X



【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/04/14(金) 10:52:43.83ID:UTEMImZR
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁ですが、万一それをやられた場合にやり返すのは許容します
0443名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 12:16:46.19ID:ZWqrS43w
リンクス120ねぇ…CV90も120mm砲載せたデモ車両作ってたけど採用はゼロだったからなぁ
0444名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 23:28:49.60ID:CoDlZJO7
こういうこともできますよ、と展示しただけでしょ、
逆に言えばいつでもできるわけ、そこが強み
0446名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 00:05:48.13ID:zrk5Q4m7
ベースのリンクスKF41は35mm砲搭載で基本形態が44t・・・
なぁ、エンジンが1155馬力で44tのIFVに120mm砲載せるんなら、素直にそれらのコンポーネントで戦車でっち上げる方が楽じゃないか?
その出来上がったモンを「軽戦車」って言われると何かモヤモヤするが…
0447名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 03:20:54.72ID:BPY4j511
44t、120mm砲、1200馬力
あれ?確実に10式の方が強いじゃん
0448名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 05:14:02.47ID:4Dk/G/W3
高級な装甲歩兵戦闘車を少数配備するよりも、安価な装甲歩兵戦闘車を大量に配備する方がトータルでの戦力アップになりそう
0449名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 11:52:07.66ID:zrk5Q4m7
IFVの高い安いか…
ドイツのプーマとかイギリスのAJAXとか、40トン超えてくる様なのが高級路線かねぇ
一方で安いIFVと言うと、APCに20mm機関砲載せたAIFVみたいなのかな。最近は軽いIFVはタイヤになるのが多いかねぇ
0450名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 19:41:59.29ID:ZXhSHlvH
安くするともう単なる兵員輸送車と区別つかないんだよな
0451名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 23:35:44.90ID:zrk5Q4m7
IFVベースの戦車でモノになったのは、マルダーをベースにしたアルゼンチンのTAMくらいか。30tで105mm砲。
もう少し頑張ってレオ1と言う選択肢は無かったものか…
0452名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 07:08:25.81ID:wIsyqbLB
10式戦車を増産するべき
16式機動戦闘車では戦車の代替とはならないし、ロシアのT-90や中国の99式戦車を止められない
0453名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 07:12:28.03ID:5Lx+4ag5
日本に戦車で侵攻とかしないので


無意味
0454名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 10:02:59.31ID:jYqVuQiW
>>453
どうして?
空・海を叩き潰したら戦車部隊を送り込んでくるんじゃないの
0455名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 11:38:01.48ID:KXDqL0Mq
ヒント:渡洋侵攻能力
あと、10式がなぜあの重量に抑えられているのか
0456名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 12:27:29.40ID:Y2JQcFCT
>>454
その時点で敗け確定してるから、いまさら地上戦やって民間人を巻き込む必要があるのかどうか。
0457名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 13:27:32.65ID:v2whgKI5
ドイツ陸軍って戦車400両ぐらいまで削減してるんだっけ。
今回の事変を受けてまた増産するだろうな。
0458名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 14:41:40.71ID:9c/u5JqR
戦車作っても人がいないんじゃなかったっけドイツ軍は
0459名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 15:00:14.20ID:Fgq3m3Qb
>>457
それで稼働率2割と
ほとんどまともに動かない
0461名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 17:39:13.01ID:nfD0feuQ
一方台湾ではM41A3軽戦車がようやく退役となった。
なお未だにタイではまだまだ現役かな?
0462名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 21:31:18.18ID:wIsyqbLB
>>453
バカ

防衛側に戦車が無いと、侵略側は軽歩兵やゲリラコマンドで防御側に大きな損害を与える事が可能になる
敵の侵略したい意思を折る為には、防御側は重戦力を備えておかなければならない
0463名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 21:54:42.05ID:vfjsKgtP
>>460
ああ、それならやったけど
たいして改善してないよ
0465名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 00:40:33.22ID:LJKkpaJI
火器とか防弾鋼の加工溶接とか民間企業に期待薄な兵器製造案件は
国営の工場でやっていくしかないんじゃないの
国の金が入ると補助金と同等扱いされて、国際武器市場に売るときに公平な競争でないと
言われるかもだけど、もともと我が国は兵器の輸出はほとんどないというか今後も低調だろうし
0466名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 01:00:04.32ID:aCSGFgDk
日本の場合、中国やロシアの水陸両用戦闘車や空挺装甲車が相手であれば、必ずしも120mm滑腔砲を装備した50t級戦車を配備する必要は無い
105mmライフル砲を装備した40t以下戦車でも十分対応可能だと思う
0467マリンコさん ◆okMP7.46ZA
垢版 |
2022/02/27(日) 01:14:41.72ID:K2iWLM9F
>>453 >>456
度々述べているが、
「上陸させることができたら後は楽勝だぞー」と思わせないために陸上戦力が要るし、
10年後20年後には今想定してないミッションがあるかもしれないから、他国と同等のことができる必要があるねぇ〜
0468名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 02:03:49.90ID:hqxAKKES
むしろ機動性が高い装輪車のが向いてるかもな
0469名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 02:26:37.69ID:Tlhk4qBr
対戦車火器打たれたら、装甲で受けるんじゃなくて迎撃で落とすしかないから
装輪装甲車でもいいってことになる
0470名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 02:31:39.47ID:sLK8W/uP
どこでくらうか次第で装甲で受けるのはそもそも無理と思ってるなら半世紀くらい前で時が止まってるぞ
0471マリンコさん ◆okMP7.46ZA
垢版 |
2022/02/27(日) 13:42:36.68ID:K2iWLM9F
>>470
対戦車火器で被弾して、まだ戦闘継続できるか爆散炎上するかという違いはあるし、
テロリストやゲリラが旧式の装備で向かってくる可能性もある
0472名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 13:47:27.57ID:QyYMYdt9
装輪装甲車じゃ防御力が低すぎるし悪路走破性も低い。使い物にならない
0473名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:33:53.84ID:igBt/YX/
戦車の要不要が問われるのなら装輪装軌両方の装甲車を作って
場合に応じて大砲をつけた方が運用しやすいと思います
0475名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 19:32:29.62ID:5X73y87e
装輪戦車て
10年以上繰り返す伝統的なネタだな
0476名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 19:47:03.57ID:igBt/YX/
そうね、チェンタウロも16式も本当は存在しないのかもね 
馬鹿に限って噛み付いてくるのなんとかならないこのスレ
0478名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 21:36:09.85ID:igBt/YX/
はいはいディスりがんばってねーw
0479名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 21:42:10.16ID:igBt/YX/
どうしたちゃんと反論してみろクソがw
0480名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 23:47:34.10ID:Tlhk4qBr
しかしジャベリンの目標破壊率がすさまじすぎて今後の傾向が変わる勢い。
0481名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 00:45:03.31ID:BnieFUG6
真偽確認されたわけでない出てる話を真に受けるのは頭悪いぞ
0482名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 01:46:03.49ID:zO+HFX5v
そりゃ本当だったら好きな戦車が時代遅れの産物になるからね
嘘であってほしい気持ちはわかるよ
0483名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 02:31:09.20ID:3HRc92ag
戦車同士の戦いを観たいガルパン君多すぎだなこのスレ
0484名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 07:25:16.42ID:MmI9pBkE
ATGMが戦車撃破して大戦果
これで戦車不要!ってんなら50年前に不要になってるわアホらしい
0485名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 11:26:32.15ID:nVIujeJF
ウクライナスレでアホさらしてたジャベリン小僧でしょ
0486名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 15:38:18.67ID:AW3mdz45
戦車て別に戦車とだけ戦うもんじゃないって事わかってないと戦車無用論唱えるバカになる
0487名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 18:33:58.48ID:co318lY3
少なくとも戦車が今の形ではいられなくなったことは確か
で、どうするかだ。
0490名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 20:40:29.89ID:klT0vjMb
>>484
その50年の間に
複葉機はA10になって
糸電話はiPhoneになったんだよ
0491名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 20:56:12.03ID:3HRc92ag
>>489
装甲はもっと強く!主砲はもっと強力に!だと限界が来るよね
0492名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 21:04:21.19ID:awQ03US/
ラインメタル 「130o滑腔砲つくったで」
0493名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 21:06:31.17ID:VR38hsV7
上面装甲をもっと厚くするか
ただでさえ重くなる一方なのに増々重量が…
0494名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 21:15:58.75ID:3HRc92ag
>>492
155_自走砲とかあるからねぇ 
装甲つけてエンジン強化しますか?
0495名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 21:22:31.99ID:1mqJheTE
>>490
バカ丸出しだな…やっぱりウクライナスレあたりから時事ネタキチガイ抜け出してきてるのかな
0496名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 21:22:44.18ID:klT0vjMb
>>491
で,鈍重になって艦載機のカモになるというね
0498名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 21:31:24.18ID:CkmCbf3O
アレーナシステムって死角あるのかな
0499名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 23:22:15.58ID:chUP3XYP
>>486
ただ戦車から対戦車という役割を切り捨てれば
今の戦車より遥かに安く作れるわけでな

戦車は歩兵支援に特化して相手の装甲車両を破壊するのは他に任した方がいいのではって話よ

そして対戦車戦闘を放棄した戦車はもはや戦車じゃないのではと
0501名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 00:03:35.51ID:gtLRep1/
>>490
50年前だともうA-10お爺ちゃんが初飛行してたりする
0502名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 00:51:54.97ID:zbJPEude
>>490
お前の住んでる脳内世界の50年前ってなんかおかしくない?
0503名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 00:56:15.66ID:SdC84JJK
アリーナとかシュトーラとかのアクティブ防御システムはジャベリン相手にあんまり機能してない?
0504名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 01:37:26.05ID:gtLRep1/
その辺は情報入って来ないね
機能はしてても、100%全部迎撃出来る訳じゃねーよなとは思うが

後はまあ、質量物の投射でハードキルするシステムは弾切れしたらそこまでだよね
それまでは防御出来る訳だから意義はあるけど
0505名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 11:42:07.49ID:cNFCg//I
今回は燃料切れについても改めて議論する必要があるな
0506名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 15:54:23.39ID:+mRFzv2q
燃料切れって、ロシアの戦車はガスタービンのT-80だったとか?
wiki見たけどウクライナの戦車は、
T-64×720、T-72×133、T-84×数量なん?流石にT-64が主力とは思わんかったわ。作ってから何年経ってるんだろ…
0508名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 18:58:29.42ID:eGa1Tadt
ジャベリンに撃破されるよりガス欠で放棄された戦車の方が圧倒的に多かったのか
間抜けな話やなぁ
0509名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 19:06:00.32ID:RqKaU9sw
ガスタービンだもんなぁw補給はどうなってるのw
0510名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 19:45:41.15ID:qrfGCmKK
自重で壊れたりガス欠したり泥濘に嵌ったりと
フェルディナントやケーニヒスティーガーみたいなことを
半世紀以上経ってもやってるのが戦車業界なんだな
0511名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 20:05:18.21ID:RqKaU9sw
長距離移動は苦手なので現場近くまではトレーラーで運ぶ必要があるけど
そのトレーラーが陸上自衛隊では足りないってホント?
ホントならどうやって戦車運用するん?
0514マリンコさん ◆okMP7.46ZA
垢版 |
2022/03/01(火) 23:12:04.02ID:kbfFA7Ck
>>484
それ、昔から聞く理論だけど、ATGM射手は戦車の防御力がなくて、小銃や榴弾でも死ぬんだよね……
0515名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
垢版 |
2022/03/01(火) 23:33:03.80ID:lM85eeOn
お値段の話をすれば、1000万円の対戦車ミサイルで10億円の戦車が壊せる一方で、1000円の銃弾、10万円の小銃で1000万円の対戦車ミサイルを台無しにできるからな
そして、ATGMキャリアーを装甲で守って不整地を迅速に走破できるようにして歩兵との戦闘のために機銃載せて…とやっていくとガン/ミサイルランチャータンクが出来上がる

大昔に対戦車砲と自走対戦車砲がたどった道のり
0516名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 00:34:38.38ID:NuaIZQzT
>>508
逆に考えるんだ
ガス欠した戦車はウクライナ側がロシア軍の戦車の乗員を戦車内から叩き出すなりして、
分捕っては給油してから鹵獲して自軍に編入したり、
ロシア軍の戦車の振りをしてはロシア軍部隊に接近しては弾が尽きるまで撃ちまくる等
様々な用途に活用できると
0517名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 05:33:24.93ID:KWHlb+0y
ウクライナでは火炎瓶作りでガソリン需要が高まって、避難に使う乗用車用のガソリンが不足してるとか
0518名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 08:59:05.18ID:w+rChMZ0
自爆ドローンや攻撃用ドローンは、従来の無人攻撃機よりも安価に敵戦車を攻撃できるから大きな脅威となる
ここ10年の間にドローンが大きく進化した
0519名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 09:01:27.84ID:v6gJx+wv
それ、従来の無人攻撃機ってのがアメリカ製で
前者の褒め称えてる対象はトルコ製や第三世界製だったりで、単に人件費の差で安価なだけだったりしない?
0520名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 12:27:52.97ID:nmpvLFZS
ま、アゼルバイジャンなんかでやったのは従来のSEED任務を無人機に切り替えると
機体がお安い上に人が死なないから大規模かつ遠慮なくできる、
そりゃ対空ミサイルも撃滅できるわ・・・だからな
0521名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 15:54:19.24ID:hKfwBgfh
このページだと、
>ウクライナの戦車はロシアの戦車に対抗できるのか
>https://worldtanknews.info/tank/can-ukrainian-tanks-compete-with-russian-tanks/

ロシアの戦車で動かせるのが3000両以下で、
・T-90:350
・T-80&T-72:1000以上

ウクライナの戦車は2600両で、
・T-84:150
・T-80:350
・T-72:300
・T-64:1000以上

戦車に関しては思ったより差がついてなかった
0522名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 23:48:30.60ID:NuaIZQzT
一方日本の戦車は560両足らずで、
・74式:100以上
・90式:341
・10式:117
・16式:197

やはり北海道に第1戦車群が有った時代に北方領土を奪還すべきであったし、
日本中の16式では代わりになるのか?
0523名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 01:29:27.73ID:4iFjVU9Q
西ヨーロッパの新型戦車開発が捗るな。
0524名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 04:42:03.26ID:U7CrfY5M
>>522
日本の問題点は戦車が少ない事ではなく、
・防衛大綱の別表で保有すべき戦車の数を300輌と規定してしまっている事
・本来、毎年13輌調達していた10式戦車を6輌しか調達しなくなった事
この二点である

各師団や旅団の戦車大隊を復活させて、年間調達数を20輌前後にまで引き上げるべきである
勿論、74式戦車は退役させて廃棄もしくは売却が妥当
0526名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 10:10:03.36ID:1koP8Mzm
戦車定数はどうにかすべきだが、北方領土は戦車どうこうの問題ではねえな
0527名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 12:10:39.34ID:34+3hPmL
ポーランドが自国のMiG-29をウクライナに供与したけど、
350両持ってるT-72は供与しないのかな?
アメリカからM1A2を買う予定があるんだから、ちょっと早めの在庫処分として。
それとも廃棄予定だからマトモに動くか怪しいとか…
0528名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 12:32:32.57ID:y7xiNNkB
一時的に戦闘機減る分はあの辺に展開したり追加派兵されたNATOや米軍が余裕でカバーしてくれるだろうけど、
陸上戦力はそんなサクッとカバーされないから提供しにくいのと、
動向が注視されてるベラルーシを状況次第で殴りに参戦してウクライナ援護する予定でもあるのでは
0530名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 20:44:50.83ID:G94VbB+4
近代化したT-64でも旧式扱いされてるところにそんな前時代的なもの送られても困るだろ
0532名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 23:10:20.30ID:1koP8Mzm
戦車その物より、戦車運搬用トレーラーとかの方が喜ばれそう
ウクライナは広い平野が広がってる土地だし

ソ連製戦車の航続距離は大体500kmくらいだが、日本の戦車は航続距離300kmくらいだしな(国情としてそれ以上は要求されないので)
0533名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 02:12:37.01ID:UaDlJRAM
>>523
新型戦車はどういう進化をするんだ
今より重装甲で重くなるのかそれとも逆に軽量になって速度重視なのか
0534名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 03:31:35.81ID:IaFuJ8tm
泥濘地の踏破用に履帯が巨大化する ……という冗談は置いといて
軽量化はかつてM1A3で目指した様に、可能ならやりたいだろうが難しいのでは
0536名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 06:59:29.25ID:trI4M5La
思い切って機動性に振った戦車を主力とは別に作る。
できるだけ小型軽量化して鉄道や一般的なトレーラーで運べるようにする。
ロシアのスプルートみたいに輸送機で運べて水上航行能力をつけるのもいい。
金属履帯だと道路を傷めるのでゴム履帯を使用する。
その代わり装甲は機銃地雷IEDから乗員を守る程度に割り切る。
その他・無人砲塔・アクティブ防護システム・RWS・偵察ドローン
0537名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 08:03:57.80ID:z4xX8Y+V
>>524
「小型戦闘機が〜」みたいなフェイク資料作るあたおか財務省が悪いからね
あの人達は増税しか頭に無いホント頭がおかしい
0538名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 08:27:25.22ID:trI4M5La
国「毎年13両作って!」
メーカー「じゃ作ったるわ」
国「ごめん6両に減らして」
メーカー「やってらんねー」(撤退倒産不可避)
0540名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 09:26:36.25ID:Cyoqlfk0
7憶とかゆーてた頃は年30両くらい夢見てたんじゃねーの
機動戦闘車で穴埋めしてるんだろうけど
0541名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 09:29:25.66ID:g4rXrXBg
日本は自爆ドローンを沢山作ればいいよ
ブースター付けて対艦用にしたり

自爆ドローン空母とか
自爆ドローン連装ランチャーとか

日本は特攻の国だからな
0542名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 09:43:28.64ID:qgfGDkzg
>>537
財務省つぶさんとこの国は滅ぶよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況