>>118
117でいってるの、あ憲法九条で、防衛力が限界づけられる基準は、防衛のために必要最低限かいなか。

核恫喝する国、あるいは核の先制使用を公言する国に対してそれを当てはめると
報復核の配備がその必要最低限になるってこと。

つまり、憲法上の議論をそのまま当てはめてるだけ。


>>115−116のたぶんチョンか支那かわからんけど、日本の核武装を否定したい人が書いてるのは、
これまでの政府答弁とか防衛省の答弁に散見される、核が攻撃のため「のみ」の武器でって
保持は違憲だという主張なんだが、核防衛はMAD以外になしえないんで、間違ってるんだよ。
議論したくなかったんでしょうね。核に反対してるたちばをとってかっこつけてたから。
しかし、純理論的に言って、アメリカが日本の核の傘を保てなくなったら「防衛のために」「最低限として」
報復核を持たざるを得ない。

この議論を防衛省にさせるのは無理なんで主権者である国民がしなければならないってこと。