X



民○党ですがBBQ大会を開催します©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/18(日) 02:19:30.51ID:oItp618h
で、誰が肉持ってくるの?(σ゚∀゚)σエークセレント!

魔人を阻止できずに不貞腐れた前スレ
民進党ですが国会をサボります
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497685868/

ですがスレ避難所 その304
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1497263310/
ですがスレゲーム総合スレ33
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1493909859/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
0527名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 16:56:45.76ID:lhNEQu4x
>>521
大火力の人が共通装軌車体は89式砲塔再生産らしいというネタ投稿が尾ひれついて回ってるだけや。
0528名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 16:56:52.97ID:U3DPNCwT
>>519>>521
次期IFVは89式装甲戦闘車とは別物だよ
砲塔こそ89式と同一のエリコンKD系の35mm機関砲になるが、車筐は新設計である共通車体システムが採用される予定
0529名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 16:57:32.63ID:rbqrPmnP
>>521
新装甲車の情報が出てて、開示請求した人がいる
89ベースらしい
0531梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2017/06/18(日) 16:58:28.71ID:otP4PzRI
>>524
近年の御社のお茶のペットボトルは強度に無理がありますよね
試験と現実に解離があるのではないかと思う今日この頃
0532名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 16:59:32.96ID:Cf5O0DWL
>>508
今の体制では後方が不足し過ぎていて、いざ戦おうにも正面が全力で動く事が出来ない、
というのが大方の共通認識っぽいしね。
その為には万単位での定数増が不可欠なので、差し当たり18万人体制に戻せという意見もある。
0534名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 16:59:50.82ID:agVfYz9J
>>526
襲撃してくるのは事前浸透のゲリラコマンドとかやで
長距離ミサイルとか巡航ミサイルを馬鹿正直に打ってくれれば儲けもの
0535まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI
垢版 |
2017/06/18(日) 17:00:06.06ID:3aMbZsek
>>512
それを防ぐための野戦高射や地上戦力の増強が必要な気がするね
下手したらゲリコマどころか小規模な地上戦力を揚陸したり、
空挺降下させてでも無力化する価値が出て来かねない資産価値があると思うし

>>513
この前陸自のトラック保有量のレスがあったのでどんぶり勘定してたんだけど、
装甲車やヘリ以前にトラックすら致命的に不足しているのではないかという疑念が涌いて来たので
まずはそこの手当てが必要なのでは?

…全部隊にトラックを充足しようと思ったら、2500-3000台位不足すると思うんだけど

で、予備自衛官動員して後方警備に使う構想があるらしいけど、それに充当する分も考えたら
更に4000台位トラックが要るはずなのよね
0536名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:00:28.33ID:c5dF0B6l
ガンダムも試験機があれだけ強いんだから、もうちょっと妥協した性能のMSを早く作れただろうに
0537名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:00:49.66ID:q6EmxuqQ
>>529
むかしから計画があっては流れてた、装軌の大口径機関砲搭載の近接戦闘車じゃねーの?
0538名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:01:15.73ID:fdDsH35X
ジムは強いし雨後の竹の子if量産機が沢山…
0539名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:01:56.71ID:agVfYz9J
護衛艦用の高射砲をテストして出来が良かったから
40-50mmにスケールダウンして使いたいみたいな話は
さすがにもう立ち消えですかのう
あれは10年以上前の話だったか
0540まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI
垢版 |
2017/06/18(日) 17:03:07.14ID:3aMbZsek
>>528
共通車体って以前から話が出てたけど、87式自走高射機関砲や99式自走榴弾砲もこの共通車体で更新するって奴だっけ?

で、いずれの車両も砲塔部分は旧車両のそれを流用するという…
だから次期高射機関砲は35mm連装のままだし、自走砲も99式と同型の砲塔を使用する
0541名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:03:28.09ID:y89snWRw
>>535
…そこに軽トラがあるじゃろ?
軽自動車とカブで機械化という電波ががが
0542名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:03:28.24ID:lhNEQu4x
>>533
まあ現時点での検討だし。
とはいえ7D向けだけなら120両と予備があればIFV需要満たせるから89式を使い続ける場合、
共通装軌のIFV型所要量は70両程度でしかないから妥当と言えば妥当。
87式後継も50両しかないし。RCの方の87は16MCVで代替すればいいとなると水陸両用車次第だが
CTA砲は予備込みで200門程度しか生産できないことになるからなぁ・・・。
0543名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:03:29.70ID:c5dF0B6l
>>532
まあ検閲になると周りの部隊から管理替えでトラックだの偽装網だの借りまくりだからね
定数充足して有事になったらどうなることか?

隊員のランクル寄付受けするって冗談が本当になるか
0544名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:04:05.63ID:58Qy/Bn6
>>528
米軍のブッシュマスターとかじゃなくてエリコンKDを続投させるのか。なにかアドバンテージがあるのかね?
0545名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:04:17.21ID:fdDsH35X
40mmCTAは焼尽薬莢化しないとフルレートでパナした時に排莢で危険が危ない  
0546名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:04:32.13ID:Cf5O0DWL
>>535
装輪装甲車(改)の量産を急いでいるという話も聞くし、なんというか自衛隊の装備調達は
戦時増産じみた雰囲気が徐々に強まってきているような印象がある。
0547名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:04:51.62ID:kIZJyteQ
でも一年戦争におけるジムってザクよりも生産数が少ないんだよね
0548名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:05:02.32ID:agVfYz9J
89式が残る前提で弾の補給を統一したいんじゃないかな
0550名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:06:10.46ID:agVfYz9J
コマツの装輪改はなんかデカイ問題が起きたとツイッターで見たぞい
0552名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:07:55.72ID:lhNEQu4x
>>544
合わせて120両ある89式FVと87式AWの弾がそのまま使えるからでは。
弾の貫通もAPDSのままでも25mmAPFDSD相当なので及第点。
極端な性能要求がない少量生産なら16式のようにバックエンドまで既存品使える方が良いと。
0554名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:08:16.90ID:U3DPNCwT
>>535
以前に高機動車と73式シリーズのトラックの保有数をですがスレに載せたのは俺だが、あれは基準車と呼ばれるバリアントのみを計上したものだ
たとえば牽引車、指揮車、レーダー車およびミサイル発射機などに改造または派生した車輌は、基準車に含まれない
さすがに米陸軍のCTには及ばないものの、稼働率を考えても、師旅団が地域や期間的に独立して一正面の作戦を展開するに充分な数だと思うよ
0555ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA
垢版 |
2017/06/18(日) 17:08:21.79ID:vdlPvyvB
>>541
実際、軽トラとかカブは防御云々はおいといて、小回りきいて
不整地でもそこそこの機動力があって便利なんだよなあ…
0556名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:08:32.45ID:vCagWxeW
>>535
1トン半が単価700万円、3トン半が単価1200万円だから
半々で合計3000台揃えるとしたら合計285億円か
055874 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2017/06/18(日) 17:09:25.14ID:+a3aQE5X
>>531
あれは回収袋に1本でも多くのペットボトルを押し込むために今さらながら容器を折りたたみやすく
するための工夫です。
民主党政権時代には開発していたんですがコストがかさむために先送りされていたのが昨今の
景気回復でGOサインが出たみたいです。
0559名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:09:43.70ID:c5dF0B6l
>>546
戦時増産か・・・
後方部隊には防弾チョッキほとんど無いし
暗視眼鏡?なにそれの世界なのに>陸
0562名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:12:19.90ID:c5dF0B6l
>>547
一年戦争でのMS生産数は観測者によって数が違うのでは無いかと疑うレベル
多分ハゲはなにも考えていない
0563名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:13:14.12ID:agVfYz9J
>>559
その辺は買い始めればすぐ揃う
というか防衛予算枠2パーセントは足りない物の
まとめ買いが狙いなんじゃないかな

安倍首相の後任にラ党緊縮系っていうのは十分あり得るし、
買えるときに買わんと
0564名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:14:07.64ID:fdDsH35X
取り敢えず今の装備、体制で大陸に乗り込むとか無理なので布教していこう
0565名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:15:00.56ID:9mGCkqKq
>562
だってそのへんの設定詰めたの禿じゃねえもん。
0566名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:15:49.79ID:8o9BPSEz
>>514
平和な時代だと国営工廠はただの不良債権じゃからのう
大正期の大阪砲兵工廠なんて熟練工員の殆どをリストラして民間の工場の下請けしてそれでも大赤字という話が・・・
0568まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI
垢版 |
2017/06/18(日) 17:16:35.08ID:3aMbZsek
>>541
員数しか満たせないと思うんだけど、それ…

現状で統合機動防衛や動的防衛の題目通りに陸自部隊をスイングさせると国内が陸上戦力の空白地帯だらけになるので、
予備自衛官動員して47個普通科連隊(重要施設防護・駐屯地警備用)を有事に一挙新設するなんて構想があるらしいが
まあそんなことする為の小銃も被服装備品も車両もあるようには見えないな
「後方を分厚くしてくれ」という要望はその辺の装備品や人員の充当をきちんとやってくれということなんだろうかね

>>546
歩兵の機械化って1000両単位の装甲車が必要になるけど、これまでの陸自を見てると
本当に出来るんだろうかって疑問が湧いて来るな…まあ初の試みとなってもやらなければならないだろうけどさ

冷戦時代の英陸軍でもトロージャンを5000両とか調達してるんだよね
それぐらいしないと機械化装甲化というのは実現しないんだろう
0569名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:17:07.43ID:VbSx5uC2
「地下鉄サリンでうつ病」=事件の4年後発症―被害者男性、通勤災害と認定

>1995年3月に起きた地下鉄サリン事件の6000人を超える被害者には、現在も心身の不調を訴える人が少なくない。
>男性の代理人弁護士によると、事件から時間がたって出た症状が通勤災害と認められるのは異例という。

>代理人や主治医によると、病院職員だった男性は地下鉄日比谷線小伝馬町駅で被害に遭い、
>4日間入院。職場復帰したが、目が見えにくい、疲れやすいなどの症状に悩まされた。

>99年にうつ病と診断された後、入院するなどして早期退職を余儀なくされた。

>2008年に通勤災害の申請を申し立てたが、因果関係が不明として認められず、15年に不服として審査請求。
>主治医がサリンの後遺症に関する追跡調査の結果などを提出したところ、今年6月に認められたという。

>男性の主治医で日本医科大学の大久保善朗教授は「サリンの後遺症が慢性化し、
>うつ病に発展したと証明できたことが、認められた理由だろう」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00000036-jij-soci


早期退職のことも補償されたりするのかなぁ?
0570名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:17:09.70ID:eYboGFzQ
>>559
はじめから備品全部足りてるなら戦時「増産」なんぞする必要ねー
0571名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:17:24.53ID:c5dF0B6l
>>564
ミリオタが満足するレベルになっても御断りだよね
>大陸乗り込み

なにが悲しくてあの混沌大陸に乗り込むのやら
艦隊と港を焼き払って放置が一番
0572名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:17:50.89ID:kIZJyteQ
>>562一万機くらい作ったことにしないとなあ。まあまた設定が
変わりそうだけど。というかジオンってパイロット不足のほうが
深刻そう。新米に最新鋭機のゲルググ渡してたりするし
0574名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:18:09.84ID:fdDsH35X
先進歩兵装備はまだコンセプトの域を出ないが新型小銃の導入はこの機に行われるかねぇ?
0575名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:18:22.06ID:NSjVZw/G
74社は品薄商法をどうにかしてくれないか?
0576名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:18:42.88ID:TYfOyeFX
>>518
それが事実なら600マイル以上の索敵能力、最大高度9000mとしても限界の
水平線の向こう側の低空侵入機すらも探査できる事になるんだけど
0577名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:20:22.99ID:M7G2RlGc
>>330
台所のコンロの裸火を見てビビる一般ロシア人男性みたいなもんだ。
(一般家庭のコンロは基本電熱器で男性だと台所で裸火を見る機会自体が少ない)
ペチカやBBQは平気なくせにビビるのは、文化コードの違いとしか言えないよな。

ソイツも俺が正しくて、日本は劣ったものという前提からの発言だろうな。
レイシストっていうのは、こういうやつの事をいう。
0578名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:20:51.40ID:agVfYz9J
ホーワスカーはもう出てくるんじゃないかな

中間サイズ弾丸が全部ボツになりそうなので、
大きめに作る意味は無かったかも?
0579名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:21:20.37ID:23zObTSZ
>>566
そうだ平時は輸出で食い繋ごう!と考え泰平組合とか作ったはいいが、WW1みたいな異常事態でもないと結局仕事の口がないという。
軍需産業の維持はどっちを向いても茨の道やでぇ……
0580名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:21:29.23ID:LA0udCc9
>>575
昼休みにコンビニで例のラテ買って飲んでたらいきなり品薄の情報が流れて嘘やんとか思って夕方にそのコンビニ寄ったら
あと10本くらい合ったのが全部無くなってた…
0581名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:21:59.33ID:c5dF0B6l
>>570
戦時増産って常備部隊に装備充足するって話だっけ?
そんなの平時にやるべき話では
0582名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:22:09.98ID:58Qy/Bn6
>>567
安倍総理には、緊縮・デフレ駄目絶体!という認識が日本の大衆レベルに深く浸透するまでは頑張っていただかなくては困ると思うが


正直、それ以上を期待するのは、余りに厚かましいのでは無いかという気はしている
0583名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:22:41.44ID:fdDsH35X
けものフレンズとコラボしてブルーハワイボトルだしてよ
0584ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA
垢版 |
2017/06/18(日) 17:22:46.86ID:vdlPvyvB
>>571
ゲリラ無限わき、だからな…
大陸のやつらが海に出でくるのを阻止するのと、ミサイル防衛と
空軍による敵地攻撃、陸については海外邦人の保護&撤収に特化するのでいいような気がする。
0585名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:23:00.25ID:Cf5O0DWL
>>563
調達数を加減できる個人装具なんかは既に補正予算でカバーするような感じになっているからな
なら通常予算で毎年一括調達の大盤振る舞いをやり、それで増えた分をそのまま予算枠の拡大で処理するのが手っ取り早そうだしね。

次の中期防では機動戦闘車やC-2の一括調達がありそうな気配だし、下手すると10式の一括調達すらも考えられる。
0587名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:24:06.01ID:6IkROjbu
>>572
猿をパイロットにするくらいですおし……>不足
0588名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:24:31.26ID:vHu7Ixhf
>>330
>ピーター ライオン

あからさまにライアン・コネルの眷属臭いペンネームだなあ
0589名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:24:47.03ID:OozmuVeD
>>584
さてロシア遠征の幾たびの失敗の同類と捉えるべきか
大英帝国でも欧州大陸(半島)に地上軍派遣してる点
に注目すべきか…
0590名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:25:42.95ID:/N32bIJK
40mmCTAと言えば対空向けの調整破片弾から派生した個別研究事業
「火砲システムの動的威力の研究試作 」が今年度終了予定なのだ
0591名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:25:43.24ID:VbSx5uC2
>>558
かなりやばかったらしい河川氾濫は大丈夫だったかな???
0592名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:25:43.44ID:Cf5O0DWL
>>568
即応機動連隊は装輪機械化を想定しているので、装輪装甲車両の大量配備は待った無し。
まあ、実際にどう転ぶかは政治次第からなんとも言えんけどね。
0594名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:26:23.32ID:lhNEQu4x
>>576
>>393のようにちゃんと最大探知と水平線レンジは分けてるぞ。
意図的にでもなきゃ文中のマイルとkmを間違うとも思えんが、
そういう芸風で遊びたいなら別の奴探しな。

>>571
問題は、日英同盟の元になったような日本が米英秩序維持において東アジアの警察官をやるなら
義和団のような仕事を同盟国から要求されないとも限らないわけで。
0596名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:27:13.64ID:5UEQctta
日本人って遺伝的に頭の回転遅いし目悪いし身長も手足も短いからまともに戦争なんてできないでしょ
それなら初めから非武装にして国連軍に守ってもらったほうが得策
0597バーナーたん ◆UpHosyuUiU
垢版 |
2017/06/18(日) 17:27:33.67ID:tX1OwdJV
>>571

> ミリオタが満足するレベルになっても御断りだよね
> >大陸乗り込み
>
> なにが悲しくてあの混沌大陸に乗り込むのやら
> 艦隊と港を焼き払って放置が一番


手を下さず住民同士や異教徒を争わすのがいいかと。
0598名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:28:07.63ID:c5dF0B6l
有事になってから必要な個人装備を生産するなんて、泥縄だし
初動で被害が出てからでは遅いんだけどね。
個人装備なんて大物に比べると安いんだから、さっさと充実させるべき。
0599名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:29:10.65ID:M7G2RlGc
>>359
大体同時期にアニメ化の話が出たのぶより先なんだな。

つーか、ねこやって店舗の入り口は地下じゃなかったっけ?
あとアレッタの角大きすぎない?
多分異世界人が出られなう結界に何かあったり、ちょっとしたお呼ばれで
日本側の街に出る話を作る時に角を誤魔化せるように
髪飾りくらいのサイズに設定してあったんじゃないか?とと思ったけど。
0603まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI
垢版 |
2017/06/18(日) 17:30:57.56ID:3aMbZsek
>>554
なるほど、中砲牽引車とかあの辺は含まれてないのね

米旅団戦闘団の後方支援大隊の保有車両と比較して、あの数のトラックや高機動車があれば
15個師団・旅団を動かすための後方支援は十分可能かなとは思ったんだけど、多分それで陸自手持ちのトラックは手一杯となり
普通科連隊等の戦闘部隊やその他の職種が個々の移動のために使えるトラックはない
そんな風な印象を受けていた

兵員や物資輸送用の通常のトラック(基準車?)自体がまだ足りてないんじゃないのか、と
0604名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:31:01.69ID:c5dF0B6l
>>600
多分73年前のアメリカプアホワイトの精神がタイムスリップしているんだろう。
0605ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA
垢版 |
2017/06/18(日) 17:31:21.54ID:vdlPvyvB
>>589
戦争をやって賠償とかいう時代でもないし、安全保障重点なら
侵略的なものはあんまりいらんのとちゃうかなあ…
邦人保護のために10式ちゃんが活躍するはめになるかもしれんが、
祖界やら海外植民地やらは負債にしかならんのが20世紀の教訓やないのかなあ。

イギリスとかフランスとか大戦後も植民地があったせいで、いろいろめんどくさそうやん。
0606名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:31:22.94ID:agVfYz9J
個人装具ってまとめて買ったほうが安いんですかね、やっぱ
0607名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:31:27.32ID:5UEQctta
抵抗しようとするから殺されるんだよ
武器捨てて話し合おうって態度示せば向こうだって分かってくれるでしょ
どうせ勝てないのにさ
何でまた東京に原爆落とされそうな話してんのかね
安倍は成蹊の坊ちゃんだから分かんねぇんだろうなぁ
0608名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:32:02.30ID:tjAfNES6
>>502
でも新人時代のレッスン費用伝えると黙り混む
0609名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:33:27.98ID:fdDsH35X
>>590
装甲や壁面抜いた後のとんがりコーンと竹輪の評価ですかな
0610名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:34:15.70ID:8o9BPSEz
>>606
輸入ならそうかもしれんが国産するならラインを維持しないといかんからのう
0612名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:34:43.97ID:TYfOyeFX
>>594
マイルがメーカー公表数字なんで
でソースのジム何とかさんの本はキロなの?
それでどうやって水平線の向う側、マイル嫌いなようだから高度9000、359kmの外側が見れるの
那覇のE2Dが識別圏付近を飛行するE2Cと同じ性能なんでしょ
逆算で出る言っていたのでその計算式を見せて欲しいんだが
0614名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:36:29.35ID:5UEQctta
竹島も尖閣も無人島なんだから共同平和統治すりゃいいんよ
だーれも住んでない小島のために血を流すとか頭湧いてんじゃねぇか
事故起こしまくりの殺人戦艦イージス増やしてまで隣国挑発してどうすんの?
下痢便はトイレ行きゃ治るが死んだ自衛隊員はトイレ行っても治んねぇんだぞバカ安倍
0615名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:36:54.48ID:c5dF0B6l
岡自は冷戦時代の「貼り付け師団は守備陣地に普通科を輸送できればOK」思考から変換しきれていないのだろうか
まあ本邦の民間輸送力を利用できれば
「ODスプレー」
061774 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2017/06/18(日) 17:37:02.62ID:+a3aQE5X
>>566
>大正期の大阪砲兵工廠なんて熟練工員の殆どをリストラして民間の工場の下請けしてそれでも大赤字
WW1時には大日本帝国と同等の生産能力を誇ったパリ河岸の砲弾工場でさえ戦争が終わったら
工員ともども不良債権になったのでユダヤ系実業家に売り渡したくらいですからねえ

後のシトロエン社である。
0618名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:37:08.74ID:3ZrQ5bCi
>>613
月々三万で働いて一人前になったら相応のリターンは得られるんだろうか
0619名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:37:17.88ID:tjAfNES6
>>613
ボイスレッスンって、個人レッスンだと一時間1万円かかるからね。それに場所代と事務費用が上乗せ。
集団レッスンだと個性が出ないし。
0620名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:38:36.31ID:5UEQctta
>>603
んなもん歩かせろよ
何のために国民の血税で養ってやってると思ってんだ
自衛隊員は殺人の訓練ばっかやってる人殺し集団なんだからそれらしく馬車馬みてぇに働かせ
0621名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:38:45.30ID:XmRZi3Tc
>>587
ドラム缶のオッゴには学徒兵を乗っけていたっけ
0622名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:38:52.30ID:kIZJyteQ
>>574米軍が弾を制式に変えるまではやめたほうがいいなあ。
6.5ミリ弾と7.62ミリ短小弾が候補らしいが直進性とか命中
率考えると6.5ミリのほうがよさげ。89式って充分以上に
優秀だし
0623名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:39:20.59ID:tjAfNES6
>>614
竹島も尖閣も日本以外の国が共同統治を嫌がっている件について


何故、最初の前提から外すのか?
0624名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:41:19.66ID:fdDsH35X
後方輸送は今後自動運転活用するにしても積み卸しに依然として人力を使ってるし
SCMシステムの活用も含めて業務委託した民間組織噛まして充実させた方が効率いいのでは?
悪法たる派遣も使えますし
0625名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:41:24.53ID:OozmuVeD
>>581
予備役割合の極端に少ない陸自にとって常備は一部部隊が予備を兼ねたようなもんであり
そいつらもまとめて歩調を合わせて装備充足ってやってると
当たり前だが1ユニットあたりにかけられる金額は低下して戦時の戦力の伸びしろが極端に
低い軍隊が出来上がる
これは別に予算の多寡の問題ではなくて仮に陸自が今の2倍の予算があったとしても
相応に増えた員数の中で事実上の予備部隊とそれ以外(常備の常備)で装備の充足率に
差がつけられることになるだけのこと
0626名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:41:29.06ID:5UEQctta
>>623
じゃあ日本が手を引くべき
これから人口減少で衰退する国が離れ小島の無人島に固執すんのはおかしい
足るを知るって言葉知らんのか
前の戦争の賠償にもなるし
0627名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 17:41:59.88ID:dmSQ8yEB
>>622
300BLKはM4改造のPDWの弾だし6.5mm Creedmoorは次期半狙撃銃狙撃銃の弾
小銃弾はまた別で多分5.56mmを当面は使い続けるとおもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況