完全自動運転化急ぐテスラ、エンジニアの離反相次ぐ
https://twitter.com/WSJJapan/status/902464621717676034

>米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は昨年10月、
>今後生産する全ての車両に、将来の完全自動運転機能に対応したハードウエアを搭載すると発表し、
>自動車業界に衝撃を与えた。衝撃を受けたのは、テスラの開発担当者も同じだった。
>事情に詳しい関係者によると、テスラの運転支援機能「オートパイロット」の開発チームは、
>人の介入なしで自動車を安全かつ確実にコントロールできると考える製品をまだ開発できていない。
>複数の従業員によると、冒頭のマスク氏の発表後に行われた会議で、当時オートパイロットの開発責任者を務めていた
>スターリング・アンダーソン氏は、どうやったらこのハードウエアを「完全自動運転」などと呼べるのかと問い詰められた。
>アンダーソン氏の答えは「それはイーロンの決めたこと」というものだった。その2カ月後、アンダーソン氏はテスラを去った。

>自動運転車の開発レースでテスラは先頭を行く。EVのパイオニアである同社の時価総額は
>今年、ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて米自動車メーカーのトップに躍り出た。
>その裏では、オートパイロット開発チームのメンバーらが開発期限やデザイン、
>さらにマーケティング手法に関する決定を巡って衝突していた。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が確認した文書や、
>このプロジェクトに関わっていた十数人の話で明らかになった。
>ここ数カ月の間に少なくとも10人のエンジニアと4人の幹部が同チームを去った。
>そのうち、アンダーソン氏の後任は就任から半年もたたない6月に退社した。

>15年10月にオートパイロットが発表される数週間前、安全機能の開発担当者だったエンジニアのエバン・ナカノ氏が
>発表は時期尚早だとテスラに警告した。他の従業員やWSJが確認した同氏の退職願で明らかになった。
>ナカノ氏はこの中で、オートパイロットの開発は「顧客の命を危険にさらしかねない無謀な決定」に基づいていると指摘した。

無料会員でもツイッタから飛ぶと記事全文読めるっぽいのでどうぞ
イーロン焦ってんなー、何か事情があるのかしら?