X



佐藤大輔 101 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6b69-A4zi)
垢版 |
2017/08/22(火) 19:32:02.37ID:qQMrDP/e0
佐藤大輔氏は虚血性心疾患の為、3/22に逝去されました。
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。

新刊 (刊行済み)
 地球連邦の興亡4 - さらば地球の旗よ (中公文庫)
 帝国宇宙軍 1: -領宙侵犯- (ハヤカワ文庫JA) 文庫 佐藤 大輔 (著)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(上) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(下) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 宇宙軍陸戦隊 - 地球連邦の興亡 (中公文庫) 文庫 佐藤 大輔 (著)

前スレ
佐藤大輔 100
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499674076/

【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/

https://twitter.com/sakamachi21KN/status/883963359250464768
https://twitter.com/sakamachi21KN/status/883964564848508929
「故佐藤氏の遺志を継ぐ者たちへ」
#GM小説賞 を設定します。
1)原稿は1300〜2千文字×30枚(こまい事は気にするな)第一章は6枚。
2)連絡は「spmz2dm9_0128@yahoo.co.jp」へメールを。
3)作家に各一名イフコン編集を。
4)地図や図表は相談可。
「追加」締め切りは10月末。
応募したいナンチャッテ作家は「spmz2dm9_0128@yahoo.co.jp」へメールを下さい。
イフコンへ回して対応させます。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し三等兵 (スップ Sdf3-U4CS)
垢版 |
2017/08/22(火) 20:29:47.00ID:hLcI9dl3d
いちもつ
大ちゃんはもういない…
光帯の向こうで新刊を書いているんだ…
古参兵、いやオールドガーズが死に絶えるまで、このスレが続かんことをお祈りいたします
0006名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-nNy0)
垢版 |
2017/08/23(水) 17:01:51.02ID:mVoKl8fYM
それにしても腑に落ちないのは、大ちゃんは今年前半になんでそんなにやる気になったんだろうか?
死期を悟ってだったらほんとに悲しいわ

そうではなく、単に「たまにはやる気見せるか」で過労死だったら笑うに笑えんわ
0009名無し三等兵 (ワッチョイ 93af-WxEM)
垢版 |
2017/08/23(水) 18:42:50.38ID:xn7xwdpn0
本人は「70になったときに仕事を貰えるか」を心配してたくらいだ。
「死期を悟って」なんぞ絶対に有り得ん。むしろ医者の忠告を鼻で笑ってたんだろう。
0010名無し三等兵 (ワッチョイ 5197-oL0b)
垢版 |
2017/08/23(水) 18:43:51.14ID:fLMjgCtC0
RSBC世界やパシスト世界の日本のICBMサイロってどこに設置されてたんだろ。
十勝平野あたりか、それとも中部地方の高原地帯とか?
必要な核戦力の量からしてSLBMのみで地上発射型ICBM無しって事はないよね。
まぁパシスト世界ではかなり後期まで戦略爆撃機を重視していたらしき描写もあるけど。
0016名無し三等兵 (ワイマゲー MMb2-54Kd)
垢版 |
2017/08/24(木) 00:53:21.39ID:uhbSFTjMM
トム・クランシーの「日米開戦」では上越新幹線を途中から分岐させて群馬だか長野県の山奥に隠したICBMサイロに
アレコレと運んでる設定だったな。

そんな目立つもん作るから衛星写真の分析でアッサリ発見されて、地形を活かした攻撃で無力化されてしまうが。

それ考えると、北海道といってもよほどうまく秘匿しないとすぐにバレないか?
米露の場合は国土が広かったから陸地でも良かったが、日本の場合は…

…考えてみると、大量の核戦力があっても攻撃するところがそんなに無いような気がするのは気のせいか?
東米にやたらと撃ち込むのも西米が難色示すでしょ。
0017名無し三等兵 (ワッチョイ dd37-Nz4P)
垢版 |
2017/08/24(木) 01:25:56.22ID:Fgat2QJf0
固定サイロなんて遅かれ早かれバレるもんでしょう。だからこそのSSBN

そう言えば反応動力艦は、日本海軍式ではどんな艦種記号になるんだろう?SNとかかな
0018名無し三等兵 (ワイマゲー MMb2-54Kd)
垢版 |
2017/08/24(木) 05:00:46.97ID:uhbSFTjMM
>>17
広い国土の代わりに広大な海洋を使うって考えたらSSBNが日本の場合はもっとも合理的だよねヤッパ。
あとは発射基地だけだったら、日独共に広大な北米大陸に・・・・

…もしかして、第4次世界大戦後に「東西米国が反応弾をつきつけてにらみ合ってる」って、それが原因かまさか?
ちょっと飛躍しすぎてるから何か補う理屈が必要だが。
0019名無し三等兵 (ワッチョイ 4aaf-Uso6)
垢版 |
2017/08/24(木) 05:40:33.43ID:XaaKxopC0
>米露の場合は国土が広かったから陸地でも良かったが、日本の場合は…

ICBM、とかSLBM、と書けば、最高性能が無条件で手に入るわけではない。
時代時代で性能の限界や投射手段同士の比較における相対的な得手不得手はある。

核抑止力を持つというときに、作れるというのであればICBMを作るのは当たり前。
なにせ発射されたあとでは迎撃手段がない。

じゃあそれさえ作って置けばいいかというと、航法誘導装置が未熟だから命中精度が悪い。
キロ単位でズレるほど命中精度が悪いから、高威力弾頭を載せないと目標の破壊が担保できない。
小型軽量高威力の弾頭が作れないなら、単弾頭がペイロード食いつぶして配備数増加。
これが全部コストになっておっかぶさる。投射手段を全部弾道弾にできないから爆撃機も必要。
航法情報の入力に際して発射地点が正確にわかるのも地上発射の優位点だ。

原子力推進で大型潜水艦を作れるようになると、SLBMの登場となる。
しかしGPS登場以前ではINSは必ずズレるわ航法施設も攻撃目標だわで精度に全幅の信頼は置けない。
しかしその一方で位置が掴めないが故に最後まで生き残って報復力を保持できる。

で、地上発射も命中精度が上がって都市単位ではなく軍事施設を狙えるようになると核戦略も変化する。
地上発射の弾道弾は互いに核サイロを目標とする。カウンターフォースというやつだ。
命中精度の悪いSLBMは、旧式なICBMが担っていたアバウトな精度での都市攻撃を行う。
核戦争が始まったら人口と工業力を攻撃しあって終わり、が、互いの核戦力を潰し合いつつ、SSBNの第二撃能力で「本当に国を滅ぼし合うか?」という瀬戸際の交渉をやる余地がでてくる。

SSBN一本槍で核戦力を構築できるのは、SLBMがICBMなみの命中精度を持ち、かつカウンターフォースとカウンターバリューを同時に満たす配備数が担保できた場合か、冷戦の終結でいろいろ要求を切り下げられるようになった場合だけだ。
トライデントでもD5の精度が必要だから、同等品の配備や更新が第四次世界大戦に間に合うとも思えん。
0021名無し三等兵 (ワッチョイ e96c-oL0n)
垢版 |
2017/08/24(木) 06:58:46.72ID:1g5eDgtl0
そういえば征途3巻でやまとが吹き飛ばした樺太のサイロだけど、固定目標とは言え当たるもんかいな?
的は小さいし弾着見えんし。そもそも野砲ならともかく、艦砲で地図上の座標を指示されて狙えるもん
ですかね。弾着誘導も監視カメラなら映っても距離感掴めんし、まさかの目視?
0023名無し三等兵 (ワッチョイ dd37-Nz4P)
垢版 |
2017/08/24(木) 07:17:50.27ID:Fgat2QJf0
吹き飛ばせない話が延びてしまうから…
というメタな話は置いといて、艦載ヘリによる着弾観測要領が確立されてた、のかな?きっと
0027名無し三等兵 (ワイマゲー MMb2-54Kd)
垢版 |
2017/08/24(木) 10:48:08.10ID:uhbSFTjMM
>>21
それ言い出したらWWIIの艦砲射撃だって「狙撃」してるわけじゃないので…
目標が偽装されていたりして正確な位置が艦側から不明瞭なら、主砲斉発でその地点に必要なだけの
火力を送りこみゃいいだけ。
何で「やまと」がスカイキッド21から指定されたかって理由だな。

そして位置が判明して弾着観測も容易な発射指揮所に関しては誘導砲弾も利用できる。

なぜ藤堂守はサイロを先に攻撃させたのか、そして最後に発射指揮所を攻撃させたのか、その順番も理由だな。
藤堂守から発射指揮所を攻撃しろと通信が届き、その通信が途切れれば、それは最良の弾着観測なのだ。

一発目で通信が途切れたようだから、「やまと」砲術科は最高に満足な仕事をしたことに藤堂守はその
人生の最後で満足したに違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況