>>609
そんな誤解をしてるから多目的輸送艦が水陸機動団のためだなんて的外れの事を言うんだな

水陸機動団のすの字も無かった2005年スマトラ沖大規模地震及びインド洋津波における
国際緊急援助活動で救援物資等の空輸や医療・防疫活動を任務とする陸上自衛隊派遣部隊の
装備(ヘリコプター(CH−47×3機及びUH−60×2機)及び車両等)などを搭載した
輸送艦「くにさき」及び補給艦「ときわ」が、インドネシア共和国へ向け横須賀を出港

だが分解したわずかなUH−60と野ざらしのCH−47しか運用できない輸送艦のせいで
DDHくらまがヘリのメンテ補給のために同行
陸自のパイロットはぶっつけ本番でくらまの甲板に発着艦を繰り返しくにさきで物資を
吊り上げて運ぶという苦労を味わった

航空運用重視で洋上空港として途上国の限られた空港設備と貧弱な交通インフラを補う
多目的輸送艦の要望はこの頃から要望され東日本大震災で洋上空港としての建造計画が具体化

ようするに災害救助が先にあってこれ強襲揚陸艦に使えるんじゃね?という事になったてわけ