>>210
戦国時代はもう少し理性的だったのではないかな?
まずは交渉をして、それなりのみかじめ料を払えば、
確か略奪は免除していたのではないかな。
しかし交渉が決裂したら、山に逃げ込むこともあったけど、
結構返り討ちもしていただろう?
アフリカではそのあたりはどうなっているのかな?
今はその段階に進化している途中かな?
例えば戦国時代の神社仏閣みたいに、自分達で武装するとか
あのあたりの学校だって、結構宗教団体で運営している
ところがあるから宗教団体のほうで傭兵を雇って自衛を
しだすとか