特集 EVでエンジンが消える? 苦悩する社長たち

世界の自動車市場で一斉に動き出した電気自動車への移行。
「EVシフト」に、今、日本の自動車の部品業界がかつてない危機感を募らせています。

動力がエンジンからモーターに変われば、7000点もの精密なエンジン部品が不要になってしまうからです。
いったいどんな思いで、この急速なEVシフトを見つめているのか? 大手の自動車部品メーカーの社長を追いかけました。

エンジンがなくなる 募る危機感

私が取材したのは部品メーカーの「ケーヒン」。
従業員は2万2000人。
国内、海外に38の工場を持つ大手です。
主力製品はエンジンにガソリンを吹きかける「インジェクター」など、エンジン回りの部品です。
売上の85%はホンダ向けで、エンジン部品のトップメーカーの1つです。

そのケーヒンに衝撃を与えたのが、去年、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資家向けに発表したリポート。
EVシフトが進むと受注が3割減少する可能性があり、先行きが厳しいメーカーの1つと名指しされたのです。

日本経済を支える自動車産業は、トヨタやホンダなどを頂点に1次、2次、3次と、
いくつもの部品メーカーが連なる巨大なピラミッド構造になっています。

中でも基幹部品のエンジンは、7000点もの部品でできています。
エンジンが主流でなくなると、影響はもちろんケーヒンにとどまりません。