X



【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 68号機 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 20:41:05.77ID:nz8H8KJ7
欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
尚、航空自衛隊FXにまつわる話題は惜しくも選定に漏れた今となってはスレ違いですので
F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します。

ユーロファイター社公式HP
ttp://www.eurofighter.com/

BAEシステムズ ユーロファイター・タイフーン公式HP(日本語)がかつてあった所
ttp://www.baesystems.com/japan

Eurofighter Typhoon(日本語)
ttp://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm

※前スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 67号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1472740864/
0629名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 22:27:47.80ID:hWST1b6C
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1453956356/867
>867 :名無し三等兵 :2018/04/11(水) 16:08:13.78 ID:B8X1ClVx
>イギリス、トーネード戦闘攻撃機を来年初めにすべて退役
>http://www.dailymail.co.uk/news/article-5567013/Tornado-jets-axed-RAF-line-against-ISIS.html
>トーネードは現在もシリアでの作戦に投入されているが、来年初めまでに全機退役させる方針
>後継機のF-35Bの導入まで維持される予定だったが、予算節約の圧力から更新を待たずに退役
>することになった

当分ほとんどタイフーンだけでなんとかすることになるな
0630名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 23:23:22.87ID:WqDVBUo8
トーネードが使えなくなるとイギリスの爆撃能力が心配ですね。タイフーンがリビアを空爆したときはトーネードの方が使えるという話でした。この機会に議会が改修予算をつけてくれれば良いのですが
0631名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 23:33:16.06ID:nIo42tvJ
トーネード→F-35A
タイフーン→F-35AかF-35B
になったりして
0632名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 23:42:35.94ID:BiLnSWPJ
いやどっちもF-35Bじゃね?
英国は。
0635名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 00:22:31.68ID:Nl6u7ff/
AでもBでもいいんだけど調達間に合うのか?
0636名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 00:23:24.86ID:R8toFcb+
ん、ブリカスは確かF-35Bしか導入せんぞ
0637名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 00:27:26.74ID:bQ+w1yf2
本土防衛用のAを除いて、空母運用に全振りとか草生える
どんだけ空母に載せたいんだよwww
0638名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 01:21:04.67ID:seVT/RUD
いやしかし、F-35A/Bばっかりになったら、F-35でエンジントラブルが発生した場合、
飛べる戦闘機がなくなるんじゃないのか?
0639名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 02:39:15.67ID:e4ecjEc0
F-35BはA型の限定的な代用にはなるがA型はF-35Bのマネはできん
0641名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 05:19:16.80ID:PjWE3N1p
空海軍合計でF-35B138機の予定ではあるけど
契約済みなのは48機だけで
残り90機はF-35Aにしたほうが良いという説もある
0642名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 05:23:03.49ID:PjWE3N1p
F-35は当分空母運用準備だろうから
タイフーン実戦飛行隊7個、取得160機で
来年からは全部やる感じに
0643名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 17:15:46.34ID:fZrVEMVh
1機80億円くらいならタイフーン買ってもいいんだけどな
0644名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 19:10:16.32ID:XwMxbvbB
>>643
グリペンもF-16も買えないな
中古なら別かも知れんが
0645名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 19:15:04.51ID:R8toFcb+
20億なら買ってやらんでも…パイロットが勿体無いからやっぱりイラネ
0648名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 06:57:51.12ID:ZjW86i9G
改良できない初期のゴミタイフーン売る機だな ブリテンども
0649名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 07:38:14.83ID:5SB5Me6U
トーネード切ったからタイフーン売れないだろ
0650名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 09:49:37.17ID:mwEgaCRT
ヨーロッパの軍ヲタ連中に、
「日本では『タイフーン=King of 産廃』、という認識ですよ?」
と伝えたら、どんな反応が返ってくるかなぁ。
0651名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 11:20:17.70ID:RFL/dCon
知ってるという以外の回答は返ってこない予感がする
0652名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 13:15:00.23ID:pl0eeL0u
F-16にやらせる内容の任務だったらこなせるだろう
0654名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 13:17:39.94ID:3MRV5KG6
ひと昔前はF35が産廃で日本はタイフーンの魔改造を汁!っていう意見が多かったんですがね。今はeuもロシアのsu57に対抗するにはタイフーンではなくF35が必要って意見が多数です。ウクライナ紛争が与えたショックは大きいですよ。
0655名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 15:23:07.16ID:34hiQGXL
時間が経てば経つほど、F-35は開発が進み、
タイフーンは不都合な事実が明らかになってくるんだもの。
0656名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 15:56:38.70ID:f+W/zo0S
>>655
だってアプデしないだもの
同じ欧州産のラファールもグリペンも改良され続けてるのに、性能差は開くばかり
0657名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 16:14:52.02ID:rUdsIA1L
>>654
>っていう意見が多かったんですがね。
今その辺の輩が息してないのはそうだが
多数派であったかのように言うのは違うだろ
大半はまともな判断力を有していまいたよ
0658名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 18:48:26.05ID:pl0eeL0u
タイフーン押しの連中が居たのはF-35がいつになるか分からなかったからだろ
0659名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 20:19:18.35ID:79xPYaP4
欠陥隠しててもわかる人はわかってたよね
どうも変だぞおそらくアカンやろってね
まあ選定終わって目がなくなった途端欠陥情報が出てくるわけですけど
ヨーロッパ白人はずるがしこい連中だよね
0660名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 20:43:51.56ID:esV1ahNj
>>659
少なくとも安いという情報については嘘だろうという情報はあったけどね。
というか35億とかどう考えも安すぎ
0661名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 21:13:31.61ID:34hiQGXL
>>658
あの頃のF-35スレは、嘆きの場だったからね。

・スカイロケット(開発費コスト)
・マクナマラの二の舞
・アメリカの開発参加国の戦闘機開発能力が失われる懸念

が頻出ワード。

同盟国の戦闘機開発を邪魔してアメリカに依存させるためのプロジェクトなんじゃないか?
とか
F-35開発失敗で、西側諸国の航空戦力が壊滅してまうのでは?
とか
今からでも遅くないから、空軍向け、STOVL、海軍向けを別々に開発するべき。
とか悲観論が出てた。
0663名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 22:10:10.37ID:4cYrXYL/
当時タイフーン推してたやつが何食わぬ顔で平然とここやF-35スレにいると思うと恥を知れと言いたくなるが、良くも悪くも匿名なのがネット社会だからな
名無しだから無知を晒しても恥は無いし
俺だって散々ありえんとか仮想戦記見過ぎとか叩いたいずも+F-35Bが真剣に検討されだしても、まぁそうかとしか思ってない
0664名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 22:25:41.92ID:Ny9R9Lh6
当時推してただけならまあ、いいだろ。
欠陥発覚した後も欧州製戦闘機を買うべきだと言ってた田母神とかさ
0665名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 22:44:31.33ID:brmWuz3E
つってもタイフーンに比べてF-35が多少マシなだけであって、結局はふつうのうんこか下痢うんこかの違いしかねぇじゃねぇかw
あんだけ開発費高騰してそんでドッグファイトでF-16に手も足も出ませんってあぁた、これも立派に産廃だろw
ミサイルキャリアとしてだけ考えてもF-35はちょっと搭載量がぁって気もするし
0667名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 22:54:17.08ID:8LeugK5B
F-35に関しては開発費はアメリカ持ちだから購入国からすればお買い得
開発費を機体価格に上乗せして販売とかになったら、とんでもない価格になってたのでは?
0668名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 00:04:22.21ID:AEfXndcs
>>664
電子戦データのために10機程度ならまあ理解はするけどさ
0670名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 00:12:28.21ID:hPVXUZ5c
>>665
>ドッグファイトでF-16に手も足も出ませんって

F-35がF-16とのドッグファイトで負けた、ってのは、まだBlock 2Bの段階で
7Gの機動制限があったころじゃないか。
0671名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 00:55:10.17ID:YmRYpovQ
まだこのスレには多数が名無しとして潜んでいるのだよ
田母神や産経の主張を間に受けたタイフーン魔改造派の残滓がね
0672名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 01:26:42.27ID:xQJBnY1S
F-4の代わりにイカを入れて
F-35の開発が進んで落ち着いてからF-15preを代替すれば良いという話はした気がするな
国産戦闘機が来るであろう今となってはどうでもいい話だが
0673名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 02:47:57.78ID:izgtOn0K
>>668
欧州との関係強化のためにとか言ってたぞ

田母神信者に欠陥機導入薦めるとかどうなんだと言ったら
欧州戦闘機がタイフーンとは限らないとか反論された。
関係強化する必要がある欧州とはフランスとスウェーデンのどっちなのか。
0674名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 03:42:46.55ID:AEfXndcs
>>673
正直それでもタイフーンでなくグリペンで良いよなと言う本音が・・・
ぶっちゃけてデータだけならイギリス軍が退役するトルネードをもらったほうがとか
台湾が持っているミラージュ2000をもらったほうがとか言いたくなるわな(台湾については最低でもF-16あたりとの交換が条件になりそうだが)


あと関係強化だけならミサイル関係の買い込みで十分という
0675名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 03:48:30.88ID:UqfUuBRz
軍事板とふたばでタイフーンの評価が真逆なのが面白いな
二次裏では運動性・機体性能は高く評価されてるぞ
0676名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 04:22:54.54ID:5r45ZdDu
機動性が高かったら去年サウジタイフーンは山に激突してないし
去年イタリアタイフーンは海への墜落を回避できたはずだし
去年スペインタイフーンは墜落しなかったはずだ
0677名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 08:53:08.80ID:MLU6ZXwg
タイフーンの機動性は文句なしでしょ 
ただ機動性の優先順自体が低下して大きい点数を与えられなくなっただけ
そこに飛行時間問題が追加されたら評価できるわけがない
0678名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 10:31:49.89ID:fuUv0WiT
機動性が高けりゃ事故回避できると思うのは流石にネタで言ってるだけだよな?
本気で思ってるなら単なる馬鹿だぞ
0679名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 10:46:35.60ID:55yhQffJ
コルシカでラファールにボコられたり、インドでSu-30にボコられたりしてて肝心の機動性にも疑問符ついてるのがなー
F-22に勝った時は開始位置がF-22の6時上方でしかもF-22はAB禁止だったみたいだし
0680名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 11:23:38.36ID:K+P4qGf/
そもそも第4.5世代機以降にそこまで極端な「運動性」って必要かな
オフボアサイト能力を持つ機体ならば真横にミサイル撃てるし
もちろん小回り効くとかじゃなくて、パワーウェイトレシオが優れていて上昇が速いとかは絶対必要な項目だけども
0681名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 11:58:05.57ID:0bpHGLw5
タイフーンの凄い所って何かあんのかね?
0685名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 13:38:44.39ID:ttkkDLqQ
>>680
シューティングゲームと混同してる人が多いんだろうね
0686名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 13:39:15.18ID:okrAkrus
エアバスがたくさん儲かるw
けどこれ結構重要
0687名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 14:12:57.14ID:izgtOn0K
一応F-35の開発時のおまけのHMDをBAEが実装したとかで
ユーロファイターは4.5世代機の中ではそのあたり高品質なはずなんだが
なぜかガンファイトの訓練でも全然勝ててない。
0688名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 14:55:04.73ID:MLU6ZXwg
>>681
ミサイルに対しての妨害能力はおそらくかなり高いだろうと思う
米軍が自国製でないのにF-15の改良向けに採用したEPAWSSの元を装備してるからね
ただその売りすらF-15ゴールデンイーグル仕様に売り渡した現在は魅力がない機体
0689名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 14:58:31.19ID:HR8QFXg+

0690名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 15:02:09.13ID:IKE1qeYF
>>687
アビオ周りじゃないのかな、ラファールはフュージョンセンサがあった筈だし
0691名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 15:02:59.17ID:IKE1qeYF
結局インドのSu-30に負けたって情報の真偽ってどうなったんだ?
0692名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 16:40:06.44ID:+0AN52Md
もしかしてRAFのタイフーンが演習で成績悪いのは
対地攻撃訓練に比重が置かれていたせいで空戦訓練がおざなりだったからって可能性はないか?
アフガン戦争の途中まで機銃を使用した訓練すらしていなかったみたいだし
0693名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 17:57:58.55ID:E4+J6QXF
>>677
日本に来た時のあのよろよろのろのろハイレートクライムっぽい凧踊りで機動性を語るわけか
0694名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 18:10:08.56ID:53dKrvi3
遠征先の間借りしてる滑走路で突然乱暴な機動はしないでしょw

イカの機動性、特にロールレートとEJ200のレスポンスには特筆すべきものがある
スイッチのOn/Offみたいに明滅するエッジの効いたアフターバーナーは後にも先にもタイフーンしかいない

なおそれ以外は本当にゴミ
0695名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 18:27:36.85ID:1Io98rwj
>>693
大分昔だけど、ドイツ空軍のMiG-29(アフターバーナー使用)を、
タイフーンがミリタリー出力で余裕で追い抜いて上昇していったって話があったなあ。
0696名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 19:59:29.81ID:AEfXndcs
>>690
そのあたりとて良いやつ使ってるはずなんだけどな
レーダーが糞すぎてだめという
>>694
アフターバーナーは詰んでないだろうとマジレス
リヒターと言いなされ
0697名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 20:34:54.81ID:55yhQffJ
ストレーキと制御プログラムを少々いじった程度で、40何%だかロールレートが上がるんじゃ元のレートなんかお察しとしか思えん
0698名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 03:02:24.81ID:vf9itKAt
イカがすごいというよりEJ200がすごいんだな
0699名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 03:29:48.97ID:T7D4QGye
時代とエンジンサイズを考慮に入れれば欧州系エンジンは割といい感じだ
ただ如何せん目標設定が東欧でロシアと戦うための設定になってる
0700名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 04:48:17.11ID:N3JMuyvE
エンジンはいいんだよ(なおアメリカ製は見ないものとする)レーダーが糞すぎてな
0701名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 04:53:19.45ID:Ae/YBu8Y
EJ200だけで売ってくれるだろ
インドの国産戦闘機に売り込んでる

なぜかF-16のラ国に落ち着きそうでインド伝統の仏露混合が終わりそう
0702名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 07:21:16.91ID:N3JMuyvE
いっそのことF-15Eのラ国でいい気がしないでもない
0703名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 12:10:38.77ID:wyUSjzfo
>>701
インドのは一旦F-16に決まったがまたちゃぶ台返しで選定やり直してるところなんで、
もう何になるのかまるで分らん
0704名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 12:30:40.50ID:7DGlKk4z
シリア空爆はタイフーンではなくトーネードからストームシャドー発射で終了。前に書いてあったけどトーネードは今年で退役らしいから最後の御奉公かな
0706名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 12:44:13.24ID:G43rYQNy
散々尽くしてきたトーネードだから最後のご奉公だろ
0707名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 13:19:25.48ID:nnkmXbk3
タイフーン2020
ttp://pbs.twimg.com/media/DatJ7i4UMAEoIqD.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DatJ9ApUwAEwlx9.jpg

まぁ、実現する可能性は低いかな。
0708名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 18:16:28.36ID:pVEhn8Op
>>707
もうタイフーンは諦めて新型の戦闘機を作るしかないのでは?エンジンやアビオニクスは良いものがあるのだからF35と差別化して全長20メートルくらいの大型戦闘機を作ってsu57に対抗するしかない
0709名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 19:19:36.85ID:7I+HpFnd
>>708
ドイツ、フランスが共同開発で
イギリスが日本と噛みそうなてんがね。
0710名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 20:04:08.15ID:jW6XKhyT
レーダーとミーティアがまともになるなら、つなぎとしてなら、

まあ今までの報道を見る限りタイフーン2020をやる気はないという
強い意志のようなものを感じるけど。
0711名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 04:15:10.24ID:mH39ZNzH
インドでsu30に負かされたのが全てでしょ
もう終わった戦闘機を改修してもしょうがない
0713名無し三等兵
垢版 |
2018/04/20(金) 10:03:24.46ID:92+NPMpr
ダッソー製ラファール採用してもある程度英国に金は落ちるしな
0714名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 07:42:01.40ID:/Q7WVjBt
>>101
物凄いいまさらな話題だけど、カタール向けタイフーンってキャプターE装備するんだね

https://world.eurofighter.com/articles/eurofighter-for-kuwait
Kuwait’s Eurofighter Typhoons will be the most advanced of the type produced so far,
with a package of capabilities on top of the previous enhancement programmes
such as the Captor-E E-Scan radar and several novelties in the weapon system
that will make the Kuwait Air Force at the front-line of the fighter technology when the aircraft will enter into service.
0715名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 10:07:26.57ID:+WL+HXqS
タイフーンキャプターさくらたん
はにゃ〜ん

ってのが大昔の2chのキモアニヲタ兼キモ軍ヲタ
0716名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 11:01:46.22ID:ESS5li1u
>>714
カタールのもそうなりそうではあるけど、貼った内容はクウェートの話しかないように見えるんだが
0717名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 12:48:35.95ID:s6qlPlSw
キャプターEの開発費はオイルマネーで賄われるわけか
ブリカスとジャガイモ野郎は笑いが止まらないだろうな
0718名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 13:48:19.62ID:zgxikWz/
どっちも自国では採用する予定がなさげではあるな
0720名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 17:36:13.23ID:SedMQYVa
我が国のF-15Jのアビオがますます古く感じられるッ!
0722名無し三等兵
垢版 |
2018/04/23(月) 00:19:35.84ID:4DZ7/d42
ってF35とF22を足したようなアレ?実現すれば確かにぼくのかんがえたさいきょうの有人戦闘機なんだが、配備できるころには時代遅れになってそうでアレでナニ
0724名無し三等兵
垢版 |
2018/04/23(月) 00:44:26.88ID:8Kf267Mu
第5世代戦闘機の機種は少なく普及は遅く時代遅れになるのはまずないだろ
0725名無し三等兵
垢版 |
2018/04/24(火) 23:34:15.95ID:1IP15uQF
かつての戦艦のように強力だがコストがかかり過ぎて投入にためらうようになって、むしろ使い勝手のいい4.5世代機が求められているのかもしれん
いまこそユーロファイターの時代だ
0726725
垢版 |
2018/04/24(火) 23:41:45.68ID:1IP15uQF
すまん、暴言を吐いた。
ストロングゼロなんか飲むと気が大きくなっていかんなw
0727名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 00:03:02.48ID:R0lNaS+x
テロリスト苛めるだけならそれで良いと思うよ、うん
0728名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 00:07:49.15ID:i3HLvla6
機種が少なくすべて5世代機でそろえるのが難しいだけで
むしろ4.5世代機と5世代機のコストはそこまで差がない気がする
0729名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 01:08:58.53ID:wl0PLAVD
タイフーンとラファールが高過ぎるのか、F-35が安いのか
どっちなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況