X



【軍事】マクロス 第伍拾伍船団【技術】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
垢版 |
2017/12/03(日) 10:54:49.80ID:YgZg3Yyc
戦闘機から陸戦兵器まで軍事的ネタも多いマクロスの世界を
軍板住民で考察してみようと言うスレ。
引き続きご協力よろしくお願いします。

■ 重要事項
・【実況厳禁】実況(視聴しながらの書き込み)は実況板へ。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。


MACROSS PORTAL SITE マクロスポータルサイト
http://macross.jp
マクロス公式HP
http://www.macross.co.jp/

■ 関連サイト
軍板幕スレ専用保管庫
http://itazurahaiyazula.web.fc2.com/macross/top.html

※前スレ
【軍事】マクロス 第伍拾肆船団【技術】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505224732/
0607名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 20:22:08.25ID:pCz+k3TG
歌う船みたいに中身人間ではなくAI搭載バルキリーが歌うってことじゃね
萌えAI搭載ドロレスIの歌うverな感じ
0608602
垢版 |
2018/03/12(月) 21:41:35.68ID:5VXGL0Ch
>>603
>>606
どっちかというとそういう真面目な方向ではなく
FAガールズ的な方向性を想定していた書き込みだったのだすまん…
なんせプラモだから…\セッションゴー/

今思うと、プラモや擬人化、美少女風顔パーツどころか
全長15m全身ショッキングピンク、顔も兵器スタイルのまま
歌って踊って手芸でバラ作ってドレスまで着るドロレスは先鋭的であった
0609名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 23:53:59.11ID:pCz+k3TG
マジレスして済まん。だがブレラ作れるくらいだし、大型化してメルトラン擬態形態可能な
顔や体割れてバルキリー形態へ変形する代物は余裕で作れそうではある
対ゼントラ戦でのスパルタン意味ナス状態で計画、作成は無いだろうけど
今流行りのAI使う流れならアリ・・・かな
0612名無し三等兵
垢版 |
2018/03/14(水) 01:01:57.37ID:QIRZNtLY
おいは許すぞ
互いに許し合いが大事…
0613名無し三等兵
垢版 |
2018/03/14(水) 04:46:28.19ID:AYJWo/Cq
俺がバジュラにお前達の想いを届ける!(錯乱)
0615名無し三等兵
垢版 |
2018/03/14(水) 22:00:05.44ID:qsJgtF8a
バジュラはゲームじゃないけどビームに強くなれば反応弾(実弾)に弱くなるとか
巨大化して動き鈍くなるとか欲しかった
無限の適応とか凄いけど、ちと無理筋
0616名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 00:32:18.62ID:AqQHHrD1
>>615
劇中劇だから能力盛ったか拡大解釈したんじゃね?
そもそもバジュラと人類が和解したのかも不明だし、単に危険な種族が来たから別の場所に移動しただけというオチなのかも知れんからね
0617名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 01:09:49.13ID:1SmWzfsQ
バジュラと人類がなんで和解出来たのか何度F観ても理解できない
0618名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 07:20:41.12ID:/QrmiztQ
和解というか、実質的に
「なんかよくわかんない宇宙群体生物の群れの中で、同族が孤立、救難信号出してるから救助しに行こう」

「なんか救難信号はプロトコル手違い誤報だったんで救出作戦やめよう、
ちな群れてたやつらはなんか群体生物じゃない上、フォールド波以外の通信手段使ってるらしいよ」
程度の流れだったもんな
ゲームのMUFでバジュラ側プレイすると、任務解説が毎回「同族を正体不明勢力から救出せよ」で
お前ら仲間なら死体でも極力拾いに行く米海兵隊かよってちょっと笑ったw
0619名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 07:39:44.44ID:9pImTiLw
緑頭が女王としてお友達だから仲良くしましょうってやったからで終わったんだろ
0620名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 08:26:38.43ID:wUsefYiZ
劇場版ならアルトがシェリルとランカの歌と共に俺達は敵じゃない!って意思が伝わったんだろ
でもマクロスキャノンで喧嘩になりそうだから回避してくれた
0621名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 08:37:48.71ID:cCMHWx+y
アルトと歌姫二人の気持ちが伝わって、それに加えて人間は個があるから考え方もそれぞれってことまでわかって争い回避してくれるとかヴァジュラは人間の文化を理解する速度早いな
0622名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 08:39:35.34ID:9pImTiLw
>>621
虫だから、あれ?敵違う?仲間だったんかい!
ってノリかもな
0623名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 08:45:45.17ID:cCMHWx+y
>>622
俺たちは敵じゃない!といいつつ別のやつはマクロスキャノン撃ってきたぞ&#8265;&#65038;って混乱しそうだけどフォールド波で意思疎通してるから仲間って方に認識したんだと思う
0624名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 12:39:05.15ID:vX7dYmW1
なんか砲撃するのがコミュニケーションだと解釈されなくてよかったよな
0627名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 13:03:26.50ID:5auiuLpj
そもそも黒幕はギャラクシーの連中だろ
ランカの歌が発するフォールド波に惹かれてフロンティア船団に集まって来たのはバジュラ達の意思だと思うけど攻撃心煽ったのはギャラクシー
だからTV版では女王バジュラを乗っ取ってたグレイスにアルトがとどめを刺した事で皆正気になった
劇場版ではブレラが特攻自爆でバジュラを操ってた中枢を破壊して同じ結果に
勿論和解の過程でシェリルとランカの歌も効果があったんだろう
0628名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 15:12:16.94ID:DUcviZVF
そういやサヨツバの最終戦にはイサムが参戦してたから
イサム「いくぜカワイ子ちゃん! イヤッホー!」

イサムスペシャル無双

アルト「スカル4より各隊へ、バジュラはインプラント弾で操られている! 関節部に撃ち込まれたインプラント弾を破壊すれば!」
イサム「やべぇ、もう30匹くらい殺しちゃったわ…」
こういう事が起きてそうでちょっとバジュラに同情するw
0629名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 17:02:13.47ID:fjOftS3j
>>627
新統合政府とフロンディア船団の上層部、SMSのオーナーのビルラーさんも黒幕だよ
0630名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 19:34:25.18ID:f3pauYco
>628
そこはメッサー君みたいに
あいつらも覚悟はできてるはずだ
と華麗にスルーじゃね?
0631名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 19:42:11.42ID:j82lnchV
(いくら黒幕が一番悪いとはいえ、その黒幕が結構たくさんいる上に、イサ無双やマクロスキャノン祭り未遂にあっても、
愚かな人類と違って憎しみの連鎖に傾倒せず、ささっと銀河を去る)覚悟…
ちょっと人類はバジュラ先輩に頭が上がりませんね…
0632名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 19:49:01.13ID:AqQHHrD1
>>631
皆殺しにされる前に逃げる事にしたんじゃね?
野蛮で強欲な種族とは付き合ってらんね〜って感じで
0633名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 20:40:49.28ID:PIcK8Y11
>>628
いくら腕が良かろうとISCはおろかEXギアすら搭載されてない機体で
バジュラ相手に優勢は取れないでしょ
0634名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 21:04:18.02ID:cCMHWx+y
19EXは25相当の性能じゃなかったか?
しかもイサムだし無双できるな
0635名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 21:06:42.42ID:sPlJ1E6W
>>634
ISCもEXギアも積んでないしエンジン推力も80トン程度で25には遠く及ばない
0637名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 21:16:53.53ID:6alxLGSE
>>635
小説版でアルトの乗るVF-25がイサムのモーションブログラムのVF-19Fにたこ殴りにされていたな
あと30の小説版でも圧倒的にやられてたな
0638名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 21:40:18.78ID:oM73HWMa
バジュラて171でも撃墜できるしな
0640名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 22:28:35.85ID:1SmWzfsQ
ぶっちゃけ初期バジュラは大型でもそんなに強くないしな
0641名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 22:38:45.75ID:sPlJ1E6W
バジュラはパック装備の25でどうにか互角ってくらいには強いよ
0642名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 00:43:02.97ID:OhgBWcHI
VF-19アドバンスはYF-29に匹敵する性能と頭おかしい設定になってる
0643名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 01:01:52.30ID:Aa+D3Edn
一番おかしなのは中の人だろういい加減にしろ
0644名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 01:38:09.82ID:w1n6mKjS
YF-19のテストパイロットが自分だったからイサムは特別に思い入れがあるんだろうし
取りあえず19に乗ってれば無敵なイメージがある
0645名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 01:41:35.55ID:Aa+D3Edn
設定上VF-1でYF-29やVF-31の軍団でも落とせるどこぞの最強パイロットさんは例外枠だろうけどね。
0646名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 07:16:55.33ID:CD9+N7po
VF-19ADVANCEは、最近出たハセガワのプラモでは
カタログスペック的にはYF-19並みに落ち着ついてるな
エンジン推力ではVF-25には及ばないものの
大気圏内ではVF-25を凌ぐ空戦機動を発揮して
関係者を驚かせたとかなんとか
0647名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 10:18:22.25ID:E5XojW8S
19ADV性能のマスファ説、ぶっちゃけ31開発派のデマか、中の人補正を意図的に誤認してるかもしれんよな
敵の能力を過大評価&虚偽報告して、自軍新兵器や軍拡の予算をゲットだぜ!って実際にあるし
(今度のSu超強くてイーグルじゃ勝てんからラプター作ろうぜ!とか)
まあハセガワ説もそれなりに凄い&やばいとは思うが…
0648名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 10:38:04.10ID:cAZEg1+h
>>646
それってグレメカでDr.千葉が言ってた奴じゃね?
0649名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 13:41:40.13ID:acVfipou
大気圏内なら19のが強いっていうのも正直怪しいよな
桁違いの推力とISCの採用でGの制限が大きさだけじゃなくて方向でも大幅に緩和されたのを
多少空力的に有利だからってひっくり返せるとは思えない
0651名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 15:29:41.91ID:1ztIE8ZE
VF-19関連はイサムだけが脚光を浴びがちだけど7のバサラやエメラルドフォース
VFXレイヴンズもエクスカリバーで任務こなしてるから
19はエースパイロットの機体って印象が強い
0652名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 15:33:01.33ID:pxhKkFa5
機体の良し悪しを知り尽くし頭のおかしい腕と天才博士が合わさり最強となる
0653名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 17:00:36.83ID:uzSj7bEw
この板の住民ってイサムが好きな人多いね
0654名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 17:01:33.65ID:DRda65Un
元々25の一つ下の性能だから魔改造と25用スーパーパックつけて25並みってそんなにおかしくないんじゃね
まあだいたいイサムが強すぎただけだろうけど
0655名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 18:53:32.36ID:acVfipou
>>651
主力機として採用されたのにエースの機体になってるのはあんまりよろしくないんだけどね
0656名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 19:00:04.27ID:ErmZjYC3
>>655
大丈夫、エースたちの隣や影で名も無きモブパイロット達も乗ってるよ
0657名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 20:05:57.84ID:Aa+D3Edn
そもそも頭がおかしい性能だからマイルドにしたVF-171を作ったという設定だし
やるんならVF-111にしてほしかったな
0658名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 20:26:53.59ID:5Sj+TtOW
操縦特性をマイルドするならVF19Fみたいにソフトウェアで落とせばいいだけなのにな

本質的にAVFは主力としては欠陥があるんだろ
AVFは防御面はPPBだよりで脆くて
集団戦での生存率が実戦ではイマイチって結果が出たんだろう
フルアーマード11並みのVF17なら乱戦の不意の被弾でも生存率が高い
ガムリンなんか自爆特攻受けても生きてるくらいだし
アルトもVF27戦で生存してるし
0659名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 20:34:32.65ID:0Y98m1jS
EXギアやAIみたいな操縦性向上技術が未成熟な状態で
無理に高性能な機体を作ったから色々いびつな機体になってるからなあ
0660名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 20:51:06.33ID:O8Tk7W1Q
アルトが生き残った乗ってお得意のパージ戦法の応用で機体乗り捨てただけじゃないの?
0661名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 14:54:18.06ID:LqQyzCGo
老いた人間の体パージし、バルキリーと一体化したイサムの登場マダー?
0662名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 21:17:55.58ID:lU9qwK2u
イサムならきっと爺になってもバトロイドで飛び蹴りしたりエンジン切って竜鳥飛びとかやるよ
0663名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 16:45:14.19ID:cCnXk3W/
生身で乗れるのはIC使ってもVF-25が限界って話だったよね
0664名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 17:43:24.49ID:c4V4C9Oq
バルキリーの生体脳型に人がなっても、F世代ならゼントラ区画で普通に日常生活が送れるのが美味しい
0665名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 20:55:10.04ID:VW3fl98U
>>663
それはISCの容量と操縦サポート技術で決まるものであって
この性能以上は無理って一概に言えるもんではないでしょ
0666名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 21:27:18.52ID:eL5fpvNf
フォールド通信を使った遠隔操作機をメインにしたりしてな
0667名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 23:41:35.91ID:dVhMdcsz
>>666
それ、敵にあっさりと通信妨害されて、弱体化か無力化されるオチが目に見えてるんだが
0668名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 11:54:28.23ID:qCjXTrgm
>>665
えー無理だから27からブレラ達サイボーグ化したんじゃないの?
0669名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 21:19:26.49ID:68s0++E7
その辺はもう眉毛審判のイタチごっこレースというか、
「ジャミング」→「ジャミングに勝てる無線」→「ジャミングに勝てる無線に勝てるジャミング」とか
「ISCより対G凄いサイボーグ」→「ISCより対G凄いサイボーグより凄い29ISC」とか
ひたすら際限がないだけな気もする
もちろん、新しい戦争が発生したときにどっちのイタチが前にいるか、
終戦前にイタチ2が追い抜けるか、という問題は大きいだろうけど
0670名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 22:02:09.28ID:Xi1yYsTC
バルキリーに人を乗せて飛ばす理由を考えるのって大変だね
0671名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 22:17:40.39ID:uuagXmbJ
シャロンでAIが危険と分かったので封印した、以上の説明が必要かね?
0674名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 21:10:55.58ID:alBRSHyP
一瞬戦闘妖精雪風スレかと思ったw

搭乗員を仰向けorうつ伏せで乗せれば、まだまだ高Gに耐えられるだろ。
もはや目視で敵機を視認する必要はないんだし。
(真空中では揚力は関係ないから直立がいいかな)
0675名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 21:31:13.37ID:kvSdMM92
ガンダムのことなんだろうけど
戦闘機でユニコーンというとエリア88を連想する
0676名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 00:28:52.94ID:5hxW7bEV
YF-19(だったっけ)の謎ツボ血行促進東洋医学シートがバージョンアップして
更に高Gに対応とか
0677名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 17:33:51.01ID:pa1Ofbd+
超長距離航行船団では水も食事もリサイクルで、食べ物何で出来てるか知らない方が良いって表現がFで有ったけど、どこまで再利用してるんだろうか?
0678名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 17:55:09.30ID:FSiQBcXQ
>>667
>水も食事もリサイクル
地球でも同じだから何もおかしいことはないんだけどね〜。
あるのは自然か人工かの違いだけ。
0679名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 18:48:37.77ID:QaBQgtjz
>>678
バッファのサイズが桁違い
0680名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 19:12:47.24ID:FSiQBcXQ
時間が違うだけでやってることは一緒だが?
寧ろ完全管理された人工の方が安全だろ。
この手の話はあくまでもメンタルの問題でしかない。
0681名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 20:02:50.40ID:rN5mNJxf
Fなら死体ですら火葬&散骨すれば循環に乗りそう。
0682名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 20:18:12.73ID:d/Jkw5hL
まぁこういう風に考えればいいじゃね?
ttps://www.youtube.com/watch?v=4LxFoHCFj6o
0683名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 23:32:20.62ID:gJ03ySrz
これ逆というか、人工環境の方が普通リサイクルできないというか
少なくとも小規模スケールで自然循環は厳しい、やりたいなら金と技術がいる、ってことなんだよな
リソースが限られる宇宙移民では、大小便も死体もすべて(人為で)100%循環させるのが理想だし
F船団は閉鎖系バイオプラントとかいう方式でガチ100を実現してるらしいが
むしろ閉鎖バイオじゃない所とか初期メガロードとか、100ちゃんと届いてるのか気になるな
0684名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 23:42:58.68ID:8CudkZYb
完全(95%)循環とかだったんじゃね
まだ技術が追いついてなさそうな最初期の循環型は8割9割循環で残りを補給で補っているとか
0685名無し三等兵
垢版 |
2018/03/22(木) 01:46:20.00ID:oU8CCJRF
>>684
余裕が出来る数まで人口減らせば補給減っても大丈夫

って、考えはダメかw
0686名無し三等兵
垢版 |
2018/03/22(木) 03:18:40.65ID:ZTtmechf
補給って具体的に何補充すればいいんだ?
極論、炭素を補充できれば何でもいいとも考えられるし。
0687名無し三等兵
垢版 |
2018/03/22(木) 04:06:33.14ID:owZO5lTB
宇宙船なんだからエアロック開くたびに少しずつは空気が漏れるから酸素とか少なくなってくわけで
OTMがどれほどかわからんけど、現代だとリサイクルって完全にできるわけでもないし初期のはロスが出ててもおかしくないし
0689名無し三等兵
垢版 |
2018/03/22(木) 07:33:38.00ID:af1Nqh26
超必要なのでぜひ補給したいのは水素、酸素、炭素、窒素
酸素以外は隕石小惑星彗星ガチャで当たるが、いかんせんガチャなのと、
船団規模に対して量や効率的にどうなのかわからん
(一応マスファでは実際にやってること自体は書かれてたような)
あと酸素はマジで惑星衛星見つけないときつかったような
水素はバサードラムジェット的なやつでもよい可能性が微レ存?(ガチャより非効率かな?)

水は水素酸素と完全互換なのでどっちでもいいけど、
いちいち燃やすの/電気分解すんの効率とか電気リソースどうなの?的な意味では
両形態それぞれゲットできると嬉しいかも


>>685
マジで船団全体が死にそうなぐらい辛い場合だと
冷凍睡眠/人工冬眠や、(出来るとは限らんけど)他の船団や植民星に難民ポイ捨てなどは
真剣に検討せねばならんかもな…
0690名無し三等兵
垢版 |
2018/03/22(木) 07:37:26.45ID:beKy6Xfl
>>689
初代の頃から水素エンジン車使っている設定だから水は電気分解するんでないの?
0691名無し三等兵
垢版 |
2018/03/22(木) 07:59:42.50ID:owZO5lTB
電力に関しては反応炉あるし緊急時以外電力は潤沢だと思うぞ
0692名無し三等兵
垢版 |
2018/03/22(木) 08:16:15.74ID:af1Nqh26
>>690
初代車そうだったのか
なら反応炉の件とあわせて水だけでもよさそうだな
あとすまん酸素も惑星に拘らず(まさしく水で)普通にガチャで採れるな
0693名無し三等兵
垢版 |
2018/03/22(木) 08:30:20.32ID:owZO5lTB
現代ならどこかの星に水の痕跡があったってだけで大発見だけど人類が銀河の遥か彼方まで出てるマクロス世界だと比較的簡単に見つかりそうだしな
0694名無し三等兵
垢版 |
2018/03/22(木) 10:16:06.68ID:INeGRa3n
>>692
発電用のヘリウム3と重水素だったりしてな
そして使ったそれらの副産物を循環
0695名無し三等兵
垢版 |
2018/03/22(木) 14:35:40.71ID:ZTtmechf
FTLがある世界で水の補給なんて難しいことはないだろうね。
0696名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 21:07:32.94ID:XcVECBH/
にしてはF船団は補給に苦労してなかったか。あれはバジュラ戦へ市民を誘う
プロパガンダだったんかな
0697名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 21:24:41.83ID:pyC6Z70m
>>696
エネルギーは反応炉があれば解決できるけど
物資の方がだめぽい感じ?
とおもうんだけどなぜかエネルギーがない感じに書かれてる
0698名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 21:51:06.39ID:fs5KQFYH
せめてエネルギーはあるけど水食料が足りない、だったら
あー閉鎖バイオの循環系ヤバくなってエネあっても無理か〜って解釈できたんだけどな
強いて言えば、ヘリウムや水、水素を豊富に含んだ「良質な」隕石が少ない宙域だったとか
残ったのも軍用兵器に回しまくってたとかかもしれん
0699名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 21:53:29.99ID:ws+OOXA3
>>697
書かれてるってどこに?TV版を見る限りヤバいのはあくまで資源に見えるけど
0700名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 21:56:20.64ID:IVtjDn2a
戦闘し続けてるとピンポイントバリアとかに電力消費し続けて蓄電したぶんが足りなくなるとかか?
0702名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 22:29:17.09ID:ws+OOXA3
>>701
原作ではない小説版を前提にするのは、その…ね
0703名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 22:32:19.01ID:MZqnY92/
デルタ博士が得意とする小説からの引用じゃんwwww
0704名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 22:36:16.20ID:pyC6Z70m
>>702
アニメ描写だと空気が薄くなっている描写があったよね(宇宙服ぽいのを来ていたりとか)
0706名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 23:23:16.93ID:pyC6Z70m
見直していたらすべての物資とエネルギーといっているからエネルギー不足も確定だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況