X



空自次期主力戦闘機考察スレ 730 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 19e6-AIfR)
垢版 |
2016/10/23(日) 12:49:36.99ID:9ACd4eXe0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

FI(要撃戦闘機)とFS(支援戦闘機)の区別を空自が取り払った事を受け、このスレでもF-2後継機種選択について本格的にテーマーとして取り上げたいと思います。
2018年度にF-2後継機が決定される予定なので、今年の下半期から来年度にかけて水面下で
アメリカも巻き込み激しいやりとりが予想されます。楽しみですね

※ ヘイト、コピペ厨、その他意味不明な書き込みは無視して下さい。

■前スレ:
空自次期主力戦闘機考察スレ 729
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1471354996/

防衛装備庁
http://www.mod.go.jp/atla/index.html

平成27年度版「防衛白書」
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2015/w2015_00.html
平成26年度版「防衛白書」
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2014/w2014_00.html
平成25年度版「防衛白書」
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2013/pc/w2013_00.html
平成24年度版「防衛白書」
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2012/W2012_00.html
平成23年度版「防衛白書」
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data2011/w2011_00.html
中期防衛力整備計画(平成26年度〜平成30年度)について
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2014/pdf/chuki_seibi26-30.pdf
【参考資料】
F-35 LIGHTNING U  [LOKHEED MARTIN]
https://www.f35.com/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0272名無し三等兵 (ワッチョイ c793-Ed8Y)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:31:43.39ID:pZU15XDi0
>UCAV (無人機)
1:2 の比率などはなく、1機の有人指揮通信機(複座型の戦闘機)が8〜12機のVCAVの編隊を統制する
というのをエアバス(ドイツ)とドイツ連邦空軍は考えているようです。
日本の『i3 fighter』の予想図でもおおむね同じような構想みたいです。これを称してクラウド・シューティング、クラウド・オペレーション
とのことです。

UCAVは有人機に先行してキネッティック・ウエポンをウエポンベイに搭載して作戦を実施するので、そのサイズは
X-2と同じかそれよりも大きい小型攻撃機なみになります。つまり予算は有人機とあまり変わらないので期待する
ほどは数を増やせない可能性が高いです。2個Sqの増設程度ですかね…???
0273名無し三等兵 (ワッチョイ c793-Ed8Y)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:42:46.24ID:pZU15XDi0
>>271
生産規模による効果も否定しないですが、やはり、ALGS: Autonomic Logistics Global Suatainment による全てのF-35を
24時間とぎれる事がなく情報共有していることが大きいですね。少なくともソウフトウエアは毎日更新して自動的に修復
されるでしょう。(この程度は現存する戦闘機でも行っていますが…)

定期検査以外の機体の修復についても整備士が機体を分解整備するのではなくロッキード・マーチン社からFACOのラボ
に入れろと指示がくるそうです。凄いよね! そして空自の整備士いらないやん…
0274名無し三等兵 (ワッチョイ f3db-DwHR)
垢版 |
2017/07/27(木) 10:34:12.41ID:5vddN2gd0
>>270
なるほど戦闘機運用支援能力ですか、アメリカだけに頼っていては運用停止の事態も想定って事ですよね?
欧州と協力だと技術流出とか大丈夫ですかね?(手ぐすね引いて待ってるような感じが・・・)
是が非でもF-3は自国生産でいきたいですね。
>>272
すでに計画が有るのですね
対基地攻撃も出来るようになりそう?なので無人戦闘機もセットで作ってもらいたいですね

後は金か・・・・w
0275名無し三等兵 (ワッチョイ bf93-3To7)
垢版 |
2017/07/28(金) 07:11:22.57ID:EYVJ5SDo0
>>274
>UCAVについて

今月号の「軍事研究: 8月号」に日本の無人軍用機研究開発について宮脇俊幸空将補による詳しい説明が
掲載されているのでそちらを購読されることをお勧めします。

軍事研究: 8月号 74ページ

F-2後継機と連携する戦闘型航空無人機が実現するか?

欧米に大きく遅れをとる日本の無人機技術、防衛省の「航空無人機ビジョン」

《元航空自衛隊飛行開発実験団司令/空将補: 宮脇俊幸》

※ 著者の宮脇俊幸元空将補はX-2のプロジェクトの指揮を執られた方です。F-3開発の詳しい解説も
  軍事研究: 2016年2月号に執筆されています。未読でしたらこちらもバックナンバーを取り寄せて購読
  されることをお勧めします。
0276名無し三等兵 (ワッチョイ bf93-3To7)
垢版 |
2017/07/28(金) 07:19:07.30ID:EYVJ5SDo0
>>274
>技術流出

だまって何もしなくても欧州諸国の技術が中国に流出する懸念が大きくなってきたので、逆に日本が欧州諸国に
飛び込んで共同で軍事技術の流出を防ぐための動きを始めたような気もしますね。

>>268 の条文では日本側の懸念がよく分かります。

1、 この協定は、日、ドイツ両国が参加する防衛装備品及び技術の共同開発・生産並びに安全保障・防衛分野における協力の
   強化のために日・ドイツ間で移転される防衛装備品及び技術の取り扱いに関する法的枠組みを設定するためのものです。
   協定は、署名をもって、同日発効しました。

2、 この協定により、防衛装備品及び技術の第三国移転や目的外使用に関わる適正な管理が確保され、日・ドイツ間の防衛装
   備品及び技術協力がより緊密なものとなり、両国間の安全保障・防衛協力の強化に繋がるとともに、我が国の防衛産業の
   生産・技術基盤の維持・高度化、ひいては我が国の安全保障に資することが期待されます。
0277名無し三等兵 (ワッチョイ bf93-3To7)
垢版 |
2017/07/28(金) 08:00:20.66ID:EYVJ5SDo0
Franco-German defence pact does not threaten UCAV initiative: Dassault chief [Flight Global]
https://www.flightglobal.com/news/articles/franco-german-defence-pact-does-not-threaten-ucav-in-439733/

【独仏の軍事協定は(英仏の…)UCAV共同開発の優先権の脅威にならない ダッソー社のトップが語る】

フライト・グローバル誌は英国の航空情報誌だけに常に英国目線で記事を書いています。しかし、ピリピリしていますね。W
英仏独、大体において三角関係は不安定で壊れやすいですね。そこで、日本がこの連立方程式の挿入項となって安定
させようとか考えていないでしょうね、防衛省様? W

共同開発で同じ戦闘機を創り上げるのではなく、共通のコンポーネンツを共同開発して自分でやりたいパートは自分で確保
することで、独仏戦闘機とF-3と英国のUCAVを共同開発するとか…

P-1とC-2の開発の例を引いて説明してもよ、「日本人の考えている事がさっぱり理解できないぜ?!」
で終わるだろうな…
0279インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ bf93-3To7)
垢版 |
2017/07/31(月) 07:08:06.68ID:4PVwJh8Z0
>>278
【誘導】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497647387/l50

スレッド・タイトルと無関係な話題は自分が立てたスレッドに移動して行って下さい。

≪お知らせ≫
スレッド・タイトルと無関係な話題を書き込む行為や、差別用語を書き散らす等の「嵐行為」に対しては、
「煽り」返したりするレスを絶対しないで下さい。「嵐」は『かまってちゃん』なので無視して下さい。

※ 専ブラを使用している方には「NGワード」指定で特定のワッチョイの書き込みを非表示にして消すことお勧めします。
0280名無し三等兵 (ワッチョイ a311-ZO1u)
垢版 |
2017/08/01(火) 21:04:49.87ID:/sBIpKw+0
>>279
これは「関連」記事でいいよね?

 米劇作家・俳優のサム・シェパード氏死去73歳 (映画「ライトスタッフ」のチャック・イェーガー役)
  http://www.afpbb.com/articles/-/3137669

 Chuck Yeager breaks The Sound Barrier
  https://www.youtube.com/watch?v=yr02n1b8sUE

 Chuck Yeager Making New Records
  https://www.youtube.com/watch?v=-PHLDJ4Pn2M
0282名無し三等兵 (ワッチョイ bf93-3To7)
垢版 |
2017/08/02(水) 07:23:33.95ID:IYT9pxeg0
防衛大臣が小野寺五典氏の再任に決定して安心している人が多いと思います。その陰で防衛装備庁の長官が
初代の渡邊氏が1年弱で退任され、鈴木良之氏が新長官に就任された事をご存じでした?

防衛装備庁、新長官 鈴木良之氏
http://www.mod.go.jp/atla/choukan.html

経歴で見るとインテリジェンスの専門家ですね。前長官の渡邊氏が科学者だったことを考えると、いよいよ本格的な
F-2後継機種選定に向けた海外からの調達や干渉という難問に向けた体制を固めてきた感じですね。
0284名無し三等兵 (ガラプー KKeb-eIa9)
垢版 |
2017/08/02(水) 15:57:20.12ID:R+JHwflGK
ハゲ
0289名無し三等兵 (ワッチョイ ab6d-dJeI)
垢版 |
2017/08/03(木) 22:35:30.97ID:kDMNXrdO0
東朝鮮ゴキブリエラエベンキの歴史なんて沖ノ島一つにもかないそうもなくワロスな

もと県民だがよく知らんかったわ
まさに神ノ島、宝島やんけ

神武陛下東征は確実やな
0292インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 1b93-2IIP)
垢版 |
2017/08/04(金) 07:43:59.26ID:7soEWVZe0
Stealth technology gap narrows, but US Air Force's experience could give it an edge [Defense News]
http://www.defensenews.com/air/2017/08/02/stealth-technology-gap-narrows-but-us-air-forces-experience-could-give-it-an-edge/

この記事はニュースではなくコラムですね。

記事の趣旨はこれまでアメリカはF-117, F-22, F-35とステルス戦闘機を開発してきて唯一のステルス戦闘機を開発できる国であった。
しかしロシアのT-50 PAK-FA, 中国のJ-20などの運用開始が始まる直前に現在あり、アメリカの優位もその差が狭まっているようだ。
と評価してから、しかしにアメリカ、特に空軍の研究はこれからも世界をリードしていくであろうと反証する内容です。

でっ、このコラムを読んだ私の感想は、「X-2を完全に無視してくれていて良かった…」

あ、あと中国がサイバー空間からアメリカのステルス戦闘機の技術(エンジン含む)を盗んだと著者は怒っていますね。W
0294インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 1b93-2IIP)
垢版 |
2017/08/05(土) 07:23:08.57ID:RrMEbP5i0
>>293
本当にねえ…

敵基地攻撃能力の保有検討へ 防衛省、北朝鮮脅威受け 18年度夏メド結論、国内外から懸念も… [日経新聞]
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H6G_U7A800C1MM8000/?dg=1&;nf=1

>国内外から懸念も…
記事によると近隣諸国から懸念を伝えられているそうです。その近隣諸国が『北朝鮮』の可能性が高そうですね。W

新防衛大臣の小野寺五典氏は自民党政調会長時代(と言ってもついこの前ですが…)にこの問題提起をして、自民党内では
すでに盛んな議論を行っていました。
そういう意味では最高の人材が防衛大臣に就任されましたね。XASM-3も対艦だけでなく地上の目標も狙えるようにしたいですね。
0297名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd3-KmJS)
垢版 |
2017/08/06(日) 02:51:02.70ID:bjE3032l0
>>294
XASM-3は公表されてないだけで、現状でも地上目標に使えると思う。
最後までGPS誘導でも行けるし、地上目標の反射パターンも設定できるような気がする。
0301インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 1b93-2IIP)
垢版 |
2017/08/06(日) 09:56:10.39ID:q6xjB2Vw0
>>295
すでに横槍を入れてきているけど情報が外に漏れていない可能性もありますね。この前の「アメリカの戦闘機を買って欲しい」
と安倍首相に直接要求したのも具体的な内容が分からないだけに怖いですね。

>>297
技術的には問題はないでしょうけど政治的に難しいんでしょうね。この敵基地攻撃については小野寺新防衛大臣はかなり本気で
取り組むつもりなので頼りがいがありますね。
0302名無し三等兵 (ワッチョイ ab6d-dJeI)
垢版 |
2017/08/06(日) 22:37:30.41ID:sK0R9hFX0
>>300
早く死滅しろ
非大和民族様東朝鮮エラエベンキ国賊蝦夷

未だに極東裁判批判とかして腐っ
そもそもおまエラチョンコは大和民族様からしたら全匹処刑の対象
おまエラのキチガイエベンキトンスル理論を垂れ流すな
0303インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 1b93-2IIP)
垢版 |
2017/08/07(月) 07:28:09.77ID:7GQTD+bL0
『首相、防衛大綱見直し表明』 南西諸島、ミサイル防衛強化へ [産経新聞]
敵基地攻撃は 「検討の予定なし」 
http://www.sankei.com/politics/news/170806/plt1708060011-n1.html

2013年に策定した防衛大綱を2017年現在で見直すという訳なので、この3〜4年間で日本の安全保障環境が
急速に悪化していることが理解できますね。

このスレの趣旨に沿う視点では、今次の防衛大綱には空自の戦闘機の刷新も決められていましたが、どうやら
その中で実行が最後になったF-15 Pre MSIP 機の代替方針の決定は次期防衛大綱の5年間に先送りされるようですね。

政府がやりたい事を推理すると、宇宙空間の軍事利用、サイバー戦能力の高度化このあたりではないかと思います。
つまり、GPSの整備やサイバー攻撃の研究などに今まで以上に予算が付くと思います。
0313名無し三等兵 (ワッチョイ ab6d-dJeI)
垢版 |
2017/08/09(水) 23:25:23.37ID:e727oMQz0
東朝鮮ゴキブリ国賊エベンキ国賊法廷の設置が必要やな

キチガイファビ開戦

福一

シナチョンコへの売国

国家破綻

なんで生きてられんの国賊東朝鮮韓唐
0315インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/10(木) 06:24:39.82ID:a6OW8tc90
>>311
>アメリカは共同開発を蹴ったようだ

ありそうな話ですね。

昨年の9月あたりから情報公開を各メーカーやアメリカ政府に求め始めましたがその内容がアメリカ製の戦闘機
にではなく、例えばEO DAS(電子光学システム)などの最新のデヴァイスなどであったためにアメリカ政府に拒否
された可能性は高いですね。
0318名無し三等兵 (ガラプー KK33-5O3k)
垢版 |
2017/08/10(木) 11:46:31.72ID:68DunbuPK
>>315
最近良く軍板では、F35Bの国内導入に付いて賛否両論で激論になっていますが…
インコネル様は導入是非に関して、その点は如何お考えでしょうか?
もし良ければ個人的見解とかでも良いので、御教示戴けたらと思います。

自分は当然関心は有りますが、残念ながら導入是非の答えが出せる程の国防の深い知識が有りませんので…。
0319インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/10(木) 22:13:55.09ID:a6OW8tc90
>>318
(−ωー)F-3スレですね。

モサ師匠が業界インサイダー情報と称して拡散した話ですね。この話の面白い点は海自ではなく、
空自がF-35Bの導入を検討していることですね。ちょうど良いニュースが最近あります。

Israel weinghing interest in STOVL-variant F-35 [Flight Global]
https://www.flightglobal.com/news/articles/israel-weighing-interest-in-stovl-variant-f-35-439959/

しかしこのニュース記事には何も具体的な中身はないです。ただイスラエル政府がF-35Bに興味を持っているだけを伝えるだけです。
しかし、台湾政府もF-35Bに興味をもち、その理由は空軍基地の滑走路を弾道ミサイルの飽和攻撃で破壊された時の対応として必要
だという考えです。
イスラエル政府もおそらく同じ考えでF-35Bに興味を示していると思います。

では日本の空自はなぜ?F-35Bに興味を持つかと考えると、当然、沖縄の那覇基地に対する弾道ミサイルの飽和攻撃に対して、オルタネイティブな
対抗手段として、短距離離陸能力があるF-35Bに注目していると思います。
しかしながら、真面目にこの手段を検討するなら、沖縄に地下シェルターの格納庫を造らないといけないし、凄く経費がかかるので難しいと思います。
0322名無し三等兵 (ガラプー KK33-5O3k)
垢版 |
2017/08/11(金) 01:08:19.80ID:sYgu+4GkK
>>319
日本を含めて、国土が狭い国が、B型に興味が有るのが良くわかりました。
やはりグリペンの様な使い方を想定してるのですね。
ただ、実際の運用は色々と課題がありそうですが…。
空自と言う事は、今後の配備の可能性0ではなさそう。

ご丁寧な回答有難うございました。
少しスッキリしました。
0328インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/13(日) 06:45:19.61ID:HhmrSate0
>>327
確かに戦略的位置づけは同じですね。しかしハリアーとF-35Bでは性能が段違いなので、ハリアーなら
導入を止めた国もF-35Bなら導入を本気で検討する可能性があります。

ステルス性能、搭載兵器のペイロードの大きさ、戦闘行動半径の広さ、超音速飛行性能など作戦能力
がまったく違うので、ハリアーは無視してもF-35Bに興味を持つのは当然だと思います。
0329インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/13(日) 07:00:32.27ID:HhmrSate0
ケネディ前駐日米大使、米ボーイング社取締役に [読売新聞]
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170811-OYT1T50063.html

こういうニュースが目に入ると「妄想」が頭に浮かびますね W

前駐日米大使という職責から沖縄の基地問題を通じて防衛省とのパイプが少なからずあると思えるので、
ボーイングがこのタイミングで取締役員に起用するのはやはり「F-2後継機種選定」への交渉役なのでは?
とか妄想を膨らませてしまいますね。W
0332名無し三等兵 (ワッチョイ 9a23-KsLg)
垢版 |
2017/08/13(日) 10:22:49.65ID:vmvBq3b30
>>329
去年出てた話しの絡みだね、しかしもうF-2の二の舞はご免だな。
ボーイング社ならばF-15でのミサイル発射試験等の許可をして欲しい所

米ボーイング、ステルス戦闘機で三菱重工との共同開発提案
2016/7/16 0:19 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04938170V10C16A7TI1000/


ところで例の基地外が早速スレ立てたようだから『好きに』して欲しい
http://hissi.org/read.php/army/20170813/ejJOV2xxeVI.html
0334インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/13(日) 21:01:00.81ID:HhmrSate0
>>332
>次スレ

了解! 放置プレイで対応します。私達にとって大事なのは「F-3スレ」、「戦闘機エンジン・スレ」、「X-2スレ」
などとは違う角度で『F-2後継機種選定』についてゆっくりと話せる場を確保することです。このスレを使いましょう。
0339インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/14(月) 05:33:29.68ID:GMesBWOm0
>>338
F-35Aがグランド(飛行停止)になった時のことを考えると、F-2後継機種はF-35AとF-15以外の戦闘機に
する必要がありそうです。

>>336
@ 独仏の第5世代戦闘機の国際共同開発に参加してしまう…

A トランプさんの圧力に負けて、スパホの日本向けカスタマイズを共同開発してしまう…

このあたりが『恐怖のシナリオ』かと… W
0340インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/14(月) 06:44:53.96ID:GMesBWOm0
>>332
>米ボーイング、ステルス戦闘機で三菱重工との共同開発提案

しかし、よくよく考えてみるとボーイング社(旧MD系)ってまともなステルス戦闘機の開発てしてないような…
正面のエアインレットから思いっきりエンジンファンがのぞき見できるX-32をダメ出しされたのが唯一の成果
ですかね?

X-32は笑えますよね。出来て納入したら海軍から…

「だからよ、水平安定板がないデルタ翼機は空母で使えないとあれ程いっただろ、ボケ!」

と怒られて、慌ててスタビライザー(水平尾翼)を取り付けたやっつけ仕事。W

こんな会社とは絶対組みたくないですね。WWW
0342名無し三等兵 (ガラプー KK33-5O3k)
垢版 |
2017/08/14(月) 22:31:40.23ID:Uj6y8prMK
>>340
なんか…出来の悪い漫才だなボーイング…
もうボーイング駄目かもね…
俺でも空母にデルタとかヤバイと思うし
カットラスの失敗を考えたら解りそうなんだが
0344インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/15(火) 06:41:29.33ID:8ZUyHcx00
>>342
ステルス性能に最も影響するのはレーダーアンテナとエンジンのファンなんですが、ボーイングさんはX-32も
スパホと同じレベルでファンの手前にレーダーブロッカーを取り付ければいいんじゃね?
程度にしか考えていなかった可能性がありますね。W

最高峰と言われているコンペテシションだったYF-22とYF-23のときと比べると、X-32とX-35のコンペテシションは
実力差が大きすぎて、いや、ボーイングがJSFのコンセプトを理解していない凡戦でしたね。
(やっちまった系のギャグとしてはX-32は殿堂入りしましたが… W)
0345インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/15(火) 07:23:12.44ID:8ZUyHcx00
トランプさんが対中「通商301条」の調査へのサインをしましたね。FSXの時は対日スーパー301条の適用でした。
日本ではなく中国に対して貿易摩擦の目が向いていることは行幸ですが、F-3選定のタイミングで「301条」の話し
が出てくるのも何んとも言えない不気味な符合を感じてしまいますね。やはり妄想かな… W
0346名無し三等兵 (ワッチョイ 9a23-KsLg)
垢版 |
2017/08/15(火) 08:57:07.22ID:Jryl3w5Y0
ロシアは再来年配備予定の最新機を、結局エンジン剥き出しのままリリース。
どうせならもうちょっとアメリカの危機意識を煽るような機体を配備して貰って、
日本のF-3の開発が霞むようにして欲しかった。

最新鋭戦闘機はスホイ57に ロシア軍、呼称を正式決定
http://www.sankei.com/photo/story/news/170811/sty1708110012-n1.html

ロシア航空宇宙軍のボンダレフ総司令官は11日までに、2019年にも配備予定で、
これまでT50としていた最新鋭戦闘機の呼称をスホイ57と正式決定したと述べた。
ロシア国防省系のテレビ「ズベズダ」のインタビューで明らかにした。

http://www.sankei.com/photo/images/news/170811/sty1708110012-p1.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/170811/sty1708110012-f2.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170812/14/tank-2012/5c/d6/j/o1024067614003285334.jpg

Sukhoi SU-57 Pak Fa (Су-57) Stealth Rusia Air Force #Sukhoi #SU57 HD
https://www.youtube.com/watch?v=dBCAYLgGsNE
0348名無し三等兵 (ワッチョイ 9a23-KsLg)
垢版 |
2017/08/15(火) 12:56:04.30ID:Jryl3w5Y0
>>347
まあこの写真でも二機とも後端部の形状が違っているし、まだ進化中でノズル部も変更するのだろうけど、
次のベースラインではなく現段階でほぼ完成させて、アメリカにプレッシャーを与えて欲しかったという話し。

実際に日本で採用されてる米国以外の国の機体については、あくまでも日本の次期戦闘機の話しのついでだから。
ロシアは日本に戦闘機を買えとゴリ押しして来ないし
0349インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/15(火) 14:11:53.52ID:8ZUyHcx00
>>346
>SU-57

ふと思ったんですけど、この形式ナンバーということはSU-47ベルクート(前進翼機)もロシア戦闘機の
うちに入っているんすかね?

まっ、それは置くとして、SU-50の写真から見た印象ですが、あの胴体の幅の広さからして機体の空虚質量(重量)
はかるく20トンを超すと想像できそなんですが、AL-41 F1Aの推力向上型って造れるんでしょうか? 
0350インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/15(火) 14:26:14.89ID:8ZUyHcx00
>>318
台湾のニュースがちょうど入りました

台湾、F-35Bの売却要求を米側に正式伝達 [産経新聞]
http://www.sankei.com/world/news/170814/wor1708140037-n1.html

トランプ政権なら販売を許可する可能性が高いです。メンテナンスも小牧南のMHI内部のFACOで
できますので問題も無さそうです。

>>348
>ロシアは日本に戦闘機を買えとゴリ押しして来ないし

(TωT)インドは2,000億円ほど引っかかってしまい、いまさら損切りもできずに追加の請求書に怯えています…
0352名無し三等兵 (ワッチョイ 33f7-rP3D)
垢版 |
2017/08/15(火) 21:57:58.75ID:vE5hGQ/m0
>>346
あまり性能的なことは分からないけど、形はあまりカッコよくないなあ
スホーイの名を冠する以上はもっと洗練された形状を期待してた
見た目はF-22/F-35の勝ち
0354名無し三等兵 (ガラプー KK33-5O3k)
垢版 |
2017/08/15(火) 22:42:45.03ID:h48/86qGK
>>350
情報ありがとう御座います。

ロシア機は奇数なんで、47が入るなら次は49だと思ってましたが…。
だとすると…49、51、53、55は?と思ってしまいます。

極秘の機体なんでしょうか(笑
0356名無し三等兵 (ワッチョイ f36d-+0s9)
垢版 |
2017/08/16(水) 06:03:12.43ID:y7buJvWt0
エラエベンキ放置してたら核かまされてしました

バカチョンコは死ねばええだけやで
偽日本エラエベンキ韓唐俘囚
0357インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/16(水) 08:06:22.37ID:YF1vsbBz0
>>353
この前のアメリカ産牛肉の輸入に対してのセーフガード発動に対しても、アメリカは表立ってクレームは
付けてこなかったので、日本との貿易摩擦は避けようとしているのはF-3にとってよいことですね。

ただ、対中「301条」の対象が『知的財産権の保護』に関する点は日本も注意する必要がありそうです。
日本に対するいちゃもんも付けようとしたらいくらでもできそうです。

FSX選定の時季にミノルタがハネウエル社(P&Wの親会社)の会長に吊し上げにされた事を思い出します…
※ ミノルタのカメラ事業は現在のSONYのアルファ・シリーズになりました。TT
0358インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c793-NTia)
垢版 |
2017/08/16(水) 08:16:07.48ID:YF1vsbBz0
>>354
欠番のところに極秘に開発している無人機が入ってくるかもしれないですね。

>>352
とにかく胴体の幅が広いですね。しかも、ロシアのエンジンの最大径はアメリカの大型エンジンより10センチ程度
大きいので、胴体の高さ(厚み)も大きいです。非常に重い機体が想像できます。

これこそドッグファイトのできないアウトレンジ戦法専用のステルス戦闘機になりそうですね。
(途中でPAK-DAステルス爆撃に変わっていても、オイラ驚かないぞ! W)
0361インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 3993-u3BS)
垢版 |
2017/08/17(木) 07:37:32.66ID:H56u6zTm0
申訳ないです。話がかなり脱線してしまいました。

>>359
詳しい内容はこんな感じですね
『ミノルタ・ハネウェル特許訴訟』 [WIKIPEDIA]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E7%89%B9%E8%A8%B1%E8%A8%B4%E8%A8%9F

私はミノルタのマニュアル・フォーカス時代のXDとかX-1とかが好きでした。^^

話をF-2後継機種に戻すと、これから日米2プラス2が始まりますよね?
今回の主題は 「北朝鮮の核ミサイル恫喝への対処」 ですが。ちゃっかり河野太郎外務大臣と米通商代表(USTR)
のライト・ハイザー代表との貿易に関する意見交換も含まれています。
小野寺五典防衛相もおそらくF-2後継機種選定について『何か!』を秘密裏に要求されて帰ってくる可能性が高いですね。
0363名無し三等兵 (ガラプー KK7d-l8Ze)
垢版 |
2017/08/18(金) 00:27:01.45ID:R+ECzBzTK
>>361
単純な予感ではボーイングが出て来そうw
何か嫌ですね…
まあ、今回はエンジンが何とか成りそうなんで、MHI暴走しまして、何だか勝手に開発したと言う話にすり替えて…
0365インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 3993-u3BS)
垢版 |
2017/08/18(金) 07:19:32.92ID:3wm85MRp0
>>363
>単純な予感ではボーイングが出て来そうw
> 何か嫌ですね…

しかも、スパホの日本向けカスタマイズの共同開発の押し売りだったりするともう失神しそうですね。W

アメリカがスパホの設計図を提供して、日本がX-2で実現したステルス技術、FBLとソースコード、ガリウム・ナイトライドを使用する
先進レーダー技術を提供するとかいうディールだと話があべこべですよね。W

今回の2プラス2では日本がイージス・アショアの購入することでアメリカは満足してくれたようです。この朝鮮半島危機は
F-3の国産にとって追い風になっているようですね。

バノン主席戦略官の、『現在、アメリカは中国と防衛器戦争中だ!!』とする世界観もいいですね。
FSXの時に日本に向けられた憎悪が今はすべて中国に逝くとよいです。W
0368名無し三等兵 (ガラプー KK7d-l8Ze)
垢版 |
2017/08/18(金) 15:27:05.39ID:R+ECzBzTK
>>365
流石にスパホは勘弁して欲しいですね…。
空自は断固反対するでしょうが。
あんなの正規空母が有って、空軍力の弱い他国を爆撃蹂躙する為の機体としか思えないし…。

今回FXはかなり基礎研究もしてるから、アメリカが欲しい技術は有るかと。

アショアは、どの程度の能力が有るのか実戦しないと分からないですが、現在の周辺基地害諸国の状況からすると必要だから、まあ買い物としては妥当ですね〜。
0371名無し三等兵 (ラクラッペ MM35-smz9)
垢版 |
2017/08/18(金) 23:18:16.87ID:jYhmVspwM
http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017060500003.html

前略

 実際、安保法制によって名実ともに日米同盟を完成させれば、中国や北朝鮮に対する抑止力が発生するという触れ込みでしたが、当初から指摘されていた通り、そうした立法事実は存在しませんでした。彼らの動きは、かえって活発化しています。

 安倍政権の支持率が下降すると、必ず絶妙のタイミングで、北朝鮮からミサイルが寸止めの形で発射されてきます。敵対関係というよりはむしろ、お互いがお互いを必要と
する、隠れた相互依存関係の存在すら感じられます。

 他方で、竹島や尖閣のような国境管理の問題についても、それまでの暗黙のルールを――前者の場合は韓国が、後者の場合は日
本が――破ったことによって、対立が先鋭化しました。国民感情も大いに刺戟されているため、安保法制はシグナルとして弱すぎたようです。

 いずれにせよ、当面は、9条によって枠づけられたオープンスペースのなかで、外交・安全保障のリアリズムを追求してゆくほか
はないわけです。国際社会の立憲化が進むまでの間、国家単位で現れざるを得ない「国際憲法」的な規定にとって、そうした矛盾は避けることのできない宿命です。

以下ソース

東朝鮮韓唐はチョンコやからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況