冬は冬で、昭五式までは軍衣(冬服の意味)は絨製だったのが、九八式では絨製がありつつ
コスト削減の為に綿製冬衣(代用冬衣)が登場して内地や大陸でも後方ではこれが優先支給されて普及しちゃったからなぁ

>>890
戦後マニア間で思われてるほどドイツの影響ないよ別に
九八式って、従来の定色地・緋色地の大きな襟章・肩章が戦場で目立つのを憂慮して、なにより開襟着用をさせたくて導入した結果の軍服だし