X



軍事板アニメ総合スレッド95 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 08:06:18.75ID:VunQRLDk
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド94
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1490054252/
0931名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 17:20:04.76ID:PlI1KeSr
ガンダムMk.II
全高18.5m 本体重量33.4t 全備重量54.1t

この時点で放送当時から軽すぎると言われていたが

ガンダムF91
頭頂高15.2m 本体重量7.8t 全備重量19.9t

シャイニングガンダム
全高16.2m 重量6.8t

ウイングガンダム
頭頂高16.3m 重量7.1t

なぜ水に沈む…
0932名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 17:45:54.80ID:CSdZKeNK
>>931
基本的に戦闘機を基準に重量を設定してるんだろうな
気密性がなければ沈むだろう
ただ装甲は紙なので機関銃弾さえふせげないだろう
0933某研究者
垢版 |
2018/04/02(月) 19:02:17.31ID:iOdtcle0
厚さ5−10cmの人工筋肉が被弾時に硬化したとしても 
12.7mm弾を止められる程度の防御力は
流石に得られるのかだが
0934名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 20:06:18.22ID:XT69PNbg
>>921
録画したのまだ見てないんだがあれ
ガンダム制作史の話じゃ無いんだw
いいぞwその調子でアストラウス銀河の
100年戦争史もやってくれ
0935名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 20:24:02.05ID:MHua8Tx0
>>921
NHKは過去に「宇宙世紀の歴史が動いた」っていうのを放送した前科(誉め言葉)があるからなあ
0936名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 20:34:42.20ID:WL9ikX0d
>>935
8年と8ヶ月まえかあ、ひゃああああ、そのころそのときナニしてたっけなあ
0937名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 20:04:15.23ID:uvra+Oex
>>930
アースノイドとスペースノイドの対立の構図から見直して、両者共存共栄の道を探って
結果、戦争せずに済みました・・・とか。
0938名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 21:36:29.69ID:OJImb7Da
ウマ娘の世界では昔の騎兵は若い女に肩車されて戦ってたんだろうか
やはり戦場では性欲処理や食用に使われてたんだろうな
0939名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 22:17:21.50ID:ImqJZ62c
>>937 う〜んw
>>938 グロいのはやめいw 中国人かよ

宇宙戦艦ティラミス、あれだけギャグでいかれると
真面目にかんがえるのが馬鹿らしくなるなw
いや、脇はしっかりベテランスタッフが固めてるんだろうけどね
何をどこまで考えるべきで、何をそこまで考えなくていいのか
求められているところにチカラを入れて考えられたのなら無駄じゃないが
求められていないところにどれだけチカラを入れて考えても無駄なわけだ

ヘボットだってロボットアニメだしなあw
0940名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 22:39:26.45ID:3/h7d3Zx
あの世界には馬が存在してるのか否かだな
軍用ウマ娘とか農耕ウマ娘とか道産子ウマ娘とか見たい気がするけど
0941名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 23:29:53.36ID:ID4Ywfo6
ウマが娘になるなら当然ウシも娘になるはず…

つまりウシ娘…ジンギスカン作戦……インパール…
0942名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 23:42:20.38ID:28a2nxgO
あれはほとんどが水牛だったそうだが…
0943名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 23:45:39.44ID:JgOGiD3J
ああいう擬人化動物がいる世界の畜産農家って鋼どころじゃない超硬度のメンタルしてないとやってられないんだろうな
0944名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 23:46:56.94ID:p51ipbVo
鈴木貴昭はヴァイオレット・エヴァーガーデンで何がしたかったんだろうか
0945名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 00:02:12.13ID:SXtzw0F/
>>938
そして平和になった世界で発明された「プラフスキー粒子」を使ったMSバトル選手権で盛り上がるのですね
0947名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 00:23:03.02ID:DMqobhHb
人々が生活領域と欲望を宇宙まで拡大させ、
やがて宇宙へと移り住むようになってから、
人類は地球を脅かす存在へと変貌していった。

宇宙暦0156年。地球連邦政府が祖母星
グランマーズから「4th note」を受けたその年、
宇宙移民との構想が本格化する。

メトゥスの民を名乗る宇宙移民達の脅威の前に、
地球連邦議会は「4th note」のデータを基に
極秘裏に兵器を建造する。

一人の天才パイロット『スバル・イチノセ』と
彼の専用機『デュランダル』を乗せた『ティラ
ミス』は人類の希望の方舟となりうるのか……



「連邦議会」が建造するっておかしくないか。
現代でいえば国連議会が建造するようなものだw
国際機関か何かで建造したのかな?
0948名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 07:26:18.85ID:uADbO9N2
>>941
申し訳ないが、個人的トラウマとなる漫画「ミノタウロスの皿」を想起させるものはNG。

というか、ウマ娘今期アニメ化したのか。ここみるまで知らんかった。
0949名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 10:59:01.12ID:DldLjXhI
ウマ娘の世界は人間と獣人?がどっちもいるのな

セントールみたいなのかと思ってた
0950名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 11:47:36.59ID:eS6X4FdT
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
0951名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 12:30:38.49ID:lxWOHgP9
あの世界の前世紀はうま娘達が輸送を担ってるのか
ほんで倒れてしまったら兵士達に美味しくいただかります

扱いは軍人、軍属、備品のどれになるんだ?
もし軍人だったら
「輜重輸卒が軍人ならば〜」
の戯れ言も意味が違ってくるな
0953名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 17:24:23.20ID:ScQOsU8V
馬並みのパワーと走力持った人間だから
擲弾兵とか突撃兵とかのエリートになり過酷な戦場に投入される可能性もありや
0954名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 19:19:12.85ID:vVFJ4i74
いよいよ銀伝、専用スレがいる程に盛り上がるか、総スカンクな出来映えになるか、こうご期待だ
0955名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 22:21:08.75ID:F08SCVEI
オーバーロードUの「さて、この国の半分は支配完了っと」の意味が判らなかったんだが、
あの部屋にいたのは拉致された重要人物か何かって事?
0956名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 22:37:08.27ID:+UxIn3+d
裏社会は押さえたみたいな意味じゃないのかな
0957名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 00:19:05.33ID:lFmZNcf7
銀伝は旧OVA世代としては微妙な出来だった
0958名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 08:25:06.80ID:1YD8Cknr
これが、
今期ナンバー1の肩幅と腕・出現アニメですわ
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180406071223.jpg
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180406071151.jpg


北斗の拳シリーズ最新作 「蒼天の拳リジェネシス」
https://www.youtube.com/watch?v=Gp6z9UFmAak
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180406071132.jpg

圧倒的な目力の少女、エリカ様も!
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180406071233.jpg
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180406071343.jpg
http://www.geocities.jp/hokuaniken/chara/souten/main/erika02.jpg
0959名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 10:53:00.46ID:QlHKjG4U
銀伝新作は残念な出来だった
艦隊戦については旧作はナポレオン戦争時代の各兵科を艦艇に置き換えた様なイメージだったので
あの古色蒼然とした雰囲気を残して欲しかった
0960名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 11:34:17.13ID:HrqcC6Cm
ナポレオン時代の各兵科を艦隊にってどれが歩兵・騎兵・砲兵なんだよ
艦隊は艦隊でどの艦隊もそこまで特色無いじゃん
師団が分艦隊で軍団が艦隊に当てはまってるならわかるが諸兵科連合済みなのが艦隊で兵科は艦隊に関係なさそうに見えるが
0961名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 11:47:45.85ID:q7mbOhtn
ヴァイオレットエヴァーガーデンが軍事的にいろいろひどいのに
そこをクライマックスに持ってきていて失笑物だったので、
今期は何があっても広い心で許せると思う。
0962名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 12:24:32.03ID:lTiPSraz
銀英伝アニメを見るのは初めてなので、なかなか頑張ってるじゃないのとIGを見直した。
ただ、今の感覚で思うのは、3次元空間なのに平面上の3方面を押さえられて包囲がどうこうはおかしくね?
昔、1巻を読んだ時は感動したけど
0963名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 14:47:47.37ID:3m57RE9Y
旧OVAまでは双方とも艦の設計上はおおむね側面の投影面積が最大で防御も正面ほどでないから
側方取ろうと機動が2D的になるのはそこまで変ではない、幅が増えた新しいデザインではまあ微妙
あと2D的表現が多いだけで陣形の縦方向の厚みは結構ある
0964名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 14:50:32.17ID:3m57RE9Y
昔の銀英スレか雑談系のスレでも同じような話をしたな…ループめいた話は嫌いだw
0965名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 15:06:30.78ID:nW8I14CQ
司令部単位のコマンドと個艦単位のコマンドがふわっとしてるように感じたんだけど
ああいうのも原作準拠のセリフ使いなんかな
0966名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 15:22:45.52ID:3m57RE9Y
一話からダイジェストなので脚本は期待しないほうが良いNE
0967名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 15:24:03.20ID:zLe+p3Xx
ひそねとまそたん
2等空曹が戦闘機パイロットになれる世界なんだね
0968名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 01:01:35.97ID:uhIfFtLr
まだ見てないので楽しみだったりする新銀英伝
なお、ファミリー劇場では新版放送に続いて旧OVAを流す鬼畜仕様
0969名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 01:52:11.56ID:le4b+VoA
あんな簡単に通信を阻害出来る宇宙ってw

絵的には艦体同士の撃ち合いは楽しいので観るけどさ
0970名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 08:19:53.99ID:IOJFZzCV
ワープアウトシーンが出てこないから分かりにくいが恒星間航行にワープを使ってるので光より速く物体が到着する設定なんだよ。
バグダッシュがのってたような電子作戦用の特務艦を先にワープさせれば光通信すら妨害される。

戦術は三次元の艦隊運用が描写できないから銀河水準面というご都合設定ありだな
0971名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 08:53:47.17ID:lU1ktvsh
頼むから星界をリメイクしてくれ
0972名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 10:29:53.24ID:UWL1w0fE
銀英伝、旧OVAが比較対照になるのは可哀想
それを差し引けば悪くはない
話のダイジェスト化は心配だが…
まあ封神演義レベルまで落ちやしないと思う

余談だけど戦術の説明ではフジリューの漫画が解り易いね
アムリッツァでのビッテンフェルトの失敗がようやく理解できた
0973名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 12:13:33.89ID:WdhmNX0O
新作銀伝はちゃんとした軍事考証する人が付いてないのか、理屈分からずに原作なぞってる気がする。
旧作1話での同盟艦隊と帝国艦隊の配置は、あんな真っ正面に3個艦隊横並びちゃうで
0974名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 12:26:04.85ID:IOJFZzCV
嫌な予感がしていたが原作フリークによるファン作品みたいな手抜き仕様は嫌ズラ
0975名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 13:14:41.53ID:Xs0BoTVR
魔法少女ヤンが始まったら起こしてくれ
0976名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 13:18:57.22ID:5V80UQUi
>>974
むしろ原作フリークのファン作品であってくれた方がまだ救いはあるような気はする
仕事分多めだとホントにただの絵が綺麗なダイジェストもどきで終わってしまいかねんぞ
いやまあ上でも出てるが、銀英伝はOVA版を比べられざるを得ないが比べちゃ可哀そうなんだけどさ……
0977名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 13:33:08.10ID:Mt7TuJbn
銀英伝キャラの顔を、OVAキャラデザの奥田万つ里の絵で思い出す奴と
漫画版の道原かつみの絵で思い出す奴とではどっちが多数派?
0978名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 15:02:35.13ID:le4b+VoA
三次元的に完全に包囲しなくても多方向から攻めれば側面から有利に攻撃できるだろう。
だから攻めるには2次元展開で充分。3次元方向に逃げられても気にするなw
0979名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 15:35:50.40ID:IOJFZzCV
旧作は固定スポンサーにサントリーがついておそらく洋酒を飲む描写以外口出ししていないくらい自由に長期制作できたのでクオリティを維持して完走できたのだが、
NHK放送のタイタニアですら後半予算不足で派手な艦隊戦できなくなったのをみると
予算不足で演出がしょっぱくなって口パクだらけになったり腐アピールを始めて何かよくわからない作品になる危険があるな
0980名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 16:24:03.48ID:Oa+0sv5k
>>967
ひそねなら2等空士だぞ
任期制だから自衛官になったと言ってるくらいだし
0981名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 16:25:56.37ID:g0tfFJs/
投影面積を不等号で、左右>上下>正面
いちいち全部言わないとわかっていただけませんか
0982名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 16:29:39.43ID:g0tfFJs/
まあ新作アニメは見栄えの都合だけで滅茶苦茶やってるみたいだけどさ
決定的に破綻しないよう、それらしい嘘を考えてた旧作の労力は何だったんだろうな
0983名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 16:34:04.05ID:6ne3/U74
なんかアニメがメジャー化しすぎたようで、邦画と同じ病気にかかりつつある
明確な方針をもって全体を引っ張れる奴がいない上に発言権のある外野が多すぎて何をしたいのかわからない支離滅裂な作品が量産される
0984名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 16:39:32.61ID:IOJFZzCV
君の名はがヒットしたせいで、貞本義行風のキャラデザインで雰囲気以外シナリオなんてあったものではないような空気映画でもジブリ並みの興行収入が狙える事がバレたので
サマーウォーズ、おおかみこどものコピーや劣化コピーが絶賛大量生産中だな。
0985名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 16:41:55.68ID:IOJFZzCV
かくいうジブリも子煩悩ゆえに駄作量産してガイナックスほどではないが落ち目くさいので


らいとすたっふ時代の部下庵野に監督業を任せた方が良かったな
0987名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 17:25:53.52ID:UWL1w0fE
ジブリもガイナックスも制作実体は既に存在しないんだが…

銀英伝の包囲は三方から縦半月陣で迫っていると脳内補完
0988名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 17:44:02.80ID:Oa+0sv5k
ジブリって宮崎&高畠作品を制作するために作った会社で
原則として後進の育成は当初から考慮してないんだよな
宮崎駿が細田守が入社したいと言ったのを断ったのも、そうした事情からだし
0990名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 20:46:59.05ID:qNrMEktH
>>978
銀伝世界の場合、相手陣営へ攻め込んだ側の撤退路はイゼルローン回廊って一点の出入口に集約されるので
会戦に敗れて敗走した残敵が味方領内に逃げ込むには必ずそこに向かわないといけない
だから、主力さえ潰せば後は包囲の隙間からこぼれた残敵がいても、回廊の口で待っていれば良く、あんまり
完全包囲は気にしなくていいのかもしれない
0991名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 20:49:33.49ID:qNrMEktH
あの世界の戦闘艦は正面火力重視だから側面は火力薄い上に暴露面積も広く防御的にも弱い
だからあの世界での戦闘は包囲ってよりも相手の側方を取るって事が凄く重要なのかもしれない
0992名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 21:07:40.29ID:qNrMEktH
艦隊戦の陣形も旧作の整然とした方形陣形の方が良かった
あの方が統率取れた練度の高い艦隊とそうでない艦隊の違いが明瞭に区別出来たのに
あと旧作からの悪弊でもあるけどちょっとした被弾で誘爆発し過ぎ
旗艦のブリッジが鉄甲散弾で蜂の巣にされたからって、なんで艦全体が誘爆して吹き飛んでしまうん?
船内に大量に水素でも積めてるのか?
0993名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 21:17:44.51ID:1eN9ScAX
盛り上がっているところすまないが次スレのお時間だ
あと10レス切ってるからね

私はスレ立て失敗したので頼む
0994名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 22:48:15.14ID:cPlWUO11
新スレ建てました、ちょいお待ちを
0996名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 22:51:30.56ID:cPlWUO11
>>995の案内のタイトル間違えた
「軍事板アニメ総合スレッド96」で立ってます。
0997Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2018/04/07(土) 23:50:12.10ID:4Rd2ZARM
>992
実は宇宙航行での相対速度を考えれば、瞬間交戦の航空宇宙軍戦史か、逆に相対速度を合わせて撃ち合う同航戦のヤマト1話の方がらしいと思う
0998名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 01:06:56.03ID:izlOvFwc
銀英伝の場合は回廊という機動の制限された特殊環境が主要戦場で
色々と奇形化してると考えたほうが良いしな
0999名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 01:11:36.57ID:izlOvFwc
無限に広がる大宇宙(戦域が広いとは言ってない)
1000名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 01:14:01.73ID:izlOvFwc
1000なら赤毛が死なないルートイン
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 265日 17時間 7分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況