X



【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 68号機 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 20:41:05.77ID:nz8H8KJ7
欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
尚、航空自衛隊FXにまつわる話題は惜しくも選定に漏れた今となってはスレ違いですので
F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します。

ユーロファイター社公式HP
ttp://www.eurofighter.com/

BAEシステムズ ユーロファイター・タイフーン公式HP(日本語)がかつてあった所
ttp://www.baesystems.com/japan

Eurofighter Typhoon(日本語)
ttp://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm

※前スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 67号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1472740864/
0747名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 18:28:19.80ID:bJMo3r0y
>>746
ゆーて、メインキャラ勢以外の使用機はクフィール、ファントム、フリーダム/タイガー、スカイホークの4機種にほぼ絞られるんで、冷戦期の米空母とか見るにそこまで多いか?と聞かれたら疑問符が<エリア88
空軍基地としちゃ確かに多いけど
0749名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 19:47:05.99ID:bJMo3r0y
>>748
いつドラケンをメインキャラ以外が使ってた?
0750名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 22:29:05.70ID:fUTu21XV
>>747
たしかに政府軍はアメリカ製ばっかりだな
エリア88の傭兵だけがいろんなの使ってるだけだわ 今までアスラン王国がいろんな国から買ってるイメージだったが指摘されて読み返したら多国籍の戦闘機はマッコイじいさんがちょろまかしたやつしかない
0751名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 00:19:25.02ID:oviUDWo1
アスラン空軍はF-5とA-4のコンビネーションって印象があった
0752名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 00:57:09.03ID:JhOLpkHK
岩山基地ぐらいからF-5とA-4だろ
クフィルはサブキャラとアスラン正規軍
0753名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 01:12:20.16ID:iyLEgUdI
F-15「アスラン正規軍所属のF-15す。」
0754名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 08:24:12.36ID:5N61BHG9
タイフーン後継機開発をドイツフランスが協議とかいうの見たんだけど本当ですか?
0756名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 09:30:46.26ID:IByNtsD4
>>707
2020年にカナードデルタは無いだろ・・・
もうタイフーンは一応の完成として、次の開発に着手するべき。
0757名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 17:14:29.20ID:0FzrQP6r
輸出用キャプターE付きは本国にフィードバックされないのかな
性能寿命的にも飛行寿命的にも次世代機移行までにギャップが発生しそうな気がする
0758名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 19:45:00.04ID:iyLEgUdI
タイフーンいれるよか政治的に許されるんならF/A-18かF-16いれた方がよさげなのが>つなぎ
0759名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 20:52:13.91ID:nbl0AIAF
ドイツ空軍のトーネード後継機決定までの繋ぎに
20〜40機程度F-15EかF/A-18EFどうかな?案が
ドイツ空軍の一部から出たらしいけど財政やら
いろんなしがらみやらで代わりに入れるならタイフーン
にしなさい!が政治家サイドから出たりしてたので
タイフーン後継までのストップギャップに米国製戦闘機も
同じく難しいんでないかな
0761名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 22:34:39.16ID:JLwlhhaQ
ドイツは128機中4機のタイフーンしか戦えない現状の体質を改善しない限りどんな新戦闘機を持とうが宝の持ち腐れ過ぎる
0762名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 22:37:29.25ID:3nOiBRRf
>>761
>128機中4機のタイフーンしか戦えない

え?4機!?40機じゃなくて、4機!?
0763名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 22:40:33.58ID:JTHGQE8x
潜水艦なんて0だし驚く事でも無いだろ
0764名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 22:45:56.40ID:TOYTRv+W
東欧諸国が肉壁になるから、どうでも良いんでしょ。
共通通貨で経済一人勝ち、軍事費の負担を他国に押し付け、自分だけ財政再建する。
素晴らしい手腕だね(皮肉)。
0765名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 23:08:45.18ID:oviUDWo1
なんかドイツの飛行機って昔から稼働率悪いよなぁ
0769名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 16:33:59.84ID:/UEqxAUr
ドイツ語がわからないからグーグル翻訳でよんだかぎりだと空対空任務のフル装備ですぐに戦える機体が4機だけで整備済みの飛べる機体が39機あるが他はスペアパーツがなくて飛べないと書いてある 機械翻訳で間違いもあるかもしれない
0770名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 16:54:50.43ID:tlyrjynz
どっちにしてもほぼ全滅状態ってひどくね?
0771名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 17:00:46.86ID:lXMGbTtP
本邦の自衛隊も整備についてはあまりいい噂聞かないけどそれ以上だからな
冷戦中なら政治問題化するけどまだヨーロッパは平和なのね
0772名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 17:56:33.36ID:WaAs8Ink
レーダー警報受信機から冷媒が漏れる欠陥が見つかり、作戦投入ができなくなった。
飛行自体は可能らしい。

交換しようとしたが、冷却回路の交換部品が製造終了していて入手不能になってるとのこと。
0773名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 18:44:33.48ID:tlyrjynz
もう近代化改修プログラム進めてついでに新型に交換しろや
0774名無し三等兵
垢版 |
2018/05/08(火) 03:21:05.30ID:fuWXsoEq
タイフーンの後継てなんか動いてんの
0776名無し三等兵
垢版 |
2018/05/08(火) 10:25:19.86ID:F9BnqMv+
そんな状況でドイツとフランスが組んで第6世代戦闘機
つくりますといわれても信憑性は微妙
0777名無し三等兵
垢版 |
2018/05/08(火) 12:50:30.84ID:g2MB5ucs
今度こそフランスから戦闘機の作り方を学ぶという事だろう
0778名無し三等兵
垢版 |
2018/05/09(水) 07:19:40.41ID:7+kr8c0R
>775
緊縮財政の結末か ドイツ
0779名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 00:30:37.05ID:FSS3HlcO
>>774
英はF-35
0780名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 03:07:28.07ID:7JJ2tsBL
英のF-35は名目上ハリアーの後継でしょ
追加発注のニュースなんてあった?
0781名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 05:15:30.50ID:nswdAlFP
TF-XにBAEも一枚噛むのでなかったっけ?
0782名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 06:19:31.03ID:5eC1CmPU
>>780
最初のF-35B48機はそうだが
残りの90機が入るときはタイフーンが一部退役する
0784名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 20:49:40.91ID:2idS0XSg
ドイツ軍はラファールいれれば面白いのに
0785名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 22:11:31.64ID:E+z1ZvxI
フランスは第5世代機作らないのか?
0786名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 22:12:40.98ID:f0+Wxfu9
戦闘機と潜水艦は全滅か…確か戦車も
稼働率ボロボロなんだよね?

今のドイツ軍、ワイマール並に酷くね?
0787名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 22:58:03.11ID:DwpTESUv
小銃も欠陥フリゲート艦も納入拒否
本当にドイツのモノ作りて凄いのかね?
ただ日本より上手く不正を隠してるだけじゃない?
0788名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 23:13:29.35ID:CiORb1gu
国家存続の危機位まで追い込めば
発想と予定性能「だけ」は革新的な
ビックリドッキリ兵器を開発するんではなかろうか
0789名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 23:20:54.05ID:Hi/+9fw5
ドイツ空軍ミサイル不足が深刻で飛行可能な10機中、空対空戦闘ができるタイフーンが4機しかないのか…
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 23:52:19.58ID:f0+Wxfu9
>>788
地政学関連の書籍だと、将来ドイツはEUを見限って
ロシアに接近するみたいな論調があるな

それなら軍備が手抜きなのも納得
0791名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 23:54:03.15ID:eiWjwEZo
>>790
EU諸国から搾取することで繁栄してるのに、そんなことするかな?
0792名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 00:28:15.97ID:n2z/3VKv
>>785
ドイツと一緒に共同開発する予定。>次世代戦闘機
0793名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 00:41:04.40ID:FCGaYHlY
仏独共同戦闘機もドイツの軍事予算がこれだけ削られてたらほぼフランス単独の開発になりそう
そして口だけはいっちょまえに出してくるドイツにフランスがキレて空中分解するパターン
0794名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 00:49:15.15ID:RMqsSUIL
A400Mもちゃんとみんなついてきてくれたし行けるやろw
0795名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 20:05:26.25ID:05GrZ+yH
タイフーン導入を反対して更迭されて
ドイツ軍の偉い人は何を思っているだろうか
0797名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 20:20:59.60ID:V12UTEy9
ドイツ軍人だってF-35が最適解だとはわかってるだろうが、
F-35が必要な戦争にドイツが巻き込まれる確率はかなり低いとおもってるでしょう
0798名無し三等兵
垢版 |
2018/05/16(水) 11:41:37.75ID:rzOW3owl
だからと言ってイカとF-35に金使うならF-35のがいいと思うが…
イカがF-35の1/3価格なら有りかとも思えるけど今の価格じゃねぇ…
0799名無し三等兵
垢版 |
2018/05/16(水) 13:24:20.93ID:xChnPw05
高性能な戦闘機よりも産業の保護のほうが大事なんでしょ
0800名無し三等兵
垢版 |
2018/05/16(水) 15:31:03.71ID:PJrYva06
>>799
データやプログラム差し替えて性能誤魔化すんですね
0801名無し三等兵
垢版 |
2018/05/16(水) 17:18:53.31ID:kxJoQdNT
開発国の消極的な態度からして
キャプターレーダーの性能もカタログ値が出てない可能性有りそうだしな
0802名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 07:01:27.05ID:oRl4bvNH
F-2は初期バージョンはレーダー欠陥があったんでしょ?
0803名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 11:50:39.37ID:O1Q2BlGA
>>802
それを考えると確かに笑えないが、とっくに直ってるからな。
笑えない分CAPTOR-Eへの載せ換えがされないユーロファイターの現状にはため息しかでない。
0804名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 13:42:13.40ID:JNgghFTt
>>802
開発初期の話で量産型では問題ない APG-1時代でもね
レーダー問題でなくレーダーのカバーに問題があったんだ
今はさらにAPG-2に更新してるんだから 
0805名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 14:55:13.10ID:5FjuNy6z
× レーダーのカバー
O レドーム
0809名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 23:35:10.67ID:ZiVob8X4
>>807
ドイツ軍に関しては、一度軍備見直しと軍事費拡大をしないと無理だって言う結論
0810名無し三等兵
垢版 |
2018/05/25(金) 02:11:36.59ID:RqtpE2Z0
戦略にはユーロマークがついているからな
0811名無し三等兵
垢版 |
2018/05/25(金) 05:30:57.95ID:04Flqmox
>>807
ドイツ空軍では、トルネードの後継機としてユーロファイター導入するんじゃなかったでしたっけ?
予備パーツ不足とか整備不良とか、まともに運用できるんですかね。
0812名無し三等兵
垢版 |
2018/05/25(金) 08:06:07.75ID:kpewIBn2
>>811
ユーロファイターを購入する時に予備パーツも含めて発注するかもしれませんよ
0813名無し三等兵
垢版 |
2018/05/25(金) 09:08:37.75ID:tlR7Xor8
日本も戦闘ヘリとかまともに動いてないのあるじゃん
陸自にオスプレイ入ったら戦闘ヘリとおなじパターンだな
0814名無し三等兵
垢版 |
2018/05/25(金) 13:47:09.66ID:04Flqmox
>>813
オスプレイ購入予算では、予備エンジンとか予備パーツをふんだんに買っていた記憶が。
0815名無し三等兵
垢版 |
2018/05/25(金) 15:05:37.02ID:4BkNAsoC
自衛隊も重要と認識するかしないかで露骨に改修とか予備部品の予算が違ってるよね
戦車とか攻撃ヘリは冷遇されて戦闘機や艦艇はきちんと改修もされてるし
0818名無し三等兵
垢版 |
2018/05/25(金) 20:30:22.22ID:tlR7Xor8
F-4とかF-15preとか、アメリカならデビスモンサン行きのレベル
0819名無し三等兵
垢版 |
2018/05/25(金) 20:39:02.30ID:c+LuuAXa
F-2の配備を2010年にしてF-4をFSに全部まわすべきだったんじゃぁないかなぁとおもうときはある。
0820名無し三等兵
垢版 |
2018/05/26(土) 03:58:27.49ID:OVu+ERUD
動態保存だと思えば
0821名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 16:33:22.01ID:KcKvLHoj
>>816
最近データリンク試改修されたじゃない 2機だけだけど
0823名無し三等兵
垢版 |
2018/06/04(月) 23:59:54.93ID://ZNQpqo
ロシア機がそんなにコスパ悪いの?部品が手に入りにくいとかそうい話?
0824名無し三等兵
垢版 |
2018/06/05(火) 01:07:24.06ID:mexISInu
Su35とかコスパ最強だと思うんだがなぁ
0825名無し三等兵
垢版 |
2018/06/05(火) 02:48:18.12ID:aQ++XilT
コスパ最強かどうかは周辺国・仮想敵国の状況にもよるでしょ?
仮想敵国が4.5世代機や5世代機を保有してない場合、Su35最強でいいのでは?
0826名無し三等兵
垢版 |
2018/06/05(火) 03:51:20.87ID:5R6fE3xd
西側よりオーバーホール時間が短いのは改善されたのか?
0827名無し三等兵
垢版 |
2018/06/05(火) 11:06:49.23ID:2W1+8PQL
そういえば、シリアにロシアがSu-35Sを投入してたよな。
で、F-22に後方から接近されても気が付かなかったようだ、というニュースを見た記憶があるんだが。
0828名無し三等兵
垢版 |
2018/06/05(火) 17:07:55.15ID:JE9ypZXE
>>827
レーダー切って近づいてきたならF-15MJだろうがラファールだろうがEF2000だろうが気づけないだろ
0829名無し三等兵
垢版 |
2018/06/06(水) 15:21:59.49ID:DCFw1OgR
後方監視レーダー積んでなかったっけ?
0830名無し三等兵
垢版 |
2018/06/07(木) 04:43:19.39ID:avLqyp5A
>>826
改善は難しいでしょ もともとマンパワーが安い国での運用を前提にしてるものが多いし
さらに米国系エンジンのエンジン出力に負けないだけのエンジン出力を出さないと商品として売れない
それで犠牲になるのは整備期間 米国のエンジンが1回の重整備ですむ間に5回は重整備が必要になる
日本みたいに人経費が高い国で運用したら導入コストの安さなんて簡単に消し飛ぶよ
0831名無し三等兵
垢版 |
2018/06/07(木) 05:10:50.31ID:x0hJwmMO
そもそもF-15よりも高かった記憶があるんだが>導入インフラのない国での導入
0832名無し三等兵
垢版 |
2018/06/07(木) 05:15:29.79ID:Sh9Fbnug
>>830
でもアホみたいに整備・保守コストが高いオスプレイを日本は導入するけどな
整備できずにろくに飛ばせず格納庫で眠ってる戦闘ヘリパターンになる予感
0833名無し三等兵
垢版 |
2018/06/07(木) 06:02:18.24ID:nTbedKM/
>>827
後方レーダーの探知距離なんか大したもんじゃないから、F-22の低RCSを考えればSU-35が探知できなくてもおかしくはない。
接近されたって言っても真後ろなのか分からないし、そもそも米軍の公式発表がない限り噂にすぎない。その噂を拾ってきたニュースにすぎない。
F-15がF-14と模様戦(格闘戦)やって惨敗したって話も今となってはデマの可能性が高かったりする。
http:// majo44. sakura .ne.jp / planes/ F22/ boyd6/ 34.html
0834名無し三等兵
垢版 |
2018/06/07(木) 18:13:14.90ID:RGiZHTPG
ラファールに乗り、誰よりもラファールの真実を知る唯一の日本人徳永克彦が主執筆者となった異色の1冊。
http://secure.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&;tidx=27&Page=1&ID=4211

誰もが知る世界的空撮カメラマン・徳永克彦氏が、自身の30年以上に及ぶダッソーとの関わりやフランス語による膨大な資料
そして豊富なラファール搭乗経験をベースに解き明かす「世界の名機シリーズ ダッソー ラファール」がついに完成した。
足掛け5年。
空撮の合間を縫ってまとめ続けた、誰にも書けないラファール解説。
0835名無し三等兵
垢版 |
2018/06/07(木) 23:12:20.20ID:wknx4AGG
>>834
ミラージュ2000の時みたいな辛辣だが言い得て妙な解説を期待
0836名無し三等兵
垢版 |
2018/06/08(金) 01:48:39.78ID:4O0YYamT
世界の名機シリーズはF-15の改訂版出してほしいよ もう10年前の情報
0837名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 01:48:38.35ID:SlNHh+9m
10年でなにかかわったけ?(真顔)
0839名無し三等兵
垢版 |
2018/07/19(木) 08:29:01.21ID:ACkHvbQM
>>838
ずいぶんあるよ 計画ではF-15SEからF-15 2040C 2040E 
実機ではシンガポール向けF-15SGカタルール向けのF-15QAサウジ向けF-15SA
AAM 12発搭載をすでに実現してる 
F-22のフライトデータリンクに参加できるタロン・ヘイトポッド
タイフーンの電子妨害能力をF-15に移植したといっていいEPAWSSの採用

この10年間の進歩はタイフーンを上回ってるだろ
0842名無し三等兵
垢版 |
2018/07/19(木) 13:53:03.01ID:mho2c9d7
>>841
順調にいっても、テンペストの配備開始は2035年。
それまでタイフーンを引っ張るのかね。
まぁ、イギリスはF-35を購入するみたいだから、それで凌ぐのかな。
0843名無し三等兵
垢版 |
2018/07/19(木) 21:14:44.06ID:QTsq2/Mx
>>841
今年もやるらしいけど、テンペストが形になるまでの最大の強敵はイギリス政府の開くSDSR(Strategic Defence and Security Review)だと思う。

あれの2010年版でニムロッドMRA.4もとどめ刺されたしなぁ。他にもチャレ2の台数が削減されたり、イラストリアスがご隠居にされたり。

昔の1957年国防白書とか、自国に対する撃破率が高すぎんだよイギリス政府w
0844名無し三等兵
垢版 |
2018/07/20(金) 00:41:14.57ID:Q43THqM4
>>843
そこで日本との共同開発に注目してるのかもしれんよ。
日本のF-3で開発された技術をうまいことテンペストに安く使わせてもらおうという考えで。
0845名無し三等兵
垢版 |
2018/07/20(金) 14:37:06.19ID:vnLb9AkM
期待してる人には悪いがテンペストが量産までたどり着く気がしない
0846名無し三等兵
垢版 |
2018/07/20(金) 15:34:14.14ID:4bwdBHkD
紳士「日本の金でテンペストを作ろう」
結果、F-3が英国面に墜ちる
なんてオチになったりしてな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況