X



【軍事】マクロス 第伍拾伍船団【技術】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
垢版 |
2017/12/03(日) 10:54:49.80ID:YgZg3Yyc
戦闘機から陸戦兵器まで軍事的ネタも多いマクロスの世界を
軍板住民で考察してみようと言うスレ。
引き続きご協力よろしくお願いします。

■ 重要事項
・【実況厳禁】実況(視聴しながらの書き込み)は実況板へ。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。


MACROSS PORTAL SITE マクロスポータルサイト
http://macross.jp
マクロス公式HP
http://www.macross.co.jp/

■ 関連サイト
軍板幕スレ専用保管庫
http://itazurahaiyazula.web.fc2.com/macross/top.html

※前スレ
【軍事】マクロス 第伍拾肆船団【技術】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505224732/
0203名無し三等兵
垢版 |
2018/01/31(水) 22:11:46.78ID:75M6tmPr
>>202
アップデートでVF-31相当のVF-25が確実にあるだろうからねぇー
0204名無し三等兵
垢版 |
2018/01/31(水) 22:20:18.23ID:fMaHp8bI
25マスファでも、25は拡張性が高くてバリバリアップデートできるから
10年ぐらい経たないと評価が固まらないみたいなことも書いてあったしな

ちな、25マスファは執拗なまでにクォーツ使用という記述を避けてて、
挙げ句「いやなんか、ISC開発詰まってるところにLAIが急に凄い純度(ポイント5)のカーボン作ってきたんですよ。
それであいつら企業秘密だとか言ってカーボンの詳細教えてくれないんですよ」とか堂々と書いてるから
(60年代はともかく初期の)25はカーボン採用だったというより、
クォーツ採用だけど機密か検閲でマスファの記述のほうが歪められてる気がするw
0205名無し三等兵
垢版 |
2018/01/31(水) 22:25:41.43ID:W86FXYje
>>203
尚、スーパーカイロスは既に初期加速からスーパーメサイアに勝てない模様(アドバンテージとは)
おまけにフロンティア船団の場合、更にYF-29まで控えている可能性が高いという。
0206名無し三等兵
垢版 |
2018/01/31(水) 22:30:20.87ID:PqJtYpr6
31のスーパーパックの25比での性能の低さは何なんだかね
推力は3/4程度なのに噴射可能時間は大差ないんだよな
0208名無し三等兵
垢版 |
2018/01/31(水) 22:42:30.26ID:W86FXYje
>>206
主翼の上面も下面もフルに使える分大型のブースターを装備できた25と、変形の都合上主翼上面しか使えない31の差かなぁ…
しかもマイクロミサイルランチャーが3連装から5連装に増えてるから、その辺もスペースを食いそうなんだよな。
0209名無し三等兵
垢版 |
2018/01/31(水) 22:46:54.35ID:Ts+P6J43
>>206
元々パック装備抜きで最大限の性能を発揮出来るように開発された31と
パック装備を前提に開発された25の違いでは

ミサイルを外装しなきゃいけない25とコンテナに納められる31だと
汎用性では31の方がいいと思う
0210名無し三等兵
垢版 |
2018/01/31(水) 22:52:46.47ID:75M6tmPr
つまり移民船団向けなのがVF-25で惑星軍向けなのがVF-31か?
0211名無し三等兵
垢版 |
2018/01/31(水) 23:03:51.24ID:fMaHp8bI
>>210
そういやそれであってるかもな
25はもともと比較的宇宙戦重視、かつパック盛りでバジュラ対抗を目論んだ機体だったのに対し
コンテナ持ちの31は大気圏内で空気抵抗を抑えつつなんかオプション持てるわけで
0212名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 00:40:07.21ID:7RPuOsqw
25とジクフリは高価な高性能機で
31Aは比較的安価な準高性能機ってことじゃないの
時代の違いでハイローのハイがローに追いつかれたのが25と31
0213名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 00:50:35.61ID:TFvW6/5z
そもそもが基本姉妹機だし>VF-25とVF-31
基本が同じVF-25フレームだしね。
0214名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 01:03:07.75ID:PHJjlIfE
時代ごとの競合機でいえば
VF-4/大気圏外・VF-5000/大気圏内
VF-5/安価な宇宙用機・VF-9/安価な大気圏内機
VF-11/安価なマルチロール機・VF-14/未開の調査船団やゼントラーディに好まれた頑丈な機体
VF-19/適所でバリエーションを揃えて比較的安価・VF-22/ハイコストのマルチロール機
と割と食い合ってないね
0215名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 01:08:15.79ID:zW/lX6o+
>>211
確かにそれでしっくりくるね。
>>213
変形機構からしてまるで違うのを同フレーム扱いしていいのか…?
0216名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 01:12:13.01ID:L8NtY1JG
31が新星製の機体っていうのが正直まだ納得いってない
変形機構も内部容積重視の設計もVF-22の後継機としてGGが開発したっていう方が自然だと思う
0217名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 01:34:21.14ID:oLbKkerl
>>216
24のネガと高コストを潰した結果が31なんじゃね?
変形機構や内装重視は時代と軍の要求の結果、変更されたと考察できるよ
0218名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 01:46:05.95ID:7Dx+i4+o
ファイター形態が素直な戦闘機の形してるVF-31は新星系列って感じがするけどね
GGの機体って一癖ある感じだしw
0219名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 06:11:40.38ID:zW/lX6o+
>>216
そうか?変形機構はVF-19の血統だし、同じく新星製で大気圏内戦闘重視なVF-5000も内装式マイクロミサイルランチャーを装備してるし、で何だかんだ新星の機体だと思う。
それにしても、飛鳳航天工業公司(読みが分からん)やバーラトってΔの時代まで何してたんだろうね。というか何時できたんだろう。名前からして中国系とインド系の会社っぽいがはてさて
0220名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 07:19:35.71ID:uZb7T8pF
9→19の前進翼みたいに
やりたいことやってたらライバル社製品に似ちゃった、程度の話(収斂進化)なのかもな
この程度の類似はパクリとは言わんし結構被るよって意味も含めてさ
あるいは、元になった30が新星というよりはSMS成分多目そうだから、そっちの影響なのかもしれんが

新興?企業は本当になんなんだろ
マジでここ数年でポコポコ生まれたのか、
前から部品メーカーとして存在してたのがレベルアップしてきたのか、
はたまた民間機や他業種から乗り込んできたのか
0221名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 07:55:58.47ID:TFvW6/5z
>>215
YF-30がVF-25ベースなんだし仕方が無いかと
というか設定とかみ合ってないのがすごいな
>>220
LAIでは?
0222名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 08:09:32.18ID:iBl/TsSi
>>221
SMSかLAIか、という意味なら
もちろんLAIも大きく噛んではいるけど
30は特にビルラーさんの肝いりでSMSウロボロス支社が作ってたから、って話だな
0223名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 08:28:17.05ID:l4krovcY
YF-24からの枝分かれって、どうなってるんだったっけ?

24→25→30→31

27
合ってる?
0224名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 09:09:02.71ID:TFvW6/5z
>>223

    30→31
    ↑
24→25→29

27
0225名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 09:35:59.69ID:blRjm6d0
メタ的な意味合いで言うなら中華系やインド系メーカーは眉毛など(あるいはスポンサーとか?)の好みで生まれたんだと思う。
0226名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 13:29:05.48ID:dRMjk7Or
Dr.千葉さんのグレメカの解説によると
YF-30はYF-29から設計流用
VF-31カイロスはYF-30の兵装・構造等参照
VF-31ジクフリは対ヴァールシンドローム特化した改修機
なので
VF-25→YF-29→YF-30→VF-31の流れになると思う

あと、VF-31はVF-25と同じ第5世代
開発時期もほぼ同じなので性能はVF-25と同等かちょっと上、
大気内だと可変翼を持つVF-25が少し有利かもというレベルで、
パイロットの腕でどうとでもくつがえる差
VF-30由来のマルチパーパススペックでスーパーマルチロール化できれば、
費用も抑えられるだろうというのがYF-30ベースとなった理由のひとつ

VF-31の設計が新星インダストリーから新星を含む合併企業スーリヤ・エアロスペースに
変わったのは、
新星インダストリーだけだと新統合軍全部に配備する機体生産をまかなえないのと、
他の企業にも航空宇宙産業の生産技術を広げるということ、
お金を均等に色々な企業にばらまこうとかそういった事情があるらしいよ
0227名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 15:34:23.76ID:7RPuOsqw
ジクフリ本だと31の二機種はどちらもハイとローのために作っててそれにケイオスが参加してて対ヴァール装備施したのが劇中のジクフリじゃなかったっけ?
0228名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 16:08:14.71ID:blRjm6d0
なんかこうやって見てると設定が本当に設定といえるのか疑わしくなってくるな
0229名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 16:15:04.95ID:blRjm6d0
まあ庵野みたいに「設定はサービス(飾り)です。意味はありません」とか言い切ってくれたらいっそ清々しいが。
0230名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 17:00:43.36ID:57zaELCF
全ては劇中劇ですから、といえばまあそうなんだろうが
もうちっと劇内設定を統制しておくれ…という感もなくはないんだよなあ
まあマスファやグレメカといえども無条件に信奉するもんじゃないぞってことなのかもしれんが、
逆にいえば全資料不安定ということになり、困る
0231名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 17:17:18.35ID:blRjm6d0
ところがぎっちょん! 最近の眉毛は劇中劇劇中劇言われまくりすぎてそうするのが嫌らしいぞ
0233名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 18:09:30.68ID:dRMjk7Or
>>227
VF-31は地球やエデンといった重要拠点、あとはブリージンガル球状星団など、
戦争が起こりそうなところに優先的に配備されてる
新統合政府はフォールドウェーブ絡みの怪しい事件がたびたび起きていることは把握していて、
ジャミングバーズみたいなものを作らないといけないとわかっていたが、例によって予算がない
バジュラとかプロトデビルンとか胡散臭いし
放っておくとまずそうなんだけど黙殺してきたが、でもさすがにそれはまずいだろうということで、
VF-31Aカイロスをベースにしてフォールドウェーブ絡みの事件に対応できる特殊部隊を作ることにした
その結果、フォールドクォーツを組み込んでフォールドウェーブシステムを備えたジクフリちゃんが考案される
機体の開発は新統合軍とスーリヤが担当していて、運用はケイオスの音楽部門が行っているという形
ジクフリちゃんのAI、エアリアルも各担当ワルキューレごとにプログラムが微調整されていて、
特に地表でのライブや戦闘時には担当ワルキューレの行動を先読みして支援することになっているが、
こういうことは軍事組織ではなかなか手が回らない
ジクフリちゃんのフォールドクォーツの設定は、バジュラ戦役で新統合軍は普通サイズの
フォールドクォーツをそこそこ回収できたのでそれを積んでる

眉毛って面白ければOKってそれまでの設定を大幅に変えるよね
アクエリオンは大幅に変わったのでものすごく戸惑ったよ
0234名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 18:14:13.54ID:l4krovcY
>>230
統制するのは難しいから、現状があるのでは。

ガンダムみたいに全て史実扱いにして、つじつまあわせに苦労するよりは、劇中劇設定でファジーにやってる方が良いかと…。
0235名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 18:20:09.51ID:blRjm6d0
永野や庵野や奈須きのことどっちがマシかなあ……。
0236名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 18:23:08.43ID:oLbKkerl
その内
バルキリー以外は全部架空の話です
バルキリーの性能も盛ってますし、各関係機関・団体・企業に配慮して開発企業名も制式番号、ペットネームも架空です
なんてオチになったりして
0238名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 18:26:19.08ID:blRjm6d0
>バルキリー以外は存在していいない
 追加で
0239名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 18:32:28.11ID:fh1FHLIq
コールオブデューティ並みの嘘歴史の可能性はあるよな。
0240名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 19:37:32.11ID:7Dx+i4+o
各媒体による設定の違いや矛盾を統合軍が情報統制あるいは欺瞞情報流してるんじゃないかと
考察するのがここの楽しみだと思うけど

そもそも自衛隊だって国産兵器の正確なスペック公表してるわけじゃないし評論家によって
見解が違うのは現代でもよくあること
0241226
垢版 |
2018/02/01(木) 20:32:11.74ID:dRMjk7Or
あっ!Aが抜けてたので訂正しとこ
×あと、VF-31はVF-25と同じ第5世代
〇あと、VF-31A(カイロス)はVF-25と同じ第5世代

追加
ジクフリちゃんは第5.5世代、Sv-262と同じ
0242名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 21:02:49.80ID:2aVKm5yH
30系は変型システムが違いすぎて25系ってのは違和感ある
24系技術を流用した別種だよね
新星系とはいえ
バトロイドコクピットが水平のまま→4,17系
ファイター時に腕は外側→4,14,21系
とどうみてもGG系見える
0243名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 21:25:13.87ID:7Dx+i4+o
GGの機体の腕、肩の処理は基本的にファイター時機体上面から見える処理をしてるので
31の完全に腕、肩が機体下面に納まる処理はVF-1からの新星系列と見えるけどね
0244名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 21:35:53.03ID:zW/lX6o+
>>242
19もバトロイドのコクピットは水平だし、何よりその条件に両方当てはまるVF-4は新星(の前身)が開発元だぞ…?
0245名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 22:01:51.74ID:7Dx+i4+o
>>244
VF-4の開発リーダーはアレクセイ・クラーキンだからGG系列の機体ともいえるけどね
VF-14はVF-4の設計思想を受け継いでるし
0246名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 22:32:56.81ID:GEhSeA8a
31がGG系に見えるかはわかんないけどガンポッドを背中にさしてるのはヌージャデルガーとかクァドランレアみたいなゼントラ系の技術っぽく見える
0247名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 23:08:57.73ID:Kd5J7uND
30系原型機のYF-30は、純血ゼントラーディであるブランシェット博士の設計だからね
彼女が独自解析したデントラーディ系のプロカル技術がてんこ盛りで
「新星というよりは、アルガス・セルザー(VF-9、YF-21の主任設計者)に近い」
って評されてる
上のほうで21系に似てるって感想があったけど、まさしくその通りだね
0248名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 23:40:29.41ID:PFVIiA7C
ああ、GG系というよりゼントラ・プロカチャ系ということなのか
それはそれで納得できる気がするな確かに
…ある意味では25→31って、11→フェイオスみたいなもんか…?(違います)

そういやクラーキンさん、マジでVFの父過ぎて
新星系さえ広い意味ではその影響下だし(広い意味や4どころか助言もらってた時期もあったっけ)
0(ひいてはその子孫の1)もぶっちゃけSV-51と一部技術的繋がりあるしで、
極端な言い方をすれば「クラーキン系でないVF」ってありえないのかな
いや本当に極端な言い方だけどw
0249名無し三等兵
垢版 |
2018/02/02(金) 13:25:16.50ID:4s5n94bG
・YF-30はYF-24以降の系譜に連なるが、機体構造はほぼ完全に新規設計
・VF-25は肩や首といった部分が立体物で遊ぶときにウィークポイントだった
 →YF-30はそういった立体物にした際のウィークポイントを極力減らし簡単に変形させて
 簡単に戻すことができる変形機構にチャレンジしている
・歴代のVFは肩・腕はファイター形態では基本的に内側にたたんでいるが、
外側にたたむのは芸がないということで今まではあまりやってなかった
 →YF-30は簡単に変形させるということを重視していて外側にたたむようにした
・YF-29、VF-27の流れを進めていくとSFメカになりすぎる危険性があるので、
 →YF-30は機首を普通の飛行機程度にし、翼の配置もオーソドックスに
・YF-30がVF-30にならずVF-31になったのは変形機構を細かく調整したから
 →YF-30はバトロイド時に機首を長いアームで折りたたんでいたため、
 機首が胸と腰を接続しているパーツの間をくぐらなければならず構造が複雑
 →VF-31は機首を斜めに回転させて変形する機構に
・いつもと同じガンポッドではつまらないってことで、VF-31はミニ・ガンポッド
 →もともとYF-30は腕のシールドにパイロンがついていて、パイロンの武器が
 バトロイドに変形するとそのまま腕につく機構があった
 →ミニ・ガンポッドはその発展形で、なんでもかんでも大きい武器にする時代だからこそ
 逆にミニ・ガンポッドにした(笑)
・ジクフリちゃんがクロノスと同じ翼の形だとパッと見た時にドラケンVと似たシルエットになり、
高速で移動すると識別しづらくなるので前進翼に

といった眉毛のこだわりを設定本ではどう説明・解説しているのか、
探して読むのが楽しかったりして
0250名無し三等兵
垢版 |
2018/02/02(金) 19:23:19.44ID:YHd0YTac
YF-30の開発経緯は、他の24系とは少々事情が異なる
まずプロジェクトそのものはVF-25と同時期に開始されたが、
そもそも「新型可変戦闘機開発」という名目を隠れ蓑にした
「可変超時空突入艇(VSDD)」の開発が主目的だった

だが、バジュラ戦役が始まって対バジュラ兵器開発
(とフォールドクォーツの確保)が優先された結果、
YF-30プロジェクトの予算のほとんどが削減された上、
ブランシェット博士の研究そのものを危険視したSMSのオーナーが
彼女の研究を封印しようとした

それにブチ切れたのか、博士は自前のカーゴシップに
プロカル遺跡から発掘したゼントラの全自動兵器工廠をブチ込んで開発を続け、
さらには独自解析したプロカル技術とフォールドクォーツをこれでもかと
盛り込んだ末に完成したトンデモ機が、YF-30という見た目地味な戦闘機の正体である
0251名無し三等兵
垢版 |
2018/02/02(金) 19:38:25.78ID:SxL+3nu4
VF-31のミニガンポッドは、正直微妙な気がしないでもない…
アレのせいでビームガンポッドが空気なんだもん
0252名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 01:07:44.28ID:y3RRz5lu
>>250
>YF-30という見た目地味な戦闘機 ← ワロタ

>>251
ミニ・ガンポッドの理由はヴァール化した人をなるべく殺さないためなんだって
ジクフリちゃんのガンポッドは実弾で、射撃方向を変えるための回転ギミックも盛り込んでるそうな
0253名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 01:45:09.96ID:pA/ONdV1
>>252
まぁ実際、決して派手な見た目ではないよね…

ほら、騎士団相手も殆どミニガンポッドでしちゃったじゃない?
あんな30mmにも満たない豆鉄砲で事足りるなら今までの55mmだの58mmだのは何だったのか、ていうかエネルギー転換装甲ってそんなに脆かったの?
って思うんだよね
0254名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 02:50:45.61ID:5h6FWMnk
まあレールガンは初速が桁違いだから十分な威力があるんだろ
…でもそうするとヴァール暴徒も救助どころかミンチになっちまうか…(困惑)
出力=初速調整できるか、小口径専用の低威力弾(非殺傷プロジェクタイル)でもあるんだろうか?
0255名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 03:21:23.66ID:pA/ONdV1
あ、VF-25も腕出しファイターってできるんだ(マスファp92)
変形機構上、一端脚部を展開しないと無理みたいだけど
0256名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 06:49:03.74ID:hOSBHoC2
十分な威力が確保できたからこれまでの大型のではなくミニガンポッドを搭載したんでしょ、劇中でもちゃんと敵撃墜してるし
カイロスとジクフリだと口径が少し違うけど
0257名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 09:34:44.92ID:hIue/JUL
エネルギー転換装甲には口径の大きさじゃなくて対エネルギー転換装甲弾で対応してる

フロンティア船団がバジュラに初遭遇の時攻撃が効かなくて死骸を調査したらエネルギー転換装甲
とほぼ同じ構造の外皮を持ってるのがわかったので対エネルギー転換装甲弾頭に切り換えて撃破してる
0258名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 14:30:38.46ID:fi37vtnG
それより薬莢ばらまいてた頃のガンポッドに戻してほしい
ビームの撃ち合いはガンダムで見飽きてるから燃えない
0259名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 16:09:32.25ID:MYmOn2u2
>>258
ガンダムも稀に薬莢ばらまいてるけどなw

マクロス世界で薬莢を使う機関砲が改めて多様される状況ってなんだろう。ヤマト2199のワープ空間みたいに粒子ビームが使えない戦場が多発したけど無薬莢弾はコストが高くつくとかそんな感じか。
0260名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 17:26:39.04ID:pdFOkuo3
ビームマグナム「薬莢(Eパック)は捨てるもの」
ビームサブマシンガン「薬莢(パワーセル)は捨てるもの」
ポジトロンスナイパーライフル「これは薬莢じゃないよ!! ヒューズ交換だよ!!」
とまあ、ビーム兵器にも可能性がですね(良い可能性とは言っていない)
0261名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 17:40:13.72ID:MVT37n5u
現実じゃガンポッドが薬莢ばらまいてたのはベトナム戦争までだしね。
0262名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 20:37:31.77ID:hIue/JUL
24系以前まではエンジン出力に余裕がなくてガンポッド単体で使える薬莢式
25からは最初薬莢式で途中からコイルガンに変更
さらにエンジン出力に余裕のある4発機のVF-27・YF-29でビームガンポッドへ
とういう流れじゃないかと

マスターファイルによるとVF-31用実体弾式ガンポッドもあるらしいけどね
0263名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 20:39:45.06ID:Z0tYve7o
腕部搭載型の兵装なら4,17,22と結構前例あるな
0264名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 21:03:10.43ID:pA/ONdV1
>>262
カイロスでビームガンポッドが使えるんだから、メサイアで使えないって事もないだろ。信頼性重視で使ってないだけじゃないか?
大体グラブ下面の25mm機関砲からして実弾とビームの選択式な訳で、そんなに出力に余裕がないとは思えん。
0265名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 21:20:44.45ID:LuitEVUH
案外、ビームガンポッド自体も省エネ化などの進化が進んで
当時はメサイアだとキツかったが今は大丈夫、とか?
ってか、一時期はアンチビームコーティング流行で実弾の方が良くね?説もあったのに
(グラブ下面の選択肢に25mmあるのはまさにそのため)
「いやそれ本当に説止まりだったんで」みたいなノリでビーム普及続いてるよな…
まあビーム進化がコート進化を上回ったってことなんだろうけどさ
0266名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 21:31:26.72ID:Z0tYve7o
171EX がMDEビームを使えてる時点で出力的に厳しいはまずありえないってわかる
0267名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 22:39:31.79ID:NR8pVEgd
VFはインパクトキャノン積まないよね
ゼントランがたどり着いた(トータルコストで)
艦載機用の究極兵器だと思うんだけど
0268名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 22:43:22.07ID:5h6FWMnk
ストライクバルキリー「ほんまそれ(取り扱いの難しい科学反応剤をパック内に隠しながら)」
というわけで、一応VF-1でさえ、というかエンジン出力無視でデカいビームを持つ方法はある

もちろん171EXの時代になって今更その方式か?というと疑わしいけど、
逆に本体エネルギーだけで撃てるなら、同エンジンの19でも撃てそうってことになっちゃうし
そもそも25にもMDEビーム持たせりゃいいじゃん(トルネード以外にも気軽に)ってなるので
ちょっとどっちなのか断言は難しい気もする
確かに信頼性の問題ってのが正解なのかもしれんが、
するとそれが改善されたのが59年途中ぐらいってことなのだろうか
0269名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 23:01:10.59ID:hIue/JUL
>>266
VF-171EX忘れてたわじゃあビーム系兵器の信頼性の問題かな

バジュラ戦役の時にビームガンポッドが実戦投入されて充分な性能示したので
その後いっきに普及したってのはあるかも
0270名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 23:18:14.58ID:T7LGq3Qy
ビームだかレーザーだか忘れたけど7の17でガムリンが良く決め技のようにブッ放してたアレ
何だったんだろ
0271名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 23:18:19.73ID:aFEO2clr
ビーム全盛のヤマトやガンダムに対し、ガトリングガンポッドを引っ提げて登場したVF-1の鮮烈さときたら!

ビーム厨は勝手に2202でもビルドダイバーズでも見てろ
0272名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 23:23:35.71ID:Z0tYve7o
ガンポッド以外ならビーム砲積んでる機体は結構あるし
単に保守的な現場が嫌ってただけだったんじゃないかな
0274名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 23:44:10.19ID:hIue/JUL
>>271
リメイクヤマトは結構実体弾使ってるよ
まぁ薬莢ばら撒くのはロマンだよね
0276名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 23:48:44.97ID:6egVCc5c
ビームガンポッドが使えなかったのって小型化の問題もあるんじゃないか
ギャラクシーが誇る27やトルネードパックのビーム砲のでかさを考えたら
0277名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 23:54:03.21ID:Z0tYve7o
25のアーマードパックに対空対艦兼用のビーム砲が着いてるけどそこまで大型って感じではない
無論一時的にエネルギーを貯めるキャパシタとかをパック本体側に持てるからって面はあるだろうけど
0278名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 00:12:09.13ID:zY4qMrlK
軍事的に理由つけるなら廃熱能力が上がったから薬莢付きガンポッドじゃくても良くなって
ケースレス、ビーム、レールガンをメインに使えるようになったとか
0279名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 00:34:34.40ID:aZoPrtaq
これだけVFの加速性能が上がったんだから相対速度を極限まで高めて、
機動爆雷で敵編隊一網打尽の方がむせて良いと思うのだが!
0280名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 00:42:23.56ID:zY4qMrlK
宇宙戦闘なんて相対速度キチガイなんだからドックファイ起こるわけないジャン的なロマンのないことは考えないようにしましょう
0281名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 00:50:20.62ID:afcAARqA
VF-22のケースレスガンポッドはゲームによってビームガンポッドだったりするね
後Fz-109が試作重ブラスター砲なんてのも使ってたか
0282名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 00:54:51.65ID:zY4qMrlK
トマホーク「俺再評価の流れか」
0283名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 00:55:46.16ID:/I18kAFr
25アーマードのビーム砲は砲身だけ見たらそうかもしれないけどジェネレーターとかは中にあるんじゃないのか
27のビームガンポッドは試作段階ではジェネレーターを外付けしないといけなかったし
0284名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 01:06:09.36ID:6bxElReg
キャパシタその他関連で砲身の倍の大きさだったとしても実体弾ガンポッドと同等だね
27は普通のガンポッドでは達成不可能な大威力を実現するためにビームを選択したっぽいし
単なるガンポッドの代替としてならもっと小型にできると思う
0285ウルトラスーパーハイパービデオコンテドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/02/04(日) 01:37:13.97ID:ILNaj7js
ビーム兵器の場合は薬莢(電池)が一般的だよ
ビーム兵器の時は薬莢(バッテリー)が当たり前だよ
ビーム兵器のギミックでは薬莢(battery)が適切だよ
スペースガンダムVはビームガンポッドが使えるVF-1Jに決定だよな
スペースガンダムVはビームガンポッドを使用出来るVF-1Jに認定だよな
スペースガンダムVはビームガンポッドを利用出来るVF-1Jに確定だよな
スペースガンダムVはビームガンポッドを応用出来るVF-1Jに限定だよな
スペースガンダムVはビームガンポッドを有効活用出来るVF-1Jに指定だよな
テコンVの勝ち
テコンVの勝利
テコンVの大勝利
テコンVの完全勝利
テコンVの圧勝
テコンVの楽勝
テコンVの奇勝
テコンVの全勝
テコンVの完勝
テコンVの必勝
テコンVの連勝
テコンVの戦勝
テコンVの制勝
テコンVの優勝
テコンVは強いよ
テコンVは強力だよ
テコンVは強大だよ
テコンVは強者だよ
テコンVは強烈だよ
テコンVは強豪だよ
テコンVは強剛だよ
テコンVは強靭だよ
0286名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 12:17:40.83ID:XPiMHIpS
そいうえば ストライクバルキリーのビームキャノンの設定は扱いが難しい(だからS型のみ)
けど多用途に使える説と 最近の戦艦の装甲に穴ぶち明けて侵入口作る為とどっちが正しんだろう?
0287名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 13:26:09.59ID:MXtdmzyZ
ボドルザーにとどめを刺す決戦兵器として輝の機体だけに装備された可能性
0288名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 13:56:24.50ID:aZoPrtaq
TVが正史で劇場版はプロパガンダ映画だからビーム砲も実際には使われないどころか搭載すらされなかった。
0289ウルトラスーパーハイパーインダクションドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/02/04(日) 16:53:18.96ID:OqHQm9BH
必ずプロパガンダ映画に決定だよ
絶対にプロパガンダ映画に確定だよ
確実にプロパガンダ映画に認定だよ
十割プロパガンダ映画に指定だよ
100%プロパガンダ映画に限定だよ
スペースガンダムVの勝ち
スペースガンダムVの勝利
スペースガンダムVの大勝利
スペースガンダムVの完全勝利
スペースガンダムVの圧勝
スペースガンダムVの楽勝
スペースガンダムVの奇勝
スペースガンダムVの必勝
スペースガンダムVの完勝
スペースガンダムVの全勝
スペースガンダムVの連勝
スペースガンダムVの戦勝
スペースガンダムVの制勝
スペースガンダムVの優勝
スペースガンダムVは強いよ
スペースガンダムVは強力だよ
スペースガンダムVは強大だよ
スペースガンダムVは強者だよ
スペースガンダムVは強烈だよ
スペースガンダムVは強剛だよ
スペースガンダムVは強豪だよ
スペースガンダムVは強靭だよ
0290名無し三等兵
垢版 |
2018/02/05(月) 09:45:27.95ID:iJf14/C8
ID:aZoPrtaq の言っている事がよく分からない…
0291名無し三等兵
垢版 |
2018/02/05(月) 11:44:01.85ID:ZmJY2DNU
愛おぼは史実ではなく映画だから、劇中の装備類も一部架空じゃないか説のことかと思われ
マスファにそういう話があったんだっけな、
二連装ビーム自体はあるけど、配備は戦後だった〜的な

二連装ビームの用途については、まあ戦艦マスターキー説が正しかったとしても
それぐらいの威力・貫通力あんなら他の目標にも有効だろうから
(使いにくさをねじ伏せられる熟練者が)半ば勝手に他用途で使っててもおかしくはない気がする
対物用の重機関銃で人狙撃してもええやろ?程度の意味だけどさw
0292名無し三等兵
垢版 |
2018/02/05(月) 15:37:27.92ID:7uSA0S6j
テスト機を急遽マスターキーとして実戦使用。でいいじゃん
0293名無し三等兵
垢版 |
2018/02/05(月) 15:59:50.17ID:xqvRC/G7
二連ビームキャノンはボドルザー戦にもあるにはあったが、当時は射撃可能回数が極端に少なく、その上数も少なかったからS型限定のマスターキーぐらいの使い道しか無かった説
0294名無し三等兵
垢版 |
2018/02/05(月) 16:57:44.63ID:mwaqggIM
Δの時代になってもパック装備にビーム兵器が常備されてないとこみると
それほど有効な兵装じゃなかったのかねオプションじゃあるみたいだけど
0295名無し三等兵
垢版 |
2018/02/05(月) 17:35:04.15ID:70HgHmvq
ビームは隊長機のS型に配備ってのもよくわからんよな
隊長が真っ先に敵艦に肉薄したら
誰が指揮取るんだよ?
穴開け担当機が突貫して残りが支援で
穴開いたら前衛担当機が突入じゃないの?
0296名無し三等兵
垢版 |
2018/02/05(月) 19:12:18.99ID:B6M4Nl/9
隊長機じゃないと十分な威力確保できないとか出力の問題なんじゃね
0297名無し三等兵
垢版 |
2018/02/05(月) 19:33:35.35ID:C098bFq0
プロトデビルンとかバジュラなどヤバい相手じゃなくて人類同士の戦いだから、
あえて殺傷能力が高い兵器を避けてるんじゃないのかな
どうしてもって時には隊長の判断で使用するって感じじゃないのかな

戦闘専門のα、β、γ小隊には必要だと思う
0298名無し三等兵
垢版 |
2018/02/05(月) 20:11:16.68ID:xqvRC/G7
>>295
火器管制の問題でS型にしか対応してなかったとか何とかって設定だか説があった気がする
0299名無し三等兵
垢版 |
2018/02/05(月) 21:31:36.39ID:/MnWH3YP
フォッカーやオズマの戦い方って先陣を切って敵に突っ込んで行って
残りは散開して個別に撃破しろってスタンスに見えるから
あの二人に限ってはS型だけ強力なのは理に適って見える
0300名無し三等兵
垢版 |
2018/02/06(火) 07:25:48.14ID:++HTLAOG
指揮官全員があの二人基準な前線脳だったらめちゃくちゃ笑うが
でもS型の傾向を見るとあんまし笑い事でもねぇのかなって不安になる(困惑)
それとも本当は、S型のエンジンや火器管制って
逃げ回ったり遠距離攻撃するために強化したのであって、
あの二人の使い方がおかしいだけ&二連装ビームは開発や配備が泥縄化しただけなのだろうか…
0301名無し三等兵
垢版 |
2018/02/06(火) 07:35:35.68ID:OcfsZbPe
・どっちも基本的に母艦の直衛だからそんなに細かい指揮をする必要はない(オズマの場合ルカがその辺カバーできるし)
ってのと
・ベテランの戦死やらゴースト頼りやらで味方が頼りにならん分、一握りのエース級に負担が集中して自分も積極的に戦わざるを得なかった
って辺りだと思う
0302名無し三等兵
垢版 |
2018/02/06(火) 17:46:38.52ID:icXUoYUl
フォッカーは周りが玉子野郎だから
自分が前にでて囮になってたんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況