X



【傑作機か】四式戦闘機疾風Part23【欠陥機か】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 12:12:28.11ID:00/GRNwh
四式戦闘機疾風について語るスレです。


(四式戦闘機一型甲 諸元)
・全長      9.92m
・全幅      11.24m
・全高      3.38m
・翼面積    21m2
・翼面荷重   185.24 kg/m2
・自重      2,698kg
・最高速度   624km/h(高度5,000m)
・上昇力    5,000mまで6分26秒
・武装 翼内20mm機関砲(ホ5)2門(携行弾数各120発)
      胴体12.7mm機関砲(ホ103)2門(携行弾数各250発)

(過去スレ)
【傑作機か】四式戦闘機疾風Part22【欠陥機か】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1494814616/
【四式戦闘機】疾風 Part21【日本最優秀】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1426000695/
0356名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 10:00:31.12ID:SvmSgCRG
>>355
だからパンピーが知ってる本数冊に書いて無いなんて世傑の記事を否定する根拠になると思わないんだが
それこそ世傑の編集に凹電でもしてクレームつけたら?
0358名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 10:18:08.42ID:3GMMSlUC
ティルマンのは初版1979年で古いけど古典だし、割と最近の2009年のグラフにも
2014年のヤングのオスプレイ本にも、そういう話はない、そうすると
一般的に書かれているF6F開発史は間違ってると言える根拠が世傑にあるってことになるけど、
そもそも世傑のNo.35は1992年初版だろ?
それだけ前から知られてる事実が全く他で出てこないのはおかしいと思わないのかな
0359名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 10:23:21.73ID:SvmSgCRG
>>357
wikiと世傑のボリューム差を考えれば本作るのならもっと大量の資料使ってるんじゃないかね?
自分が見つけられないから間違ってるなんて俺ならとても言えないから納得しようもないけどね
0360名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 10:29:14.19ID:3GMMSlUC
>>359
じゃ何か見つかる(or 見つからない)までこの話はペンディングってことで
なんでXF6F-1と(X)F6F-3はエンジン以外別物みたいな書き方が
されたのかはなんとなく推測できるけど
0361名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 10:29:55.09ID:2esJghMd
>>325
>高高度も駄目だよ
>インタークーラー無しターボは全然ブースト無いから

25. 15歳のサーシャ・チェカリンとリョーニャ・ゴリコフ、14歳のヴァーリャ・コチク、マラト・カゼイ、
ジーナ・ポルトノワの、学校の生徒5人が、独ソ戦のソ連邦英雄の称号を受けた。
26. 戦中の戦闘に参加したのは計3447万6700人のソ連の軍人。
27. ラヴォチキンの軍用機の一部部品(けたと小骨)は、国内の深刻なアルミ不足により、
デルタ合板でつくられていた。スターリン自身が材料の品質を確認した。
28. 空中戦の大半は最大4500メートル上空という高さで行われていた。

大祖国戦争の33の事実
http://jp.rbth.com/arts/2015/06/22/33_53353.html
0362名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 10:30:00.54ID:3GMMSlUC
エンジン以外「も」別物
0363名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 10:34:28.38ID:SvmSgCRG
>>360
いや世傑に書いてある記事を書いただけなのに間違ってると断言してるのはそっちなんだから
証明責任があるのはそっちだろ?
>>338で書いてあるのはそんな事じゃないし何か勘違いしてるんじゃね?
0364名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 10:38:32.96ID:3GMMSlUC
>>>338で書いてあるのはそんな事じゃないし

じゃまず、そんなことじゃなくてどういうことなのかを説明して
論点をはっきりさせた上で、自分の推測を出したいから
0365名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 10:41:51.22ID:SvmSgCRG
>>364
>>360
>なんでXF6F-1と(X)F6F-3はエンジン以外別物みたいな書き方が

>>338見てそんな解釈できるのは文盲じゃないかと心配になるんだが?
0366名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 10:43:23.82ID:3GMMSlUC
>>365
自分のリテラシーを心配してくれるのはありがたいけど、
まずそっちの主張を要約して
0367名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 10:53:36.97ID:SvmSgCRG
>>366
世傑の記事見てF6Fの変遷を書き込みしただけで自分の主張など最初から無いわけだが?
あえて書くなら自分が知らないから間違いだとか世傑の編集に言えというのが主張だな
0368名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 11:04:22.58ID:3GMMSlUC
>>367
主張することがないというなら>>338の記述をそのまま世傑の要約として
記述の妥当性を考えるわ

まず、「41年6月に」「できた」「XF6F」のくだり
41年6月(30日)というのは軍とグラマンとの間で、F6F原型機製作について、
契約が結ばれた日付で、この日、機体が完成した(できた)わけではない
次に>>343で書いたようにXF6Fといっても、グラマンのG-50初期ペーパープランから、
完成した実機XF6F-1まで幅広いので、何を指すのかを考える必要がある
0369名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 11:08:02.67ID:3GMMSlUC
もう一つは
>エンジンをR-2800にしたXF6F/-3でカウルが大型化されて量産型のF6F-3から機体側も拡大された
のくだり

前半のカウルの形状変更は他の本にも載っているので問題ないとして、
XF6F-1とF6F-3の間に機体側の設計変更が行われたかどうか、という点について
0370名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 11:18:54.93ID:SvmSgCRG
>>368
書いて無いことを妄想して間違ってるとか主張されても困るな(笑
0371名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 11:30:21.21ID:3GMMSlUC
上で挙げたWikipediaの記事には
"...on 26 April 1942, BuAer directed Grumman to install the more powerful 18-cylinder Pratt & Whitney R-2800 Double Wasp radial engine
...in the second XF6F-1 prototype. Grumman complied by redesigning and strengthening the F6F airframe to incorporate the 2,000 hp (1,500 kW) R-2800-10..."
とあって、Sullivan(1979)が註に挙げられている
これは実際、書籍でも類似の記述が複数あって、例えば
”Grumman redesigned and strengthened the F6F airframe to incorporate the 2,000hp Pratt & Whitney R-2800 Double Wasp”
みたいに書かれている

上記の箇所を不注意に読むとXF6F-1の機体をストレッチしてエンジン換装したのが(X)F6F-3と読めてしまうけれども
実際には説明したようにXF6F-1の一号機完成までの変更はペーパー上で行われている
つまりXF6F-1は完成した時点でR-2800への換装がすでに織り込まれていて、
2号機から搭載してXF6F-3に、1号機も-3に準じるかたちに改造されたということに

なぜ古い記述だと流れがわかりづらいし誤解を招くのかというと、
プランG-50といっても、正式に設計されるまで何度も諸元が変わってる点について
古い本では認識がなかったのでそれらすべて含めてX6Fと言ったりしてるからではと
0372名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 11:33:08.23ID:3GMMSlUC
>>370
主張したいことはないけど、お前は自分の言ってることを曲解してる、
でも自分が何を言っているかは示す気がない、なんて言うようなら
いくらでも続けられるんで、ここでレスは打ち切るわ
お疲れさまでした
0373名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 11:54:55.53ID:SvmSgCRG
>>372
何が言いたいのかサッパリ分からんが意味不明のレス続けられるようマシなんで助かる(笑
0374名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 12:38:27.43ID:hO58bZg8
世傑信者ってのもいるんだなぁ
ウンコムック本氾濫世代としてはクロスチェックが基本なんだけど、昔は違ったのかな?
0375名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 13:30:56.66ID:7Wz1jWgn
最初は自分の主張として言っていたのに、批判されるやいなや「ソースは世傑である」と明かした上で「自分は関係ない、文句なら世傑に言ってくれ」に変遷した様に見えるのだが…
最初から自分の主張で無いとしても「世傑の方を信じる」と支持を表明してる時点で>>338への指摘はそれを書き込んだ彼にも飛んでくるのが妥当でしょ
そっから編集部に話を入れるかは知らんが場外の話だわな
0376名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 13:44:48.82ID:SvmSgCRG
世傑ソースの話なんて珍しくもないのに何言ってるんだろこの人…
0377名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 14:53:01.40ID:puWpvR/z
世傑No.35てなんだよw
No.71ヘルキャットではR2600をR2800に換装XF6F-3に名前を変更
R2800に換装したのでカウリングを延長したとかの違いじゃん
0378名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 15:03:05.47ID:puWpvR/z
世傑71ヘルキャットではカウリングを延長した分、カウリングと主翼の間が短くなって全長変わらずと書いてある
0379名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 15:12:47.72ID:3GMMSlUC
D.A. Anderton, Hellcat のp.17には
"The XF6F-1 spanned 42 ft. 10 in. (13 m 6 cm); its overall length was 33 ft. 61/4 in (10 m 21 cm)
from the tip ofits propeller spinner to the rearmost portion of the tail-fuselage fairing."

F6Fの全幅は13.06m、全長は10.24mなので、記述を信じるならば
やはりXF6F-1とF6F-3は機体サイズに大きな違いはないということに
0380名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 16:25:29.13ID:SvmSgCRG
XF6F-1てスピナー付いてるからその分長くなってるんじゃね?
0381名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 21:30:51.21ID:hJGJETuG
絶版の旧版の間違いだろ、新版のヘルキャットではモックアップ審査で大きくしたけど各型の基本寸法は同じ
0382名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 23:11:01.75ID:SvmSgCRG
そりゃ逆におかしいだろ機体の大きさが同じならスピナーの有る無しで全長が変わるからな
だいたいR-2600とR-2800の重量差を埋めるのにXF6F-3はバラストが必要になっただろうし
量産型のF6F-3はいちいちバラスト積まなくていいように機体の設計を変更するだろう
0383名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 23:21:21.13ID:C2momG7i
こいつが>>338で書いてたことってエンジン換装のとき数センチ微調整したみたいな話か?
そうは見えないがな
0384名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 23:22:55.45ID:puWpvR/z
それこそ妄想の域をでないだろ、XF6F-1の全備重量5275kg、XF6F-3全備重量5126kg
エンジンが重くなった分はどこにいったんだよ?
XF6Fの2号機はターボ積んで重くなってるはず、つまり許容範囲だろ
0385名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 23:53:25.51ID:SvmSgCRG
全備重量だと燃料や弾薬まで入るだろう
バランスとるのに重心より前に載せてる分をめちゃ減らしたんじゃね
だいたいエンジンが重くなってるはずなのに逆に機体が軽いとか相当軽量化しないとならないだろ

許容範囲はウエイトVS CGエンビロップの規定値に収まる範囲でないとダメなんだよ
試作機で量産型の装備が固まったらとうぜん設計も最適化するのが普通
0386名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 23:54:35.26ID:puWpvR/z
1942年6月3日ターボ過給機付きXR-2600-10の装備を予定していた2号機Bu.No.02982はR2800-10
装備で完成させるよう計画が変更、2か月後の7月30日には初飛行を行った
R2800搭載は設計当初から計算済み
0387名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 23:56:45.21ID:puWpvR/z
機体の設計変更をしたって言うんならF6F試作機につんだR2600とR2800の重量差がそんなにあったと出さないとだめだろ
0388名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:01:01.68ID:MSAIWne/
それは乾燥重量で70kgほどR-2800が重いとなってるな
機首に人一人乗せてるレベルだしエンジンオイルリザーブタンク分は重いはず
普通ならバラスト必須の差
0389名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:14:17.65ID:hW4b6Kmc
R2600 ターボ装備だろ、その重さはどこいったんだよ?w
0390名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:16:39.31ID:hW4b6Kmc
F6Fの設計を変えたソースは出てきませんね、妄想だけ
0391名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:17:39.15ID:YLOBKa8M
>>389
ターボ装備じゃないよ
ターボ装備予定だったのを取りやめてR-2800搭載で完成させた
>>353参照
0392名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:21:52.85ID:YLOBKa8M
>>389
R-2600+ターボで試作予定だった2号機がってことね
1号機はもともとターボなしのR-2600
0393名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:27:50.29ID:MSAIWne/
機体が同じなら重いエンジンを載せた時にバランスを取り直す処置をしないといけないのは同じだぞ
0394名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:34:11.13ID:hW4b6Kmc
R2600ターボ装備の予定で機体作っていてR2800装備も計算済みで製作、R2800載せても問題ない
R2600ターボ付きはR2800より軽かったのかよ?w
F6Fの基本機体の設計にかわりなし、設計を変えたソースも無し
0395名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:39:33.65ID:YLOBKa8M
>>394
多分そういうことじゃなくて、2号機は最初からR-2800前提で製作したんだと思うよ
公式の指示は42年4月26日、下手するとその前から

>F6Fの基本機体の設計にかわりなし、設計を変えたソースも無し
これは自分もそう思う
0396名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:41:52.33ID:MSAIWne/
F6F-3で機体を拡大したのは世傑ソースで拡大したなら設計変更は当然してる
R-2600で設計した機体を改修して排気タービン付きやR-2800に載せかえるのは普通にできるだろうし
量産型でその改修に相当する設計変更をしただろうというのはしごく普通の予想だが?
0397名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:46:47.90ID:YLOBKa8M
>>396
>41年6月にできたXF6Fは紫電と紫電改みたいにF4Fの機体を再設計したような代物だったんよ
この発言と全然言ってることが変わってるんだが
いい加減にしろよ
0398名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:50:02.79ID:MSAIWne/
>>397
そりゃ米海軍の依頼した機体がF4FにR-2600を搭載した型の設計を依頼した話の事
書き方が変なのは認める(笑
0399名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 00:50:12.34ID:hW4b6Kmc
>>396
絶版の旧版で新版では載っていない
新版では機体の設計変更なんてのってない
つか生産型はコクピットから後ろをフラッター対策で補強して重量増えてるからな
むしろエンジンを重くしなきゃw
0400名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 01:04:18.98ID:MSAIWne/
>>399
世傑だと初期型の問題は方向安定の強すぎとフラップ使用時のトリム変化過大にフラッターで
量産機のF6F-3はぺラがカーチス電動からハミルトン油圧になり主脚カバーも再設計し外見も
かなり変化があったとされてるが設計変更もせずにこれらが行われたと主張するのかね?
0401名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 01:08:51.53ID:hW4b6Kmc
おまえがいってるのは機体を拡大したとかの妄想だろw
ペラの変更で機体の設計変更とかソースだせよw
0402名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 01:13:18.41ID:MSAIWne/
>>401
それは世傑の記事に書いてある事で勝手に妄想して書いてるわけじゃないんだよね
0403名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 01:13:46.51ID:hW4b6Kmc
機体を補強したとかならいくらでもはなしあるだろ、それを拡大したとか妄想してんなよw
つか拡大する意味ないだろムクの棒じゃないんだから、
0404名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 01:15:12.35ID:hW4b6Kmc
ヘルキャットの胴体のダイヤフラムはかわってません、変わってるならソースだせってw
0405名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 01:15:28.35ID:tBVTHwD7
ターボはインタークーラーから排気管
含めると、重量もスペースも半端ないw

エンジン所の重量差じゃ済まない
0407名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 01:20:15.47ID:MSAIWne/
>>403
いやエンジンの重量変化なんかは重心と揚力中心の距離が変わるんで操縦性が変わっちゃう
三式戦でも主翼を前後に移動できたのにバラストを乗せてたのはそのせい

だから仕様が固まってから量産のために設計の変更は別に変じゃないし効率を考えれば生産を
開始する前にやる方が頭がいいわけだが…
0408名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 01:28:27.18ID:tBVTHwD7
F6Fのサイズでも
結局やっつけでターボ付けても
米国ですら実用性に手を焼いて断念した訳だ

日本はまず機体サイズの規模の間違いにすら気がついてないので
実用化レベルにかなり程遠い
0409名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 01:52:48.73ID:hW4b6Kmc
そんな設計変更が必要なほどのバランス変化がなかったって事だな
R2600ターボの重量がR2800よりよっぽど軽くなきゃ
R2800の装備も織り込んで設計済み
0410名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 02:00:47.78ID:MSAIWne/
むしろタービン付きと無しのエンジンの重量差がほとんど無いなんてのは有り得ないんで
最初から量産前に再設計するつもりで試作機はやっつけで作ったと見る方が自然
0411名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 02:11:51.51ID:hW4b6Kmc
ターボ付きのR2600のほうが重いってことだな、だからR2800にしても問題なかった
0412名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 02:40:54.55ID:qqfGgPit
2800-10wで水メタタンクを機体後部に積んで数十キロ重くなったから機体前部も拡大したんだぜw
0414名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 08:28:57.40ID:pKKXGxMw
つかID:SvmSgCRGのせいで世傑が狂信者のいるトンデモ本みたいに見えてきたw
0415名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 09:39:21.00ID:MSAIWne/
自分か知らないから本に書いてあるのは間違いだとか言い出す方が狂ってるだろ(笑
0416名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 11:27:53.66ID:Uy2jUSX6
グラマンなんぞスレチなんだから、冷静になれ冷静に…

貴様らも軍人だろうがw
0417名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 12:13:04.49ID:DiupZP38
>>415
絶版本の怪しい記述を鵜呑みにする方が狂ってるだろw
改訂新版、その他ソースに無いのに妄想に過ぎんわw
0418名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 13:58:05.78ID:gmeBtlu5
流れで見てると機体の大きさが変わってるのは本当みたいだが?
記述が怪しいと言ってる奴はほかに書いた本を見つけられないってのが根拠なだけだろ?
0419名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 14:59:12.44ID:MSAIWne/
>>417
前に言ったけどそこらのパンピーが持ってる資料が出版社が本出すのに使う資料より豊富だなんて
全く思わないんで自分が持ってる本に出てないから間違いだとか何を考えてるのか理解不能だよ?
妄想呼ばわりとかお前は何様なんだよって感じなんだが(笑

だから出版社に凹電して確かめれば?って言ってるんだが…
専門知識も無いそこらの馬の骨が乏しい資料出して云々してもそれよりマシな答えは出ないでしょ
0420名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 16:29:15.03ID:pKKXGxMw
>>418
機体の大きさが変わってるのは本当とか、どの流れを見てたんだよw

実機(XF6F-1)が完成してからR-2800に換装する際、何をいじったかは別として、
すくなくとも最初に出てたような「F4FにR-2600を積んだような機体」は
あくまで紙上の検討で実機は作ってないってところまでは確定しただろ
0421名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 16:34:06.07ID:pKKXGxMw
>>419
たかが1990年代初頭の、それも日本で出たムックを絶対視しすぎ
大体、註も参考文献もろくに明示してない時点で、研究書としては
話にならないわけで(だからこそ、何を典拠にしていってるのかもはっきりしない)

その記述が新版に載ってない時点で「察し」なわけよ
当時のライターがグラマンとコネがあって、英語圏では知られてない
開発の秘密を証言や一次史料から知ったとかなら別だけど
0422名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 16:41:23.44ID:gmeBtlu5
>>420
>>379で試作機の大きさが量産機と違ってるのが出てるだろ
書いた本人はスピナーの長さを失念してて突っ込まれてるけどなw
ひょっとしてアメリカ人がアバウトで設計図通りに作っても大きさが変わるのが普通なら知らんけどw
0423名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 16:49:52.23ID:pKKXGxMw
大体、パンピーが素人がとかうるさいけど、別にお前は世傑の編集部でもライターでもないだろとw
世傑旧版の記述があるから正しい、と「パンピーで素人のお前」が決めてるだけだろうが

だいたいお前さん、今までの流れwを見てると、そういう記述がない、
あるいは違う説明されてる書籍を読んだり比較したりしてるようでもなさそうだし
だから最初は滅茶苦茶なこと>>438で書いて、違うだろって突っ込まれた後に
そんなのはわかってるけど〜みたいなポーズ取ってるだけでな
0424名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 16:57:50.39ID:pKKXGxMw
>>422
スピナーっていうけどさ、シャフトの突き出しが同じかとか、
発動機架に対するエンジンの位置は同じなのかとか考えずに
長さが違うはずだ!機体が拡大してるってのもおかしな話で

そもそもXF6F-1は写真も現存し、試作2号機を改造したってのもわかってるわけで
微調整じゃなくて機体を全部作り直して-3にしましたなんて方がよほど不自然
そもそも重心を合わせるための調整を「機体規模の拡大」(>>351)なんて
言い張るのはミスリーディング誘う言葉でしかない
0425名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 17:00:51.70ID:pKKXGxMw
>>438じゃなくて>>338だった
0426名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 17:14:20.75ID:gmeBtlu5
>>424
スピナーってプロペラガバナーに被せて整流するだけのもんだから量産機で付けないようになったら
付いてた時より短くなるだろ
逆に長くなってるんだから機体の長さが長くなってないと話が合わんぞw
0427名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 17:24:01.10ID:MJJAIVLD
いい加減にさ
F6Fの話がしたけりゃ他所でやれよ…
せめて疾風に話絡めてくれや
0428名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 17:45:53.04ID:pKKXGxMw
>>426
カウルが伸びた分全長が長くなるけど、スピナーが量産型で無くなったので
結果的には同じ長さになったということでは?
ヤングのオスプレイ本(2014)に、XF6F-1とXF6F-3の側面写真が載ってるんで
見るとイメージがつかめると思うが
p13,14あたりだけどグーグルブックスでも写真は見られる
https://books.google.co.jp/books?id=AsfvCwAAQBAJ&;lpg=PP1&dq=inauthor%3A%22Edward%20M.%20Young%22&hl=ja&pg=PP1#v=onepage&q=XF6F-1&f=false
0429名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 17:57:20.53ID:aZiAGmvz
はたから見ててパンピーという表現に心当たりがあるんだが…
こいつ以前もF6Fが100オクタンかどうかとかの件や日本機の油漏れがどうとかで相当暴れよった奴と違わないか…?過去ログがあるから見れば分かると思うんだが、「これだからパンピーは」的な姿勢に心当たりがあるのがこいつしかない。
いろんな騒動に主軸として関わっていたとしたらこの方トラブルメーカーのなのでは…。
人違いだったらすまん。
0430名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 17:59:49.30ID:gmeBtlu5
>>428
それだと>>378の話と矛盾するな
つか試作機って変に小さく見えるんだがキャノピーがちょっと違うのか背が低いような
0431名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 18:56:10.70ID:MSAIWne/
>>421
出版物を勘違いしてるんじゃね?他の書籍から引用したら注釈が要るし盗用したら著作権違反だぞ
2chの落書きじゃあるまいし普通は自社で取材して一次資料から文章作るのが普通だろう

シリーズでグラマン社の機体も多いしどれくらい熱心に取材してるか知らんけどアメリカの本社で
取材位してるんじゃね
前に書いたけど世傑だから記事に間違いが無いとか全然思ってないけどね

自分なら手持ちの資料に書いて無い事を書いてあるからって間違ってるなんて全く思わないから
全く理解できない変な人だと思うだけの話で(笑
0432名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 19:17:32.10ID:t0LSGnac
>>431
ええ…お前ってマジでクロスチェックとかしないの?
何冊か並べて同じような解説か、違うならどう違うのか、この記述は本当なのか考えたりしない?
0433名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 19:19:24.55ID:H9MB2o/Y
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
0434名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 19:23:07.15ID:MSAIWne/
>>432
違う話が出てるなら調べてどっちが合ってるのか知りたくなるけど他に出てない珍しい話なら
珍しい話が書いてあるなと思うだけだろう…

話を否定したくて剥きになったら必死で反対の話を探すだろうけど(笑
0436名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 19:46:26.45ID:1Lpjfuo5
世傑がどんどん凄い本になってるなw
もう英訳して向こうで出版した方がいいんじゃないか?
0437名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 20:02:27.92ID:gmeBtlu5
洋書もデタラメ書いたの多いから世傑はまだ史料価値のある部類じゃねw
0438名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 20:11:51.36ID:1Lpjfuo5
自国の研究家や出版社の取材すら断って来たのに、旧版の時点で
独占取材許したので貴重な開発資料閲覧、新事実発見に至ったんだろ
日本語でしか読めないのは世界的な損失じゃね
0439名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 20:16:07.15ID:WdvJk3Y+
こいつ前も暴れてたガイジだろ。いくら突っ込まれても強弁するだけだからNGにぶちこんで、
放置するのが一番だぞ。第一すれ違いだ
0441名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 20:46:50.93ID:ZaIU4+cf
R-1820が積める機体だから
R2600との直径はほぼ無い

金星ゼロより遥かに現実的
0442名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 22:18:13.22ID:hW4b6Kmc
XF6F-1もF6F-3も胴体ステーションダイヤグラム
新世傑には間隔同じと書いてあるんだから旧は間違い、拡大したという妄想の余地もない
0443名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 07:59:34.50ID:9LnjtehQ
F6Fは最高速だけを見たら馬力の割に低速で大したことなさそうに見えても
パワーに余裕があるから加速、上昇、運動性に優れてるとかあるんだろうか?

反対に低馬力の割に最高速は速い飛燕やP-40はパワー不足で上昇、加速、上昇は劣悪なため
F6Fと戦ったら手も足も出ないとか。まあエンジン出力差から当然とはいえ。
0444名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 08:13:11.35ID:0kBOWcyZ
>>443
グラマンは操縦した事が無いから分からんけど、オフロードバイクとオンロードバイクの違いみたいなもんかね〜?

同クラスでも、オフロードバイクの方が狭い山道の旋回戦には圧倒的に強い。
逆に、オンロードバイクは高速域のトップスピードに優れる。

そんな違いなのかと勝手に想像…
0445名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 08:16:03.17ID:fCYhuFF/
>>443
台湾沖航空戦で唯一F6Fの空戦戦果あるのが
飛燕な
4式戦は空戦戦果0
0446名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 09:51:30.21ID:D8gxeacC
空戦だと馬力は有利に戦うための一要素に過ぎないなんてのは分かりきった話だと思うが
0450名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 11:00:02.82ID:eHGGk6Mu
>>448
うーん英軍の写真と比べても試作機の方がコクピット辺りを上から押しつぶしたようなボリュームに見えるw
座席位置がかさ上げされてるんじゃね?
0451名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 12:32:00.42ID:9LnjtehQ
F6Fの操縦席は空気抵抗増えるの承知で高い位置にあるよね。
いわばエンジンの上に乗ってる。
雷電のそれは空気抵抗を考慮して低い位置にあるのと対照的。
0452名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 13:52:36.74ID:0DbAOw2m
>>451
2000馬力あれば多少の空気抵抗など、どうって事ない。
0453名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 14:27:41.55ID:FXgtItJe
艦載機なので着艦しやすさは重要。 何より着艦困難なコルセアの繋ぎ機材だったのだから重要度高いんでしょう。
0454名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 15:13:58.46ID:D8gxeacC
確かにキャノピーから頭しか見えてないような機体も多いのにF6Fは上半身丸見えでなんでそんなに
剥き出しなんだよってオモタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況