現在の監視体制を洗い直したら
同一地点について1日1回、昼(光学衛星)と夜(レーダー衛星)交互に監視する状態
一周5.6度なので、監視範囲を経度7度くらいとすると約7〜800km幅でみることができると推定

これをノット換算すると、毎時18ノット以上なら監視範囲をすり抜けることが可能
普通に巡航速度でかわせるってこと
もちろんこの速度で監視をすり抜けようと思ったら、リアルタイムで監視範囲を把握してなきゃならないから
実際にはそこまでうまくはいかない
でも25〜30ノットで丸一日ぶっ飛ばせるなら、十分に逃げ切れる