X



映画!「バトルシップ」を軍事考察 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/09/08(金) 21:29:29.48ID:Yz7PFoml
映画!「バトルシップ」を軍事考察しよう!
0003名無し三等兵
垢版 |
2017/09/08(金) 22:19:09.53ID:lrQTKydD
はじまった?
0005名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 00:22:41.75ID:ltfC3Af4
戦艦ミズーリ出てきて、
主砲を撃っていたな
0006名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 00:49:12.65ID:UwEaz1qK
ボイラー艦が出港準備にかかる時間は?
間に合うの?
0008名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 17:15:24.28ID:mhRpOa5F
>>6
映画が始まった直後から起動させていたかと
0009名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 17:44:07.64ID:0Mz8zadq
戦艦用のボイラーの起動時間って大体どのくらい?
0010名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 18:00:54.43ID:mhRpOa5F
>>9
およそ半日前
映画では1日以上経過している。
0011名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 20:35:46.89ID:ZJiW54Rk
異星人は兵器の進化の方向性を間違えたとしか思えないな。
あれでは地球の子供のおもちゃを進化させただけとしか思えない。
地球型の兵器を進化させてたら圧勝だっただろう。しかも航空機
に対する抵抗性が最悪に低い
0012名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 21:25:16.94ID:01hdmQaE
ツッコミどころが満載すぎてどこから突っ込めばいいのかわからない
0013名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 01:29:34.69ID:0oxdhiQ1
>>9
改造後の金剛の機関の場合、夏季の緊急暖機で1時間45分ぐらい。
ボイラーに火を入れて暖機してからタービンに蒸気送って暖機、って手順のようだ。
あまり無理すると機関故障の原因や寿命を縮める事になるので普通急速暖機はやらない。

しかも、ずっと稼動のための整備してない場合はもっとかかるだろうし、そもそもミズーリは
燃料も潤滑油も缶水も積んでないだろうと。それらの搭載作業だけでも半日以上かかりそう。
0014名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 10:26:24.27ID:0nr5gJC/
民間調査団の掘削機械
>>11
そもそもあれは軍隊じゃない
通信を飛ばしてきたから開拓団が工作機械を持ってきた
0015名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 14:57:35.85ID:gSgRzZWe
続編作るとかいう話があったはずだけどどうなったんだろう
0016名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 15:01:22.59ID:uMKZWylM
素人ミリオタ共が語るスレはここですか?
0017名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 16:47:52.07ID:xM8wvQZH
そもそも日本人が戦艦ミズーリに乗艦なんて屈辱じゃないか!
日本人よ屈辱の歴史を忘れるな!
0018名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 17:23:11.44ID:jc8WfC3x
遠い宇宙からやってきて、持ってる武器が火炎瓶とパンジャンドラムだけってのが納得いかない
0019名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 22:27:27.86ID:sQ8P6GQB
土木マシンだから仕方ないし
音には音、弾には弾、もし地球側がレーザー使ってたら焼き払われる
0020名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 22:30:57.86ID:6aJmFz52
マスター・クワイガンが出ていたのは気のせい?
フォースとライトセイバーで戦っていたら
侵略してきたエイリアンにも圧勝だったろ
0021名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 22:45:37.76ID:IY5fVl0E
>>12
先ずそのツッコミどころを
箇条書きにしてご教示お願い致します。

>>16
見識の深いミリオタの
映画「バトルシップ」客観的なを軍事考察をお願い致します。
0022名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 01:34:30.01ID:WkECpFsN
続編作るならアイオワ級揃い踏みは勿論アラバマとかベルファストなど現存する大戦型戦闘艦大集結でやってほしい
なんなら大戦後の艦で保存されてるものを全て集めてもよい
とにかく画面を賑やかにしてもらいたい
0023名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 11:13:16.43ID:aKFK6vxK
>>21
ミズーリの機関の暖気が短すぎる
燃料、潤滑油、缶水、砲弾はどこから?燃料関係は余剰にあったと無理やり解釈しても砲弾は展示用しか現地にない
錨が強すぎ。特にハワイ沖の海底は砂地の平面が多いので進みながら下ろしたとしても錨を引きずるのがオチ
イージス艦に対物ライフルは常備してない
そもそも宇宙人は軍事目的で地球に来ていない(自衛に特化している)
戦艦を動かす人が少なすぎる。特に移乗した砲術科は訓練さえしてないのにまともに動かせるのか
砲弾を戦艦内で指揮要員が動かす時間が戦闘中にあるのか?
みょうこうがこんごう型?映像ではあたご型
現実のジョーン・ポール・ジョーンズにはヘリ格納庫はない
現実のサンプソンには前部機銃はない
JPJが沈む際にほぼ垂直の状態でヘリ甲板は這い上がれない。90度近い鉄板を道具なしで這い上がれるならやってみろ
何故、沈むJPJから離艦の際に後部甲板から飛び降りた?スクリューが稼動状態で巻き込まれる危険があるので愚作

これを全て納得できる理由を応えられるなら考察してやらんでもない。勿論、考察するのは>>21 の意見をも含めてな
正直、ノリで見るバトルシップは軍事考察をする映画ではない。そんなことより、チキンブリトーのおいしいレシピを考えていたほうが有意義だ
0024名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 12:04:47.34ID:ixXT8lcr
>>23からは小者臭さがにじみ出ているのはきのせいか
0025名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 13:59:21.39ID:aKFK6vxK
>>24
ワイを勝手に小者扱いしたいなら結構だが、逆に言うならこんな小者でもツッコミが多いのが確かなのだよ
0026名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 14:41:16.38ID:WkECpFsN
>>23
宇宙人は自衛に特化どころかハワイ各所に襲いかかって侵略する気満々にしか見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況