X



[第四世代]10式戦車スレ配備228号車

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵 転載ダメ (アウーイモ MMcf-Hnm9 [106.139.5.43 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/09(月) 15:02:01.37ID:5QtznUnKM
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)

●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験

[第四世代]10式戦車スレ配備227号車
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495107383/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0836名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-pTwI [182.250.242.27])
垢版 |
2018/03/17(土) 00:53:32.83ID:2QJMWjWOa
空自はF-35AもとうがF-18もとうが対地攻撃力はほとんど期待できんよ。
SEADの発想が無いから。SAMに対処できん。陸自の特科の弾幕の範囲でしか対地攻撃できんのよ。石破とか何血迷ってるんだろうね。
0837名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-pTwI [182.250.242.27])
垢版 |
2018/03/17(土) 01:00:09.95ID:2QJMWjWOa
公海上の目標に航空阻止かけられる状況なら空自以前に米海軍、米空軍で抑止できる。
支那の機動部隊は日常から我が物顔で宮古島から太平洋に抜けている。
それがある日、突然、島に揚陸しかけてきても空自には何もできない。事前配置した陸自が戦うだけだよ。
0838名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-pTwI [182.250.242.27])
垢版 |
2018/03/17(土) 01:10:26.39ID:2QJMWjWOa
対象となる島に普通科戦闘団1個を事前配置できれば支那の侵略はほとんど無理。
配属部隊は、特科1個大隊と戦車1個中隊。
F-35Aの単価と比較すると数機分ですよ。ちゃんとORかけてるのかと。
0843名無し三等兵 (ブーイモ MMdd-rVGt [210.138.6.77])
垢版 |
2018/03/17(土) 18:26:18.76ID:9Arwf1Z/M
メルカバは車体から何から弄りまくってるから
仮に改造だと新造より高く付くべ

昔みたいに戦車新造する工業力がない訳でも
アメリカみたいに議会がアホで新造させてくれないとかもないし
0844名無し三等兵 (スッップ Sd70-fYnq [49.98.173.152])
垢版 |
2018/03/17(土) 19:08:45.44ID:2e9LWQ7Zd
イスラエルは産業基盤弱いから、少数でも戦車のラインを動かしてないと会社が潰れるからな

世界的な鉄鋼メーカ・重機メーカが何社もあるような国だとそこまで深刻じゃないけど
トルコもアルタイ開発前に自走砲とか作ってノウハウ溜めてからチャレンジしてる
0847名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-5hzc [114.16.112.28])
垢版 |
2018/03/18(日) 08:55:25.18ID:aIJnnfk50
>>846
どどんまい!
0848名無し三等兵 (オッペケ Sr99-lbCq [126.186.242.234])
垢版 |
2018/03/18(日) 09:08:02.27ID:gfXKh/Qyr
そんな単純な変換ミスするなんて、
はかじゃね?
0850名無し三等兵 (オッペケ Sr99-lbCq [126.186.242.234])
垢版 |
2018/03/18(日) 12:01:08.37ID:gfXKh/Qyr
いやそれはコンピューターでハッキングばかりしてて言葉に無頓着な
バッカーの事を揶揄したくてですね
0851名無し三等兵 (オッペケ Sr88-Mu6Q [126.161.10.99])
垢版 |
2018/03/18(日) 14:50:16.01ID:K01jk6xbr
機動力の懸念はMLRSの頃からあってだね。
震災津波と福一事故の例から考えて、敵の上陸予想地域が、大渋滞してないわけが無いのだよ。警察の規制には限界があるし、非力でもある。
難民を蹴散らして戦車、装甲車が急行できるものだろうか?
長射程の地対地ミサイル、中古でもいいから頑丈なジェット戦闘機が必要だ。
0852名無し三等兵 (ワッチョイ 591a-klMj [118.10.115.153])
垢版 |
2018/03/18(日) 15:55:47.30ID:Zgb83fhg0
>>838
エアカバーがない陣地主義はじり貧だから両方必要としか言いようがない。
尖閣にはやく基地作ればいいのに。
0853名無し三等兵 (オッペケ Srff-Mu6Q [126.204.8.220])
垢版 |
2018/03/18(日) 16:44:54.76ID:jokiY2+jr
またそのハナシか
0857名無し三等兵 (ワッチョイ 591a-klMj [118.2.86.161])
垢版 |
2018/03/19(月) 02:14:46.98ID:3E+qIfkL0
>>854
戦力としては十分でなくても、偽装漁民の上陸に対する対処がはやくできるし、
作った方がいいよ。本当に戦闘になれば隠れてればいい。
0858名無し三等兵 (オッペケ Srff-Mu6Q [126.204.8.220])
垢版 |
2018/03/19(月) 04:12:24.07ID:CeXDFbSUr
隠れる?
隠れるって、どこに?
0859名無し三等兵 (ワッチョイ a71a-klMj [180.30.214.54])
垢版 |
2018/03/19(月) 04:50:26.14ID:iFjhmz2s0
>>857
シェルター。
上陸軍は空爆でやるだろうし。残存兵をやるのに温存しておくべきでは。
0868名無し三等兵 (ワッチョイ 70ea-pTwI [60.33.42.247])
垢版 |
2018/03/19(月) 23:54:28.34ID:yTeJfGBK0
尖閣は機動的に対処するしかないよ。
下手に守備隊置いた方が奪回されたときに大量の捕虜、もしくは死体袋が出る。
狭いから燃料気化爆弾で焼き尽くすのが一番早いかな。
0870名無し三等兵 (ワッチョイ 70ea-pTwI [60.33.42.247])
垢版 |
2018/03/20(火) 00:07:06.08ID:hWjippd50
戦車って、エンジン替えたらパワーパック全体が見直しになって、給排気や冷却用のラチス、パワーラインも一切合切変わるから設計全部見直しになる。事実上新規設計。

この理が朝鮮人には理解できない。
エンジン変えたのに、いつまでも意地汚く既存の車体を弄くってるから上手くいかんのよ。
朝鮮人と清谷は理解できないみたいだが。
0879名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-5hzc [114.16.112.28])
垢版 |
2018/03/21(水) 04:56:27.40ID:AGzxCRBU0
LAHATは105mmL7でも容易に撃てるよう改修出来る筈
0883名無し三等兵 (ワッチョイ 42d3-FEgR [221.187.95.23])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:31:33.14ID:p7SMNeL70
LAHATはもともとL7砲の射程不足を補うために安価な性能向上策としてガンランチャーにしたものだよ
120mm砲対応はスペーサーでかさ増ししてるので中身は同じらしい
0884名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-HPyo [182.250.242.77])
垢版 |
2018/03/23(金) 15:36:09.02ID:xxrC3Kd1a
そのL7砲自体、製造してないでしょう。ロイヤルオードナンス→BAE以降。
ストライカーMGSのM68A2やオットーメララの低反動化砲にエロージョン特性その他が適合するかは不明。
適合しない場合はレオ1まで。

イスラエルからミサイルは買いたくないわ。
中国に情報漏れそうで。
0886名無し三等兵 (ワッチョイ 02ea-HPyo [123.221.224.80])
垢版 |
2018/03/23(金) 22:15:51.69ID:LreMKaUU0
>>885
FCSからの射撃諸元の入力が必要。となれば、FCSのシステム情報がイスラエルに漏れる。
さらに不具合が出た場合、弾が原因か砲が原因か分析するので、通常、弾薬メーカーは戦車本体の開発グループに入れる。
0887名無し三等兵 (ワッチョイ 02ea-HPyo [123.221.224.80])
垢版 |
2018/03/23(金) 22:28:38.27ID:LreMKaUU0
>>874
>>875
"Advanced 1"と"Advaced 2"はそれぞれ新規設計と見なすべきだろう。
無印M1しか新規設計と認めないと?
さらにM1A2は少なくとも70両は最初からM1A2として製造された車両がある。

戦車長用サイトが独立潜で2次元素子の第2世代FLIRになって、IVISも入ってシステムの構造が抜本的に変わってる。
0890名無し三等兵 (ワッチョイ 02ea-HPyo [123.221.224.80])
垢版 |
2018/03/24(土) 07:51:39.43ID:FAJtnwfU0
>>889
まず砲手が「撃発」したという情報がFCSから装填された弾頭に伝わらないと発射されない。
さらに砲手のFCS上の「照準点」の情報がレーザー照準装置に伝達されないとレーザ照射できない。
0896名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-HPyo [182.250.242.35])
垢版 |
2018/03/24(土) 20:35:39.97ID:XvylFxMYa
>>894
砲手のサーマルサイトはFCSのコア。ここのミラー制御や映像処理機能がパソコンで言えばCPU。戦車砲もこれに連動して動く。値段も一番高いパーツ。
数千メートル先の空間上の一点を戦車自体が動く中でロックオンするのがどれほど困難かと。
イスラエル製に乗せ換えるんんて四流の軍隊。
0901名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-HPyo [182.250.242.35])
垢版 |
2018/03/24(土) 20:57:02.04ID:XvylFxMYa
>>898
精度のオーダーがまるで違う。
照準と砲の連動と環境誤差と弾の公算誤差全部で数キロ先の目標に対して敵戦車のシルエット分しか誤差を許容できない。リアルタイムで。
ニコンとかは系列が系列なんで戦車の方も噛んでいるけどね。
0905名無し三等兵 (ワッチョイ e6b8-zkh5 [153.226.81.231])
垢版 |
2018/03/24(土) 23:00:40.04ID:pmyHtPXe0
>>897
第三世代戦車からレーザ測距儀は標準装備で、一部配線改造だけでLAHAT撃てるんで普及した。

LAHAT専用で使う、戦車長用ペリスコープを丸々レーザー照準器付に交換するオプションがあるのは第二世代向けやな。
0906名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-7j5/ [126.237.3.56])
垢版 |
2018/03/25(日) 01:35:43.78ID:Rg06balWr
夢見るお子様
0907名無し三等兵 (ワッチョイ 02ea-HPyo [123.221.224.80])
垢版 |
2018/03/25(日) 12:54:59.55ID:MsvkERvI0
>>905
つうわけで第三世代以降の戦車に組み込んだらFCSのシステムや測距レーザの波長がイスラエルに漏れる。
それにしてもLAHATの終末誘導のためにレーザの発振パターンの変更をせまられる。
日本のに砲発射ミサイルを採用するなら当然「マイクロミサイルの研究」成果を組み込んだ国産で。IRH打ちっ放しで。

第2世代戦車はそろそろ退役を認めましょう。よう働いた。
0909名無し三等兵 (ワッチョイ 02ea-HPyo [123.221.224.80])
垢版 |
2018/03/25(日) 13:25:09.12ID:MsvkERvI0
単純だが、捜索した目標を僚車間で共有して、指揮官が迅速正確に各車を統制すること、
それに基づき各車が正確に射撃するのは大変なことです。
それを秒単位のサイクルで回すとすればなおさら。
昔はミハエル・ヴィットマンやバルダザール・ヴォルにしかできなかったことが標準的にできるようになるわけです。
彼らの戦果を標準的に達成できるとしたら安全保障上の抑止力として戦略レベルでのインパクトはある。
10式のテクノロジーはもう少し大切にされても良いと思う。

アルマータシステムなんかは「お子さまランチ」でオムレツの上に旗立てているように見えてしょうがない。
ロシア人も戦車戦忘れたのかと。もう昔みたいな交換レートは許容できんでしょう。彼らも。
0916名無し三等兵 (ワッチョイ e6b8-zkh5 [153.226.81.231])
垢版 |
2018/03/25(日) 13:46:09.89ID:B0OvjwQa0
>>910
もう少し細かく説明すると

用途に適した波長というのはある程度決まってるのでLWSもその範囲を探知できる様に設計される。
そうじゃないとちょっと波長変えた新型出てきただけで、検知不能になって全車改修になる。

あと米軍の各兵器で使用されてるレーザー波長は公開されてる。
対抗策ガーとかいうなら、米軍はアホなのか?
0918名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-kWJG [126.161.48.196])
垢版 |
2018/03/25(日) 15:04:04.79ID:nkIXmr3dr
それは車高を下げるための構造であって、砲塔が吹き飛ぶくらいの着弾では、乗員もただではすまない。
ていうか、そんな隔壁を入れる余裕は無いはずだ。
0925名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-B4Xa [114.16.112.28])
垢版 |
2018/03/25(日) 18:36:20.63ID:fNZErJe40
>>914
寧ろ戦車戦の経験がある軍隊の方が少ないだろ
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-B4Xa [114.16.112.28])
垢版 |
2018/03/25(日) 18:39:25.13ID:fNZErJe40
そういや10式の制式前にセミオーバーヘッド型(砲塔内車長1人、車体内砲手操縦手2人)も検討されていたみたいだが
0927名無し三等兵 (スップ Sda2-bXF9 [49.97.103.47])
垢版 |
2018/03/26(月) 10:12:34.97ID:EhJvjRQqd
>>891
やってやれんことは無いけど対電子攻撃耐性とかの試験が無理なんじゃね?後は軍隊内での人事問題とか
実際、電子攻撃されない前提ならF-16とかF-4使った標的機は普通に運用されてるしね
シミュレータ内の実験で成長させたAIなんかもあるで
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/ai-2_1.php

電波の指向性を持たせた研究もあるし衛星からのレーザー通信する方法もあるしステルス機と言えども
航空管制(E767とか相手でも)のために二次レーダーはオフにしないから対迎撃においては問題ないぞ、襲撃任務ならオフにするだろうけど。

なので、無人機運用は早期警戒機とかの護衛機から始まるんじゃないの
0928名無し三等兵 (スップ Sda2-bXF9 [49.97.103.47])
垢版 |
2018/03/26(月) 10:19:38.30ID:EhJvjRQqd
>>925
イギリス、ドイツ、カナダ、アメリカ、イスラエル、パキスタン、ロシア、ウクライナ、イラク、アラブ、イエメン、エジプト、オマーン、クエート、シリア、サウジアラビア、パレスチナ
南アフリカとかも割とドンパチしているような
南米のサッカー戦争だっけ?でも戦車使ってるし探せば割とある様な気がする

そもそも戦車の主要な役割は対戦車ではなく歩兵直脇火力であり盾である移動トーチカだって言ってんだろ
戦車戦の経験があるかどうかではなく歩兵連携としての役割として何をさせるのかであってどうしたいこかで議論しようとしている時点でアホ
0929名無し三等兵 (スププ Sda2-QECx [49.96.16.162])
垢版 |
2018/03/26(月) 14:54:12.29ID:xtFIfMwTd
戦車兵を死なせたくないから装甲厚くしたい、けどなるべく重量とコスト増大は抑えたい、となった時、乗員を1箇所に集めるのはそれはそれで1つの手だとは思うけど
軍艦の装甲配置と同じ考えだと思えば理解できるけどなぁ
0930名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-FEgR [106.161.207.175])
垢版 |
2018/03/26(月) 17:56:00.28ID:q/AbxEvQa
ヒトマルの場合はアメリカの無人砲塔を輸入するというてもあったけど高いからやめたんだろうな。
0931名無し三等兵 (ワッチョイ 8292-hgui [61.124.174.201])
垢版 |
2018/03/26(月) 22:41:55.60ID:GWj096b+0
日本人はド農耕民なので先祖伝来の土地で先祖伝来の農法を
頑なに守ろうとする保守的DNAが身について離れない

農業をやめた現代でも慣れ親しんだ方法は例え時代遅れだろうと
なんだろうと絶対に変えない
0932名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-FEgR [106.161.199.148])
垢版 |
2018/03/27(火) 00:27:55.41ID:BB9ZVlOTa
日本人は農耕民族ですらない狩猟と採取したドングリを縄文土器で煮て食べていた未開人が船で入植してきた渡来人のパシリになったものだぞ
0934名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-B4Xa [114.16.112.28])
垢版 |
2018/03/27(火) 03:47:05.37ID:tXkBYfjN0
>>928
は?戦車戦どうこうの話を持ち出したのは914だろ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況