X



☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART41☆☆☆ [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/11/01(火) 01:42:21.16ID:/pIIrFOu
前スレ
わたしならこうするPART40
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1447392098/
950まで行ったら「この野郎!!」とばかりに 新スレッド−新・スレ−を立ててしまおう。
スレが落ちてしまうのは脅すわけではないが明日かもしれないのだ――
0324名無し三等兵
垢版 |
2019/03/24(日) 20:03:35.47ID:poTBvjEr
>>322
断固反対だと言えよう。アイドルの恋愛禁止は、ずばりオーナーが勝手に作ったルールに過ぎない。やはり女性アイドルに彼氏がいると、ファンの数が急激に減ってしまう。そこで表面上は恋愛禁止を謳うが、実際は陰でイチャイチャしているケースが多いのは言うまでもない。

男性アイドルも同様で、結婚した途端にファンクラブを脱退する女性ファンも多いようだ。私にも昔好きな女性アイドルがいたが、彼女が結婚後に浮気した報道が流れると、余計に気に入ったものだ。彼女も彼女で不倫を正直に認め、その清々しさに大いに感心したものである。

やはり何人も恋愛は自由にすべきだと言えよう。だが問題なのは恋愛しようとしても、好みの相手が見付からないケースが多い。T-boysの悩みの中でも上位にランクされる課題であろう。そんな時はやはり女性アイドルに没頭すればよい。現代なら小柳ルミ子辺りがおすすめかー
0325名無し三等兵
垢版 |
2019/03/25(月) 18:38:08.37ID:LMrvf1fP
先生!
病院の待ち時間が長くて辛いです
いつ呼ばれるのか分からないので
読書も集中できません
どうすれば良いでしょうか?
0326名無し三等兵
垢版 |
2019/03/25(月) 20:13:36.87ID:MlH+2Z+T
やはり英国メイ首相の辞任は時間の問題のようだ。今後はドイツやフランスでも大きな動きがあるに違いない。この流れはヨーロッパ全体に波及する公算が大きく、注目すべきは一帯一路構想に歩み寄ったイタリアであろう。当然ヴェネズエラの動きも無視出来ないようだがー

一方でブラジルの動きも気になる所だが、日本としてはナゼルバエフ大統領後のカザフスタンに注意すべきだろう。元来結び付きが強いだけに、再び政治的不安定が襲った場合は二進も三進もゆかなくなってしまう。やはり中央アジアのイスラム圏は基本動きが激しいのだろう。

元々旧ソ連だけに、この地域の不安定化は即プーティンの政治姿勢にも表れてしまう。特に北方領土交渉においては硬化する可能性が否めないのだ。さて個人的に気になるのは近く行われる元号発表だが、私の推測では「久」が入る公算が大きい。あくまで推測なのだがー
0327名無し三等兵
垢版 |
2019/03/25(月) 20:13:50.32ID:MlH+2Z+T
>>325
待ち時間は実に問題だと言えよう。一因は患者の増加に加え、高齢者が多くを占める為に移動に時間が掛かるからであろう。今後は待合室の天井に備え付けられた設備が動くなど、次世代の医療設備が必要になって来るに違いない。各人の移動におけるロスは莫迦にならないのだ。

これだと名前を呼ばれても気付かないといった時間ロスも解決してしまう。ただ眼科や耳鼻科などの専門病院では兎も角、総合病院だと難しい。それでもAIにより、ある程度は解決するであろう。高齢化の弊害の一つは、ずばりスピードである。動作の遅れが全体に波及するのだ。

事実店舗の料金支払いが自動化しているにも関わらず、高齢者はやはり遅い。近年の煽り運転の増加も高齢ドライヴァーの増加と決して無関係ではないだろう。電車やバス、エレヴェーターの乗降に加え、医者の診察等コミュニケーションが必要となる場面でも遅れが生じてしまう。

一方で各店舗では独自のサーヴィス・カードを提供しているだけに、探して取り出すだけで時間が掛かるのだ。これらのカードはビッグ・データの収集には役立っているようだが、一方で社会のスピードを遅らせてしまう。風が吹けば〜ではないが、やはり繋がっているのだろう。

日本という国の売りの一つがシステム化されたスピードであるが、今後は地盤から崩壊して行く公算が大きい。よく花粉症による経済ロス等が算出されているが、今後は高齢化によるスピード低下が起こす弊害にも調査が必要だろう。おそらく計り知れないマイナスとなるはずだ。
0328名無し三等兵
垢版 |
2019/03/26(火) 18:44:51.88ID:81fuDwmz
先生!
最近アメリカはやりたい放題だと思うのですが
日本は黙っているしかないのでしょうか?
0329名無し三等兵
垢版 |
2019/03/26(火) 20:13:02.11ID:PM2Bfltp
>>328
やはり何人も選挙が近付くと特定事項を優先するだけに、どうしても周囲との摩擦が大きくなってしまう。特に今回のゴラン高原に関する署名は、今後の中東情勢に大きな影響があるだろう。今春には多国籍軍監視団ーMFOに自衛隊員二名が派遣されるだけに、予断を許すまい。

今後も特に外交において、トランプ陣営は強引な手法を用いてくるに違いない。日本に対しては在日米軍の駐留費負担増をはじめ、貿易に関しても多大な要求をして来るだろう。当然日本も言うべき事は言うべきで、この野郎とばかりに時にジョークを交えて反論すべきだろう。

だが現在のトランプ陣営は、先日の米朝会談の変移やシリアのIS壊滅発言でも露呈したように決して一枚岩ではないのだ。一方中東ではサイクス・ピコ協定で、部族や宗教に関係なく国境線が引かれてしまった。資源を加えれば、今後も紛争の種は無数にあるのは言うまでもない。

ちなみにイスラエルが恐れているのは、やはり中東の核拡散であろう。極東アジアと同じく、一度バランスが崩れると二進も三進もゆかなくなってしまう。日本も常に力の空白域に細心の注意を払いたいものだ。埋めると同時に、時には空白を利用する巧みさも必要であろう。
0330名無し三等兵
垢版 |
2019/03/27(水) 18:46:58.87ID:oFhu+ijt
先生!
保育士の女性が刺殺されました!
逗子ストーカー殺人事件と似たようなケースでしょうか?
0331名無し三等兵
垢版 |
2019/03/27(水) 18:48:42.58ID:db7LJQ2r
先生!
先生の今のトレーニングメニューを教えて下さい
0332名無し三等兵
垢版 |
2019/03/27(水) 21:44:22.84ID:H9asc+R9
>>330
報道によれば、女性はこれまでストーカーについて相談した事はないという。だが勝手に好意を抱いた者が凶行に走った可能性は否めない。だがこういった場合は被害者を尾行した上で、玄関から押し入るケースが多い。それならガラス窓は物盗りを偽装した可能性もあるだろう。

だが被害者の勤務体制を十二分に調べた上で犯行に及んだ可能性もある。昼に帰宅する事を予め知っており、前もってヴェランダに潜んでいたのだ。目撃者のコメントである「かなりの汗」とも合点が行くだろう。もしそうならヴェランダの死角に隠れていた可能性もあるだろう。

気になるのは被害者に刺さったままの刃物だ。柄が取れていたらしく、かなり力を入れて刺したに違いない。強い殺意が感じられるだけに、加害者と被害者に過去接点があるかどうかも気になる所だ。ストーカー以外では同じ職場だった者など逆恨みの可能性も残されているだろう。

一方で駅から500メートルの範囲だけに、物盗りの犯行も否めない。目撃者によれば迷う事なく落ち着いて歩き去ったというから、予め十二分な下見を行っていたはずだ。犯行時間も正午と1000〜1600の間となっており、しかもアパートの二階だ。空き巣に遭遇した可能性も高い。

報道によれば財布や中身に手が付けられていなかったらしいが、犯人は物を盗るつもりが住人に騒がれ気が動転したのだろうか。ちなみに銃や刃物を持った犯人と鉢合わせた場合、大声を挙げるのは実は良し悪しなのだ。周囲が気付いてくれる分、犯人が冷静さを失ってしまう。

おそらく周辺の防犯カメラも隈なく調べられているだろう。ちなみに、万が一刃物を持った者と対した場合、目線を切った上で、しかも背中を見せてしまうと致命傷を負いやすい。まあ大抵の人は刃物を前にするとすくんでしまうが。以前には大学の学長も海外で殺されていた。

一方でストーカーの尾行にも注意したい。ストーカーというと普通男性を思い浮かべるが、探偵を雇った場合には女性が使われる事もあるのだ。特に女性の場合はハンドバッグを持つだけに撮影等が可能となる。だが顔に表れ易く、場に馴染まない緊張感が伝わるケースが多い。

ともかく春先は暖かくなるだけに、人間心理にも大きな作用を及ぼしてしまう。危機管理においては、季節の変わり目というのは重要なポイントなのだ。だが犯行の形態としては杜撰なものも多く、冬場の方が用意周到な犯行が多い。まああくまで統計であって例外も多いのだがー
0333名無し三等兵
垢版 |
2019/03/27(水) 21:44:53.37ID:H9asc+R9
>>331
私の行うトレーニングだが、実にヴァラエティに富んだものだと言えよう。だが特殊部隊向けだけに実にレヴェルが高く、そのまま真似するのはお勧め出来ない。やはり各人が現在の体力に合ったメニューに変えるべきだろう。だが基本はスタミナと足腰強化なのは言うまでもない。

どうもトレーニングというと上半身を中心に鍛える者がいるが、これはてんでお話にならない。確かに短期間の内に胸板が厚くなり二の腕も太くなる。だが実際の戦いではスタミナや足腰の方が重要なのだ。ポイントとしては心肺機能の強化、足腰、背筋、あとは握力であろう。

握力や背筋力の強化では、街路樹や電柱に掴まり一定時間静止する訓練がよい。これは私が実際に行うメニューで、多い時には30分以上掴まっている事がある。時に怪訝な表情を向けられるが、気にする必要はない。イザという時に別に彼らが助けてくれるわけでもないからだ。

もちろん彼らが困っていたとしても私は助けない。アリとキリギリスの寓話だろう。話が逸れたが、心肺機能の強化では呼吸がポイントだろう。何も吸って吐いてを規則正しく繰り返す必要はない。空気の汚いトンネル内や幹線道路沿いでは息を吐き続ける、これだけで良いのだ。

各国の落下傘部隊は何せ走りまくる。痩せた狼と呼ばれる所以だろう。他には一秒三発の前蹴りや体落としをマスターすれば、九死に一生を得ること請け合いなのだ。仕上げは風呂掃除で余分な脂肪を燃焼してしまおう。後はヘソの下の毛を剃っておけば文句なしと言えるだろう。
0334名無し三等兵
垢版 |
2019/03/28(木) 18:46:40.62ID:JHW3vjvR
先生!
自衛隊のレンジャー隊員のレベルは
世界的に見てどうなのでしょうか?
0335名無し三等兵
垢版 |
2019/03/28(木) 19:06:56.66ID:jy7sDW+m
先生!
戦国時代に関する先生の著作で、弓隊や鉄砲隊と並んで「刀槍隊」が出てきます。
これは長柄足軽隊のことでしょうか?
それとも、長さがまちまちの持ち槍や刀を持った士分の旗本部隊なのでしょうか?
0336名無し三等兵
垢版 |
2019/03/28(木) 21:06:25.14ID:GncuoC2M
元号の漏洩があったらしいが先生の推測通りだったので吃驚してしまった
しかし、その上に付いた文字のせいで台無しなのは言うまでもない
0337名無し三等兵
垢版 |
2019/03/28(木) 21:55:38.86ID:xeUYjVic
>>334
もちろん十二分に高いと言えよう。訓練を見学した米兵が吃驚仰天したとの逸話もあり、日本国の防衛にとって実に頼もしい限りなのだ。一方訓練における実弾使用の機会が海外の軍隊に比べて極端に少なく、一抹の不安が否めない。海外ではこれでもかとばかり撃ちまくるのだ。

私も数人のレンジャー隊員を知っているが、中には小柄な者もいる。だが精神力・体力とも十二分で、一般的にイメージされるランボーのような体格は実戦で役立たないのだ。今後は日米共同訓練も増えて来るだけに言語をはじめ、現地活動に欠かせない衛生もポイントだろう。

現代は災害多発に加えテロの時代である。よってレンジャー隊員の必要性は今後も増して来るに違いない。だが近年は自衛隊への応募減に加え、レンジャーに至っては志願率が極端に下がっているのが現状だ。加えて応募者の視力低下も課題であり、実に難題だらけだと言えよう。

だが大規模災害時の現地情報収集活動において、レンジャー隊員の存在は欠かせない。災害に便乗したテロやゲリラ活動も懸念されており、予断を許さないのだ。疲労困憊した状態でも冷静な判断が求められるだけに、彼らの精神力には並外れたものがあるのは言うまでもない。
0338名無し三等兵
垢版 |
2019/03/28(木) 21:55:57.91ID:xeUYjVic
>>335
まあ私は柘植先生本人ではないので推測の域を出ないが、著書内で記述された刀槍隊は、ずばり後者を指すのではなかろうか。ちなみに戦国時代において敵殺傷の効果は弓や鉄砲が凡そ7割、近接戦闘における刀や槍が3割ほどと言われた。当然刀を捨て逃亡する者も多数いたのだ。

著書「立見尚文」においては、土方歳三は薩長側の武器増強を敢えて評価した上で、幕府軍側の訓練不足や旧態然とした戦い方を批判している。「刀槍隊では最早勝てませぬな」と一言発し、蛤御門における惨敗に思いを巡らしている。仏軍事顧問による訓練も不足していたのだ。
0339名無し三等兵
垢版 |
2019/03/28(木) 21:56:42.79ID:xeUYjVic
>>336
私も思わず吃驚仰天したのは言うまでもない。ちなみに新元号の選定だが、条件もあってかどうしても選択肢が狭められてしまい、一方インターネット上では推測がかなり過熱しているようだ。今後同様の漏洩があってはなるまい。それにしてもなぜ漏れるのか解せないがー
0340名無し三等兵
垢版 |
2019/03/29(金) 18:58:13.29ID:91U4xoId
先生!
中高年の引きこもりが61万人いるそうです
どうすれば良いですか?
0341名無し三等兵
垢版 |
2019/03/29(金) 19:41:10.78ID:29BnqfyE
先生!
ショーケンこと荻原健一が亡くなりました。
4回も逮捕歴があったと知りました。
0342名無し三等兵
垢版 |
2019/03/29(金) 20:23:52.50ID:1lVzSulY
>>340
これは実に大きな問題だと言えよう。だが実際には数倍になるのではないか。この中には当時就職氷河期に重なった者も数多く含まれており、また運良く正社員になった者も社内の教育制度を十二分に受けていない者が多い。多くの企業からごっそり抜けている世代でもあるのだ。

問題は今後ますます悪化するという点だろう。本来なら人数の多い世代だけに選挙にも影響を与えるはずだが、何せ投票率も低い。第三次ベビーブームが起こらなかった要因にも関係してくるのだ。確かに非正規率も高く、加えて親の介護に直面するケースも増えて来るだろう。

私が危惧するのは、境遇に不満を覚える極少数の何人かが、今後急増するであろう外国人労働者をターゲットにしてしまう点だ。事実欧米では発生しており、果ては社会の分断を巻き起こしてしまう。対策だが実に難しく、一度にはではなく段階的に解決するのが妥当だろうか。

この大きな課題に真正面から取り組もうとする政党や政治家が出れば、結構な支持を得る公算が大きいのだが、一部の政治屋のように政争の道具にするのは、それこそ愚の骨頂であろう。さて発端と言えば丁度世界的不況が直面したわけだが、果たして偶然だったのだろうかー
0343名無し三等兵
垢版 |
2019/03/29(金) 20:24:15.43ID:1lVzSulY
>>341
実に惜しい人を亡くしたと言えよう。確かに数回逮捕されており、大麻使用に始まり、他には交通事故や恐喝未遂などがあったと記憶している。だがその演技力には定評があり、破滅型の俳優らしく多くの者を惹き付けたものだ。色気のある歌声に虜になる女性も多かったという。

さて彼の経歴だが、在学中にスカウトされており、ザ・テンプターズのヴォーカリストしてデビューしている。私も在学中にコンゴ動乱に参加しており、1970年代にはザ・グリンベレーのAティームキャプテンとしてスカウトされた。毛深くないので、女性によくモテていたのだ。

話が逸れてしまったが、現代はいわゆる破滅型の俳優がめっきり減少してしまった。これはスポーツ選手も同様で、観る者を惹きつける者が少なくなったように感じてしまう。未だ作家の中で読者を惹き付けてる人物と言えば、柘植先生くらいのものだろう。これは間違いない。
0344名無し三等兵
垢版 |
2019/03/30(土) 18:49:53.80ID:QU101Gtz
先生!
防大の任官拒否が一割もいたようです
先生はどう思いますか?
0345名無し三等兵
垢版 |
2019/03/30(土) 19:11:06.67ID:NNAzSpsO
バーで飲んでいて酔いが回ってきたのでそろそろ帰ろうかと言うときに隣のおっさんが「お若いのにハイネケンを」と俺に奢ってくれたんです。
もう帰るつもりだったのではっきり言ってありがた迷惑。
なのでお返しにモロトフカクテルをあげたら床に転げ回るほど喜んでくれました。
この様な場合、先生ならどの様に対応しますか?
0346名無し三等兵
垢版 |
2019/03/30(土) 22:24:30.97ID:jVS8k00+
>>344
近年任官拒否の割合が増えているようだ。当然中途でドロップ・アウトする者も毎年発生しているがー。さて任官拒否だが、本人の判断以外では家族など周囲の者から説得されて辞退する者が増えているという。関係者が何度も説得してこの数だから、実際はもっといる事だろう。

一方でメディアはここぞとばかりに、任官拒否増は法案や政権のせいだ等とコメント出す始末だ。だが実際には本人の向き不向きであったり、自衛隊に残る風習や伝統に抵抗を覚える者も多い。集団生活に嫌気をさす者もおり、特に最近の学生は変化にさほど抵抗を覚えないのだ。

一方家族の説得だが、メディアの責任も大きいのではなかろうか。何かと法案を危険視したり、国際情勢を交えた正確な情報を伝えない。一方米国の士官学校では、ドロップ・アウトは多いものの、卒業生は誇りを持って任務に就くという。危険度は圧倒的に高いにも関わらずだ。

理由を訊くと、士官学校に対する国民の目線や、またメディアの扱い方の違いだという。例え左翼的思想の持ち主でも国防に就く者には敬意を表する傾向が強い。この辺りが日本との大きな違いと言えるだろう。英国やイスラエルでも同様で、国防に対する姿勢が根本的に違うのだ。

フランスでも、元外人部隊だと言おうものなら一杯奢られる事が少なくない。当然ノブレス・オブリージュも重要で、地位や身分の高い者はそれ相応の責任を果たす必要があろう。指示だけ出しておいて自らは安全なエリアに避難すれば、当然莫迦にされるのは言うまでもない。

格差の拡がる社会では、今後このノブレス・オブリージュの考え方がますます求められて来るに違いない。でないと社会が分断してしまう。話が逸れてしまったが、任官拒否増に対する対策としては、個別の理由を詳細に分析し、一方でやはり適正を判断する側が重要なのだ。

防大の理系だと研究時間が少ない等の問題はともかく、最初から防衛大学というブランドを使って民間就職を考えている者も存在するからだ。特に今後は少子化に加え、タフな若者を求める企業も増えてくるだろう。若者の気質が耐える事より変わる事に重きを置く時代でもある。

さて自衛隊を取り巻く環境は正直厳しい。隊員の平均年齢も上がっており、これは米軍も同様だが訓練内容の変更を余儀なくされたり、怪我や故障者が増えているという噂も聞こえる。運動不足や集団生活の不得手な若者も増えており、視力低下なども大きな問題だと言えよう。
0347名無し三等兵
垢版 |
2019/03/30(土) 22:25:23.93ID:jVS8k00+
>>345
もし私が隣の初老の紳士から「お若いのにハイネケンをー」と言われたなら、すかさず相手を鉄製の椅子ごと持ち上げてしまう。そのままの姿勢で「アフリカには興味があります。」と先手を打ってしまうのだ。給料はフランス語で要望を出し、故意に一桁間違えておくのもよい。

さてもし私がモロトフ・カクテルを受け取ったなら、そのままの角度でお返してしまう。人間は咄嗟に行動する場合、飛んで来た方向へ投げ返すのが一番なのだ。このモロトフ・カクテルは左翼運動が盛んだった頃、頻繁に使われていたものだ。実に危ない即席武器だと言えよう。

実際フランスのデモでも使われており、一方紛争や内戦では対戦車武器として使われる事が多かった。通称火炎ビンだが、日本の法律では製造から所持、保管等した者は全て罰せられるのだ。厄介な事に発展途上国では今でも頻繁に使われているだけに、渡航時には注意しておこう。
0348名無し三等兵
垢版 |
2019/03/31(日) 18:20:12.36ID:eVKVCZJ2
先生!
今の日本は男女平等ではないのでしょうか?
むしろ女性の方が優遇されてると思うのですが
0349名無し三等兵
垢版 |
2019/03/31(日) 18:52:39.80ID:nscHczFs
先生!
今の日本の少子高齢化を考えると、外国人労働者の受け入れもやむを得ないと思います。
しかし、日本人の排他性の強さを考えると、来日した外国人もそれぞれのコミュニティーを形成すると思われます。
そうなると、かつての南アのアパルトヘイトのような政策が生まれるのではないかと考えられます。
そして、事情を知らない他国から人種差別と非難されるのではないでしょうか?
0350名無し三等兵
垢版 |
2019/03/31(日) 20:58:05.60ID:T6FufINs
>>348
欧米から見た場合、確かに日本には女性政治家が少なく、企業の社長や重役も殆どが男性である。それらの点で男女平等ではないと映るのだろう。また報道やヴァラエティ番組においても、メインは男性の司会者であり、女性はサポートに回るケースが多いのが現状だと言える。

だが日本も法整備などを含めて徐々に変わって来てるようだ。自衛隊でも女性のパイロットや艦長が誕生しており、今後は各企業においても女性の管理職が増えてくるに違いない。当初は形から入るケースもある為に一部では女性優遇に映るが、ある程度は致し方あるまい。

近い将来には日本でも、女性が稼ぎ男性が家事を行う家庭が増えてくる公算が高い。もし私が女性だったなら、やはり特殊部隊を目指したであろう。格闘技教官として男性をバッタバッタと薙ぎ斃すのである。仮に脱走しようものなら掌底で一撃してしまう。それで終わりだ。

一方映画館やレストランのレディース・デイは男性への明らかな差別であろう。私もあまりの腹立たしさに、何度か女装してやろうと思った程だ。周囲が止めたので直前でやめたがー。まあ私は178センティメートルの85キログラムなので、不利な事この上ないのは言うまでもない。
0351名無し三等兵
垢版 |
2019/03/31(日) 20:58:29.73ID:T6FufINs
>>349
まあ現在は国際関係も進んでいるだけに、各国からの批難や経済制裁の対象となるような制度は正直不可能であろう。だが万が一カリスマ性を有したリーダーが出現し、巧みに不満を吸い上げた場合、国民が分断される危険性は十二分にあるのだ。確かに日本人は排他性が強い。

だがこれは欧米のように宗教観の違いからではなく、各宗教や言葉を始め外国に対する無知に根差したものだ。特に地方ではその傾向が強い。本来は人手不足の顕著な地方で外国人労働者が必要なのだが、地方の排他性に嫌気をさした彼らは結局都市部を選択するとの寸法だろう。

いくら日本語や日本文化を習おうが、日本人独特の阿吽の呼吸や時間管理、また清潔さにはついてこれず各所でトラブルが発生、特に空家を選択した外国人との間で諍いが増えるだろう。だが日本では様々な要因から、居住空間の明確な区割りを実行出来る余裕がないのである。

今後急増する訪日外国人の課題だが、一つはご指摘の通り独自コミュニティの形成であろう。コミュニティの形成にはメリットもあるが、当然デメリットが多い。ちなみにアパルトヘイト政策では分断統治を取り入れ、同時に緩衝を置くなどして団結を防ぐ手法が取られたという。

弊害の大きい独自コミュニティの形成に対する何等かの手法が、近い将来日本にも必要になって来るに違いない。当然同郷の者が助け合う事は素晴らしい。だがこれを放置すれば二進も三進もゆかなくなる。特に地方への丸投げは過激なリーダー出現の要因にもなる公算が大きい。
0352名無し三等兵
垢版 |
2019/04/01(月) 18:34:56.06ID:Cwr/MlD3
先生!平成とは日本にとってズバリどんな時代だったと定義されますか?
また令和時代、日本はどう進めば九死に一生の、九死の側に廻ること無くいられるとお考えでしょうか
0353名無し三等兵
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:45.62ID:I/iVV4JT
先生!
やはりナンバーワンよりオンリーワンなんでしょうか?
0354名無し三等兵
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:39.58ID:l2KmQ2hH
>>352
平成時代は実に多くの出来事があったと言えよう。地学的に平和だった時代を終え、多くの災害が発生したのも平成であった。また人災というべき事故も数多く発生し、一方で犯罪が多様化し、無差別テロをはじめ特殊詐欺なども横行したものだ。実に激動の時代だったと言える。

危機管理という言葉が巷間に浸透し始めたのも、この時代であろう。国際関連で言えばベルリンの壁崩壊をはじめ湾岸戦争やソ連崩壊、一方国内ではバブルが崩壊した。一時は政治も混迷を極め、二進も三進もゆかなくなったと記憶している。災害やテロにも実に脆弱であった。

湾岸戦争では90億ドルも支払ったものの、日本の貢献度は世界に全く周知されなかったのだ。その反省からか翌年にはPKO協力法案が成立、ようやく日本も世界の仲間入りを果たすが、国会では依然荒唐無稽な議論が続いたのである。近年になって、ようやく改善が見られ始めたがー

文化面で言えば、ナウい若者を中心にソーシャル・ネットワーク・サーヴィスーSNSが発展し、情報発進が飛躍的に伸びた時代でもあった。一方で隠れていた暗部が至る所で露呈し、同時にこれまでの価値観が崩壊し始めた時代でもあったのだ。さて時代は近く令和へと移る。

日本を取り巻く環境は、防衛や経済をはじめ今後劇的に変わっていくだろう。事実欧米をはじめ世界中が変化の真っ只中にあり、誰しも予測が付かないのだ。日本としては常に先を読み、先手先手を打ってゆきたい。情報の遅れが即命取りになる、そんな時代に突入したのだ。

これからの時代は柘植流三点攻めを抜きにしては語れまい。具体的には体力、頭脳、精神の3つの分野だ。これらをバランス良く鍛えてこそ、九死に一生の一生側に立つこと請け合いなのだ。これに近未来予知を加えれば、文句なしと言えるだろう。だが基本は三点攻めなのだ。


やれるよ、君ならー
0355名無し三等兵
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:00.14ID:l2KmQ2hH
>>353
やはりオンリーワンの方が時代にマッチしていると言えよう。以前はナンバーワンの方が優位であったが、多様性の時代には如何に独自性を発揮するかに掛かっているのだ。私は幼少の頃から常にナンバーワンであった。スポーツ全般や漢字の書き取り、体格も全て一位だったのだ。

小学5年時の腕力ナンバーワン決定戦では相手の顔に砂を注ぎ込んで圧勝し、また全てのスポーツではクラス代表であった。だが戦場をはじめ海外生活を経験してからは、オンリーワンを目指すようになったのだ。危機管理という分野にいち早く目を付けたのも実は私であった。

当時は多くの関係者から怪訝な表情をされたものだが、私の近未来予測が当たると一転、逆に各所から引っ張りだこになったのだから面白い。T-boysという新人類が現れたのも、この時期だろう。彼らはこの野郎とばかりに著書の内容を、周囲の人々に自慢げに語っていたものだ。

やはり常にマイペースを貫くべきだろう。私もビジネスマン時代に直属の上司から大いに干渉された事があったが、完全に無視したのである。彼が私の将来を保証してくれるわけではないからだ。その後、ヘンリーワンいやヘンリーとしてインドシナに渡ったのは言うまでもない。


健闘を祈るー
0356名無し三等兵
垢版 |
2019/04/02(火) 18:46:15.73ID:vBHOrwEs
先生!
先生はエナジードリンクを飲んだことはありますか?
私は飲んだら吐き気がして駄目だったのですが
効果があるならまた飲んでみたいです
0357名無し三等兵
垢版 |
2019/04/02(火) 19:27:52.44ID:hVBn37jp
>>356
私も何度か飲んだ事があるが、カフェインの含有量がかなり多く、数本でやめてしまった記憶がある。確かに一瞬目が冴えるだろうが、心臓などには悪影響があるに違いない。事実過去にアメリカ人が続けて四本飲んだ後に死亡しており、あまりお勧めでないのは言うまでもない。

ちなみにアメリカではカフェイン・パーティと呼ばれる集まりがよく開かれる。彼らは日本人に比べてアルコールには強いものの、逆にカフェインには弱いからだ。まあ仕事で多忙の者にはエナジードリンクは大人気のようだがー。だが一週間に1、2本程度に抑えるべきだろう。

私が特殊作戦に従事していた頃は、冬虫夏草をよく好んだものだ。一口飲むと全身が熱くなるのだから面白い。他には上代二千円のスタミナ・ドリンクもお勧めだろう。著書で紹介していたからファンも多いはずだ。夜のスタミナに効果抜群でハッスルすること請け合いと言えよう。
0358名無し三等兵
垢版 |
2019/04/03(水) 18:47:59.24ID:rakIScuN
先生!
日本はAC130スペクターガンシップのような
装備を持つことは難しいのでしょうか?
0359名無し三等兵
垢版 |
2019/04/03(水) 20:00:00.89ID:/8nHwM9J
>>358
やはり日本の場合は対地攻撃機を持つ事に抵抗があるのだろう。特に一部では強い批判が起こるのだから始末が悪い。だがこのタイプは各種装備も十二分で実に心強いと言えよう。ただ結構低速な為に地対空ミサイルの餌食になりやすく、主に夜間限定で使用される機体であろう。

このAC130スペクター・ガンシップは、地上部隊にとって実に有難い存在なのだ。正確かつ強力な火力支援をはじめ、敵の補給部隊を一網打尽にしてしまえる。だが投入における前提条件として制空権の掌握が必要なのは言うまでもない。米国ならではの大型兵器と言うべきかー

余談だが、洋画「Olympus has fallen」で、この野郎とばかりに登場してくるシーンがあった。だが私に言わせれば明るい時間帯で、しかもこの戦法ではまず通用しないであろう。あくまで娯楽向けと解釈しているがー。私の場合は主に輸送機として慣れ親しんだものであった。

https://www.youtube.com/watch?v=N8WXitDnA_U
0360名無し三等兵
垢版 |
2019/04/04(木) 18:19:39.48ID:HLjpIvUV
先生!
地下鉄にスプレーで落書きしたオーストラリア人が逮捕されました!
0361名無し三等兵
垢版 |
2019/04/04(木) 18:47:51.13ID:n9CiLisX
先生!
日本が装備した方が良い兵器は何だと思いますか?
0362名無し三等兵
垢版 |
2019/04/04(木) 20:59:36.72ID:z5QFsG5V
>>361
日本刀であるのは言うまでもない、と言いたいところだが、日本が世界に誇れる武器といったら、和弓であろう。
侍イコール刀というイメージを抱いている外国人は多いが、刀は平時の武器で、戦場ではサイドアームもしくは首取りの道具であったのだ。日本の武士は発生当時、馬上で弓を射ることが武士のお家芸だったのである。
もっとも、これだとステップ地方の遊牧騎馬民族と同じだと思われるかもしれない。日本の武士の特色は、人間の身長より長い弓を馬上で用いたことであった。そのため、弓の下部に矢をつがえるため、非対称的な形となっているのが、世界でも例を見ない特色と言えよう。

私個人としては、32年式軍刀と折り畳み銃剣つきの44式騎兵銃を推薦したいのだが―
0363名無し三等兵
垢版 |
2019/04/04(木) 21:51:36.47ID:ts30vSD8
>>360
近年この手の犯罪が急増しているようだ。海外では以前からポピュラーな犯罪であり、少数の集団を形成して神出鬼没に犯行に及ぶという。街中の壁に始まり、地下鉄や駅構内、時には厳重な警戒エリア内に入り込み、自らの力を誇示するのだ。一種の承認欲求を併せ持つのである。

他にも縄張りの誇示であったり、何等かの報復、もしくは単にアートであるケースも多い。厄介な事に放置しておくと模倣犯が増えてしまい、それに比例して街中のゴミ、またエスカレートすれば空巣や窃盗などが増えるのだから始末が悪い。当然ネットで主張するとの寸法だろう。

これらを専門とする集団も存在しており、今後東京五輪で注目を浴びる日本にも次々と訪れる可能性が高い。短期目的で来日し、犯行後には高飛びするとの寸法だろう。今回はマークされていた人物が再入国したので逮捕されたが、メンバーが入れ替わればお手上げになってしまう。

近年この手の犯罪が増えており、事実国宝の建造物や各地の墓石などもターゲットになっているのだ。今回の件を単純にスプレー缶による悪戯だと軽視してはならない。鉄道車両であればダイヤの乱れから経済活動にも支障をきたし、心理的にも大勢に悪影響を与えてしまうのだ。

私が特に危惧するのは、塗料に何か人体に有害なものを仕込まれた場合、その被害は計り知れないものとなるのだ。もちろんこういった犯罪を予行演習で実行し、防犯カメラの位置や現行の警備システムを把握するやり方も取られるだろう。当然最終目的はテロとなる公算が高い。

近年バイトテロが話題となったが、今後は落書きテロが流行る可能性もあり予断を許すまい。一般的に日本人は公共の物に対するマナーが高いが、昨今の格差拡大や外国人増加も相まって、公共の安全性が悪化して行く可能性もあるのだ。対策としては、やはり防犯カメラであろう。

だが防犯カメラの欠点としては解析にどうしても時間が掛かってしまう。大規模であれば尚更であろう。このシステムに優れているのが英国であり、何せネットワーク化が徹底しており、おまけに権限も強い。切っ掛けは地下鉄同時多発テロだが、今や全土に拡大しているという。
0364名無し三等兵
垢版 |
2019/04/04(木) 21:51:53.03ID:ts30vSD8
>>361
今後は防衛においても大変革が必要だと言えよう。取り巻く環境が激変しているにも関わらず、日本では未だに専守防衛を唱える連中が多いのだから始末が悪い。専守防衛に則した装備では当初被害が大きくなってしまう。甚大な犠牲が出て初めて反撃するのだから当然であろう。

おまけに反撃する武器にも事欠くのだから敵わない。さて日本が装備すべき兵器だか、前提条件として今後は敵基地攻撃能力を進化させるべきだろう。いくらミサイル防衛システムを構築しようが完璧には出来ない。やはり敵のミサイル基地を先制攻撃してこそ効果があるのだ。

同時に私は核シェアリングを主張したい。もちろん抵抗もあるだろうが、非核三原則を後生大事したところで、敵国が引いてくれるわけでもない。加えてGDPに対する防衛費の比率にも、今後の議論が求められるだろう。当然国民の税金なので、しっかりと見届けたいものだ。

また島嶼部の多い日本では、輸送手段や機動性がより重要になってくるだろう。特殊部隊のような対ゲリラ戦を得意とした部隊や、電磁波やサイバー、何より災害大国の日本では予備自衛官の増員も喫緊の課題なのだ。またアメリカに依存し過ぎた防衛は弊害も大きいと言える。

やはり国民の国防に対する意識が重要なのだ。正直装備すべき兵器は、独自開発の問題や米国との関係もあり、ここでは具体名を挙げない。元グリンベレー大尉の私が発言すると、交渉にも大いに影響してしまうからだ。だが上記のポイントを押さえておく事は必須だと言えよう。
0365名無し三等兵
垢版 |
2019/04/05(金) 18:40:58.30ID:gt1O8OZV
先生!
北朝鮮が新型の潜水艦を製造したようです
どうやらSLBMも搭載可能らしく
これは結構、脅威ではありませんか?
0366名無し三等兵
垢版 |
2019/04/05(金) 20:36:40.83ID:uNeY+21A
>>365
これは実に脅威だと言えよう。米国は既に掴んでいたらしいが、なぜ今になってこの情報が出てきたのかが気になる所だろう。また北朝鮮単独で建造が可能でないだけに、支援国をも気になる所だ。以前より潜水艦や小型潜水艇に関しては、確かに北朝鮮は実戦訓練を重ねてきた。

水上艦艇で上回る韓国軍を右往左往させたのが記憶に新しい。また北朝鮮が恐れているのが米軍の原子力潜水艦である。米軍のシナリオの一つにおいて、核関連施設やミサイル基地は空からの攻撃対象となるが、一方で把握しにくい地下基地は原潜の巡航ミサイルの対象なのだ。

原潜は艦隊より先行して朝鮮半島に接近、一網打尽にするとの寸法だろう。私も隣国が近く新型潜水艦を建造すると推測はしていたが、あくまで韓国側と予測していたのだ。だが北朝鮮だと聞き「ついに来たか!」といった感じである。日本側も腹を据えて対処する必要があろう。

ただ海自の索敵能力は世界でも類を見ない程レヴェルが高く、現時点で彼我の実力差は実に大きいのは言うまでもない。実際の対潜戦は個艦同士の戦いでなく、哨戒機や各種センサーシステムのレヴェルも日本側が圧倒的に優位なのだ。ただ気懸りなのは海沿いの原発であろうか。

今後は今まで以上に周辺の監視が重要になって来るに違いない。3000トン級潜水艦だとおそらく短距離弾道ミサイルの搭載となるが、この辺りはやはりコスト面での限界があるのだろう。ただ航行能力も低いだけに、米国がどこまで本気で捉えてくれるかに掛かっているのだがー
0367名無し三等兵
垢版 |
2019/04/06(土) 18:12:48.49ID:Q64z9n+D
先生!
先生は素手で何人の人と戦えますか?
もしかしたら戦うことになるかもしれないので
ご教示をお願いします
0368名無し三等兵
垢版 |
2019/04/06(土) 19:43:21.33ID:7zak9W24
>>367
当然相手にも依るだろう。剣豪宮本武蔵が勝ち続けたのは、常に相手を選択したからであった。また有利な条件を求めたのだ。私が徒手空拳で実際に多人数と闘ったケースは、一つは高校時代で、下校途中に八人組に囲まれたところ、見事全員を叩きのめしたのであった。

当時の私は四百メートル走が53秒台だったので、まずは囲みを解き走り出した。追い掛けて来た連中の息が次第に上がり始めたので、頃合い良しと戻りながら一人づつノック・アウトしたのである。よく多人数相手に背水の陣で戦う者がいるが、これは愚の骨頂と言えるだろう。

やはり宮本武蔵のように動き廻りながら戦うのがカギであろう。インドシナでも5名のヴェトコン相手に戦った事があるが、あの時は銃剣や手榴弾を使用したので素手ではなかった。まあ最強なのは戦わずして勝つ事であろう。自ら木鶏になって相手を意気消沈させてしまうだ。
0369名無し三等兵
垢版 |
2019/04/07(日) 17:15:19.37ID:Z+uRXBGR
先生!
私は祭りが大嫌いです
酔っ払って騒いで暴れて始末に負えません
先生は祭りは好きですか?
0370名無し三等兵
垢版 |
2019/04/07(日) 19:27:00.15ID:Mvb1BV5W
先生!
1992年に米国で発生した日本人留学生射殺事件で、被害者の両親がクリントン大統領に制定させたブレイディ法は失効したようです。
あの事件の裁判記録を読むと、被害者の危機管理意識の欠如に、却って事件後に職場を解雇されて自己破産した加害者に同情してしまいました。
0371名無し三等兵
垢版 |
2019/04/07(日) 20:59:37.85ID:vnHmNGhH
>>369
祭りにも依ると言えよう。確かに悪乗りして暴れる者もいるのだから敵わない。酔っ払いをはじめ、酷いのになると物を壊したり、時にはスリや置き引き等を働く者もいるのだから始末が悪い。だが日本古来の祭りにはそれぞれ趣があり、そういった祭りは私も出掛けるのだ。

一例を挙げれば、愛知県の田縣神社豊年祭では子孫繁栄を願って、それはそれは大きな供え物を担ぐのである。実際に供え物を目の当りにしたところ、流石の私も脱帽してしまった。惜しむらくは少々見栄えが悪い点だろう。本物なら左に曲がっているはずで、また反りも足りない。

他にも各地で行われる裸祭が見物だと言えよう。男性陣がふんどし一枚で妖艶な踊りを披露するわけだが、これまた若い女性の間で大人気のようだ。だがふんどしのまま川に入ると、腹を空かしたウナギが餌のミミズと間違えて噛み付く事があるので、この点には注意すべきだろう。

近頃は内容も様変わりしており、地方では衰退している祭りも多いようだ。さてここで一つ、危機管理の点から忠告しておきたい。近年海外では各宗教で催される祭日が無差別テロのターゲットとなるケースが増えているが、今後は日本国内でも大いに警戒しておくべきだろう。

特に浮かれがちな祭りほど危ないのである。一方で祭りでは非日常を感じながら、異文化交流も出来るだけに、実に有意義な時間だと言える。外国人労働者が孤立を感じない施策の一つとして、祭りへの参加が挙げられるだろう。同時に引き籠り問題の段階的解決策でもあるのだ。

だが祭りは統合の意味合いもあり、一部の地方では強制参加や神輿代などの半ば強制的な募金も多くみられるのだ。近頃の若者が敬遠する理由の一つでもあろう。そこで都市部に来た彼らは無秩序な賑わいを好むとの寸法なのだ。ハロウィンしかり、今後も増えてくるに違いない。


https://www.youtube.com/watch?v=IevzQ8GIek0
0372名無し三等兵
垢版 |
2019/04/07(日) 20:59:59.63ID:vnHmNGhH
>>370
この事件では日米の治安レヴェルの違いが浮き彫りとなったわけだ。敢えて日本人留学生に苦言を呈するとしたら、銃を構えた家主に対しては、すぐさま両手を上げ静止すべきであった。確かに家主にも個人的事情があったようだが、やはりアメリカ、治安は圧倒的に悪いのである。

まだ現地の言葉に難が見られるなら、夕刻以降はなるべく出歩かない方がよい。なぜならトラブルに遭遇した場合、九死に一生の九死側に回る公算が大だからだ。官憲に説明しようにも全く通じないのだから始末が悪い。特に海外では警察や軍隊は日本ほど親切でないのが常識だ。

だが言葉が出来たとしても、一部の国では人前で矢鱈話さない方がよい。スパイに間違われ拘束されるケースがあるからだ。近年海外に出る日本人が増えているが、一体何人が十二分な危機管理意識を持って出掛けているのか、大いに気になる所だ。おそらく半分もおるまい。

言葉が十二分に分からないと、万が一外地でテロや災害に遭遇した場合に遅れを取ってしまう。特にパニック状態の言葉は母国語でも正確に聞き取れない。現地では特有の犯罪に加え、治安情報などを予め情報収集しておくべきだろう。旅レジ等も有効活用しておきたいものだ。

また留学生だが、おそらく説明すれば相手は分かってくれると考えていたのではないかー。仮に現地の言葉が出来ようが、発音がネイティヴでないと不審がられるケースは多い。これは日本でも逆に考えたらそうだろう。夜間なら余計そうであり、特にハロウィーンは犯罪も多い。

今後は日本でも逆のケースが増えてくるだろう。たどたどしい日本語に不審に思って対応し、余計に溝が深まるケースが増えるのではないか。アメリカは移民が多いだけに、一部の地方以外では非ネイティヴの発音も比較的聞き慣れている。だが多くの日本人はそうでないのだ。

加えて、日本人は相手との接近や接触を好まない者が多い。ハグや握手の文化も少なく、訪日外国人にしてみれば、拒否されたと誤解してしまうケースもあるだろう。言葉や文化、宗教の壁は思ったより大きいのだ。話が逸れたが、ブレディ法は確かに現在は失効しているようだ。

アメリカの場合は州法も大きな権限を持っており、また銃規制に関しては半ばザル法となっている面が否めない。ブレディ法はあくまで銃販売店への規制であったが、実際はインターネット上や銃器市場を中心に個人売買も多い。広大な国土で警官の到着が遅い地域も多いのだー
0373名無し三等兵
垢版 |
2019/04/08(月) 18:45:13.68ID:dYvGF5n7
先生!
実の娘を強姦するような外道がいて驚いてしまいました
こういうことは頻繁にあることなんでしょうか?
0374名無し三等兵
垢版 |
2019/04/08(月) 19:10:06.44ID:bZhSfLl4
先生!
ゴーン夫人がフランスに帰国しました。
特捜部に外圧がかかるのでしょうか?
0375名無し三等兵
垢版 |
2019/04/08(月) 21:08:26.42ID:pFR4e3bS
>>373
実際表面に出てこないだけで、これは虐待やドメスティック・ヴァイオレンスも同様だと言えよう。特に日本では家庭内の事は隠す傾向にあり、一方で見栄を張る連中も多いのだから始末が悪い。まあ海外では頻繁に発生しており、理由の一つが再婚した相手の連れ子だという。

また被害に遭った本人が何等かの障害を持っているケースもあるようだ。特に知的障害者が被害に遭うケースが多く、事件が明るみにならない場合もあるのだ。対策としては、子供への虐待やDVと同じく、関係機関が介入して行くべきだろう。まあ実際は担当者にもよるのだがー

昨今は近隣住民との関わりも減り、都市部では両隣の者と挨拶すら交わさないケースも多い。まあ私も海外にいた頃は、危機管理の点から矢鱈他人を部屋へは入れなかった。海外では知人が手引きをして強盗に入られる事件も多いからだ。さてアフリカだともっと悲惨な例がある。

それは自らの子供や養育している子供の手や足を切り落とし、旅行者に対して物乞いをさせるのだ。普段は関心を持たず通り過ぎる旅行者でも、手足の無い子供を見ると思わず寄付するケースがあるからだ。だが傷口に特徴があり、地雷等と異なって傷口が比較的綺麗だというー
0376名無し三等兵
垢版 |
2019/04/08(月) 21:09:47.58ID:pFR4e3bS
>>374
その可能性はあるだろう。だが主に動くのはフランス政府ではなく、国際人権団体であるヒューマン・ライツ・ウォッチであろう。この団体は派遣調査員による調査はともかく、各国のメディアを巻き込んだ手法に実に長けており、今後あらゆる世論を動かして来るに違いない。

事実三ヶ月ほど前にはアジア局長のブラッド・アダムズ氏が「日本の人質司法」といったレポートを書いており、この野郎とばかりに多言語で紹介しているのだ。ここで面白いのは彼もゴーン氏の経営には批判が多い事を認めている点だろう。おまけに今回は家族ぐるみだった。

だが今のフランス政府にはゴーン氏に肩入れする余裕はない。デモの収束は先が見えず、おまけに原因は燃料税に伴う格差拡大等への批判だからだ。マクロン政権への批判も多く、また英国の動向もあり、それどころではないのだ。流石に今回ばかりは諸刃の剣となってしまう。

一方でHRWだが、文字通り人権問題に特化した団体だけに日本の司法制度に焦点を当ててくるだろう。だがゴーン氏だけでは世論が動かないので、おそらく過去のケースも次々と紹介して来るに違いない。しかも当事者達がここぞとばかりにメディアに登場する可能性もあるのだ。

次に来るのは影響のある人物への働き掛けだろう。過去には有名人やハリウッド俳優を使い、世界中にアピールして来た。確かに日本の司法制度は欧米から見ると大いに問題ありという。勾留の長期化等だが、HRWの戦略としては影響力の大きいSNSをも駆使して来るに違いない。

当然検察側もメディア戦略を活用するだけに、今後は国内外におけるメディアの動向が気になるところだろう。世論というものは実に簡単に動く。時には当初の事件が忘れ去られ、いつの間にか他の問題にすり替わってしまう危険性すらあるのだ。公平な判断を持ちたいものだ。
0377名無し三等兵
垢版 |
2019/04/09(火) 18:44:55.58ID:BP1eAVVj
先生!
イージス・アショアは性能的に大丈夫なんでしょうか?
何やら通信設備に問題があるようなんですが
0378名無し三等兵
垢版 |
2019/04/09(火) 19:19:00.81ID:/6BTRLUK
先生!
ゴーン氏の扱いは白人崇拝病の反動とは考えられませんか?
レバノンがルーツの氏が白人に相当するのかはわかりませんが。
0379名無し三等兵
垢版 |
2019/04/09(火) 21:08:43.65ID:KeEbzssk
>>377
確かに一理あると言えよう。迎撃において情報取得の為のデータリンクが必要となるが、その備えが十二分でないのだ。近年ではデータの遣り取りがポイントであり、実際戦場でも情報伝達の速度や精度が勝敗を決するケースが多い。まあ私の活躍した頃は直感にも頼っていたがー

これは警察の捜査も同様で、以前は直感に頼るケースも多く、一方で科学的な捜査には時間が掛かったものだ。だが現代ではネットワーク化により現場と本部がリアルタイムで繋がり、多種多様な解析を早めているのだ。ハイテク犯罪対策室をはじめ、多くの事が可能となった。

歩兵も同様で、現在では様々なデータの遣り取りが可能なのだ。さてイージス・アショアに関しては通信設備以外にも運用課題や、また地元では電磁波の問題も挙がっているようだが。兎も角日本本土をカヴァーする為には、イージス・アショアが必要不可欠なのは言うまでもない。
0380名無し三等兵
垢版 |
2019/04/09(火) 21:09:10.92ID:KeEbzssk
>>378
確かに日本には白人崇拝病が一部で蔓延しているようだ。それが証拠にポスターやCMのモデルには白人の男女がよく起用されており、簡単に言ってしまえば見栄えが良いからであろう。ただゴーン氏の扱いに関しては、反動というよりは単純に私物化への批判と言うべきかー

私がインドシナにいた頃は、人種差別と呼ぶ程のケースは無いものの、やはり壁を感じる事はあった。一例を挙げれば、私の考案した作戦が広まりを見せなかったり、部下の中にはアジア人のキャプテンに対して怪訝な表情をする者がいたのだ。最終的には力で抑え付けたものだがー

だが白人崇拝病をはじめ、あらゆるコンプレックスは実に厄介なのだ。交渉では不利な事この上なく、一方私は海外でも常にこの野郎とばかりに優勢に暴れ回ったものだ。それが可能だったのも基礎体力に依るところが大きいだろう。何せ背筋力は300kgあり、眼光も鋭かった。

南米に取材旅行に出掛けた時も、現地のエージェントが私を見て吃驚仰天したのだから面白い。日本人だから華奢で小柄だと思っていたのだろう。加えて元特殊部隊だとさりげなく付け加えた所、取材も常に私のペースで進められたのだ。彼にすれば柘植崇拝病と言ったところかー
0381名無し三等兵
垢版 |
2019/04/09(火) 21:35:38.18ID:KeEbzssk
さて本日の1930頃、三沢基地所属のF35Aが太平洋上で消息を絶ったようだ。レーダーから機影が消えるだけではなく、無線の呼び掛けにも応じないという。救難機による捜索頼みとなるが、ぜめてパイロットだけでも無事でいて欲しいものだ。
0382名無し三等兵
垢版 |
2019/04/10(水) 18:44:28.99ID:GxHSdzgl
先生!
高校生がウランを精製してイエローケーキを作っていました
犯罪ですがすごい高校生だと思ってしまいました
0383名無し三等兵
垢版 |
2019/04/10(水) 19:28:56.85ID:TX4Pl6pG
>>380
先生!
パリとロンドンで東洋人男女のウェディングモデルを見たのですが、撮影している面々からして、あちらの会社で東洋人モデルを起用したようでした。東洋人がモデルに使われているポスターも見ます。
また、あちらのTVニュースで東洋人や黒人のキャスターも普通にいますが。
0384名無し三等兵
垢版 |
2019/04/10(水) 20:47:48.23ID:cV2FhMEB
>>382
以前にも同じく過酸化アセトン-TATPを製造したとして、23歳の男性が逮捕されていたが、この男性がインターネット上に公開した製造手順の動画は再生回数が数万件に上っていたという。中には賞賛のコメントもあり、今後も安易な動機で模倣する者が出てもおかしくあるまい。

今回の高校生も同じくインターネット上で製造方法を調べたり、また名古屋の元大学生と遣り取りをしていたようだ。もし外国語が堪能であれば、海外の人物とも連絡を取り合っていた公算が高い。同時に組織に勧誘される危険性もあり予断を許すまい。新たな傾向だと言えよう。

近年はダーク・ウェヴを筆頭にあらゆる物が闇取引されており、捜査機関も把握が難しいという。一方でローン・ウルフ同士が簡単に結び付いてしまうだけに始末が悪い。おまけに各テロ組織は各種危険物の製造方法をインターネット上に公開しているという徹底ぶりである。

こうなると対策としては、危険物の製造は例え安易な動機でも厳しく罰するとか、他には高レヴェルの監視社会を築くしか手がなくなってしまう。だがM16の元幹部は強硬策の導入に一抹の疑問を感じており、一方で進化した諜報活動及び市民の連携に活路を見出しているのだ。

だが同時に、世界中で過激派思想の感染が拡がっているのだから敵わない。知恵なき好奇心に過激派思想が重なった場合、その被害は甚大なものとなるであろう。おまけに材料すら簡単に揃うのだから始末が悪い。また過去にISに入ろうとした日本人は、元引き籠りの経験があった。

つまり要因は数限りなくあるのである。だが多くの日本人は外国語が不得手なので、まだこの程度で済んでいるとも言える。今後外国語、特にネット情報の9割以上を占める英語が堪能になれば、アクセスしやすい危険情報は格段に増えてしまうのだ。何事も表裏一体なのだろう。

事実欧米では通信傍受の権限をどんどん拡大させており、それでも手に負えない状況のようだ。英国ですら車輛テロを許してしまったのが記憶に新しい。だが大抵は一つの要因だけではテロに結び付かない。各要因を結び付ける分析力、及びそのスピードが決め手となるのだろうかー
0385名無し三等兵
垢版 |
2019/04/10(水) 20:48:26.71ID:cV2FhMEB
>>383
私が海外にいた頃は、やはり日本人を含め東洋人や黒人のモデルは殆ど見掛けなかった。私ですら戦後生まれの日系アメリカ人だと自己紹介しており、いらぬ摩擦を避けたものだ。だが各国間で移民の往来が拡大するにつれ、人権やマーケット戦略の面からも様変わりしたのだろう。

フランスなどでは未だ東洋の神秘が残っており、一方今後の日本でも東南アジア出身のモデルやキャスターが次々と現れて来るに違いない。だが当然アメリカでも当初は黒人キャスターへの抵抗が強かった。フランスでも未だアジア人を蔑視する者が存在するのは言うまでもない。

私が見聞したものでは、レストランにおいて仏人だと窓際の席を勧められるのに、アジア人だとそうでないケースだ。もし私がそのような事態に直面したなら、「元仏外人部隊の中尉待遇だがー」とさりげなく主張するに違いない。「もう50回も来ている」と付け加えておくのだ。
0386名無し三等兵
垢版 |
2019/04/11(木) 18:43:30.54ID:l1Vw+SMC
先生!
大臣の失言が目立ちますが
彼らは莫迦なんでしょうか?
0387名無し三等兵
垢版 |
2019/04/11(木) 20:12:04.89ID:kwxOScIr
>>386
五輪担当大臣を筆頭に実に情けないと言えよう。巷間では所詮順番待ちの大臣だったとの批判が多く、大臣どころか政治家として不適格だとの声も聞こえる。今回の失言は少なからず今後の選挙に影響が出るのではないか。かと言って野党も頼りないだけに始末が悪いのだがー

それより私が危惧するのは東京五輪であろう。エンブレムや新国立競技場の問題に始まり、最近では複数の交代劇まであったからだ。何か不吉な予兆のように思えてならない。おまけに万が一大災害がジャストミートしてしまった場合、多くの外国人はパニックに陥る公算が高い。

一方米国では国土安全保障省のトップが交代した。今後は移民に対してより強硬な対策を講じて来るに違いない。さて日本は今長期政権だが、長期政権のデメリットとしては野党からより身内から足を引っ張られる割合が増えてしまう点だろう。当然男性特有の嫉妬も関係するのだ。

今後の対策としては、先見性があり、かつ実力のある政治家がどれだけ党の長老や派閥に対して物を言えるかであろう。少なくとも今の日本には多くの課題があり、また変化の時代には今までの遣り方が通用しないケースが増えてくるのだ。なんなら私が大臣になってもよいがー

もし私が大臣になったなら、全ての国会答弁は30秒以内に終わらせてしまう。いくら窮地に陥ろうが「作戦は失敗だった。しかし、指揮上のミスはなかったー」と独り言ちて、全ての責任を雲散霧消させてしまうだろう。それでも追及されたなら掌底で一撃する、それで終わりだ。
0388名無し三等兵
垢版 |
2019/04/11(木) 23:35:42.71ID:Ou74KIHp
先生!
スーダンで軍がクーデターを起こし、大統領の身柄を拘束しました!
0389名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 08:00:16.86ID:GsCJH8Vf
>>388
先日の対談で私は、「次に危険な地域はアフリカ、ずばりスーダンだ」と指摘しておいた。するとそれが見事実現したのだから、逆に私の方が驚かされてしまった次第だ。さて今回のクーデターだが民衆に支持されておらず、事実軍部の夜間外出禁止令さえ早速破られた形なのだ。

現在でも混乱が治まる気配はなく、当分の間は各地で衝突が続くであろう。大統領は拘束されたものの上層部の顔触れは殆ど変わっておらず、新しいトップも過去の事案への関与が噂されているのだ。さて急遽拘束した要因の一つは若い兵士がデモ隊に共鳴し始めたからであった。

アフリカや中南米では、選挙よりクーデターによる政権交代の方が圧倒的に多い。また選挙においても無能な理想主義者が選ばれてしまうだけに始末に負えないのだ。スーダンの場合はデモ隊の動きがかなり組織化されている点に注目だろう。よって今後も治まる気配はあるまい。

アフリカ各地では国土全土に拡がるケースも多いだけに、この点は注意すべきであろう。万が一アフリカ滞在中にクーデターに遭遇したなら、いち早く国外脱出するべきだ。スーダンの場合は膨れ上がった対外債務が問題となっており、だがパンの値上げは逆効果となったわけだ。

日本との関わりも深いだけに、今後も目が離せまい。現在のスーダンでは東部を中心に多くの中国系企業や労働者が進出しており、同時に南部の油田も注目されているのだ。アフリカ各地では未だ混乱の要素が数多くあるだけに、私もお呼びが掛かれば再び馳せ参じるのだがー
0390名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 18:49:42.57ID:rJn+nJgn
先生!
ネットで世界を変えることは可能でしょうか?
0391名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 19:07:40.10ID:KdCoovgG
>>385
先生、ガクトがフランスのレストランで受けたという人種差別の話ですね。
私はそういう差別を受けた経験はありませんが、窓側席はテロリストの襲撃を受けた時のことを考えて、避けています。

ところでフランスのレストランでは従業員と血の通った会話ができるのがいいですね。
日本みたいな気味の悪い接客マニュアル用語で応対されることはないですし。
0392名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 20:20:24.82ID:GsCJH8Vf
>>390
大いに可能だと言えよう。事実インターネットを活用して革命を起こそうとする集団すら世界中に存在しているのだ。一方海外ではSNSによる呼び掛けで人が集まり、果ては政変に結び付くケースがあり、またSNSの「いいね!」が情報伝達のスピードを格段に早くしているのだ。

だが厄介なのが、フェイクニュースまで爆発的に伝播してしまう点だろう。つまり深読みせず安易に同調してしまうのだから始末が悪い。もし私がSNSでフェイクニュースを受け取ったなら、すかさず「厭ね!」を押してやる。やはり正誤の判断は読書量にも通ずるのだろうか。

最近は本を読まない者が実に多く、これがフェイクニュースの拡大を簡単に許してしまう要因の一つだと言える。やはり「危機管理大全」や「コカイン帝国潜入記」などを読んで、正しい情報を身に付けて頂きたいものだ。「フランス外人部隊から帰還した男」もお勧めだろう。
0393名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 20:20:58.35ID:GsCJH8Vf
>>391
素晴らしい心掛けだと言えよう。事実窓側の席はテロリストの銃弾の餌食になりやすく、また運転を誤った者が突っ込んで来る危険性があり、なるべく避けた方がよかろう。私が海外でレストランを訪れた時は必ず頑丈な柱の横に位置し、脱出口を複数想定しておくのが常だった。

まあ欧州のレストランでは、従業員と気軽に会話できるケースが多い。私もサッカー等の話題で盛り上がり、大笑いした経験がある。一方日本はマニュアルが徹底しており、良い面もあるものの、会話においては日光の手前と言うべきか。実は私も国内で次のような経験があった。

某ファーストフード店で、「ヴェトコンポテトパイを10個」と伝えると、従業員は怪訝な表情をしたままだ。隣では「ヘーホンホヘホハイ」で注文出来たにも関わらずだ。そこで私も「ヴェトコンホヘホハイ」と言った所、見事注文出来たのだから面白い。やはりマニュアルかー
0394名無し三等兵
垢版 |
2019/04/13(土) 19:00:44.59ID:g4xJzyLy
先生!
墜落したF-35が見つかりません
やはりステルス機はソナーにも反応しないのでしょうか?
0395名無し三等兵
垢版 |
2019/04/13(土) 20:50:09.20ID:9hjysE+D
先生!
沖縄で米海兵隊員が交際していた女性を殺害して自殺しました!
0396名無し三等兵
垢版 |
2019/04/13(土) 20:50:19.96ID:4+Y8dxAc
>>394
あくまで反応しにくいと言う事だろう。今回は海自や海保を中心に、米軍からもP-8哨戒機やU-2偵察機、また周辺国への警戒としてB-52爆撃機まで投入しており、一日も早く見付かってほしいものだ。ただ海流の激しいエリアだけに漂流物の多くは南下している公算が大きい。

今回の事故原因だが、国内の製造ラインも大いに疑われているようだ。海外の某氏に言わせれば、日本側に問題があった可能性大だという。だが墜落原因が解明されていない段階では軽はずみな事を言うべきでないだろう。ただ今回の件は多方面に影響が出て来るに違いないがー
0397名無し三等兵
垢版 |
2019/04/13(土) 21:14:35.66ID:4+Y8dxAc
>>395
詳細がまだ不明なだけに何とも言えないが、早朝に事件が起きたようで、可能性の一つとしては別れ話が事件に発展したのだろうか。こういった国内の米軍兵士が関連した事件だが、やはり日本の警察には捜査権限がないのだろうか。ともかく事件の早期究明が急がれる次第だ。
0398名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 18:28:29.16ID:jNCo1DQv
先生!
今の日本に戦える若者はいるのでしょうか?
いても少数だと思うのですが
0399名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 19:02:02.02ID:E4kg2857
>>398
おそらく少数だと言えよう。私のような生まれながらの戦士は極僅かだと言ってよい。以前のアンケートで「もし日本が他国から侵略されそうになったらどうしますか?」との問いに、「戦う」より「逃げる」と回答した者が圧倒的に多かったと記憶している。極めて問題だろう。

もちろん戦争は無いに越した事はない。たが国防に無関心なのは大いに問題有りだと言える。平和を維持するのは、それだけ大変なのだ。ただ残念な事に今の日本には無気力な者が増えてしまった。おまけに今後も大災害が各地を襲うだろう。常に有備無憂を肝に銘じておきたい。
0400名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 18:53:43.27ID:wUw1QYKA
先生!
先生が好きな兵器、武器を教えて下さい
0401名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 20:02:24.15ID:n14g+UVB
>>400
ずばりオハイオ級原潜だろう。私は幼少の頃から大柄であったが、この原潜の規模には思わず吃驚仰天したものだ。ちなみに私がタイでキックボクシングのローカル試合に飛び入り参加した時、現地の人からは親しみを込めてオハイオ級の日本人と呼ばれたのは言うまでもない。

武器ならトマホークであろう。インディアンの酋長が使っていた物で、万が一震災で閉じ込められても、壁を砕いて脱出できること請け合いなのだ。他にもコケシや中華鍋が好きな武器だと言えよう。特に後者は海外で暴動に遭遇した場合、頭に被る事も出来る優れモノなのだ。

だが大のお気に入りは定番のフィルム・ケース入り胡椒だろう。蓋が片手で簡単に外れるだけに、緊急時にも中々どうして大いに役立つのである。実際過去一度も外した事はなかった。ただ湿気が大敵なので、この点には注意すべきだろう。時々上下に強く振っておくとよい。
0402名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 18:20:39.49ID:EAe77FIg
先生!
ノートルダム寺院が炎上しました!
日本でも東大寺の大仏は何度も兵火に遭いましたし、金閣寺も放火で焼かれたことがあります。
歴史的文物の宿命でしょうか?
0403名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 18:49:12.58ID:fR72DZ0I
先生!
花粉症が酷くて外でトレーニングが出来ません
室内だけで全身を鍛える方法は無いでしょうか?
0404名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 22:44:35.51ID:eyKKUMhK
>>402
今回の事案は実に不吉だと言えよう。ノートルダム寺院はフランスにおける象徴的建造物だけに、1804年にはナポレオン・ボナパルトが戴冠式を行ったのが有名だろう。かくいう私も1962年に訪れており、直後にフランス外人部隊で中尉待遇として雇われたのは言うまでもない。

ご指摘のように東大寺の大仏も何度か兵火に遭っており、修復過程において幾分か小さくなってしまったようだ。また金閣寺も放火に遭っており、加えて多くの文化財が烏有に帰してしまった。犯人はなんと見習いの僧侶であり、個人的に様々な悩みを抱えていたようである。

近年も国内で油を染み込ませた事件が複数発生しており、今後日本の国宝や重要文化財にも大いに警戒が必要だろう。日本の殆どの名所は警備がお粗末であり、文化庁も監視カメラだけではなく、今後はよりレヴェルの高い警備を導入して欲しいものだ。史跡へのテロも心配だろう。

史跡へのテロは宣伝効果が大きいだけに、近年欧州では警備に軍隊まで投入している模様だ。また博物館も危険度大と言えよう。やはり歴史的建造物は保護の観点からも、加えて今後は外国人観光客も増えるだけに、警備レヴェルを数段上げて行くべきなのは言うまでもない。
0405名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 22:44:53.67ID:eyKKUMhK
>>403
トレーニングは畳一枚のスペースがあれば、どこでも出来るのだと言えよう。当時出張で忙しい時などは、ゴムチューブや備え付けの椅子などでよくトレーニングしたものである。持久力であればエア縄跳び等が効果的で、また一定の広さがあればシャドーボクシングでもよい。

座頭市は箸で飛んでいる蠅を捕まえていたが、私の場合は蚊をよく平手打ちしたものだ。この時重要なのは動体視力以上に、スピードだろう。蚊は軽いだけに風圧で避けられてしまうからだ。調子が良い時は手刀で蚊を叩き落としてしまえる。また頭突きを見舞ってもよかろう。

よく車のバンパーに死んだ蚊がへばり付いている事があるが、私の場合はなんと額にへばり付いているのだから面白い。それだけ鋭い頭突きを見舞っている証拠でもあろう。だがこれはもし私ならというケースであって、皆さんにはあまりお勧め出来ないのは言うまでもない。
0406名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 18:56:30.87ID:PbsClbR+
先生!
先生は日本以外に住むとしたら
どの国を選びますか?
0407名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 20:15:40.09ID:ZWeIDLsg
>>406
私は過去120ヶ国以上を訪れたが、数ヶ国語を巧みに操る上に、各国の事情にも精通している為に、正直どこの国でも生存してゆけるだろう。だが敢えて選ぶとすれば、やはりヨーロッパ辺りだろうか。その中でも特にフランスとドイツには深い思い入れがあるのは言うまでもない。

一方中東や中南米、アフリカなど一晩で情勢が大きく変化する地域は、あまり選びたくないのが正直なところだろう。特にアフリカは部族間の争いが多く、中南米も政変が実に多い。私がコンゴ動乱に参加したのは1961年だが、以降もアフリカが安定する事はなかったのである。

だがアルジェリアは想い出のある地域として選択肢の一つに入れておきたい。だが一番馴染みのあるエリアと言えば、やはりインドシナだろうか。ラオスやヴェトナムを抜きにして私を語る事は出来まい。モッハイバーやモーレンディディーが昨日の事のように思い出されるー
0408名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 18:41:30.96ID:wE0ZzIs1
先生!
先生は西村ひろゆきについてどう思いますか?
本を読んだら結構面白い人だったのですが
0409名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 22:16:20.38ID:0PQOmKgl
>>408
一見すると人を小莫迦にしたような雰囲気だが、なかなかどうして実にナウい着眼点を有していると言えよう。私が彼を知ったのは、当時彼がアーカンソー州に留学していた時だ。イスラエルのICQで数回ほど遣り取りしたと記憶している。内容は全く覚えていないがー

彼と勝間女史の対談は実に見ものであった。互いの遣り取りは、観ている者を大笑いさせたものだ。まあ私に言わせれば、彼は類稀なマイペース人間であろう。近年の若者は良い意味での諦めを昇華させている者が多く、彼らの価値観にはナウい所が多いのは言うまでもない。
0410名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 18:38:10.74ID:Ytwamejh
先生!
また高齢者が若い人を轢き殺しました
もう高齢者は強制的に免許返納させるべきだと思うのですが
先生はどう思いますか?
0411名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 19:48:59.38ID:5yEZ4y7i
>>410
実に痛ましい事件だと言えよう。だが残念ながら、この種の事件は今後も急増して行く公算が高い。団塊の世代が後期高齢者に突入するが、彼らは車無しの生活に慣れていない。特に地方では必要不可欠の存在であり、いくら周囲が説得しようが免許を返納しない者も多いのだ。

私の知る範囲でも、緑内障や白内障気味の者まで車をドライヴしているケースは多い。中には車体にぶつけたり擦ったりしただろう傷も散見され、もし運転中にそういった車を見掛けた時は出来るだけ距離を取るようにしているのだ。だが一番危険なのは、やはり歩行者であろう。

今回も犠牲者や負傷者が複数発生しており、最早予断を許すまい。だが仮に強制的に免許返納にした場合、反動として認知症の割合が急増する危険性も有しているのだ。外出しなくなった高齢者、特に男性側に顕著に表れてくるだろう。公共交通機関も地方では充分にないのだ。

今後の対策としては、出来るだけ返納の方向に持って行く前に、バスやタクシーなどの割引券や無料券を配布したり、加えて食料品や日用品の配車サーヴィスの充実だろうか。病院通いも問題であり、だがサーヴィスには財源面が課題であろう。線引き等でも揉めるに違いない。

一方歩行者の場合は、信号だけでなく周囲を走っている車輛にも細心の注意をすべき時代に入った。以前は信号や右左右の確認だけで良かったが、今後は四周を、時には遠方まで注意する必要があるのだ。加えて歩道や交差点にまで仕切となる丈夫なフェンスを作るべきかー

将来的には高齢者向けのネット・ショップも普及して行くが、同時に詐欺が急増する懸念もあるだろう。おまけに一人暮らしの高齢者が多くを占めるのだ。車の安全性能のレヴェル・アップや代替の交通手段も急がれるが、やはり返納の基準や判断を求められる側も課題であろう。
0412名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 16:27:14.17ID:1DZNEXW9
先生、大変に不躾な質問で誠に申し訳ございませんが、先生ほどの冷静沈着で、完璧な方でも「やらかしてしまった」ことや「大失敗した」ことはありますか?
0413名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 17:55:03.93ID:tb3kjDif
先生、「二人の将軍」の文中で、将来ウィリアム征服王をやりたいので参考文献を購入したとありました。
いつ執筆予定ですか?
0414名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 18:57:41.46ID:/8CN1bsb
先生!
F-35はドッグファイトは弱いという話を聞いたのですが
先生はどう思いますか?
0415名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 21:42:56.06ID:FucRk/M+
>>412
もちろんあると言えよう。いや寧ろ失敗談の方が多かったと言うべきかー。ある時、戦場で敵兵が使用していたAK47を拾った事があった。そこへ突然敵兵が出現したので、全自動のまま撃ってしまったのだ。結果は銃口が上がってしまい一発も命中せず、思わず大笑いしたものだ。

他のケースでは、ロシア製のF-1手榴弾を拾い上げた所、なんとゼロ秒フューズで吃驚仰天したものだ。通常のエッグタイプは常温で4秒なので、私は常に余裕を持って3.5秒と考えていた。それがゼロ秒なのだから驚かない方がおかしいだろう。合計3度ほど経験したものだった。
0416名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 21:43:12.26ID:FucRk/M+
>>413
私は海外に取材に出掛けると、必ず立ち寄るのが古書店である。たかが古書店だと軽視するなかれ。なかなかどうして意外にも掘り出し物が多いのだ。「こいつは凄い!」ー思わずこう独り言ちてしまったのも一度や二度ではない。目を引く参考文献にも多数遭遇したものであった。

さてウィリアム征服王だが、そのような発言もあったのだろう。だが記憶にないのが正直な所だ。ちなみに私ならヘイスティングズの戦いに注目したい。私は高校生の時に八人に囲まれた事があったが、当時使った戦術と同じであったのだ。まさしく敵の陣形を崩したのであった。
0417名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 21:43:27.69ID:FucRk/M+
>>414
以前にF-35AとF-15Eが演習した事があったが、結果は前者の圧勝であった。特筆すべきは被撃墜率であろう。やはりステルス性能の効果だと言える。確かにご指摘のような噂は私も耳にしていた。原因の一つは重量だが、その分だけネットワークや情報処理でカヴァーするのだ。

私も実際に操縦してみて感じたのは、F-35Aは遠距離からの正確無比な攻撃に優れている点だろう。ただ一部に不具合も指摘されているようで、今後万全を期して行きたいものだ。次世代の戦闘機として肉眼に対するステルス化も、実現はそう遠くないというのが、もっぱらの噂だ。
0418名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 18:30:36.11ID:3C5bt5Zk
先生!
スリランカで大規模爆発があったようです
やはりイスラム系のテロでしょうか?
0420名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 20:48:12.43ID:qjTgrKaK
>>418
可能性の一つとしては否定出来ないだろう。考えられるのは前回のニュージーランドで発生した銃撃テロへの報復だが、あれからほぼ一か月が経過している。スリランカの場合、過去の内戦により国内に多くの武器や爆薬が残されており、これらが使われた可能性も高いと言える。

爆薬の中でも特に脅威なのが軍用爆薬ーC-4であろう。C-4の場合、ダイナマイトに比べて八倍以上の爆発力があり、可塑性を有している為にプラスティック爆弾と呼ばれる。これに信管ーフューズを取り付けて爆発させるわけだ。近年は携帯電話による起爆が多いようである。

今回狙われたのはホテルや教会だが、おそらくターゲットは外国人、特に白人であり、またキリスト教徒であろう。案の定教会では復活祭が行れており、長椅子の下などに手荷物に紛れて置くか、もしくは予め設置されていたはずだ。だが五つ星ホテルの場合は警備がかなり厳しい。

そこで必要となるのが内部の協力者である。金銭や脅迫等を用いて半ば強制的に協力させるわけだが、大抵はロビーなど人の多いエリアに仕掛けられるケースが多い。ちなみにホテルを狙うテロは他にもあり、過去には付近で車を爆発させたり、銃撃による内部突入等があった。

スリランカは仏教徒とヒンズー教徒による内戦で長らく疲弊しており、だが近年は観光業が盛況であった。日本人をはじめ外国人旅行者も数多く訪れており、だが今回のテロ事件で当分の間は低迷するに違いない。加えて国民間に厭世感が漂い、時に政府批判に繋がる事もあるのだ。
0421名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 20:48:33.40ID:qjTgrKaK
今回は特に教会で多くの犠牲者が出たわけだが、一方今回狙われた教会の特徴としては天井がかなり高く、ガラス窓となっている。その為か爆風が上へ逃げ易く、テロリスト側にしてみれば当初の目的ほど犠牲者が出せなかったのではないか。事実映像でも横への拡がりが少ない。

ちなみに爆弾テロに遭遇した場合、付近の者は内臓破裂や手足や首が飛ぶが、その周囲の者は首が折れる事が多い。一方自爆テロ犯の場合は自爆ベルトを腰に巻くだけに、首だけが飛んでいるケースが多いのだ。そこで各国の初動捜査では当初首のない死体を探すとの寸法なのだ。

さて爆弾テロからの生存術だが、最早運次第であろう。だがある程度の危機管理ポイントはあり、一例を挙げれば公共交通機関のラッシュアワー利用を避ける、ホテルではロビーや出入り口に長居しない、イヴェント日に宗教関連施設に近付いたり内部に入らない等であろうか。

また駅や歩道に無造作に置かれている物なども危険度大だろう。海外では他にインドやパキスタン辺りも危険であり、やはり今後も世界中でテロ事件が続発するに違いない。一方先進各国ではデモの拡大も課題となるだろう。日本では車輛の暴走事故も続発するだけに始末が悪いがー
0422名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 18:36:40.25ID:JfpVXXVA
先生!
先生は情報の確度を上げるために
何かをしていますか?
0423名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 18:57:29.45ID:MTxynMmX
先生、ウィリアム征服王についてですが、「世界の会戦こう戦えば勝てた」「名将たちの戦場」「分析世界の陸戦史」「最強の戦闘指揮官30」にありました。
これらを熟読した上で、古戦場をフィールドワークするつもりです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況