>>204
http://cosmo-world.seesaa.net/article/212958406.html
海藻→放射性ヨウ素を取り込まない。
味噌→体内にお侵入した放射性物質を排出する

https://k-nihondo.jp/gold/column/成分/ミネラルランキング/ヨウ素の食べ物TOP100.html
第7位: わかめ カットわかめ   ヨウ素 8500μg
第8位: <調味料類>(だし類)昆布だし   ヨウ素 5400μg

https://www.rokkomiso.co.jp/column/?mode=show&;seq=11
マウスによる実験でも、味噌や醤油に含まれているある物質が明らかに放射線の防御作用を行っているとの結果がでています。…
別の実験では味噌を食べさせていたマウスは他のマウスに比べヨウ素が排泄物から多くみられたり、セシウムの体内残留量が減少したいとの結果が出ています。…
こうした味噌の生理作用は主として味噌の成分の中の大豆成分にあると言われていますが、
それ以外に味噌が発酵食品であることも大きく関係していると思われます。発酵の際に造られる酵素は強い解毒作用を持つためこれらも放射性物質除去作用の要因と思われます。
ーーーーーーーーーーーー

ワカメの味噌汁最強説。
日本人は放射線に強かったんやな