

>>641
たまに居るよね
見てると何だか俺まで恥ずかしくなってしまう
0644名無し三等兵
垢版 |
2019/10/16(水) 12:19:45.22ID:qXGVskGG
普通の人には見分けなんてつかんけどな
街中で軍装する奴それを見てどうこう思う奴も両方とも自意識過剰
0645名無し三等兵
垢版 |
2019/10/18(金) 21:42:57.70ID:NNZy5WL9
UMAREXのCO2MP40持ってる方いらっしゃればお聞きしたいんですが、これのマガジンってドイツ軍のレプリカマガジンポーチに入りますか?
0647名無し三等兵
垢版 |
2019/10/19(土) 01:01:46.57ID:JT/TTkUv
>>646
そもそも入らない系ですか?
それとも頭が飛び出る感じですか?
0649名無し三等兵
垢版 |
2019/10/19(土) 02:30:37.53ID:1nm5jqak
まじすか…なんか改造して携帯出来そうですけどなんとも言えないですね
MP40のエアガンで1番気になってただけに残念です
TOP製の状態が良いものが流れてくるかSRC製再販まで待ちます…
0650名無し三等兵
垢版 |
2019/10/19(土) 02:39:04.19ID:TGJjz4xA
MP40欲しいなら個人輸入してでもSRC買え
あれが今のところ間違いなく最高傑作
ガスにこだわりがあるなら知らん
0651名無し三等兵
垢版 |
2019/10/19(土) 03:09:06.83ID:+Tf+IzEP
>>650
なるほど、全然拘りないので輸入本気で考えてみます!
0652芋田治虫
垢版 |
2019/10/19(土) 18:50:21.76ID:6XWDi+ZW
https://nico.ms/sm10953011
https://nico.ms/sm8983831
↑ ヒトラーユーゲントと国民突撃隊、第二次大戦時のドイツの一般市民は、 事実上ナチスの残虐な暴政の犠牲者であり、被害者である。
少なくとも、無罪だ。
もちろん、ナチスの末裔のほとんどが無罪だ。
そのナチスの残虐な暴政の被害者たちを犯罪者扱いしたり、敵視する奴らは、麻原予備軍であり、殺人者扱い及び、テロリスト扱いする奴らこそ、ナチスと同じであり、テロリストなのだ。
そういう意味では、大失敗したカルト国家、北朝鮮が日本に要求する、過去の戦争の反省と償いを、地で行く政策をする戦後のドイツは、世界で一番大成功したカルト国家であり、教祖のいないオウム真理教であり、
世界一寛容な国ではなく、世界一の偽善と売国売民国家なのだ。
0653名無し三等兵
垢版 |
2019/10/20(日) 13:59:58.98ID:Wkz5Apg4
別にナチスは悪いことしてないだろ。負けたから悪いことした事にされてるだけだろ。
0654名無し三等兵
垢版 |
2019/10/20(日) 14:29:39.28ID:shJNEsN/
その通り
勝っていればホロコーストは偉大な公共事業としてヨーロッパ中から称賛されていた
負けたのが悪い、負けたから悪い
0655名無し三等兵
垢版 |
2019/10/20(日) 14:36:25.70ID:shJNEsN/
逆に言えば、自国民すら強制収容所にぶち込もうが、市街地で2回も原爆実験しようが、文化財があるって理由だけで街を徹底的に空爆しようが、全て正しい
なぜならアメリカは勝ったから
0656名無し三等兵
垢版 |
2019/10/20(日) 16:06:40.42ID:LVA+eP17
あまり政治的な内容は控えたいが、何がナチはダサいかというと強そうに見せて
全方位でドンパチやってめちゃくちゃな負け方したこと自体が文句言えない負の遺産
勝ってたらそこまで言われんだろう 
ナチはタブーとか、ほんとなんでもかんでも全部の悪をしょったよね
0657名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 00:33:55.69ID:HwwSVnzd
あほか。
世界中、みんな悪いことしてるんだよ。
アメリカも日本も韓国も中国も北朝鮮もイギリスもロシアも、その他、いろんな国で、正しいことだけをしてきた国なんぞ、ありはしない。
当然、ナチスも悪いことをしたんだよ。
そして、もっと悪い奴にコテンパンにされたということだ。
0658名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 02:20:35.15ID:j9kgb/Pv
俺はナチスめちゃくちゃ嫌いだよ
0660名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 14:42:28.59ID:CW6oW9cu
俺はヒムラーが好きだよ
時代は血と大地だよ!
0661名無し三等兵
垢版 |
2019/10/25(金) 19:45:07.07ID:1Kf0UhGm
ATFのレプリカ手りゅう弾輸入できますか?
0663名無し三等兵
垢版 |
2019/10/25(金) 20:03:42.27ID:qiC5TxPZ
商品名をジャガイモ潰し機にしてもらうとなお安心
0664名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 18:03:19.02ID:d8fLIKuy
武装親衛隊のヘムトシャツに関して質問です。
海外のリエナクト装備紹介などでは通常のヘムト(陸軍のグレー色やフィールドグレイ)ではなく、一般SS用シャツのような褐色シャツをヘムトとして着用しているケースを以下の動画以外にも多々見受けます。
実際の武装親衛隊のシャツ事情も褐色シャツを着ている場合が多かったのでしょうか?
https://i.imgur.com/yfLcOsx.jpg
0665名無し三等兵
垢版 |
2019/10/28(月) 18:41:30.14ID:XCoBohS9
白黒写真から色素を解析すれば、シャツの色もわかるよ。
0667名無し三等兵
垢版 |
2019/10/29(火) 21:15:39.48ID:08LXUU7w
もう・・ゆるきゃらブームは終わったよ・・・・・・・・・・・・・
0669名無し三等兵
垢版 |
2019/11/05(火) 10:58:42.30ID:h4r8Btrm
インドのレプってなかなかええな
エスグラよりはいい
0670名無し三等兵
垢版 |
2019/11/05(火) 19:27:01.67ID:+nhTcyOs
なんで税関って、刃のない銃剣レプリカをポキポキ折っちゃうんだろう?キチガイすぎる。
0671名無し三等兵
垢版 |
2019/11/05(火) 20:05:01.46ID:5j2w7Egi
よく勘違いされがちだが税関が切断等の処理をやってくれるわけではない
奴らはただ人から所有権を取り上げて廃棄するだけ
0673名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 23:42:04.90ID:OOBbwq7p
ドイツ軍の兵下士官の襟章には台布付があるけどあれってどういう人がつけてたの?
0674名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 02:30:30.88ID:OacOSkeZ
>>673
もともとは、台布付がデフォだったはず。
戦争が続いていくにつれ、物資を節約するために台布が省略されるようになっていったんじゃなかったっけ?
0675名無し三等兵
垢版 |
2019/11/13(水) 14:47:47.43ID:WjX/yBNO
手縫いの人は布付いてんじゃないの?
工場で最初から付いてる人はミシンなので。
0676名無し三等兵
垢版 |
2019/11/15(金) 16:55:38.70ID:/hb5/H02
>>673
というか、「UNIFORMMS & TRADITIONS of the GERMAN ARMY 1933-1945」Vol.1によると
台布のない兵下士官用襟章は1940年の終わりに導入されたそうな。
0677名無し三等兵
垢版 |
2019/11/15(金) 19:12:08.06ID:ygsdvfO0
>>676
きたー!
ちゃんとした史料だー!
高いから、なかなか手が出ないのですよトホホ
0678名無し三等兵
垢版 |
2019/11/25(月) 22:20:27.73ID:rZC18wbj
エスグラのM40兵用コートってどうでしょうか?
ワンサイズ上のSturmにするか悩んでます
0679名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 16:22:48.34ID:ER1YfabE
海外ならSturmは安い。
Sturmって老舗ってだけで、レプリカの出来が良いかって聞かれると、うーん・・・ってところ。
0680名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 16:37:39.30ID:5msKqroY
>>679
うーん、ならサイズが合うならエスグラかギャビンの方が良さそうですね
ありがとうございます!
0681名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 20:03:39.28ID:sO1PN6nn
GAVINはやめといた方がいいよ……
0682名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 20:11:47.43ID:DBRYcys8
>>681
ま、まじすか…
着丈とか沢山書いてあるから分かりやすくていいかと思ったんですけど、やめときます!
0685名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 08:03:32.24ID:TvVz7CPi
epic militariaのコートは凄いクオリティだぞ!
0687名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 18:31:59.93ID:959nDjDc
山丘帽とm43規格帽の違いってなんですか?
0689名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 05:39:30.82ID:H0njAh5j
最近ロシアの鉄道員が規格帽と同じデザインの帽子をかぶって乗務してる画像を見た。
帽章はさすがに違うが。
あのデザインの帽子(耳あてをたためる)って、ヨーロッパでは普遍的なものなのか?
0690名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 08:24:27.65ID:jscyPSuH
そうですよ
原形は第一次大戦中のオーストリアで採用されてた帽子
https://i.imgur.com/Pae6F5x.jpg
第一次世界大戦後、民間用になってスキー帽、スポーツ帽などとして広まりました

第二次世界大戦のドイツ軍では最初、山岳部隊が採用し、それに若干の変更を加えて全軍統一の規格帽となりました
戦後も全く同じデザインのものや、折り返しやボタンは単なる装飾にしたものが使われました

大戦中〜現在までドイツや各国の軍隊や軍隊以外の組織で似たような帽子を採用しています

現在のハンガリー軍の礼装
https://i.imgur.com/LLsziwu.jpg
ドイツの援助を受けていたせいか蒋介石も
https://i.imgur.com/wYCIg8H.jpg
0691名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 03:12:36.82ID:dbzEtcNF
ありがとうございます!!
山岳帽が起源ではないんですね。
蒋介石というか、国民党軍のはドイツの影響なのは存じておりましたが。
0692名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 17:36:27.72ID:LNx/FuZb
武装親衛隊の山丘帽って鍔が長い気がするけど気の所為?
0693名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 22:13:03.01ID:2dloUXXe
規格帽と違って、山岳帽には規格がない。
0694名無し三等兵
垢版 |
2019/12/03(火) 20:19:46.62ID:ELBizVAQ
規格は無いと言ったが、WHの場合は大量にメーカー発注するのでその都度の規格は無いこともない。
銃器ですら同じタイプのものでもメーカーが違うと差異が出るのだから、被服だとなおさら。
とはいえ、WSSはWHと違って自由に師団や部隊単位で好きに調達するものだから、
WSSに関しては、大きくても師団単位で差異が出てくる。

例えば、第7SS義勇山岳師団は士官と兵に山岳帽の差異はなく、士官はアルミのパインピングを付けなかった。

写真の一番右は京都製 SS7プリンツ・オイゲンの士官山岳帽。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2007003.jpg
左2つは中華M42規格帽2つボタンと1つボタン。士官アルミパイピング有り。帽章なし。
プリンツ・オイゲンのは標準的山岳帽なのでツバが短い。
0695名無し三等兵
垢版 |
2019/12/03(火) 21:54:03.58ID:5oYEZ4La
流れぶった切ってすまないが、日本の軍服スレより
886 名無し三等兵 (ワッチョイ 9261-8vVM)[sage] 2019/12/02(月) 20:56:20.82 ID:dVR/zp6s0
自衛隊音楽まつり
ドイツ連邦軍軍楽隊
https://i.imgur.com/RhIhV0a.jpg

そのターキッシュクレセントは、戦中の
https://i.imgur.com/7Z2T2G6.jpg
SS音楽隊のシェレンバウムと形がほぼ同じなので、帝政期またはそれ以前以来造形が変わってないってことかな?


>>591
1938年5月ローマ訪問時
https://i.imgur.com/EKK7xxI.jpg
ヘスは柏葉冠無しのコカルデだけど、ヒトラー以外の党服の制帽が柏葉冠付きになったのってWW2が始まってから?
0696名無し三等兵
垢版 |
2019/12/04(水) 12:25:33.21ID:1gsKMerd
>>695>>589
資料が古いけど「DRESS AND FIELD SERVICE HATS OF THE THIRD REICH Vol.1」1981刊によると
1933年の終わりにNSDAP:党の制帽が導入されたそうな。(それまでは”コーヒー缶”。)
帽章は帽体に1929型鷲章(銀色小型で鉤十字が黒塗装)、ハチマキにはコカルデ(中心から黒、アルミ、赤)。

1937年になると、鷲章が1936?型の金色大型に置き換えられた。コカルデは中心?が黒色の鉤十字のものに変更された。
(実際には帽章は混同されて使用された場合も多分にあり。)

戦時中になるとコカルデの周りというか台座として柏葉冠が追加されたとな。

総統及び副総統は特に資料を持っていないので悪しからず。
0697名無し三等兵
垢版 |
2019/12/04(水) 14:27:35.19ID:+9uSEcdJ
>>696
その本に載っていなければ何に載っているんだって資料ですねw
党や警察の服制資料本は部数が出ないのか高価で・・・
0698695
垢版 |
2019/12/04(水) 23:58:13.09ID:O29zjM+P
>>696
詳しいレスdです。よくわかりました!

それにしてもBS12でやってたバビロンベルリン観てたら、国防軍の制帽の鉢巻部コカルデがワイマール期に「黄色地に黒鷲」に
代わってたけど、それをナチス政権奪取後にコカルデに戻したってのが……伝統継承?
0700名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 00:13:24.42ID:AJgCEIGF
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 04:54:02.43ID:SLhHAVL8
ワイマール共和国の軍装資料本って有るのかな?
軍装の通史や第三帝国の前史扱いじゃ無くて共和国専門の本
OspreyのWW1本に極初期の階級章(袖章式)が載ってたけど
0702名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 08:36:45.54ID:RicX7G8y
>>698
ワイマール時代:両大戦間期の資料って希少だし、なかなか手が出ないよ。
そもそもメインの守備範囲(1933〜1945)の資料の付属情報くらいしかないなあ。
たまたま入手してたペーパーバックの
「Die Uniformenn des Friedensheeres, der vorlaeufigen Reichswehr und des Reichisherres von 1919 bis 1921」1983刊
が発掘できた。偶然に見かけて何故か入手したもの。
この本は、
@ 1919/01/19〜1919/05/15:Fridensheer:自由軍?(フライコーアとかではない)
A 1919/05/05〜1921/01/01:forlaeufigen Reichswehr und Reichsheer:(暫定共和国軍と暫定陸軍)
の資料。

@ 1919/01/19〜1919/05/15(目次だと1921/05/15になってるんだな、ダブリも有り得るかな)
将校は全ての帽類に国家?色(Landesfarben)のコカルデを着用らしい。
兵士はドイツ帝国のコカルデは1918年11月29日の兵士国家委員会?以降は着用しなかったらしい。

これからは、すべての陸軍要員が制帽(Schirmmuetze)をかぶることも許可されたそうな。
ちなみに1919年3月6日、制憲議会は暫定共和国軍(Reichswehr)の発足を認める法律を制定し、12日に公布した。
1921年1月1日にはReichswehrと改称している。

A 1919/05/05〜1921/01/01
制帽(DienstMuetze)に徽章ついては当初はハチマキに丸型の外側から黒、白、赤のコカルデとホワイトメタルの柏葉冠、
1919年9月29日からは楕円型金メッキの鷲コカルデ(Adlerkokarde)とホワイトメタルの柏葉冠(2.Form)。
帽体には国家?色(Landesfarben)のコカルデを着用らしい。(これは曹長(Feldwebel)以上の上級下士官から)

これ以降は解らんですね。

ちなみに、1933年3月15日に鷲コカルデは丸型の外側から黒、白、赤のコカルデに置換えらる事となった。
「GERMAN UNIFORMS OF WORD WAR 2」1976刊
0703名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 08:43:02.10ID:RicX7G8y
>>701
調べてみると、いくつか在るようだけど、高価で手が出ない。
「The German Reichswehr: Uniforms and Equipment of the German Army from 1919 to 1932」 (英語) ペーパーバック – 2006/3/1
とか。¥22,693-よりだって、、、、
日本の亜麻に在る、リンクは拒否られたので探してみて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況