X



【軍事に関連ニュース】を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/12/01(金) 07:22:58.48ID:jT1zqwyu
軍事に関係するニュースで興味をもったものを紹介し、その理由などを語って下さい。
0610インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/15(金) 07:07:32.88ID:E1YrNNsl
米朝融和、日本安保に余波 防衛相、米側に懸念伝える [日本経済新聞]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31704480T10C18A6PP8000/?n_cid=DSTPCS001

記事引用:トランプ米大統領が米韓軍事演習の中止や在韓米軍の将来的な撤退に言及
したことが日本政府に波紋を広げている。
小野寺五典防衛相は14日夜、マティス米国防長官に電話で「在韓米軍は東アジアの
安全保障に重要な役割を担っている」と懸念を伝えた。

マティス氏は「縮小は検討していない」と応じた。

政府は米朝融和の余波が周辺の安全保障に及ぶことを警戒する。:引用終了

マティス国防長官は米韓軍事演習の「縮小」は検討してないそうです。

(−ω−) どないなってるんや?
0611インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/16(土) 06:20:14.37ID:wO1N4F02
Pratt & Whitney is pitching a new version of the F-35 engine [Defense News]
https://www.defensenews.com/industry/2018/06/13/pratt-whitney-is-pitching-a-new-version-of-the-f-35-engine/

F135 エンジンの性能向上が始まるそうです。出来たら終わりでなく常に性能向上に取り組む必要
がある訳ですね。
ブロック4から換装することを目指すそうですが、この機体はセンサーを新しいものに変えて機体重量も
増すようなことが書いてあります。
何か、慌ててF-35Aの追加注文を出さない方が良さそうですね。まだまだ性能向上型が出てくるようです。
0613インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/17(日) 10:00:45.82ID:lVJWkdtQ
「最強の戦車」大会、車踏みつぶし競う 米欧8カ国 [CNN]
https://www.cnn.co.jp/world/35120955.html?tag=top;mainStory

記事引用:参加国はウクライナ、英国、オーストリア、スウェーデン、
ドイツ、フランス、米国にポーランド。

各国軍が保持する戦車が車両を一気に踏みつぶす性能などを競った。:引用終了

(−ω−) 遊んでるようにしか見えんな、日本も90式を持ち込めばよいのに…

ところで、ウクライナとオーストリアって、戦車を造っていたっけ? あと1ヶ国はどこや?
0614インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/17(日) 11:04:51.86ID:lVJWkdtQ
F15の操縦士「民間機視認し、遠いと…」 滑走路進入 [朝日新聞]
https://www.asahi.com/articles/ASL6J53V0L6JUTIL00N.html

記事引用:国土交通省は深刻な事故につながりかねない重大インシデントに認定。
運輸安全委員会が16日、調査を始めた。

(−ω−) それは、まあそうだけど、それ以前に考えるべき重大な事があるんじゃね?

国交省や防衛省によると、戦闘機2機は14日夜、領空侵犯の恐れのある航空機への
対処のため、緊急発進(スクランブル)の指示を受けて滑走路に向かった。
管制官は2機に対し、滑走路手前の誘導路上で待機するよう指示したが、2機は
午後8時25分ごろ、相次いで停止位置を越えて滑走路内に進入した。:引用終了

やはり軍民共用空港はダメだな。那覇空港はいま第二滑走路を建設中なので早く
航空自衛隊基地と民間旅客機ようの空港を分ける必要がありますね。
0615名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 11:36:40.08ID:d6eyT97n
ロシアの大会も先日やってたし
参加国を調べとけ
0616インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/19(火) 06:26:07.47ID:bstUKvfc
トランプ大統領、「宇宙軍」新設を指示 米国の優位狙う [ロイター]
https://jp.reuters.com/article/space-moon-idJPKBN1JE2LP

記事引用:[ワシントン 18日 ロイター]
- トランプ米大統領は18日、米国が宇宙で優位に立つことを狙い、「宇宙軍」の新設を
命じた。宇宙開発を巡るトランプ政権の取り組みの一環。 :引用終了

(−ω−) キラー・サテライト(衛星破壊兵器)の開発とか本格化するのかな?
0617インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/19(火) 07:36:38.08ID:bstUKvfc
Enders warns governments about European fighter programme [HIS Jane’s]
http://www.janes.com/article/81149/enders-warns-governments-about-european-fighter-programme

【エンダーは(次期)ユーローファイター・プログラムについて政府に警告】

何んのこっちゃとお思いでしょう。

まずエンダー氏はエアバスの筆頭重役(Chief Executive) であり独仏将来戦闘機開発の企業側の
責任者のようです。

そしてエンダー氏の主張は開発は独中心に行い、「その他の国には口を出させるな!」と言いたい
ようです。なぜならば、多くの国が口を差し挟むと計画の進行が遅れて難しくなるからだそうです。

これは日本のF-3開発を考えると正論と思えますが、「ちょっと待て!」フランスの立場はどうなる?

エアバス(ドイツ)がこういう事を主張しだした時点で独仏共同開発は潰れそうですね。W
そういえばドイツの熱の入れように対して、いまだに英国に未練たらたらなフランスの冷めた態度は
対照的ですね。そもそも、この計画はエアバスだけがはしゃいでいて、ダッソーとかスネクマの動向
がまったく報道されていません。
エンジンの選定についてはMTU(ドイツ)が2019年から試作機を製造したいというニュースがありました。

(−ω−) ドイツ単独でメッサーシュミットを開発したらいいんじゃね?
0618インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/20(水) 07:12:59.82ID:1n5Qn6oV
イエメン難民急増の済州島 関係当局が人道主義に基づく対応で協力へ [聯合ニュース]
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2018/06/19/0800000000AJP20180619005400882.HTML

記事引用:【済州聯合ニュース】
ノービザ(査証免除)で入国が可能な韓国・済州島でイエメン人らの難民申請が急増
している問題で、同島を行政区域とする済州道と法務部済州出入国・外国人庁、済州
地方警察庁は19日に会見を開き、難民申請に対し人道主義的な立場で共同対応すると
明らかにした。―――

今回の事例を教訓とし、観光促進のためのノービザ制度がほかの目的で利用されること
を防ぐための制度も設ける予定だ。―――

済州出入国・外国人庁によると、今年に入ってから先月末までに外国人948人が
難民申請をした。昨年1年間の312人に比べ3倍以上多い。
国籍別ではイエメン出身が519人(全体の54.7%)で最も多く、中国
(293人、30.9%)、東南アジアなどその他(136人、14.4%)と続いた。
:引用終了

(−ω−)
これは気を付けないと流入してくる難民の人数があっと言う間に元の住人を超える可能性がある。

こういう問題をシビアに対応できないからトランプ政権が出来、EU諸国の政情不安が増加してきた。
どうも、歴代の韓国政府は済州島を植民地程度にしか考えていないフシがありますね。
だから平気で大虐殺をする…
0619インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/21(木) 06:42:17.34ID:NncA/uXx
F2後継機、国産を要望=自民議連 [時事通信]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062001194&;g=pol

記事引用:自民党の「国防議員連盟」の衛藤征士郎会長らは20日、首相官邸で
安倍晋三首相と会い、航空自衛隊F2戦闘機の後継機開発について、次期中期防衛力
整備計画(2019〜23年度)に早期着手を明記し、国産で進めるよう要望した。
同議連によると、首相は「よく分かった。開発、取得、運用・維持のバランスをよく
見て考えなければならない」との認識を示した。:引用終了

(−ω−) いま気付いたけど…

F-2後継機の国産化を要望する記事には衛藤議員のようにソース元が明確に明示されていて、
「国産断念!」とか「F-22をベースにする!」とかアンチ国産を主張する記事には「政府筋}とか
「ロッキードの関係者」とかソース元が不明瞭なものしかないな。
0621インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/21(木) 06:58:53.85ID:NncA/uXx
メルケル独首相、親日発言のわけ
欧州総局編集委員 赤川省吾 [日本経済新聞]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31940970Z10C18A6I10000/?n_cid=TPRN0001

記事引用:耳を疑うような発言が飛び出したのは6月6日のことだった。
連邦議会(下院)の演壇に立ったメルケル独首相。
「距離は離れているが、日本とドイツは親密なパートナー」。
おもむろに対日外交の大切さを語りはじめた。

(−ω−) イヤなところに目を付けられたな…

まさかとは思うが、独仏戦闘機開発に日本を巻き込むつもりじゃねえだろうな。
0622インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/21(木) 07:20:44.91ID:NncA/uXx
(お知らせ)   防衛省      30.6.19

第28回日米装備・技術定期協議(S&TF)について

標記について、下記のとおり開催されましたのでお知らせいたします。
1.日 時:平成30年6月19日(火)13:25〜18:10
2.場 所:防衛省
3.参加者
日本側:鈴木防衛装備庁長官・西田整備計画局長(日本側議長) 等
米国側:ロード国防次官(取得・維持担当)(米国側議長) 等

4.結果概要
(1)約2年4か月ぶりの開催となる今回の協議においては、27年に公表された現行の
日米ガイドラインを踏まえ、引き続き日米防衛装備・技術協力を着実に深化させていく
ことを確認した。
(2)そのうえで、両国の基本的な防衛装備・技術政策、日米共同研究・開発、FMSに
係る諸課題など、日米間で検討すべき重要な議題について議論を行い、日米双方の安全保
障面の能力強化に資する協力を促進することで一致した。
(3)また、日米防衛装備・技術協力の重要性が一層高まっていることを踏まえ、
S&TFの枠組みを通じた日米間の議論をさらに活性化することに合意した。

(注)S&TF(Systems & Technology Forum)は、装備・技術関係の諸問題を話し合う会合
として、昭和55年以降定期的に開催。前回は平成28年2月に開催。

http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300619.pdf

 いよいよ来たな! (−ω−!)
0623インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/21(木) 07:32:27.24ID:NncA/uXx
うがった見方をすると…

この「日米装備・技術定期協議(S&TF)」で日本側がアメリカに押し込められて、
F-2後継機をF-35Aにしろとかなり強固に要求された。

その内容を漏れ伝わる形で知り危機感を持った自民党国防議員連盟が衛藤征四郎会長を
安倍首相の元に向かわせた!

こんなシナリオを想像してしまいますね。W (本当なら笑えない…)
0624インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/23(土) 16:19:20.76ID:9bcpfRPW
Germany’s fighter jet race could start dropping bidders this summer [Defense News]
https://www.defensenews.com/global/europe/2018/06/21/germanys-fighter-jet-race-could-start-dropping-bidders-this-summer/

今年の夏にドイツ連邦軍のトーネードの後継機選定に欧米のメーカーが入札します。

記事引用:
Defence Ministry officials have said they prefer the Eurofighter option, arguing
that keeping the European aircraft industry busy will be key in strengthening
the continent’s defense capabilities.
That goes especially for the Franco-German alliance in charge of developing a
combat-capable aerial drone and, later, a sixth-generation Future Combat Air System.

要約:ドイツの防衛大臣の一番押しはユーローファイター。エアバス始め防衛産業に仕事
を与えて防衛力を強化することが大事だと。さらに独仏共同開発のUCAVや第6世代
戦闘航空システム(戦闘機)重要だと。

つまり、アメリカの戦闘機はF−35Aを含めてお呼びでない… コレまたあ、失礼しましたあ〜〜

とか言ってる場合じゃないな。ロッキードがこっち(日本)に狙いを定めて来るぞ!!
0625インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/24(日) 06:43:37.34ID:woUqohHo
カナダ、次期戦闘機入札で米企業の受注困難にする案検討 [ロイター]
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-canada-fighterjets-idJPKBN1JI09D

記事引用:カナダ政府は次期戦闘機入札で88機(総額150億─190億カナダドル)
を発注する計画で、米ボーイングのF18スーパーホーネットやロッキード・マーチンの
F35が有力視されている。

だが、調達条件が見直された場合、欧州のエアバスやサーブ、ダッソー・アビアシオンが
受注する可能性が高まる。 :引用終了

トランプ政権の保護貿易政策が防衛装備品の調達にまで影響を与えてきましたね。W

アメリカのF-2後継機選定への干渉に対しても、日本はもっと強く払いのけるべきです。
それが、世界と共同歩調をとることになります。W
0626インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/25(月) 08:32:25.94ID:L1ITwZPs
Franco-German FCAS deal points to Dassault leadership [Flight Global]
https://www.flightglobal.com/news/articles/franco-german-fcas-deal-points-to-dassault-leadershi-449673/

France will take the lead role in the planned development of a joint Future Combat Air System (FCAS) with Germany.

ドイツとの将来航空戦闘システムの共同開発計画はフランスが主導的な役割を果たすことになる。

(−ω−)ここでダッソーが全面に出てくる訳ね

このFCASと並行して将来戦車の開発も仏独共同で行うのでそちらはドイツさんに
開発のイニシアティブを譲るそうです。上手く行くのかね?
0627インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/27(水) 06:51:45.48ID:AgMQfFIV
Lockheed exec downplays impact of Korea contracting
snafu on T-X trainer jet competition [Defense News]
https://www.defensenews.com/air/2018/06/26/lockheed-exec-downplays-impact-of-kai-contracting-snafu-on-t-x-competition/

【ロッキードの重役は韓国との契約内容を過小に伝え
T−Xジェット練習機の選定を混乱させる】

この記事を読んでも何が問題なのかよく分からないです。
M−346やT−100の例を見れば外国の企業の参加がいけない訳ではないので、
KAIが参加することを問題にするには当たらないです。

おそらく、ロッキード・マーチンがT−50をまるでロッキードの自社製品のように
扱いこの入札に参加していることが問題だと著者は言いたいのでしょう。
T−50の主な権利は韓国のKAIにあるので本来はロッキードではなくKAIが全面
に出て営業活動を行うべきところ、トランプ政権のバイ・アメリカン主義に対応して、
ロッキードは露骨なKAI隠しをしているとの事ではないでしょうか。

ただ現時点では‘KAI’のT−50がT−Xコンペの最有力候補だそうです。

(−ω−)まあ、性能と実績では他から抜けだしているね
0628インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/29(金) 06:49:00.78ID:GxZba119
社説/支援戦闘機の後継機種選び 防衛装備の国産技術は残せるか [日刊工業新聞]
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00479330

記事引用:当たり前のことだが、日本の防衛力は日本のために整備するのが基本。
米国の対日貿易赤字を減らすためではない。

共同開発の中で日本の立場をきちっと主張するためにも、国産技術の確立は重要だ。
:引用終了

(−ω−)う〜〜む
今日あたりXF9−1の完成版の防衛省への納入の報道があるかな?
0629インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/06/29(金) 21:11:14.00ID:GxZba119
(お知らせ)   防衛省   30、6、29
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300629.pdf

戦闘機用エンジンシステムの研究試作(プロトタイプエンジン)の納入について
防衛装備庁が(株)IHIと契約して研究試作を実施してきた戦闘機用エン
ジンシステムの研究試作(プロトタイプエンジン)につきまして、平成30年
6月29日に試作品が納入されましたので、お知らせいたします。
今後は、平成31年度末までエンジン運転試験により基本的な性能を確認し
ていく計画です。
(以上)

将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンのプロトタイプ(XF9-1)を納入
[IHI]
http://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2018/aeroengine_space_defense/2018-6-29/index.html

(−ω−) きましたな。(泥酔状態で踊り狂っています W)
0630インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/01(日) 17:41:10.61ID:boKhq4N4
South Korea unveils first images of KF-X design with European missiles [Defense News]
https://www.defensenews.com/air/2018/06/29/south-korea-unveils-first-images-of-kf-x-design-with-european-missiles/

【韓国はKF-Xの最初のデザインとヨーロッパのミサイルの組み合わせを公開】

(−ω−)どうやらKF−Xの基本コンセプトが固まったようです。

エンジンはF414の双発で対空兵器はウエポンベイへの内装ではなく半埋め込み式を
採用するようです。
現時点ではアメリカ製のミサイルの導入の見通しが立たないのでヨーロッパにミサイル
を主力兵器に使うことを考えているみたいです。

当初の計画からアメリカ離れが進んだ感じですね。厳密には逆でアメリカが先端技術の
提供をかなり出し渋ったために英国やイスラエルの協力が必要になったようです。

全ての原因は朴前政権の離米親中路線の政治判断の誤りからきています。
(現在の文政権はもっと酷いですが… W)
0631インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/02(月) 08:00:36.19ID:+Y+y0fs2
陸自が輸送艦導入へ 南西諸島防衛で海上輸送を強化 [産経新聞]
http://www.sankei.com/politics/news/180702/plt1807020004-n1.html

沖縄に初の陸自補給処 中国の離島侵攻に備え [産経新聞]
https://www.sankei.com/politics/news/180701/plt1807010002-n1.html

中国が台湾への武力制圧を行うときには先島諸島も占領される可能性が高い。そろそろ準備を
固めておかないと危ないですね。
0633インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/06(金) 16:29:18.30ID:I8dojVAG
中国、「欠陥」殲15に代わる戦闘機を開発中 [Sputnik]

記事引用:新型戦闘機は一連の「容認できない技術的故障」を受けて特に必要性が増した。
欠陥により、曲芸飛行のパイロット1人が亡くなり、1人が負傷した。
サウス・チャイナ・モーニング・ポストによると、関係者は
「殲15は欠陥機だ。不安定な操縦系統が2年前の死亡事故2件の主な原因となった」
と伝える。

殲15はエンジン2台を搭載したロシアの戦闘機「スホイ33」を基に設計。
スホイ33の初飛行はすでに30年以上前。
殲15に代わる新型機は2012年に開発された中国の「FC-31」を基に設計
する予定だ。:引用終了
https://jp.sputniknews.com/asia/201807055081696/

(−ω−)SU-33のコピーに失敗したようだな…
0634インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/07(土) 07:20:12.78ID:0WgqeMNR
米ノースロップが参画を模索、空自のF2後継機=関係者 [ロイター]
https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H

記事引用:[東京 6日 ロイター]
- 米防衛大手ノースロップ・グラマンが、約30年ぶりに戦闘機開発への復帰を目指している。
米空軍の主力機選定でロッキード・マーチンに敗れて以降は戦闘機製造から遠ざかっていたが、
航空自衛隊の「F2」後継機開発への参画を模索している。

同計画にはロッキードも名乗りを挙げる見通しで、舞台を日本に移し、両社が再び火花を
散らす可能性がある。:引用終了

(−ω−)ボーイングもBAEシステムズも忘れないでやっておくんなせい

F-2後継機がいつの間にかB-21の共同開発への参加に変わるという、横滑り展開をキボンヌ W
0635インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/07(土) 08:15:31.56ID:0WgqeMNR
Airbus urges pan-European solution to future combat air system [Flight Global]
https://www.flightglobal.com/news/articles/airbus-urges-pan-european-solution-to-future-combat-449997/

Airbus Defence & Space has urged Europe to come together to work on a future combat air system,
warning that the bloc cannot support the development of several competing platforms.

エアバスは将来戦闘機の共同作業を強要し、(ヨーロッパ)域内の個別の機体開発を支援しない。

Speaking at a pre-Farnborough air show media briefing, Dirk Hoke, chief executive of the division,
said any programme for a sixth-generation fighter "had to be a full European solution".

ファーンボロー航空宇宙展示ショー前のプレスリリースでエアバス・筆頭重役のディーク・ハーク
(Dirk Hoke)は多くの第6世代戦闘機プログラムは「ヨーロッパ全体で解決策するべきだ」と語る。

Noting that three current platforms – the Dassault Rafale, Eurofighter Typhoon, and Saab Gripen
– have a combined 1,129 orders between them, Hoke says the situation cannot be repeated.

ダッソー・ラファール、ユーローファイター・タイフーン、サーブ・グリペンの3つの最新型機について述べ、
全体で1,129機になるがもうこの状態は続けられないとハークは語る。:引用終了

(−ω−)
つまり3機種を全て1つの第6世代機にしなければならないとハーク氏は語っています。
しかし、その一方でエアバス社は参加国の多くに開発について口を出させるなとドイツ政府に要求しています。

一方ダッソーは自分達が主体になるべきと主張しています。一筋縄ではいかないですね…
0636インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/08(日) 07:23:50.75ID:BSij+AAw
《ヨーロッパのFACS(将来航空戦闘システム)に関する最近のニュースまとめ》

Enders warns governments about European fighter programme [HIS Jane’s]
http://www.janes.com/article/81149/enders-warns-governments-about-european-fighter-programme
【エンダーは(次期)ユーローファイター・プログラムについて政府に警告】

Germany’s fighter jet race could start dropping bidders this summer [Defense News]
https://www.defensenews.com/global/europe/2018/06/21/germanys-fighter-jet-race-could-start-dropping-bidders-this-summer/
【今年の夏にドイツ連邦軍のトーネードの後継機選定に欧米のメーカーが入札します。】

Franco-German FCAS deal points to Dassault leadership [Flight Global]
https://www.flightglobal.com/news/articles/franco-german-fcas-deal-points-to-dassault-leadershi-449673/
【仏独FACSの取引ではダッソーがリーダーシップを執る】
France will take the lead role in the planned development of a joint Future Combat Air System (FCAS) with Germany.
【ドイツとのFACS(将来航空戦闘システム)の共同開発計画はフランスが主導的な役割を果たすことになる。】

Airbus urges pan-European solution to future combat air system [Flight Global]
https://www.flightglobal.com/news/articles/airbus-urges-pan-european-solution-to-future-combat-449997/
【エアバスはヨーロッパ統合でFACS(将来航空戦闘システム)の解決を図る】

(−ω−)
英、仏、独、伊、西などのヨーロッパ主要国がそれぞれ独自に進めるFACS(将来航空戦闘システム)
開発ですが、いずれ一本化して一機種の戦闘機に統合するべきという正論がある一方で、各国の
利害が対立する上に英国のBrexsitの影響も加わり簡単にはまとまらないようです。
0637インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/08(日) 11:41:45.32ID:BSij+AAw
中国空母艦載機に欠陥、墜落事故4回で代替機開発 香港紙報道 [日刊工業新聞]

記事引用:【北京=時事】
香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは、中国の空母艦載機「殲15」の欠陥による墜落事故が相次ぎ、
代替機の開発が進められていると報じた。
中国軍に近い関係筋は同紙に対し、「殲15は操縦系統が不安定だ」と指摘した。習近平指導部は空母を
中心とする艦隊の整備を急いでいるが、性能や運用能力については疑問視されてきた。
― 途中省略 ―

殲15に代わる艦載機としては、ステルス戦闘機「殲31」が想定されている。
殲31は殲15よりも小型で重量も軽いとされ、12年に初の試験飛行を行った。

 中国は米軍の最新鋭機F22に対抗して「殲20」などの国産戦闘機の開発を進めてきた。
ただ、米国やロシアの戦闘機に比べると、「エンジンの性能が低く、信頼性は低い」(軍事専門家)
と指摘されている。:引用終了
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00480394

(−ω−)輸出用のチープファイターJ−31(殲31)を空母艦載機にお色直し?

完成するまでに何年かかることやら… 空母建造しても載せるまともな戦闘機ないやん W
0638インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/09(月) 08:29:31.00ID:4u/HvGZc
Royal International Air Tattoo
Can Europe sustain more than one next-gen fighter? 【Defense News】
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/farnborough/2018/07/06/can-europe-sustain-more-than-one-next-gen-fighter/
【ヨーロッパは1つ以上の次世代戦闘機を維持できるのか?】

エアバスの重役のハーク氏はユーローファイターとラファールとグリペンを1つの機種で代替することを
説いていますが、果たして上手くいくのでしょうか?
0639名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 01:24:56.42ID:QQZfmmXT
だっせーw
0640インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/11(水) 07:59:01.56ID:V5dObNpY
USAF starts work on defining adaptive engine for future fighter [Flight Global]
https://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-starts-work-on-defining-adaptive-engine-for-fut-450053/

【アメリカ空軍が将来戦闘機用のアダプティブ・エンジンの特徴つける作業を開始】

GEが6月29日に4億3、700万ドルの契約を獲得し、推力45,000ポンド(約20トン強…)のF-22の
後継機用のエンジン開発を開始します。

ただし、このエンジンは可変バイパス比を実現するためにエンジン正面に可変ベントを設け、さらに
エンジン後部のヒートパイプをスクラムエンジンの様な形に成型し、気流を従来のバイパス路の意外
の第三の通路を通して冷却やアフターバーナー(事実上のラムジェットエンジン…)のための流体質量
として利用するなど新機軸が使われるので開発が順調にいくかは未知数です。

ただ、アメリカ空軍のF-XX(第6世代戦闘機)の開発も本格化してきそうですね。
0641インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/12(木) 06:39:13.04ID:710cVxRQ
トランプ大統領が武器輸出攻勢、苦境続く日本の防衛産業に追い打ち [Bloomberg]
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-10/PAPWZY6KLVRC01

F2後継戦闘機で国産断念の報道、「日本主導の開発必要」と三菱重工業

輸出解禁も実績はほぼゼロ、豪潜水艦受注は失敗

(−ω−)Bloomberg の創業者(元NY市長)は今のトランプさんの法律顧問だよな?

まっ、いっか…
日本の防衛装備品の調達のFMSの割合が増えてライセンス国産が減り国内の企業が苦境に
立っつている原因はアメリカの兵器が高度化してライセンス生産の許可が降りなくなったからです。

端的に言って、F-35AとオスプレイのFMSでの輸入が大きい。

これだけ買っているんだからもう堪忍して下さい、トランプさん…
0642名無し三等兵
垢版 |
2018/07/12(木) 23:25:55.38ID:YzKGGT36
>>641
小野寺五典防衛相は「国産開発を断念したという事実はない」これが全て
国産を阻止したいマスゴミの飛ばし報道が原因だろうと
0643インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/13(金) 07:57:33.01ID:eeK8b3KX
>>642 レスを頂きありがとうございます

>マスコミの国産潰しの情報操作

特に酷いのはロイターと日本経済新聞ですね。日経なんて上から目線でアメリカから購入しろ!
と説教をオピニオンでする始末ですよ。

林富士夫元空将が軍事研究6月号で最も警戒するべきは…

F-2後継機開発の『決定先送り論』

だそうです。これをやられるとF-2開発の中核メンバーでX-2開発で主導的立場を務めた技術者が
離職して日本の戦闘機開発の技術継承が終わり日本から戦闘機開発能力が失われてしまうそうです。

当然、アメリカの一部勢力(日本弱体化推進…)と国内の反日勢力はこれを狙って情報操作を仕掛けてきています。

(例)中国の脅威が迫っているので、『F-2後継機開発を先送りし…』、F-15Pre機の代替をF-35Aで行う方が先決である。

2月ころに急にF-35Bを購入して「いずも」で運用する話が出て来たのもこの狙いと思って間違えないです。
この辺の話を肯定的に騒ぎ立てる人々は完全に反日勢力に乗せられているか、反日勢力そのものと
考えて間違えないです。
0644インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/13(金) 08:04:46.07ID:eeK8b3KX
Northrop Grumman positions for Japan’s F-2 replacement programme [HIS Jane’s]
http://www.janes.com/article/81703/northrop-grumman-positions-for-japan-s-f-2-replacement-programme

IHS Jane's のF-2後継機開発にノースロップ・グラマンがエントリーしたニュースなので期待しましたが、
単なる日本でロイターが報じた内容の後追いでした。

ところで、海外の軍事ニュースサイトをチェックしているのですが、XF9-1の完成と防衛省への納入に
関するニュースが全然ないんですよ。そもそも国内でも日刊工業新聞など一部のレアなメディアしか
報道してないせいですかね?

そのうち、「F-3用のエンジンをGEから購入検討!」とか誤報が[Flight Global]あたりから出たりして。W
0645インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/14(土) 08:02:45.78ID:HoEIfEtY
ANALYSIS: UK industry awaits defence review decisions [Flight Global]
https://www.flightglobal.com/news/articles/analysis-uk-industry-awaits-defence-review-decision-449880/

ファンボロ航空ショーのブリーフィングで英国政府が次期主力戦闘機(第6世代機)と
FCAS(Future Combat Air System)将来戦闘航空システムの方向性について、
仏独共同開発の次期戦闘機開発に参加するか、それともヨーロッパ以外の国々
(日本、豪州など…)と国際共同開発に踏み切るかその方針の公表があるそうです。

BAEシステムズはその公表を待って本格的な仕事にかかるつもりだそうです。

日本のF−2後継機の開発の3つの選択肢、国内開発、共同開発(共同調達)、
既存機の改良、のうちの共同開発(共同調達=経費を分担してもらう…)の可能性の
最後のピースがこの英国の決定ということになります。

非常の注目する必要があると思います。
日本とコモンウェルズ(英連邦)の共同開発戦闘機が実現するか? 刮目してまて!!
0646インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/14(土) 17:23:19.31ID:HoEIfEtY
Allies' plans for new fighter jet technology a boon for US Air Force, chief says [Defense News]
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/riat/2018/07/13/allies-plans-for-new-fighter-jet-technology-a-boon-for-us-air-force-chief-says/
By: Valerie Insinna  

【連合国(NATO諸国)の新しい戦闘機技術はアメリカ空軍に恩恵をもたらす、チーフは語る】

特に仏独共同開発の戦闘機についてそれがアメリカから離れる兆候ではないと心にも
無い発言をしつつ、この計画から英国のBAEシステムズが外されていることに
さりげなく触れています、米空軍のトップのデーブ・ゴールドフィン(Dave Goldfein)将軍。

英国政府は18〜22日の予定のファンボロ航空ショーで2040年ころに代替する
ユーローファイターの後継機の方針をあきらかにするそうです。
アメリカ空軍も次の戦闘機について年内には公表する予定らしいですが!

it’s unlikely the U.S. Air Force’s next fighter jet would involve that level of foreign cooperation.
アメリカ空軍の次の戦闘機の外国との共同開発はありそうにない。

そうです。アダプトエンジンとか次はアメリカの技術を惜しみなく使い切るつもりですね。

日本にとって気になるのは英国の意思決定ですね。
0647インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/17(火) 06:02:53.08ID:e+wdjVzR
Britain reveals combat air strategy alongside new Tempest fighter jet design [Defense News]
By: Beth Stevenson
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/farnborough/2018/07/16/introducing-tempest-the-uks-next-gen-fighter/

Under a so-called Team Tempest moniker, a joint program office — consisting of government divisions alongside
BAE Systems, Leonardo, MBDA and Rolls-Royce — will develop a new design under commitments made in the U.K.’s 2015
Strategic Defence and Security Review that allocated £2 billion (U.S. $2.6 billion) in funding of technology by 2025.

(−ω−)英国の第6世代戦闘機のモックアップがファンボロ航空ショーで公開されました。

さすがは外交の国だけあってすでにレオナルド(イタリア政府込み…)を自陣営に巻き込み、サーブ(スウェーデン政府も…)
とも良好な協力関係を築き、独仏枢軸に対抗する体制を整えましたね。W

となると、BAEシステムズ(英国政府込み…)の日本のF-2後継機開発に対するアプローチもこの共同開発への
参加を促す方向になりますね。

私の個人的な考えですが、ロッキード・マーチンのF-22の再生産よりはこちらの方がより良い計画に思えます。
0648インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/18(水) 06:54:09.89ID:NK6Qy9kw
英国が次期戦闘機開発構想を発表、日本などと連携の可能性協議 [ロイター]
https://jp.reuters.com/article/uk-fighter-jet-tempest-idJPKBN1K708E

記事引用:[ファンボロー(英国) 16日 ロイター]
- 英政府は16日、航空見本市「ファンボロー国際航空ショー」で次期戦闘機「テンペスト」
の開発計画を明らかにした。
ドイツとフランスは1年前に次期戦闘機を共同開発する計画を明らかにしており、
欧州の今後の防衛協力を巡り不透明感が強まった。:引用終了

(−ωー)ここで話しを整理します。

先行する仏独共同開発に対して、英国はイタリアを誘い別の計画を立ち上げました。

独仏枢軸(Franco/German axis) VS 英国主導の連合(alliance of Angro/Allies)

予想では独仏枢軸にはスペインが加わりそこで打ち止め。英国はスウェーデンに参加を呼び掛けて
いますが、スウェーデンはグリペンEに第6世代戦闘システムを導入する意向なので戦闘機の共同開発
には部分的にしか関与しないようです。
また英国はトルコにも参加を促していまして、おそらくTF−X計画はこの「テンペスト・チーム」に合流する
ことになりそうです。

ロイターの記事には韓国の名前も上げていますがKF−X計画はすでに主要な技術協力でロッキード・マーチン、
GEなどと契約を結んでいるので韓国の参加は難しいと思います。

日本とはすでに『日英共同開発の可能性を探るスタディ』を通して協力の在り方について協議を重ねています。
今後、日本政府が「テンペスト・チーム」にどのような形で参加もしくは協力するのか目が離せませんね。

英国は参加条件の自由度を大きく取りそうです。独仏は全てを2ヶ国で決めて後から参入する国には
その条件に従わせる方針のようです。
0649名無し三等兵
垢版 |
2018/07/18(水) 14:36:42.49ID:v5Hd3AdA
米の横槍で頓挫w
0650インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/19(木) 10:53:43.36ID:OVW9QS7Q
>>649
いや、そうでもない。

ボーイングとエアバスがエンブラエルとボンバルディアを買収してガチで対抗を始めたので、
米国はエアバスを追い詰めるためにBAEシステムズを味方に取り込もうとするよ。

MRJは幸いボーイング陣営なのでトランプさんに酷い目には合わせられないと思う。(願望ですが…)
ボンバルディアは北米市場で悲惨な目にあってますな。
それにカナダのイケメン首相が助けたつもりがよりトランプさんの怒りを買って、もうにっちもさっちもいかんです。

(!−ωー)って、何の話をだれとしてるんだ、オイラ…
0653インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/20(金) 10:58:24.74ID:0AGLWRUM
日本と英国が共同で戦闘機を開発しても「わが戦闘機は超えられない」=中国メディア
[サーチナ]
http://news.searchina.net/id/1663609?page=1

記事引用:また記事は、中国の国営メディアは「仮に英国がテンペントの開発に成功
したところで、現時点で分かっている情報から判断するとテンペントは第6世代戦闘機
とは呼べず、せいぜい5.5世代どまり」だと報じたことを紹介。

中国の戦闘機「殲ー20」や「殲ー31」の後継機こそ第6世代戦闘機となるのであり、
日本が参画してテンペントの開発が行われても、中国が開発する第6世代戦闘機を
上回る戦闘力は持ち得ないと主張したことを伝えた。:引用終了

(−ω−)やって欲しくない事にはすぐに喰いつくな…

F−22の再生産の提案はスルーしているから、むしろ日本がF−22を採用することを望んでいるようね、中国共産党は。
0654インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/20(金) 11:39:58.73ID:0AGLWRUM
Dassault CEO on Tempest jet: ‘The British have woken up’ [Defense News]
【ダッソーCEOテンペストについて『英国人が目覚めた』と語る】
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/farnborough/2018/07/19/dassault-ceo-on-tempest-jet-the-british-have-woken-up/

ダッソーのCEOエリック・トラッピアー(CEO Eric Trappier)さんも報道陣から質問を
受けるので予めコメントを寄せたみたいですね。

要するに、「テンペストなんかどうでもいい」と言いたいみたいです。

今は自分達の仕事のことで頭が一杯なんでしょう。戦闘機の販売シェアの奪い合いは
飛行機が出来た後の話であり、エアバスのコーク社長みたいに

「ヨーロッパ諸国の全ての戦闘機を独仏共同開発機にしろ!」

とか主張はしない点は偉いですね。W
0655名無し三等兵
垢版 |
2018/07/20(金) 16:52:42.80ID:vI8oO40x
支那(・∀・)ニヤニヤ w
0656インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:33.17ID:l3gzb2M2
>>655
いや、テンペストそのものには入れない公算が高いです。

機体はBAEシステムズ、エンジンはR.R、アビオニクスはレオナルド、レーダー等センサーはサーブ、
搭載兵器と兵器システムのインテグレーションはMBDA。

「で? 日本は何をしたらいいんですか、英国さん。」

英国様 「資金だけ出してくれたらいいよ。」

となるぐらいすでに埋まっています。これなら国産戦闘機の開発に集中した方がいいですね。
0658インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/31(火) 06:21:54.06ID:mtemNCgt
陸上イージス、1基1340億円 当初比7割増 防衛省 配備遅れも [日本経済新聞]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33575110Q8A730C1PP8000/?n_cid=DSTPCS001

記事引用:防衛省は30日、陸上配備型の迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の
導入費用が1基あたり約1340億円になるとの見通しを公表した。
当初の想定より7割弱増える。最新鋭レーダーの採用が要因だ。
建屋などの経費を含まず算出しており、総額はさらに膨らむ。製造元の米国は配備に
6年必要と説明しており、日本政府が目標に掲げる2023年度の導入はずれこみそうだ。

防衛省は30日、イージス・アショアに米ロッキード・マーチン製の最新鋭レーダー「SSR」を
採用すると発表した。
従来検討していたレーダーより、コストや機能が優れるという。
富士通の半導体素子の技術が使われる可能性もある。
探知距離は既存のイージス艦のレーダーの倍を超える1000キロメートル以上になる。:引用終了

>富士通の半導体素子の技術が使われる可能性もある。

(−ωー)第五世代通信素子の実用化か? 新しいシステムを導入すれば経費は上がるわな…
0659インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/07/31(火) 06:51:13.85ID:mtemNCgt
(−ωー)で、ですね、同じネタにはロイターの久保信博記者も喰いつきます…

陸上イージスの運用費5000億円超、レーダーはロッキード製 [久保信博著:ロイター]
https://jp.reuters.com/article/aegisashore-radar-idJPKBN1KK0CA

この記事のリーク元はF−2後継機開発、『国産断念!』と打った記事と同じようですね。
どうやら霞が関に中国とロシアの意向を忖度して情報を流している人がいるようですね。W

それにしてもロイターと日経の同調が気持ち悪い…
0660インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/02(木) 07:54:54.90ID:9ClFcG8X
米、対中関税案25%に引き上げ 第3弾22兆円分、制裁強化 [共同通信]
https://this.kiji.is/397501375325619297?c=39546741839462401

(−ω−)中国から米国への輸入を無くすつもりね…

ドイツ、中国投資阻止で「拒否権」初行使へ 先端技術流出を警戒 [産経新聞]
http://www.sankei.com/world/news/180730/wor1807300023-n1.html

(−ω−)中国で儲けることを優先していたドイツもとうとう危険性に気づいた…

米国とEUが揃って対中貿易と中国かの投資に拒絶反応を示してきましたね。
これは貿易紛争ではなく西欧諸国と中国による『新冷戦』の開始ゴングが鳴りました。

そうなると猫撫で声で中国は日本にすり寄ってきます。しかし、ここで中国を拒絶
できないと、日本は中国のサイドで戦い負け組に入ります。

しっかりと中国を拒絶しましょう。
それと、日本も中国からの投資に規制をかける必要があります。日本からの投資も
中国からヴェトナムなどTPP加盟国に移す作業を進める必要がありますね。
0662インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/04(土) 06:21:25.40ID:0EZ6HoS+
GEから情報盗んだ疑い 中国籍とみられる男性逮捕 [日本経済新聞]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33814570U8A800C1000000/?nf=1

(−ω−)中国による技術スパイ事件の摘発は増えますね。そしてこちらも激化しています。

中国、報復関税発表 600億ドル相当の米製品対象 税率最大25% [ロイター]
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPKBN1KO1WB

(−ω−)
ボーイングを排除してエアバスを優遇するのは効果的ですが、砂糖やコーヒー豆に
課税すると国内の消費者に影響が出そう。コーヒー乳飲料が25%の値上げ…

関税障壁の防衛戦になると中国が圧倒的に不利なんですが、共産党無謬論の建前で
戦略の転換が出来なくなっているようです。このまま行き着く所まで逝きそうです…
0663名無し三等兵
垢版 |
2018/08/04(土) 19:56:35.97ID:PNkD+2WW
AIBの天津工場が有るのに
真似さえ出来ない支那ってw
お察しw
0664インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/08(水) 17:25:48.09ID:rv8Ml4nI
(−ω−)やはりロイターは中国共産党にかなり支配されているな…

コラム:中国がトランプ貿易戦争に勝利する理由 [ロイター]
David A. Andelman (著)
https://jp.reuters.com/article/andelman-china-idJPKBN1KS0NX

しかしこのコラムは凄い!

読んでも、読んでも、中国が貿易紛争でアメリカに勝てることの理由が理解できない。
例えばこんな記述があります。

記事引用:中国にはもはや、米国を本当に必要としている分野はほとんどないということだった。
米国製品は必要ないし、米国のアイデアはさらに必要ない。
挫折をしても、中国は自分の力で立ち直れることを証明している。:引用終了

(−ω−)
アメリカから半導体の輸出を止められてZTAはスマホが造れなくなり、
会社が潰れそうになりましたが、何か?

まあ、中国国内向けの安っぽい国威発揚記事にしかならない訳だが、ロイターに掲載
される記事をアメリカ人の著述家が書いたことが重要みたいね。
(中国は勝てる!! と習近平氏の支持者を元気付けて支持をつなぎとめる)
この著者のデービッド・A・アンデルマン氏はニューヨーク・タイムスでも著名記事を
書いているので、反日ネットワークにも関わりがあるかもしれないですね。
0665名無し三等兵
垢版 |
2018/08/08(水) 17:57:45.15ID:kXkTbPS0
支那はモノが売れないと死ぬのでw
0666インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/11(土) 09:24:13.53ID:yO2dEecO
UK welcomes US participation in Tempest fighter jet concept [HIS Jane’s]
『英国はテンペストのコンセプトにアメリカが参加することを歓迎する』
https://www.janes.com/article/82256/uk-welcomes-us-participation-in-tempest-fighter-jet-concept

There is already international interest in Tempest. Japan has approached the United Kingdom
about participating, having had an “exchange of opinions” about the possibility of a joint air
combat project.
Japan is looking to replace its Air Self-Defense Force’s (JASDF’s) Mitsubishi F-2 fighters.

記事を翻訳して引用:
テンペストはすでに国際的に注目を集めている。日本は英国との協力による戦闘機の共同プロジェクトが
可能であるか「意見交換」を行っている。日本は航空自衛隊の三菱F−2戦闘機の後継機を予定している。:引用終了

(−ω−)
日本のF−3開発計画とテンペストの開発を部分的に協力を行う話がついているような気がしますが、
単に仏独を牽制して「テンペストはこんなに多くの国が参加するぜ!」と情報戦をしかけているようにも見えますな。
0667インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/12(日) 06:48:11.20ID:y0ed5vCq
日米貿易協議、9月に持ち越し 車・農業で溝埋まらず [日本経済新聞]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34080060R10C18A8MM8000/

記事引用:日本側はトランプ米大統領が求める対日貿易赤字の削減に協力するため、
日本が液化天然ガス(LNG)や防衛装備品などの購入拡大を検討する。
茂木氏は「今後の協議の中で貿易ルール以外の話も含めて議論することはあり得る」と、
次回以降の協議で提案する可能性を示唆した。:引用終了

(−ω−)
普通に考えるとLNG(液化天然ガス)を大量に輸入すればかなり貿易不均衡は解消されます。
しかしながらもっと‘別’の目的がアメリカにあると、F-2後継機をアメリカ製の戦闘機の購入に
しなさいと強要してくるでしょう。

イージスアショアで輸入額が3,000億円程度か、アメリカから見たらまだ足りないだろうな…
0668インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/12(日) 07:06:40.16ID:y0ed5vCq
「直ちに離れよ」、取材班搭乗の米軍機に中国が警告 南シナ海 [CNN]
https://www.cnn.co.jp/world/35123896-2.html

記事引用:
中国軍の警告に対する米海軍側の応答はいずれも同一で、「こちらは主権免除が適用される
米国の海軍機であり、沿岸国の領空の外で合法的な軍事活動を実施している」というもの
だった。:引用終了

(−ω−)要するに、南シナ海の人工島は中国の領土領空などとはアメリカは認めない!

というデモンストレーションを定期的に行っている訳ですね。
0669インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/13(月) 07:17:00.41ID:vyeDutWl
米、20年までに「宇宙軍」創設 ペンス副大統領が表明 [日刊工業新聞]
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00484688

当面は監視、偵察、指揮、通信などのインフラの整備と管理が主要な任務になると思いますが、
航空機が軍事に使用される時も「戦闘機など夢物語であり、飛行機の仕事は偵察と観測である」
と言われていたので、すぐに攻撃衛星や宇宙爆撃機と制宇宙権とか主題になるでしょうね。
0671名無し三等兵
垢版 |
2018/08/14(火) 17:22:32.87ID:PBJlRIQE
 北海道帝国大(現北大)理学部の男性教授(故人)が1930年代、旧満州(現中国東北地方)で旧日本軍が捕らえた中国人から摘出した睾丸(こうがん)を使い、染色体を観察する実験を行ったことが、北大図書館の保管資料などで分かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180814-00010000-doshin-hok
0672名無し三等兵
垢版 |
2018/08/14(火) 21:10:17.21ID:S9lJWOiw
BS3 アナザーストーリー
陸軍中野学校卒
小野田さん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
現在放映中 kyd
0674インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/18(土) 07:31:56.73ID:UOEaxSSW
米グーグル、中国の検閲対応検索エンジンに従業員が抗議 [ロイター]
https://jp.reuters.com/article/google-china-idJPKBN1L12OL

(−ω−)トランプ政権が進めるwithout China 政策に思いっきり逆行していますな

Google が中国市場に目がくらみ市民を監視する検索システム作り熱中するのとは別に、
Google が運営する動画サイトの Youtube で保守系の論説を伝えるTV放送が相次いで
アカントを停止される出来事が起きました。
これは基本的には運営サイドの意思とは無関係に左翼活動家が5ちゃんねるで抗議行動の
方法を伝授し Youtube のアカント停止による言論封殺活動が広がった事が原因です。

しかし、 Google がこのまま中国政府に取り込まれてしまうならば、中国政府が気に入らない
言説は中国国内のみでなく日本などの言論の自由が保障されている国でも封殺される
暗黒時代が訪れるかもしれないですね。W

まあ、その時は言論の自由を保障する新たなネットメディアを立ち上げるビジネスチャンスが
出来るだけでしょうけど。

Google には記事が伝えるように社員が要求するように事業内容の透明性を確保する必要がありますね。
特に言論を削除する場合は明確なガイドラインを予め提示しておく必要がありますね。
0675インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/20(月) 06:30:34.28ID:oRxLcAHR
哨戒機開発・生産 独仏と協力で協議 政府、国産機部品など提供目指す [日本経済新聞]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34325990Z10C18A8MM8000/?n_cid=DSTPCS001

記事引用:政府はドイツ、フランスが共同でつくる新型哨戒機の開発・生産に協力するため両国
と協議に入った。川崎重工業の国産哨戒機「P1」の技術や部品の売り込みを検討している。:引用終了
0676名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 15:30:40.93ID:aveJyBXx
丸ごと買えよw
情けない話だw
0677名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 22:13:47.59ID:3l2yyXCe
独仏もそれぞれの国内軍事産業に仕事を回したいんだろw
独仏への技術供与の実績を積めば他の国に丸ごと売るチャンスも出てくるじゃん?
0678インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/21(火) 06:20:36.17ID:vuL80qYM
(−ω−)どうなんだろ?

P-1の独仏向けカスタマイズにエアバスやエンジンのスネクマやMTUが参加するのと、
エアバス320あたりを哨戒機に改造してそこ中身にP-1のシステムを搭載するのと、

どちらが事業計画として整合性が高いのかな? 最後は大人の事情が優先すると思うけど… W
0679名無し三等兵
垢版 |
2018/08/22(水) 00:46:24.57ID:mfwclKwE
エアバスより日本連合の方が優秀でつおそうw
0680インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/22(水) 06:53:55.81ID:Yd7WE7y3
一番避けなければならない取引は、日本の技術の結晶のHPS-106 AESAレーダーの技術を提供
した上でライセンス生産を許すという様な内容ですね。

アメリカがAN/APG-83などのレーダーの提供に慎重な姿勢を見ても安易に自国の技術を提供しては
いけないですね。

独仏がP-1の機体そのものを買わないならばこの計画から撤退するべきです。

日経の記事を書いた記者は例の、「F-2後継機種、国産断念!」という記事を書いた人物だと思うので、
やはり今回のP-1の記事も、「先に共同開発ありき…」でさも日本にとって良いことのように書いています。

だまされてはいけません!!
0681インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/22(水) 06:56:16.16ID:Yd7WE7y3
「物品役務相互提供協定」協議開始で合意 日印防衛相会談 [産経新聞]
http://www.sankei.com/world/news/180820/wor1808200035-n1.html

India and Japan deepen industrial engagement [HIS Jane’s]
https://www.janes.com/article/82481/india-and-japan-deepen-industrial-engagement

Key Points

India and Japan have outlined efforts to expand collaboration on defence development and
production

No progress has been reported on India’s potential US-2 acquisition but the two countries
have started a joint project to develop UGVs

《翻訳》
インドと日本が防衛装備品の開発と製造で協力を深めることになる。

インドのUS−2の取得の可能性については進んでいないと伝えられる、
しかし日印二国間でのUGVs(無人の陸上車両)の共同開発が始まる。

(−ω−)
日印ATLSに向けたニュースが日本国内の報道とJane’sとでは切り口が全然違いますな。
0682インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/22(水) 07:56:29.01ID:Yd7WE7y3
防衛予算5兆2986億円 過去最大に 来年度概算要求、7年連続増 [産経新聞]
http://www.sankei.com/politics/news/180822/plt1808220001-n1.html

記事引用:敵の射程圏外から発射でき、敵基地攻撃能力にも転用可能な「スタンドオフ・ミサイル」
も導入する。
自民党が政府に提言した海自の「いずも」型ヘリコプター搭載護衛艦の空母改修は見送る。:引用終了

(−ω−)今回の中期防ではF-35Bの購入は見送りみたいですね。

スタンドオフ・ミサイルはどの機体で運用するつもりでしょうか?

F-15J/DJを改造するとF-15Eを購入するくらいの金がかかるそうです。
まさかF-15XをF-2の後継機種として購入するつもりではないでしょうね?

大事なのは記事の最後に書かれているように、予算の4割が後払いの装備代金の支払いに
使われており、現在の水準では全然必要な金額を満たしていない点です。

やはり2倍のGDP比で2%の10兆円規模に増やすしかないです。

あと報道で史上最高とか煽るのは止めた方がいいですね。
全然足りていない予算が非常に多額になったと勘違いを誘います。
0683名無し三等兵
垢版 |
2018/08/23(木) 01:45:16.96ID:Trjvylxj
インドは節操ないwからなあw
韓国から戦車ですってw
他国に比べ機密は漏れにくそうだが
こういうご時世だし
慎重には慎重を重ねて判断ね!
0684インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/23(木) 07:12:30.41ID:cNG09VHT
>>683
韓国製のトランスミッションは必要なだけの強度を持たない欠陥品なので、ドイツのMTU製を
使わない戦車だと問題が発生して…

「日本の技術で何んとかならない?」

と問題を持ち込まれる可能性が大ですね。W
0685インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/23(木) 07:43:01.14ID:cNG09VHT
次期戦闘機、日本で5割超生産 日米同盟の基盤強化  [日本経済新聞]
【イブニングスクープ】
2018/8/22 18:00
日本経済新聞 電子版https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34448210S8A820C1MM8000/

日本が2030年をメドに導入する次期戦闘機を巡り、米防衛大手ロッキード・マーチンが防衛省に
提出した開発計画が分かった。
同社のF22を主体に改修し、日本企業に開発・生産の分担比率50%以上を認めた。

「門外不出」とされたF22の技術を使った戦闘機でエンジンも含め日本企業主導にできれば、
日米同盟と国内防衛産業の基盤強化につながる。:引用終了

あくまでもロッキード・マーチン社の提案にすぎないですよ。
これを仮に採用するとアメリカ政府の許可を取る段階で議会が介入してきてもめるでしょう。
また50%程度のワークシェアに三菱はじめ国内メーカーが納得できるとは思えないですね。

最後に国産でゼロから開発した方がこのF-22改造案より安くつくことは間違いないです。

最悪なのは2国間での交渉に時間をとられ、また仮にトランプ政権は許可しても政権が代わり
対日世論も変わると突然、計画に対してアメリカの技術を提供するのを止めろ! と事業計画を
潰される可能性も否定できないことですね。

安倍首相の賢明な判断を期待します。しかし日経はこんなリークを載せる以上ロ社とぐるだな…
0687インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/25(土) 07:29:03.63ID:pJxW2180
Northrop Grumman demonstrates 100Gbps transmission for airborne sensors [Flight Global]
https://www.flightglobal.com/news/articles/northrop-grumman-demonstrates-100gbps-transmission-f-451339/

何か、ノースロップ・グラマンが空から地上に情報提供を行えるリンクシステムを開発中らしいです。
20キロメートルの範囲に毎秒100ギガバイトの情報量を転送可能になるそうです。

個人的にはこの試験機のデザインが好きです。前衛的。
0688インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/25(土) 12:26:58.87ID:pJxW2180
韓国に技術移転しない米国、日本と新型ステルス機を共同開発へ [朝鮮日報]
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/24/2018082401039.html

(−ω−)日経にだまされているぞ、朝鮮日報!

ロッキード・マーチン社の提案にすぎず、まだアメリカ政府が許可するとは限らない。

それにしても日本へのヤキモチがもの凄く伝わる内容の記事ですね。W
韓国がアメリカに大事にしてもらいたならばアメリカをだまして北朝鮮を支援したり、中国との間で
二股外交をするなど不誠実な態度を改める必要がありますよ。まあ、馬耳東風でしょうけど…

そうそう、(ポンと手を鳴らしながら…)
T-50やKF-Xで取引関係があることを利用してロッキード・マーチン社に日本のF-2後継機の計画
から手を引いて欲しいと圧力をかけてくれても‘多いに’結構ですよ。是非ともやってみて下さい。WWW
0689名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 22:37:09.15ID:mdPl9J8E
たかだか一兆円かそこらディスカウントするために、共同開発とか歴史から何も学んでないな。
むこうは商売なんだから色々理由対けて1セントでも多く稼ごうとする。結果かえって高額になる。
だから国産で全く問題ない

(正確にはどちらの場合も想定より高くつくので、国民にコストを納得させる気があるかどうかの問題)
0690インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/26(日) 19:37:33.94ID:+AEnp04B
>>689
最近になって考えているのは、F-2の開発費は約4,000億円強で、同時代に開発をしたラファールは
9,000億円、ユーロファイターは1兆1,000億円程度とのこと。

F-2はF-16の機体図面をもらう事でかなり安く開発が出来た事は事実です。

問題はF-22の再生産した改造機がそのレベルの予算で開発できるかですね。(−ω−)ムリ!

ゼロからの新規開発以上の予算が必要になりそうですね。この事をもっと拡散して欲しいです。
0691インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/29(水) 08:06:08.92ID:SKB4pX+f
「真珠湾攻撃忘れないぞ」米大統領、会談時に安倍氏へ圧力 [共同通信]
https://this.kiji.is/407274648608244833?c=39546741839462401

記事引用:【ワシントン共同】
米紙ワシントン・ポスト電子版は28日、トランプ大統領が6月にホワイトハウスで安倍晋三首相と
会談した際「(第2次大戦の)真珠湾攻撃を忘れないぞ」と前置きした上で、難航している通商問題
の協議を始めたと伝えた。
異例の発言の背景には、対日貿易赤字の削減を目指し圧力を強める狙いがありそうだ。:引用終了

(−ω−!)…

やはりアメリカ様がおっしゃる通りイラン産の原油の購入を止めてアメリカからシェールを買うしか
ないようですね。日本のイラン利権が中国に移るのはシャクだけど…

しかし国産F-3は大丈夫なのかしら?
0692名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 00:08:13.11ID:uakEh+Nb
ラファールもタイフーンもステルス機だから比較対象としては不適格。

そしてト大統領は原油輸入規制するから真珠湾攻撃受けた歴史を思い出した方がいい(テヘ
0693名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 07:33:47.13ID:zKznFp6Q
>>691
FNNだとアメリカの負担を減らす為に「真珠湾攻撃出来るくらい強かったんだから、防衛費増やせ!」と言ったという事になってて何が本当かわからなくなった
0694インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/30(木) 07:58:34.87ID:BTyoOqVf
>>692
ステルス性能というか、丸ごと全部開発する場合とF-16の胴体の延長と主翼の面積拡大でCFRPを
使う改造をする場合では開発費が2倍程度違うという例ですね。

面白いのは英独が中心になって共同開発したユーローファイターよりフランスが単独で開発したラファール
の方が開発費が安くついている事ですね。

F-22の場合はスキンと中身をF-35にする計画なので事実上ゼロベースの開発と同じくらいの開発費が
必要になりそうです。これなら国産で開発する方が遥かにマシだと思います。
0695インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/30(木) 08:11:32.97ID:BTyoOqVf
>>693
菅官房長官は定例記者会見で「そういう事実は聞いていない」と否定したらしいです。ワシントン・ポストも
アンチトランプの左巻き新聞なのでフェイクニュースの可能性は否定できないと思います。

しかし、トランプ政権が激しく日本の対米貿易黒字を減らせと要求してきている事実には変わりがないです。
対策としてはアメリカからシェールオイルを買うくらいしか思いつかないですね。
防衛装備品を大量に購入しても、せいぜい総額で1兆円程度にしかならず年間5兆円規模の日本の貿易黒字
には届かないうえ、そもそも、防衛装備品は契約しても納入に3〜5年程度の期間が必要になるので安定した
年間の貿易収支の改善にはつながらないです。まあ、買わないより買う方がよいですが…

F-3潰しにつながるモチベーションとして最も恐ろしいのは、「日本脅威論」です。
日本の技術が凄くてF-3開発に無関心で座視するとアメリカの航空機開発技術を追い越されてしまう。
というようなものですが、幸いアメリカ人は今はそんな風に日本の能力を誤解していませんね。W

むしろ中国脅威論が盛んに喧伝されています。
自動車の輸出を減らしてその減らす分をアメリカの工場に移すなどの対応をすれば国産戦闘機には
文句をつけてこないようにも思えます。
0696インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/30(木) 08:50:39.40ID:BTyoOqVf
>>693
今、「虎ノ門ニュース」で有本香氏が簡潔に事実関係を説明して下さりました。
https://www.youtube.com/watch?v=0HHr6g-gEjc

要点をまとめると、どうもワシントン・ポストに中国の工作員が入り執拗に日米離間を目的とする
世論誘導を行っているそうです。共同はその事を調べもせず(本当は知ってるんじゃね?)片棒
を担いだようです。

トランプし発言の趣旨は、

「日本も昔は真珠湾攻撃をした事を忘れていない。そのガッツで周辺国(中国、北朝鮮)と戦うべき」

とのこと。これだと共同の記事の内容とは真逆になり、アメリカはこれから中国潰しを始めるから
日本も「真珠湾攻撃を思いだして」一緒に戦おう。という心温まる友情の話になります。W

おそらく‘そう’であると思います。その方が現実に進行している状況との整合が高いですね。

中国は今メディアを利用して情報戦をしかけてアメリカの圧力を止めよう必死になっています。
最近ロイターに日中スワップの再開を決定というニュースがありました。
https://jp.reuters.com/article/japan-china-currency-swap-idJPKCN1LD0L1

この記事を編集した、『編集:田巻一彦』という名前に見覚えがないですか?
そう、「F-2後継機の国産を断念!」という記事を編集した人物です。彼がだれのために記事を創っているかよく解りますね。W

スワップの再開についてはアメリカの対中国制裁が貿易紛争から金融制裁のフェーズにこれから入るのに、
日本がアメリカを無視して中国の外貨準備を支える愚策をとるとは思えないですね。
ゆえにこの記事は日本国内の世論を誘導する目的で書かれたものだと断定できます。情報戦。
0697インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/08/30(木) 09:14:42.61ID:BTyoOqVf
Japan reveals major increase in US acquisitions [HIS Jane’s]
https://www.janes.com/article/82529/japan-reveals-major-increase-in-us-acquisitions

日本のアメリカからの購入計画が発表されました。

一番の大物はやはりイージスアショアのレーダーですね。これならロッキードも大喜びだ。W

ふと考えると、F-35Aの購入も含めて日本に感謝してF-22/F-35案をリップサービスしているんじゃねえかと… 
うんな訳ねえな W
0700名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 00:33:38.34ID:niFF7dPK
鈴木里奈最高!
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/09/02(日) 07:18:43.17ID:6muFVnYs
(お知らせ)   防衛省   18、8、31
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300831_02.pdf

取得プログラムの分析及び評価、新たな取得戦略計画の策定について

防衛装備庁では、平成27年11月及び平成29年4月にプロジェクト管理重点
対象装備品等又は準重点管理対象装備品等として選定した16品目の装備品等に
加え、平成30年4月に新たに4品目のプロジェクト管理重点対象装備品等を選定
しました。
今般、プロジェクト管理重点対象装備品等又は準重点管理対象装備品等として選
定した16品目の装備品等について、昨年度と同様に取得プログラムの分析及び評
価を行いました。また、新たに選定した装備品等(陸上配備型イージス・システム
(イージス・アショア)を除く3品目)について、取得戦略計画を策定しましたの
で、お知らせいたします。:引用終了

以下118ページに渡る長大な報告書が続きます。是非一読してみて下さい。
0702インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/09/02(日) 07:44:12.34ID:6muFVnYs
(お知らせ)   防衛省   18、8、31
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300831_03.pdf

安全保障技術研究推進制度の平成30年度採択研究課題について

平成30年度の安全保障技術研究推進制度について、外部の専門家により構成する
安全保障技術研究推進委員会の採択審査を経て、次のとおり新規採択研究課題が決定
しましたのでお知らせいたします。:引用終了

今年度版の防衛白書に解りやすく解説がされています。そちらとの併読をお勧めしますが、
終わりに近いのでページを飛ばすのが大変だったりします。W
0703インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/09/02(日) 10:40:38.57ID:6muFVnYs
防衛省の2019年度概算要求、F-15戦闘機の電子戦能力向上など [Fly Team]
https://flyteam.jp/news/article/99300

記事引用:F-15戦闘機の電子戦能力の向上として2機改修に101億円と
設計変更など関連経費で別途439億円、:引用終了

2機だけということは金の掛け方から言って電子戦専用機に改造するのかしら?
0704インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/09/02(日) 11:58:39.21ID:6muFVnYs
アングル:積み上がる日本の武器調達ローン残高、19年度は5兆円突破 [ロイター]
https://jp.reuters.com/article/japan-defense-budget-idJPKCN1LG0KU

久保信博 編集:田巻一彦、両氏のコンビによる今度の新作は日本政府借金苦アピールの
印象操作。この秋話題の作品です。

ていへんだあ〜〜 ていへんだあ〜
武器をローンで買い過ぎてこのままでは借金が返済できない重債務者になっちまう!!

いや、この借金先は防衛省から支払いを肩代わりしている財務省のファンドなので、
いざとなったら理由を付けて踏み倒したり塩漬けにしちゃえばいいんですよ。もしくは…

「‘そう’されたくなければ、防衛費を2倍の11兆円に上げなさい!!」

とっ、開き直ればいいだけです。W
0705インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/09/05(水) 08:40:10.77ID:cYOQvkeA
MDA awards nearly $70m more for anti-ballistic missile laser development [Flight Global]
https://www.flightglobal.com/news/articles/mda-awards-nearly-70m-more-for-anti-ballistic-missi-451650/

記事引用:
The MDA is reportedly aiming to demonstrate a 500kW laser by 2021 and a 1MW laser by 2023.
It is not clear what UAV platform the laser system would fly aboard.

[翻訳]
MDA(ミサイル・ディフェンス局)が伝えるには2021年に500Kw出力レーザーと
2023年に1Mw出力レーザーの試作機を目指すとのこと。
UAVに乗せたレーザーシステムについては現時点では不明である。

(−ω−)何か、微妙な言いまわしですね…

一応、破壊レーザーの出力の目安が1メガワットだそうです。
0706インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/09/06(木) 07:59:37.42ID:AhFo3sfl
Lockheed Martin, Tata partner for Indian F-16 wing production [HIS Jane’s]
https://www.janes.com/article/82785/lockheed-martin-tata-partner-for-indian-f-16-wing-production

記事引用:
Lockheed Martin has signed an agreement with Tata Advanced Systems Limited (TASL)
to support the production of wings for the F-16 Fighting Falcon fighter aircraft in India.

[翻訳]
ロッキード・マーチンはタタ・アドヴァンス・システムズ・リミテッド(TASL)との間でF−16
ファイティングファルコン戦闘機の主翼をインドでの製造について同意しサインした。:引用終了

記事の要約としては国際的な戦闘機市場の獲得競争においてロッキード・マーチンはインドを
サプライチェーンに取り込むことになり有利になるそうです。
またインド空軍の次期戦闘機にF−16ブロック70を提案していますが、インド政府がF−16を
購入することは今回の合意の条件には入っていないそうです。

準全なる企業間取引のようです。

もちろんロッキード・マーチンとしてはインド政府を攻略する糸口だと考えている事は間違えないですね。
0707インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/09/09(日) 07:18:24.07ID:a7aT8pq/
‘We are not dupes’: France takes step away from US with fighter program [Defense News]
「我々は騙されないぞ!」:フランスは戦闘機開発でアメリカから離れる 【ディフェンス・ニュース】
https://www.defensenews.com/air/2018/09/07/we-are-not-dupes-france-takes-step-away-from-us-with-fighter-program/

France, UK strengthen military relations — but future fighter jet cooperation ‘not yet there’ [Defense News]
フランス、英国との軍事協力を強化― しかし将来戦闘機の共同開発については「今のところ無し」 【ディフェンス・ニュース】
https://www.defensenews.com/global/europe/2018/09/07/france-uk-strengthen-military-relations-but-future-fighter-jet-cooperation-not-yet-there/

フランスは仏独戦闘機開発にボーイングなどのアメリカ企業が関心を持つ事に迷惑だと感じているみたいですね。W
また英仏で進めるUCAV(無人の戦闘機)開発はこれまで通りに進める考えですが、テンペスト・チームと仏独戦闘機が
一つの計画に統合される事は無さそうですね。
0708名無し三等兵
垢版 |
2018/09/10(月) 14:04:36.31ID:YTuDbIBc
【#ケチって、核兵器】 環境省は放射能を、厚労省は被曝を、さらに気象庁は <核実験> を隠してる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536460797/l50

全域ハゲる山崩れ、プレートない北海道でM7大地震。

「人工地震大きすぎた! 震度1の予定が4-5」(昭和59、読売新聞)
「恐るべき環境、気象兵器、米ソで研究着々」(昭和50、読売新聞)
「最大の人工地震に成功」「原爆で人工地震」(昭和32、読売新聞)

米ソがやってるなら中朝もやってる、なら日本もやってて当然だろ?
0709インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2018/09/11(火) 08:10:56.05ID:d5K1FT7E
US clears further E-2D Hawkeye package for Japan [Defense News]
https://www.defensenews.com/global/asia-pacific/2018/09/10/us-clears-further-e-2d-hawkeye-package-for-japan/

31.4憶ドルのビックディールの成立とアメリカの関係者は喜んでいます。
これでF-35Aの性能を余すことなく引き出すことが可能になるので、日本はよい買い物をしたね。
ということらしい…

これならトランプさんも満足だ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況