X



ミリタリージェットエンジンを語るスレ 7kN [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 20:28:26.66ID:EgMFgfXO
前スレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 6kN
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1440828436/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 5kN
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1419210945/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389273648/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357556393/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1283917599/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 1馬力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/

即落ちスレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352609325/
0460名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 18:02:53.27ID:CWIDeJZB
>>456
公称の5tは最大仰角時ではない。
従ってそれ以外の状況に含まれる。
”much more”は5t発生以外の状況であるかも知れないが、明文化されてない以上、
5tの出力条件で”much more”を否定できないのでは?

それとも5tを発生するのは最大仰角時だという主張ですかw
0461名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 18:37:24.38ID:QZ3BkKDl
エンジン推力は速度出れば出るほど落ちるからな。
飛行中に5t以上出ているかどうかも疑問だな。
0462名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 19:11:03.83ID:Z7xJh3QM
>>460
君は日本語をちゃんと読めないの?
>>456に書いてあるのは「公称の5tとは、地上大気圧=1気圧での静止最大推力の設計値のことだ」ということ

迎角の有無以前に飛行中の推力は大気圧や気温や飛行速度などをパラメタとして複雑に変化し、地上での静止最大推力とは異なる推力になる
と書いてあるでしょうが

5tの公称値は飛行中に出すべき設計値ではないんだよ、地上で静止した状態のテストベッドで発揮するはずの設計値

ジェットエンジンのカタログデータで最大推力とかミリタリー推力とか書いてあるのは、特に高度や速度が指定されていない限り
すべて地上1気圧で静止(対気速度ゼロ)状態の値だって知らないの?

飛行中で対気速度があればラム圧によって推力が上がるし高度が上がって気圧が下がれば推力は下がる
気温が上がれば推力は下がる(ジェットエンジンも熱機関だから熱力学の法則の制約からは免れない)
迎角の大きさは実質的な対気速度(つまりラム圧)に影響する
この程度のこと(ジェットエンジンを議論する上での最低限の常識)さえ理解していないのかな?

その程度の常識すら知らずに他人の投稿に草「w」を生やすのは君自身の無知蒙昧さを強調して曝け出しているだけで恥ずかしいよ
0463名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 19:45:24.82ID:ZijZ5Njk
>>460
"In other conditions"とあるから、そのような特定の条件でないことは明らか。

だいたい、エンジン単体では高空性能試験も済ませてあるんだから、
"expected"より推力が大きかったってのは、つまるところ、
高迎角時の空気の取り込みや、曲がりインテークでの損失が、
"expected"より良好だったという意味じゃないのか?
具体的に書かれてないから想像ではあるが、エンジンの性能が
予想より良かったって意味ではないと思うが。
0464名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 21:36:27.41ID:CWIDeJZB
>>462
俺が言いたいのは、
 「公称の5tとは、地上大気圧=1気圧での静止最大推力の設計値のことだ」
 これは最大仰角時に対して"In other conditions"のうちの一つではないのか?
ということ。
0465名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 21:49:43.43ID:CWIDeJZB
>>463
> 具体的に書かれてないから想像ではあるが、エンジンの性能が
> 予想より良かったって意味ではないと思うが。
最大仰角時に予想よりよくて、
"In other conditions" で”much more”をそう取るかw

俺は文章の解釈の話をしている。
アンタの予想や希望には何も言っていない。
元の文章が"In other conditions"は「公称の5t」ではないと明確に否定していない以上、
公称の5tより良かった可能性を否定できないのでは? と主張している。
そもそもエンジン性能は設計値ではなく実測値で評価すべきでは?
0466名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 22:39:58.77ID:ZijZ5Njk
>>465
5トンで設計したエンジンの最大推力がきっかり5トンというのもむしろ考えられないから、
別に最大推力が5.5トンや6トンかもという可能性は否定しない。

ただ、それは既に地上での試験でデータは取れてるから、
担当技師達にとってはもはや"expect"するものではないのではないかということ。

飛行試験するまで"expect"するしかなかったものと言えば、吸気関係じゃない?
というのは私の意見。別にこちらは賛同しなくてもいい。
0467名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 23:29:21.75ID:Z7xJh3QM
>>464
英文の原記事の全体をちゃんと読んでごらん、飛行試験に関する記事だよ。
その中で"in other conditions"のconditionの1つが飛行中でなく地上のテストベッドのことを指しているならば論理的に支離滅裂だ。

その記事を書いた記者が地上テストでの出力がどうかを言及したいのならば、「地上テストでは予定よりずっと大きい推力がでた。
そして飛行中でも大迎角でも予定以上出たし他の様々な飛行条件でも予定よりかなり大きい出方だった」と書くだろうね、
少なくとも記者が論理的な文章の書ける人間であったら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況