X



[第四世代]10式戦車スレ配備228号車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 転載ダメ (アウーイモ MMcf-Hnm9 [106.139.5.43 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/09(月) 15:02:01.37ID:5QtznUnKM
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)

●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験

[第四世代]10式戦車スレ配備227号車
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495107383/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0441名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-T/Ez [210.149.251.172])
垢版 |
2017/12/04(月) 18:18:18.37ID:NMVyaoECM
>>435
別にアンチじゃないけどな。
妄想で世界最高だのアクティブサスだの言う輩が気に食わんだけだ。趣味とは言え物を語るなら出来るだけ公平、客観的に見ないとな。

> あのさ、アンチは
>
> 「ソースをよこせ、自己解釈は認めない」
>
> と主張するのに、追加装甲に関しては自己解釈して
>
> 「対HEATか対APの二択」
>
> と勝手に決めつけるのな。

仕様書が二択になってるのにそれを覆せと?
要求に無い物を開発したのか。予算はどこから出た?

> そもそも、無印10式が全くの紙装甲かどうかだって、実は未知数なんだぜ?
> アンチは勝手に自己解釈してるけどな。

仕様書まともに読めば追加装甲無しでは1型、2型要求性能はクリア出来ないになるけどな。だから追加するんだろ?

>
> 「分からない」とするのが、公平かつ合理的な考えじゃ無いのかw?

君は考えてさえ無いだろ。
0457名無し三等兵 (ワッチョイ 131e-9wPJ [59.85.49.216])
垢版 |
2017/12/04(月) 22:35:12.55ID:DAgZn4gR0
割れてるというか割りたいやつがいるんだよな。
側面装甲を捨ててる10式の増加装甲は、対機関砲用と対HEAT用がありどっちか択一
とはっきりと書いてあるのに対機関砲用が対HEATも兼ねるとか妄言を言い勝手に割れてるとか言っているw
0458名無し三等兵 (ワッチョイ 131e-9wPJ [59.85.49.216])
垢版 |
2017/12/04(月) 22:38:53.01ID:DAgZn4gR0
表2より、側面に装着される付加装甲T型の内部には
爆発性の物質[7-2 ウ]
起爆装置[7-2 エ]
何らかの力によって飛翔させられ、メタルジェットと干渉させられる物体[7-2 ク]
があることがわかります。
したがって、付加装甲T型は成形炸薬弾に抗堪できる爆発反応装甲であると断定できます。
このことから、[す]は成形炸薬弾で、[ち]装甲型とは反応装甲型であると考えることができます。
試作時に対戦車ロケット弾に対する耐弾性試験の労務借上契約が随意契約になった理由に、付加装甲T型とU型についての言及があること、
このT型とU型の少なくとも一方は対戦車ロケット弾の成形炸薬弾に対する抗堪性を持っていると見られ、T型がそれだと思われることから、
付加装甲T型は対戦車ロケット弾への対策を主眼に置いているものと考えられます。
なお、弾子破片をまきちらす[お]は(おそらく155mm級)榴弾の曳火射撃、[き]mm機関銃弾は12.7mmまたは14.5mm機関銃弾のことを指すと思われます。
[き]が機関砲弾ではなく機関銃弾という表記になっていることから、付加装甲T型はIFVに搭載されるような機関砲弾には耐えられないものと考えられます。
0459名無し三等兵 (ワッチョイ 131e-9wPJ [59.85.49.216])
垢版 |
2017/12/04(月) 22:42:54.29ID:DAgZn4gR0
付加装甲U型
表2より、付加装甲U型はT型と同様に側面に装備されるものであることが分かります。
しかし、装甲型が付加装甲T型と異なり[ち]装甲型ではなく[つ]装甲型なので、付加装甲U型は爆発反応装甲ではないと考えられ、[つ]は受動装甲型になると思われます。
また、側面に装着する装甲は付加装甲T型とU型しかないこと、90式戦車と同様にIFVからの機関砲弾に耐えられる程度の耐弾性を側面に持たせるには
T型とU型のどちらかは機関砲弾に抗堪できる必要があること、T型は機関砲弾には耐えられないことから、付加装甲U型は機関砲弾に抗堪できるものと思われます。
一口に機関砲弾と言っても色々ありますが、試作時の耐弾性試験で30mm徹甲弾が用いられていることから、30mm級徹甲弾への抗堪は視野に入っていると考えて良いでしょう。
したがって、付加装甲U型は30mm級徹甲弾に抗堪できる受動装甲であると考えられます。

付加装甲U型もT型と同様、155mm級榴弾の曳火射撃([お])による

弾子破片と12.7mmまたは14.5mm機関銃弾に抗堪できるようです。
0460名無し三等兵 (ワッチョイ 131e-9wPJ [59.85.49.216])
垢版 |
2017/12/04(月) 22:54:26.55ID:DAgZn4gR0
どっちもどっちに見せかけようとするのは工作員の得意技w
0461名無し三等兵 (ワッチョイ 131e-9wPJ [59.85.49.216])
垢版 |
2017/12/04(月) 22:58:44.96ID:DAgZn4gR0
>>410
他の板までよく監視してるだけあるねw
お疲れ様!
0465名無し三等兵 (ワッチョイ 9923-tloE [124.33.147.114])
垢版 |
2017/12/05(火) 11:16:34.22ID:reF/9AOu0
誰かの解釈、その自己流解釈
これを繰り返すとプラスやマイナス、あるいはあらぬ方向へと事実が歪められていきます
まずは自分で一次ソースを整理してからにしないとね
0469名無し三等兵 (オッペケ Src5-9lt2 [126.229.48.188])
垢版 |
2017/12/05(火) 12:26:46.79ID:MURsNen8r
ずっとソース出さなかっだな、あいつは。

ちなみに今は別スレで暴れてる模様

245 名無し三等兵 (ブーイモ MM8e-T/Ez) sage 2017/12/05(火) 10:17:15.09 ID:aJUXO1wlM
>>244
本気で言ってたんだ?(笑)
0470名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-T/Ez [163.49.215.55])
垢版 |
2017/12/05(火) 12:34:16.32ID:aJUXO1wlM
>>468
鳩氏の言ってる事も勿論あくまで考察だからね。
重要なのは信用出来る資料を元に客観的に考える事だよね。気に入らない意見はアンチとレッテル貼って捨てるのが一番時間の無駄。
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 7be3-WpQb [119.30.202.105])
垢版 |
2017/12/05(火) 12:40:12.67ID:PaCpnUow0
>>467
466だけど、あくまでソースを示しただけで、私自身は付加装甲の能力が完全に排他的な特性というのは考えにくいと思ってるよ
鳩氏も付加装甲2型がHEATに耐えられないとは書いてないしね
0477名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-BRFg [210.138.179.58])
垢版 |
2017/12/05(火) 18:32:56.67ID:Rsyp99NaM
運動エネルギー弾と言っても、35mmAPDSだろうし、対KEで100mmRHA相当前後では。

この付加装甲2型が、仮に、対CE時に対KE時の二倍のRHA換算値を叩き出すと仮定しても200mmRHA相当。
PG-7VLが500mmRHAを抜けるので、受け止められない。

ただ垂直に被弾した際の考察なので、角度があれば防げる。
0482名無し三等兵 (ワッチョイ 131e-9wPJ [59.85.49.216])
垢版 |
2017/12/06(水) 01:15:32.47ID:fLoJ/a0v0
ヒント: 日本には小型化の技術がある。
0484名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-+vWf [182.250.246.198])
垢版 |
2017/12/06(水) 06:58:58.04ID:NgxtRyfsa
> 他国の戦車は前方60度、だがな
> 10式はその記事の想像図見ても実際の上面見ても他の戦車より範囲が狭いとしか思えんのよね
> 90式も同様に前方左右各15度、計30度くらいじゃないかと言われてるし

アホか
低脳
0493名無し三等兵 (ワッチョイ 231e-gcK6 [59.85.49.216])
垢版 |
2017/12/08(金) 00:24:48.41ID:Wog9cmUE0
うむ。日本の小型化があってこそ、なせるわざであるな。
俺は内側の空間に増加装甲をつける方法を考えているが、大艦巨砲主義ではなくゼロ戦のような逆転の発想こそが肝要であるな。
肉を切らせて骨を断つ。これぞ真骨頂と見た。
0498名無し三等兵 (ワッチョイ 231e-gcK6 [59.85.49.216])
垢版 |
2017/12/08(金) 19:20:58.20ID:Wog9cmUE0
揶揄されて拗ねてるんじゃね?
0506名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-oT/H [106.161.208.248])
垢版 |
2017/12/12(火) 05:13:05.44ID:oD/5wGyDa
市街戦だと鉄筋ビルの立て籠もったゲリラの方がペラペラ装甲車よりも重装甲になる
0511名無し三等兵 (スプッッ Sd03-to4D [1.79.82.21])
垢版 |
2017/12/12(火) 19:50:06.84ID:1vZAYyoxd
つまり、長大すぎる海岸線を持つ日本本土の軍備に傾重するより、こちらから朝鮮半島とか中国要衝を取りに出向いた
帝国日本の戦略が正しかったわけだな。
0512名無し三等兵 (ワッチョイ e309-r1gx [115.163.114.196])
垢版 |
2017/12/12(火) 20:12:30.15ID:rJcsgQZ00
まあそれすると更にそこの国境からの脅威に対処する為〜ってどんどん戦線拡大しちゃって泥沼の戦いになったんだけどね
0513名無し三等兵 (スプッッ Sd03-to4D [1.79.82.21])
垢版 |
2017/12/12(火) 20:39:32.25ID:1vZAYyoxd
どんどん戦線を拡大した張本人は、戦後も長く生き延びた。反戦提督なんてタイトルまで取った。
満州事変の絵を描いて、仕切りまでした石原莞爾は
事変そのものを後から後悔した。
0516名無し三等兵 (ワッチョイ 2540-ylxw [118.151.37.67])
垢版 |
2017/12/13(水) 23:34:01.47ID:+2INhNzU0
>>505
戦車は基本トレーラーに載せて長距離移動するから
そのトレーラーは74式よりも16式よりもでかくて基本的に平時には深夜しか動かせない もちろん信地旋回出来ない
平時に昼間も動かせる16式のが使いやすいよ 有事なら戦車単独で長距離の移動もトレーラーの昼間移動もするだろうがね
0517名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-+PVR [126.234.10.137])
垢版 |
2017/12/17(日) 20:09:13.64ID:ONcOc9IEr
3個重師団と4個軽師団。
それぞれ5・6千人規模の旅団2個を基幹兵力とする。
キャタピラ履きの戦車は、島松、富士、日生台に集中配備。これを重師団として、
頑強な抑止力とする。
軽師団は高速機動を売りとして、キャタピラ履き車両を一切配備しない。

現場には現場の事情があろうし、戦車ってのは非常にシンボリックな兵器だ。
国民心情として自衛隊を支持する人が多いから、自衛隊は存在できている。
完全な合理化ってのは、まぁ無理だろう。
0518名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1a-Rnko [123.223.232.203])
垢版 |
2017/12/25(月) 02:33:30.95ID:9+UGEVi80
>>517
自衛隊が支持されているから存在しているというのはそうだろうけど、
それ以前に、国家はそもそも集団的自衛権を実現するために発生した組織なんで、
そのための実力部隊を持たなければ国家たり得ないし(完全に他国に依存するという
選択肢もあることはあるが)、それは国民の生存権(憲法上のではなく自然法上の)、
を守るためでもある。国民を守るための自衛隊があるのは、自然法上あたりまえ。
これを否定するあほな憲法学者とかは滅びるべき。
0520名無し三等兵 (オッペケ Srb7-MyH7 [126.161.21.130])
垢版 |
2017/12/27(水) 04:37:22.86ID:NRtj0OISr
離島は無視ですかそうですか
0521名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9f-089e [114.16.112.28])
垢版 |
2017/12/29(金) 03:48:18.04ID:DdZxCiL/0
90式戦車試作1号車はライセンス砲ではなく自国開発の120mm砲を装備している。
開発者が試作120mm砲と試作砲弾に対して「我が国の試作品も結構いいレベルにあったことが分かった」と書き残す程だからライセンス砲が粗悪品であるとは考えにくい
0524名無し三等兵 (ワッチョイ 53cc-cnjM [60.37.140.188])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:48:26.61ID:lzGuE0L30
>>521
それでもライセンス生産品が採用されたんだから粗悪だったんだろww
しかも74式の頃からビッカースの主砲をライセンス生産させてもらったのにな。
日本には砲を作る冶金技術も製造する技術も無いんだよww
0535名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9f-089e [114.16.112.28])
垢版 |
2017/12/30(土) 05:21:59.83ID:maH5nsN+0
>>524
粗悪品がどうこうという話よりも、ラインメタル社にライセンスの実施料を安くして貰ったのだろう。初期調達価格は割高の11億円。これでもコストカットの為の工夫が随所に見られるので少々感慨深いものがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています