>まだ海の物とも山の物ともわからないSPY-7使わなきゃいけないんですか?

>損切りして違約金支払ってでも、未完成で実績も何もないSPY−7は放棄して、
>米海軍も採用しているSPY−6路線で行けばいいのにね。

SPY-6だってIOC獲得は2023年「予定」なんだが?
SPY-6を初めて積むアーレイ・バーク級フライトIIIの1番艦DD-125の起工は去年の11月だってことも理解してない?

>海自も海自で、大好きな山本五十六とか米内光政みたいに、「海自の護衛艦は
>SPY−7を使うようにはできておりません」ぐらいのことを言えよと。
>艦隊派みたいに「SPY−7では国防に責任が持てません!」でもいいんだけどねw

SPY-7が扱えないってんなら、海自はスペイン海軍カナダ海軍以下の無能揃いってことだな。

スペインも契約済みだし。

Spain Awards Lockheed Martin $519m For F-110 Aegis & SPY-7 Radar Systems
https://www.navalnews.com/naval-news/2020/04/spain-awards-lockheed-martin-519m-for-f-110-aegis-spy-7-radar-systems/

カナダの新型水上戦闘艦の戦闘システムはそもそもLMとの共同開発。
https://www.lockheedmartin.com/en-ca/csc.html

>これじゃ、戦前の「大陸から撤退しては、英霊に申し訳が立たない」と一緒じゃん?

この半可通、自分じゃ気の利いたことを逝ったつもりで居るのかな? 沖縄三個師団上陸済み清和会ガーみたいに。

>米国製兵器の購入で立て続けに大失敗繰り返してるなあ

実例をどうぞ?