個人の資質の問題って言えばそれまでだが
ブログだと普通は推敲や気を落ち着ける為の見直がいるぐらいの文章量になるけど
Twitterは知人とのメールやネット掲示板への書き込み程度の感覚で脊髄反射的に発言しちまうんでないかな
あと、ガラケー時代と違ってパソコンじゃなくてスマホだけでも色々閲覧や投稿しやすい環境になってるのもあると思う

意外と発信より閲覧が速くできる事の方がポカやる要因としてデカくないかなー
リアルの文書なら気をつけて読むし、ガラケーなら一行ずつ、パソコンならそこそこの大きさの画面で見るけど
スマホは小さい画面でバーっと流し読できるぶん、とにかく話題について発言したい参加したいって気が急くのかな