X



民○党ですが空き地で草野球やろうぜ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E
垢版 |
2017/11/05(日) 14:06:36.82ID:KcU8Jgql
ゴルフなどというブルジョアの遊びは許されざるよ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

本当に大統領が昼飯にハンハーガ食ってた前スレ
民○党ですがハンバーグをあの人に
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1509805682/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1509805682/

ですがスレ避難所 その317
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1509744758/
ですがスレゲーム総合スレ36
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1509669054/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
0217_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2017/11/05(日) 17:20:02.36ID:5TZ6qgjo
>>212
あら、もうそんなに減ったか……

(゜ω。) 突破率9%ぐらいで当時2万人ぐらいだったから総数で1000-2000の間とは思っていたけど
0218名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:20:09.41ID:xvxt7E/C
>>215
使い捨て前提なら、安価で発着陸の場所もとらない非常にオススメな機体がありますよ


つ Ba 349
0220名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:20:19.54ID:0mok7eDK
誰か前スレで雷電はコンセプトの段階で失敗してると書いてますが
誰か雷電はどのあたりがダメなのか教えてください

延長軸以外で
0221名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:20:20.36ID:u6sev7cE
>>200

あの子は和製メッサーシュミットのようなバッタちゃんだよ。
0222名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:21:12.20ID:Fb+2Fk+7
>>209
合意破棄したところで日本痛くも痒くもないのがポイント?
0223名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:21:41.64ID:MDxiFWUb
九七艦攻で主翼折りたたみはしていたから、日本全体として全く技術的に不可能では無い筈…

>>210
大体太陽帝国さんのヤツや…

>>206
恐るべし
0224名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:22:17.09ID:/TMj3ol7
>>209
いいから、やるんだったらはよやれ。
北も南もやるやる詐欺しつこいんじゃ
0225名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:22:34.27ID:7wc+Ocka
>>195
凄い歪な技術体系だな
征途ジャパンかRSBC戦後ジャパン辺りとクロスしてほしいな
0226名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:23:01.91ID:xvxt7E/C
>>204
大ちゃんの乃木嫌いは、司馬遼太郎の受け売りにすぎないから
乃木さんが自決するなら、第一次大戦の将軍連中は、軒並み銃殺だよ
0227名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:23:10.13ID:EE8T0lKL
>>217
避難所のゲームスレにあと一人いたような・・・

>>218
ナッターはちょっと不細工だけど各艦艇に搭載すれば一撃目は防御できる(ムチャ
0229名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:23:59.83ID:ArdzR6vK
俺が厨房の頃に雷電をサンダーボルトややマスタングD型など恐るるに足らない夢の戦闘機だと思ってたのはだいたいIL-2のせい
0231名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:24:22.29ID:EE8T0lKL
>>210
英国との同盟を続けるちゅう難題もありますからねえ
0233名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg
垢版 |
2017/11/05(日) 17:25:17.33ID:qRIx5VgN
RSBCの軌道戦艦や月面基地は絶対核パルスリフターがあってのものだから、こちらの世界でも早く実用化して欲しい
0234名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:25:23.46ID:pZ9n1jJq
>223
技術的に実現は可能なんだけど、(艦攻艦爆にスペース取られて)短い発艦距離で飛ぶためには
折り畳みで増加する機体重量がネックになる、という運用面でのジレンマ。

もう「飛行甲板が広くてデカい船作ろう?」で全てが解決する気がしてきた。
狭い場所でこちゃこちゃ小細工しようとするのがそもそも間違ってんだよ。
0236名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:25:50.76ID:MUFgs4AZ
>>173
通算5回に渡る独立戦争に敗北し続け、「アメリカン・ドリーム」が違う意味になってる装甲悪鬼村正世界…。
そして何気に終盤で大きくシナリオに絡んでくるので侮れない新大陸出身の面々。
0237名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:26:41.58ID:30k11Ft4
>>223
というか零戦も折り畳みは付いていたな
>>229
雷電に遠心式ジェットエンジンを積んで「サムライジャック」これですよ(カートゥーンネットワーク並感)
0240名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:27:21.78ID:eQYqJ81H
クリントンって端的に言って売国奴では?
0241名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:28:03.37ID:pZ9n1jJq
>237
一応聞くが、遠心式を「どこに」積む気だ?
0243名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:28:56.20ID:PmI6dJDG
>>232
FOXニュースでも話題になってた
というかトランプ独占インタビューで劇おこな様子が見られる
0244名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:28:58.99ID:0rioGwnt
>>229
あれの雷電33型は高度1万で700km出せて加速も良好、運動性も神だったからうまい人が乗ると手がつけられなくなるのよね
0245_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2017/11/05(日) 17:29:00.60ID:5TZ6qgjo
>>232
さすが世界の王を選出する場だけあって、gdgdじゃのー

C= C= ι,;)/ キャー
0246名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:29:45.22ID:mlu7bh30
>>197
やめて、サンライズの精鋭が死んじゃう。
スケジュールがこなせないので空を飛んでいただくことになりました。
今ならもう少し長い間陸の上で戦えたかな。
0248名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:29:53.07ID:iKjsr5TZ
まぁトランプ陣営から逮捕者が出たからどうなるかねぇ
0249名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:29:58.18ID:28z2FGC8
ピラミッドの新発見についてエジプト(カイロ)の考古学会が批判してるようだ

あれか、俺様に断わりもなく勝手に発表しやがってというわけか
0251名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:31:00.06ID:MUFgs4AZ
>>232
分かりやすく胡散臭いとは当時から思ってたが、やっぱりか。やっぱり捏造か。
コレだからリベラル様()は。…有権者相手の一発勝負くらいまともに出来んのか。
0252空気売り ◆FndFlk2WVA
垢版 |
2017/11/05(日) 17:31:07.97ID:LExm/vfn
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00449538?twinews=20171105
米、EV向け税控除廃止か 税制改革案盛り込む
【ニューヨーク時事】米下院共和党が2日公表した税制改革案に、
電気自動車(EV)向けの税控除を廃止する内容が盛り込まれた。
実現すれば実質的な値上げとなり、ようやく機運が高まってきたEV普及に水を差しかねない。
共和党が廃止を提案したのは、EV購入に対し7500ドル(約85万円)の税控除が受けられる制度。
ガソリン車に比べて価格競争力が弱いEVの購入促進に貢献してきた。
メーカー当たりの年間EV販売が20万台に達すると無効となる条件付きだが
これまで該当したメーカーはない。

中略

車の電動化を成長戦略の柱に据えるGMは、
EVの普及で、税控除は重要な後押しになると強調。
「議会とともに、制度を継続させる道がないか検討する」としている。

テスラ死んじゃうの?
0254名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:31:45.62ID:30k11Ft4
>>241
そら真ん中にドンとだな……
>>248
トランプ陣営の話は選挙前だからなぁ別といえば別かと
0255名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:31:49.70ID:7wc+Ocka
>>216
ある本でWW1後のポーランドとソ連の戦争でワルシャワ防衛に向かった農民兵が
からざおとかの農具持ってたみたいなこと聞いて愕然とした
後乙女戦争でもフス派が農具で騎士を倒してた
0256名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:32:33.51ID:0mok7eDK
>>234
護衛空母だとそうはいかないのがね

軍縮条約絡みが微妙に違ったために1万トン以下の空母がそこそこいる状態からポスト軍縮条約になる場合
艦載機も小型空母縛りが出たりするから設計変わるかな?
0257_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2017/11/05(日) 17:33:23.39ID:5TZ6qgjo
>>234
うん、日本だとソレが正解に近いよね……

(゜ω。) 欲を言うと大和航空母艦型だけど、色々頑張ってもG-18の超拡大型かなぁ
0261名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:34:12.25ID:xagoE9gR
信濃クラスの空母が沢山有れば
烈風の運用に困らないんじゃない?
流星改にも翼折り畳み機構が付いていたけど
これを運用できる空母もある程度でかくないと厳しいんじゃなかろうか?
0262名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:34:20.35ID:7wc+Ocka
クリントン嫁は初の女性大統領として持ち上げてたのいたけど、あれが
最初にワシントンの大統領の椅子に座るとか悪夢だろと
0263空気売り ◆FndFlk2WVA
垢版 |
2017/11/05(日) 17:34:33.24ID:LExm/vfn
>>250
昨日のSNS業界に対する公聴会では
ロシアの関与の仕方は以下の通りらしい
クリントン勢力にもトランプ勢力にも金出してフェイクニュースを流し対立を煽ってた
0266名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:36:18.77ID:0rioGwnt
>>258
実際の機体にはプロペラがついてるんでフォッケウルフや五式戦のようなオタマジャクシみたいな形のが
多少牽引力は落ちるけど空気抵抗は対して変わらずその他いろんな面で有利なのよね
0269名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:37:11.43ID:GhwTyS1c
>155
精神力って兵站能力も込みなんだろうか、とか。
つまり、武器・装備はそのままで米軍並みか同程度の兵站が確保出来た日本軍だったら
史実よりどれぐらいの能力うpできたのだろうか、そう変わらなかったのだろうかとか。
0270名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:37:26.87ID:0mok7eDK
>>258
紡錘形にしたことで延長軸になってそこから遅延したのは分かるけど
以前紡錘形にもメリットはあると書いてた人もいたし何か他に悪影響があったのかな?
0271_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2017/11/05(日) 17:37:52.44ID:5TZ6qgjo
>>265
でも、嫁、「将来」のために不適切を旦那にしたとか、漢の高祖嫁に匹敵するアレですよ?

C= C= ι,;)/ キャー
0273名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:39:22.44ID:yhidexHS
全艦瑞鶴型以上なら<大型艦載機
主機が作れなかったり、ドックが狭かったり
そもそも鋼材生産が追い付かなかったり
0276名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:39:33.76ID:30k11Ft4
>>270
メリットはあるだろうけどデメリットの方が大きかったって事では?
実物大の風洞とか作れたら良かったんだろうけどねぇ
0277名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:40:18.91ID:GhwTyS1c
>192
カタナカタナカタナ〜カタナに乗ると〜♪

って東山さんが歌ってて可愛かった、最近録画を見たばくおん。
0278名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:40:22.41ID:7jS8zsSC
>>246
けものフレンズは3DCGで成功しているのにより適正があるロボット物でいちいち作画してるなど女々では?
0279名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:41:16.85ID:PmI6dJDG
>>260
典型的なベルトウェイバンディッツ(ワシントンDCのボッタクリ調査会社)に金をむしられた案件にしか見えない
そんなデタラメの報告書を鵜呑みにしてそのまんま流しちゃう方もアレである
0281名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:41:35.70ID:0mok7eDK
>>272
フォッケが最初にやったんだっけ?
胴体絞るのが大正義なのか

>>276
風洞お金かかるし
ソ連は冷戦中はそれはそれは大きな風洞使ったそうだ
0282名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:43:18.09ID:H5FCnpIu
メラニア夫人がミキモトに行った報道あるけど
ミキモトって古くから電通のクライアント

https://dentsu-ho.com/articles/2583


やたらと今回の訪日、メディア露出が多いが
いろんな演出、電通がPR請け負ってしてるのだろうね
0283名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:43:19.56ID:7wc+Ocka
初代ゾイドはCGでメカ動かしてたのに
0284名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:43:38.22ID:1/ZJpoXo
エリアルールなら主翼付近で胴体絞るし
0285名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:43:47.40ID:mlu7bh30
>>270
その当時の最新理論だと空気抵抗が減って大馬力の大型エンジン乗っけても大丈夫な筈だった。
0286名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:43:52.83ID:yhidexHS
胴体を方形にするのはどうだったんかねぇ
抗力は表面積増加分増すだろうけど、容積使いやすいし尾翼面積ケチれそうだが
0288名無し休業中 ◆WbyeLLowVQ
垢版 |
2017/11/05(日) 17:44:56.00ID:+dtD6N4h
>>166
>>182
イチローもそうですが、いやもう立派なもんですなー。
葛西選手、いい加減歳だから色々とキツイとは言ってるそうですが。
0289名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:45:27.68ID:GhwTyS1c
>234
カタパルトはどこまで形になってたんだろう?
試験まではしてたんだよな確か。
0290名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:45:57.51ID:pZ9n1jJq
>281
いいよね単発機ぐらいなら普通に実機突っ込めるサイズの風洞。
ttps://img.gawkerassets.com/img/18olmujtawwesjpg/original.jpg
0291空気売り ◆FndFlk2WVA
垢版 |
2017/11/05(日) 17:46:04.21ID:LExm/vfn
>>271
イヴァンカをこき下ろすNYTの記事で
「補佐官程度のくせにオーバルオフィスに入り浸る」とかあったらしいですが

栗嫁、何の資格も無いくせに旦那の政策にもろに関与してましたな

(そりゃ嫁と正反対なのと浮気もするわな)
0292名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:47:49.29ID:mlu7bh30
>>278
制作時期を考えて!!
CGでやっと動かせるようになって間がなくて、TVアニメのスケジュールには間に合う様な代物ではなかったのよ。
ホライゾンでもまだ毎週というわけにはいかない。
でも、今なら……(目を伏せながら)
0294名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:48:50.88ID:MUFgs4AZ
>>290
後のパネルか垂れ幕に”1934年5月23日”って書いてあるんだが……。
0295名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:49:06.44ID:30k11Ft4
>>293
より【多様性】を高める方向に向かうんじゃないですかね……
0296名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:49:09.91ID:ydhoxT3r
>>225
ブリタニアって航空兵力どうだったけ?
下手すりゃ戦車と仲良く日の丸印の航空機の機銃掃射受けそうだけど
0297名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146
垢版 |
2017/11/05(日) 17:49:17.78ID:44wGYrPL
>>281
キ一〇〇の場合は飛燕の縦長胴体に空冷星型載せるとどうしても段差が生まれて
其処に発生した渦が抵抗爆上げどーすんべ、から正解引き当てた形だからぬー…
0298名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:49:20.29ID:viR39yV1
トランプの演説の時、隣にいたF-35Bなのか
by FNN


空軍基地だから、てっきり嘉手納に来たばかりのAかと思った。
まさか
「 シンゾー、さっき隣にあったB型も買わないかい?」
って意味とか??

もともと、いずもで会談予定だったし。
0299名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:50:08.20ID:GhwTyS1c
キ99のもっとおっきいプラモ出て欲しいよ。
というか今からでもまたアニメ化しようよ。
0300名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:50:17.29ID:0mok7eDK
>>285
結局エンジンを最大直径にして胴体は絞り込むスタイルが正義なのか

>>286
尾翼面積ケチるというと垂直尾翼を小さくしたがったらしいメッサーシュミット博士の悪癖を思い出す
109までは良かったがエンジン出力のわりに垂直尾翼面積足りなくてパワー負けするというが
0301名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:51:10.10ID:72I7rQUT
>>252
税金優遇しないと売れない商品って何かが間違ってるという風に考えないとな
0304名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:52:10.62ID:GhwTyS1c
坑道掘削装置 ずっと見ていられる(笑)
ttps://twitter.com/chibi_93kame/status/927042357106581504

伊福部なBGMが流れてきそうな。
0305名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:52:55.26ID:1/ZJpoXo
ドーラの円環ラジエータは水冷エンジンの抵抗の少なさを殺す配置だと思うんだが
0307名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:53:28.00ID:7wc+Ocka
これ以上アメリカ我が党の多様性強化したら壊れそう
0308名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:54:29.70ID:GhwTyS1c
>305
あれ、結構長い事空冷エンジンだと思ってたわ。
0310名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:54:56.47ID:mlu7bh30
>>294
これが基礎体力の差というやつですねえ。こんなのが当時の国内のいっぱいあれば雷電も……。
嫌いじゃないんだ雷電は。F-3(仮)/現代版F-106には是非雷電(II)の名を。F-35と被るから止めなさい。
0311名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:54:58.77ID:30k11Ft4
>>307
壊れるというか今の米国を壊す存在になるだろねぇ……
白人の迫害が起きても不思議でないわ
0312名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:57:06.33ID:Drok5O45
>>291
入り浸らないとナニするかわかったもんっじゃなかったのでは
なお、
0313名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:57:17.78ID:GhwTyS1c
>310
あの頃の英米はすごかった。
いや、米は今でもすごいのかもしれんが、英は落ちたなぁ。
でも米もあの頃ほどの勢いはなくなった気はする。
0314名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:58:05.85ID:0mok7eDK
>>290
これが日本にあれば

>>297
輸入したフォッケを参考にしたんだっけ?

>>298
35の売り込みはされるかもね?
0315名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:58:36.49ID:pZ9n1jJq
>294
ラングレーの大型風洞の建設は1920年代終わりに始まり1930年代初期に完了した。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Full-Scale_Wind_Tunnel
>In 1929, National Advisory Committee for Aeronautics began construction of the world's first full-scale wind tunnel.
>The design team was led by Smith J. DeFrance. The tunnel was completed in 1931 (dedicated 27 May) at a cost just under $900,000.

2011年に風洞施設は解体されたが公式動画がちゃんと残ってる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=wMpYvXjvARc
0316名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 17:59:24.81ID:viR39yV1
>>313
英軍はもう、通常戦力をF-35に賭けてるから

逆に、F-35がバケモノに育っちゃっ他一方で
他の同世代機はイマイチ追いつけてない、F-35買わせてもらえる国と
そうで無い国の差ができそうな気も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況