X



レーション(というか戦場での飯)メニューNo.46 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 00:21:33.20ID:ll7yCmK9
| |そ〜〜・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|o乙o
| ̄|―u′
""""""""""
| |
| | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o  ヾ
| ̄|―u′>>1乙 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|桃|ミ
| ̄|   >>1
""""""""""""""""
0005名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 03:59:19.10ID:YU2SA/ol
1乙!
カールが西日本限定になるそうで、寂しい
0006名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 08:43:05.47ID:X+D4F2Ei
どこかの国(フィリピンだったかな?)で、
民生品のビスケットやチョコバー・インスタント麺を
レーションとして支給している軍隊があったね

もしフィリピンだったら、メシがマズいから
よくクーデター騒ぎが起きるのか…?

軍隊のメシは、美味くないといかんね
0009名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 11:50:11.31ID:Q+qC8opg
そりゃレーションは美味いに越したことないけど常食するものではなく作戦行動中に食うもんだから
普段はその国なりの水準のものは食ってるんじゃね
0010名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 12:05:15.21ID:XKv72aeH
米軍の一部で、全部アメリカのスーパーで買えるもので構成されたレーションパックを見た事あるけど何に使うレーションだったんだろう
謎コーラ缶が不味そうなのが印象的だった
0011名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 13:44:57.80ID:IwM0S/F4
アメリカには聞いたことないようなコーラが沢山あるらしいな
0012名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 14:06:55.00ID:P4SlgKqr
これが戦闘食だと?一皿ごとに漂う高級感。世界各国のミリメシを
ミシュランの三ツ星レストラン風に盛り付けてみた。

ttp://karapaia.com/archives/52239648.html

あんまりうまそうに見えないなあ
0014名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 15:15:11.22ID:IPQDjAJW
>>12
緑っ気のなさが致命的なんだと思うかな
ドライパセリかドライバジルでもあれば話は別だったんだろうか
0015名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 15:47:14.71ID:xjo+CLE1
食い物は士気に関わるからなぁ
大事だよなぁ
キャンプでもメシは大切だし
0016名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 16:51:06.65ID:7k8bs7KE
>>12
自衛隊さんのレーションが無いのが残念だな・・・
0017名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 21:52:15.33ID:WTsNU8qW
>>10
白いスチロールトレーに、市販の缶ジュース、缶詰、バンズ、ポテトチップス、チョコクッキー等が入って
ラップがかけられているのだったら、コンプリート・ミール・キットかな。
部隊移動時や演習時用で、軍用輸送機でのミールパックとしても提供されているとか。
0018名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 00:54:57.19ID:WDfyDVih
1つ教えて欲しいのですが、レーションはなんとなく分かりましたが、戦場で水はどの程度どんな形で配給されるもの何でしょうか?
各国かなり違いが有りますかね?
0019名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 01:16:57.43ID:QspIPpTf
>>18
・川で汲む。浄水剤入れて水筒へ。昔はこれが主流。
・雨水を貯める。
・専用の給水車、もしくはポリタンク、旧軍は一升瓶。
・現代の軍隊はペットボトルで支給。これが一番衛生的。
0020名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 07:35:19.08ID:D2rwOJfh
>18
フォークランド紛争の時、イギリス軍は歩兵に消毒薬の錠剤を渡した
「水たまりや、川で組んだ水に、それを溶かして飲めば大丈夫だよ」

でもすぐに、錠剤は使ってなくなった
イギリス軍の歩兵は、生水を飲んでおなかを壊して下痢をしながら行軍した
ある兵士はズボンのおしりのところを切って、下痢うんこをビチビチやりながら歩いて行った

現地の水を、煮沸消毒するという原始的なアイデアは、なかったのだろうか?
0021名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 08:10:52.78ID:+svMADNz
>>20
個人でお湯を沸かすのは結構時間がかかる。
後方兵站から消毒済みな水を
持ってきてもらうのが良いんだが、フォークランド紛争の時は
その後方兵站が乏しかったんだよな。
個人用の浄水器とか有ればいいんだけど、浄水剤よりも
単価が高いし・・・
0022名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 09:36:13.66ID:eP1xmNpv
イラク駐留の米軍の映像とかでも、ウォーターサーバーに付けるような1ガロンボトルのミネラルウォーターとか、エビアンのペットボトル(サイズ色々)とか出てくるね。
あれを日々必要十分に何万人分も運ぶんだから、米軍ってスゴいよね。
0023名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 10:31:40.59ID:WDfyDVih
皆さん流石詳しいですね!
ご丁寧にお答え頂き有難うございましたm(__)m
水は嵩張るし思いので、やはり補給は大変ですね…
0024名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 12:05:56.12ID:tN+jIMj6
日本軍は。
川で水をくむ→水筒カバーを外してアルミむき出しにして、焚火のそばに置いて沸騰させる
→煮沸消毒状態になった水筒を腰につけて行軍再開。
が理想とされていた。
0025名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 12:41:27.67ID:+U2KXRjV
おじさんが子供の頃の遠足のしおりには水筒の中身は水か湯冷ましって書いてあったなぁ。
0026名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 20:37:42.63ID:ixDpIVv7
>>20
フォークランド島には、燃料となる薪が全くなかったそうだよ。
かなり寒い地域だからかな。
0027名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 22:59:02.48ID:QspIPpTf
てゆうか極地に近くて真冬じゃなかったのかな?
0028名無し三等兵
垢版 |
2017/05/29(月) 00:09:18.25ID:P0EBo61f
北緯で言うと北樺太くらいなんだっけ?
0029名無し三等兵
垢版 |
2017/05/29(月) 02:28:29.45ID:MDWJ6e2U
吠える40度どころか狂う50度に違い。
上陸するのも命がけだな。
つべで吠える40度で検索すると異様な荒波映像が出てくる。
0030名無し三等兵
垢版 |
2017/05/29(月) 18:32:21.90ID:w28ki/ei
旧軍の石井式浄化装置って高性能とか書かれた本を読んだ事が有るけど
それ程普及していなかったんですかね?
0031名無し三等兵
垢版 |
2017/05/29(月) 23:54:59.23ID:IwmwChZA
大陸の日本軍には必要不可欠な装備だったらしい
0032名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 02:26:50.79ID:LAxnQgU+
一応各師団に石井式濾水機装備の防疫給水部が組み込まれてるけど、
あんまり活躍した話は聞かないな。
ノモンハンでは活躍したんだっけ?
0033名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 15:57:16.59ID:hIZEPpsj
たしかに、石井式浄水器は個人携帯できる小型の物まである様だけど、
実際はもっと小型な浄水器が使われてたみたいだ。
糧秣廠が作った簡易式な浄水器があった様子だし。
0034名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 16:08:06.10ID:ScHCr9mM
日露戦争時の正露丸と謂い
石井式浄水器と謂い
旧軍は防疫に力を入れていたんだな(´・∀・`)
0035名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 18:28:08.79ID:Nl+psHZ1
正露丸、昔はよく飲んでたけど今は怖くて飲めないな。
0036名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 18:52:20.04ID:20CR8LIN
なんで?クレオソートと木クレオソートの区別付いてないパターン?
0037名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 19:07:03.27ID:FOURZpj+
イマは成分も安全なモノに代わってるだろ
虫歯に、詰めると抜群の殺菌力と言うか痛みを麻痺させれるぞ
0038名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 19:38:05.66ID:Nl+psHZ1
その利点がこわくなったんだよ。
大田胃散の飲みすぎで胃ガンを見逃した人がいてなんか恐くなった。
0039名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 21:13:19.93ID:eG6XTZ2Z
腰椎分離症&重度の腱鞘炎でトラムセットを常時服用してる人が、腎結石の痛みに気付かず12cm×8cmまで成長しちゃった話を聞いたことある。
0040名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 21:17:04.93ID:xAMh1BN9
癌の見逃しは怖いけど、腎結石くらい良いんじゃね?
0041名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 21:18:58.24ID:xAMh1BN9
12cmX8cmだと腎実質に埋まってるパターンだろうから、そもそも痛みはなかったかも
0042名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 21:24:12.94ID:eG6XTZ2Z
いやいや良くはないだろ。
半年以上入院して、十数回の摘出手術をやるハメになってるし。
0043名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 23:37:03.63ID:TAMrXD52
トラムセットなぁ…
頭痛が酷かったので、以前使っていたトラムセット久しぶりに1錠服用して外出したら…

電車の中で、パニック障害起こしかけた。
0044名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 23:40:48.44ID:xAMh1BN9
>>42
いやすまん
12cmもの巨大結石ならばESWLの適応ではないし、そもそもTULも無理なんで、PNLの一択だろう
石が出てくるのを待つよかよっぽど早く治癒するもんだと思った
0045名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 23:51:08.32ID:Nl+psHZ1
おまえらは徴兵検査も亥種不合格だから安心だな。
俺もだよー。
0046名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 07:08:06.75ID:No+014pe
>>44
腎瘻造設して12回PNLやって、最後のちょびっとだけをTULだったかな。
最後のちょびっとはESWLやったんだけど、全然ダメだった。
全摘すりゃ早いんだろうけど、多分あとで透析になっちゃうしね。
0048名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 08:48:19.91ID:XeIfjNQD
レーションスレに来たと思ったら野戦病院スレだった件
0049名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 11:22:29.45ID:WQhMe2VF
廃兵院スレあってもいいよな。
0051名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 14:24:14.12ID:fXZxBLPQ
薬箱に平成元年購入の正露丸があるんだが
干からびて直径3mm程になってる
0052名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 18:10:37.71ID:PF3k6JfA
>>51
水を掛ければ元に戻るんじゃない?(*´∀`*)
0053名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 18:20:11.36ID:KmzC/o0m
ホームセンターでクレオソート液買ってきてぶっかければいいんじゃね?
0054名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 20:37:45.23ID:a+KlnyAN
>>49
廃兵院スレは前あったじゃない。
既婚ミリヲタのスレだったけど。
0055名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 22:06:20.56ID:Rz6wiPxy
>>46
そういう事なら腎実質でなくて本体が腎盂で腎杯に入り込んでる珊瑚結石かな?
今は復活したんだろうけど、そんな大物をこさえるくらいなんだから体質的なものがありそうな
食生活に注意するのと、これからの季節は十分に水分を摂って下さいな
0056名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 23:16:23.24ID:No+014pe
>>55
おぉ、すごい。ご明察です。
実は嫁の話でして、まさに珊瑚状結石が巨大化した状態でした。
十数年前にほぼ全て摘出したんですが、「結石が出来やすい」ってのは体質なのでどうにも出来ないw
現在は食生活に気をつけることと、定期的に結石を小さいうちに摘出してます。
ホントに野戦病院スレになるとイカンのでこのへんで・・・。
0057名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 23:49:28.40ID:Rz6wiPxy
>>56
酒や清涼飲料水は不可
牛乳と水はオススメ
汗かくと尿が濃くなるので注意
かと言って発汗分を水だけで補おうとすると、低張性脱水になってしまう

色々大変だろうけど、お大事に
スレ違いなのでここで抜けます
0059名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 09:19:03.80ID:5e+3Zwvt
というより持病持ちが多いのでは
0060名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 09:23:13.54ID:tGKkBZ/7
病院の待合室みたいな流れはもう沢山
0062名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 10:58:14.21ID:VwEolnOX
持病持ちが多いということはこのスレも自衛隊も高齢化の波が来てるってことか
0063名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 12:38:18.26ID:K7BZIXPK
健康にいいレーションを開発せねば
0064名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 13:51:50.40ID:e4MnGbNC
PTに勝るものなし
腰が痛てぇ膝が痛てぇ目がかすむ小便の出が悪い
0065名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 18:45:43.83ID:GWkDU+ys
昔嫁が病院の待合室で
何かのきっかけで隣にいた老人と話をしていたら
その人がシベリア帰りの人で
ラーゲリでのひもじい話を延々としてくれたそうだ
何でも抑留時代の話は家族にした事もなければ
家族も全く興味を持たなかったそうだ
そんな家庭なので嫁がラーゲリの事を知っていた事に感動したそうだ
嫁は実際に抑留生活を送った人から
当時の粗末な食事の話を聞いて胸が詰まったと言っていた
0066名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 20:03:20.19ID:zCXdkm3u
病院と言えば、老人病院の入院患者に玩具の銃を渡したら、普段では考えられない俊敏な動きをした、とか聞いた事あるな
モデルガンは重量的に無理だったとも
0067名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 21:07:40.22ID:nsvbF9S2
三十八式歩兵銃殿を渡したらボケが直ったじじいとかw
0068名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 22:33:13.08ID:nXhxZGW8
島津義弘も晩年はボケて寝たきりで飯も食えない有様だったが、法螺貝を吹いて鬨の声を上げるとガバッと起き上がって飯を掻き込んだそうだ。
大河で島津義弘か立花宗茂やってくれねえかなぁ。
0069名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 22:45:18.90ID:4ZfKuz0N
体力と兵力を温存しつつ、東軍に恩を売れる絶好のタイミングで裏切った小早川秀秋は
島津義弘以上の智将という事か
0070名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 22:58:01.61ID:nXhxZGW8
もうちょっと早い方が良かったと思うの。
それと、島津義弘は知将というより猛将ってイメージが強い。
0071名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 23:21:52.12ID:3MoX2/eN
>>68
お隣の国からいちゃもんがつくのでできません。
0072名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 23:30:13.09ID:nXhxZGW8
>>71
2人とも朝鮮出兵で無双しまくったからなぁ・・・。
0073名無し三等兵
垢版 |
2017/06/02(金) 00:07:12.17ID:OkSEAyZk
島津義弘をドラマでやったら実戦よりもむしろ国元と「ハヤクヘイオクレタノム」「カネマダカ」とやりあってる場面の方が白熱しそう
0074名無し三等兵
垢版 |
2017/06/02(金) 07:23:55.05ID:M9M+8MTx
島津義弘in朝鮮のドラマだと、「昨夜もあなたの夢を見ました」って嫁に手紙送ったり、蹴鞠狂いの鬼畜系バカ息子に悩むシーンの方が白熱しそう。
0075名無し三等兵
垢版 |
2017/06/04(日) 18:37:11.30ID:Z0eUa8TE
現地でイノシシ捕まえて食べるのは
レーションのうちに入りますか?
0077名無し三等兵
垢版 |
2017/06/04(日) 18:48:34.15ID:g5SCZayu
スネーク、ツチノコは食べちゃ駄目よ
0081名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 21:46:18.63ID:6oYx60js
仕留めたら2時間以内に処理しなくちゃ食肉として流通させられないんだっけ
アイヌやマタギの物語だと川の水に漬けたりして一晩やそこらは平気なのにね
0082名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 22:38:38.93ID:9YDxu9zu
>>81
かと言って、その物語の時代に食中毒が少なかったとは思えないw
0083名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 06:55:34.54ID:CiyxryIv
仕留めた野生の鹿とか猪を解体処理するための車が有るらしいけど
活躍しているんですかね?
0084名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 13:59:27.00ID:QcGDrvax
現職の自衛官で、猟銃所持免許持ってて猟友会所属(もしくは狩猟許可証持ち)の人っているのかな?
0085名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 18:45:31.41ID:RvNtm1Sa
>>84
俺の知り合いでいる。たまに仕留めた鹿の肉をもらう。うらやましいぜ。
0086名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 23:07:12.66ID:pAlezBzP
山岳訓練と実益兼ねて自衛隊をシカ狩りやイノシシ狩りさせるとかないのかね?
軍人がドヤドヤ入って行ったら逃げ出すだろうがw
0087名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 06:31:17.31ID:GwpSFb/V
>>86
何時だったか忘れたけど
北海道で陸自と猟友会のコラボで鹿狩りをしてたと思う(うろ覚え)
陸自のヘリが上空から情報を送る
かなり本格的なハンティングだったじゃ無かったかな?
0089名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 07:04:54.28ID:67h+YYMf
陸自を勢子にした巻狩りかよ・・・贅沢だなw
0090名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 07:12:18.34ID:smKHpgqt
陸自に殺させないところがまた日本らしい
0091名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 07:22:18.12ID:67h+YYMf
てか獣害も災害派遣の項目に入ってるんだよな?
陸自狙撃班による熊狩り・・・うん、.300 Win magはそもそもヒグマ狩りのためのアモだよな。
0092名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 08:24:52.94ID:HpsQDdtL
自衛隊はミミズ、アシカと戦ったことがあったね。
あとは怪獣。
0094名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 10:13:50.51ID:ELEM9C8W
若い隊員とか性欲との戦いも、、、
0095名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 11:32:33.83ID:fIueQasW
バナナに火炎放射器を使った事もあったね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況