X



【XF9-1】F-3を語るスレ36【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0376名無し三等兵 (ワッチョイ ef9f-8avC)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:21:27.08ID:Kis1yblo0
ワッチョイ 9f7c-hvihとかいうレス乞食にレスしたら面倒な事になるぞ?
0377名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-hvih)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:22:59.72ID:ahSTA8qX0
>>338
故意にF-35を無視しているんだろ、F-3がF-35以上の戦闘機になる可能性はそう高く無いぞ。
0378名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-OzY4)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:41:32.69ID:N8Qv8D5m0
プライムニュースで何か新情報あった?
0380名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-p8Rc)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:01:25.02ID:Mqmi1b100
次期大綱では宇宙、サイバー、電子戦重視ぐらいかな
従来技術に拘らずAIやロボット技術等にも積極的に力を入れるぐらい
0385名無し三等兵 (ワッチョイ ef9f-8avC)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:37:49.96ID:Kis1yblo0
つーかロイターの記事でも防衛省側はとくにそういうわけではないって言ってるやん
ロイターが一方的に筋曲げてるだけ
0387名無し三等兵 (ワイモマー MMbf-FYPK)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:07:00.65ID:Tou1NxNXM
>>384
防衛技術シンポジウムに来てる連中と
予算編成してる連中は全く別なので
シンポジウムレベルでは何もわからない

海幕でも、FCS-3派とSPY-1F派がいたように
空幕にも、国産派と米国兵器派がやっぱりいて限られた予算を取り合ってる

海幕は、国内造船メーカがくいっぱぐれないように
国内航空機メーカがくいっぱぐれないように
仕事を配分してるけど

空幕は、そんな事は屁とも考えてないから
一寸先は闇
0388名無し三等兵 (ワッチョイ 6b76-+W2v)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:17:22.05ID:acWqWfPR0
海自のほうがRIM-4蹴った一件といい米国兵器派が多そうだが
そして空自のほうが防衛産業の維持には熱心じゃね?
陸さんは・・・予算削られまくって調達がgdgdになるのが悲しいなぁ
0389名無し三等兵 (ワッチョイ ef9f-8avC)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:40:53.20ID:Kis1yblo0
>>387
ロイターの記事の話やろ?
アレに関しては別に隠すような話ではないのでOBが話しても問題ない
上でもいったけど記事中でも防衛省がハッキリといっとる
防衛シンポでもキッチリ話が進んでたんだからそもそも飛ばしでしかない

つーかロイター記事だと中期防レベルで先送りになる事になってるけどんなわけねーだろと
F-3の目的考えればわかる事だろうに
0390名無し三等兵 (ワイモマー MMbf-FYPK)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:56:51.24ID:Tou1NxNXM
>>388
XRIM-4ぐらいだろ
そもそも、むらさめからFCS-3を搭載する予定だったのに
FCS-3とRIM-4がともに開発遅延して
むらさめにも、たかなみにも載せられなかった
18DDからはSPY-1F積んで、SM-2を使う予定だったから、XRIM-4は不要になって中止

それ以外は、
次期DDGはジャパンマリンユナイテッド、30DDは三菱重工と三井造船、あさひ型は三菱
潜水艦は三菱と川崎
哨戒機は川崎、SHは三菱重工、飛行艇は新明和
ちゃんと仕事割り振っている
0392名無し三等兵 (ワッチョイ ef9f-ItiB)
垢版 |
2018/01/09(火) 02:14:04.82ID:r/XuqN9w0
霧ヶ峰VSビーバー のエアコン同族対決
0393名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-if4i)
垢版 |
2018/01/09(火) 03:10:07.80ID:oy0E2nJn0
>>380
インテリジェンスの分野はどうするんだろうかw
追求していくと日米同盟の根幹にぶち当たりそうな懸念があるがね
0394名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-pP+2)
垢版 |
2018/01/09(火) 05:28:31.22ID:42r7fXzp0
空自が防衛産業維持に熱心なのはF-86Dの一件があったからだろ
F-86Dは丸ごと輸入でまだまだ使えたのだけど部品供給が途絶えて用途廃止になった
それ以来ライセンス生産と国内開発に熱心になったのは有名な話
ミサイルの類いとは根本的に性質が異なる問題と認識されていると思う
F-15にしたってF100エンジンを国内でライセンス生産してなければここで使用できたかは微妙だ
F-35が40数機の導入しか決定してないのはコストの面もあるがこれが部品供給への不安だろう
だから全面的にF-35に頼れないという事情がある
0396名無し三等兵 (アークセー Sxcf-MpDq)
垢版 |
2018/01/09(火) 07:50:01.59ID:wcz+1PyWx
武器輸出は安全保障の一策だという意識をちゃんと共有して
タイ
ミャンマー
シンガポール
台湾
インド
サウジアラビア
などとまっとうな武器取り引きをするべき。F3がF35の2/3で性能そこそこなら
買ってもらえるぞ。
0403名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-/9VY)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:49:28.36ID:+SGegJI60
まずF-3を自国だけで開発して十分なスペックである事をテストで示して
日本がその機体の運用と保守を30年間とか続けられたらF-4から購入候補に入るかもってレベルじゃね
0404名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-5zxV)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:58:58.37ID:xS3IJKtva
んな信頼性重視な判断なんぞ日本人しかやらねーし
オフセット取引で実質無料とかODAで実質無料とか
相手政府の意思決定者に実入りアリとかやれば
相手は実績0の兵器でもいくらでも買うし
逆にそれやらないとどれだけ実績があっても売れない
0407名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-/9VY)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:15:10.43ID:+SGegJI60
信頼性なんてどうでもいいし安かったから
性能も実績もよくわからん国の兵器をかってみました!
とかその国の軍オタだったらふざけんなってレベルだし
どんだけ日本製の兵器売るのに卑屈なんだよ
0408名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc7-+W2v)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:19:08.83ID:9f8cVQaZ0
軍オタは声大きいけど 別に金出す訳じゃねえもん
それほど性能も追及出来ない 予算の範囲で(おいしい+αのある)買うだけだよ・・・中小国は
0410名無し三等兵 (ワッチョイ 0fce-VPsl)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:18:19.27ID:4Y9PAYKA0
>>402

>F100エンジンの部品供給とかするって言ってるのにな

F100エンジンは米国製で日本がライセンス生産してて、米国の部品メーカの撤退
により供給不足に陥っていて、米国政府からの打診とのことだそうなので。

防衛装備の海外移転を認め得ることを確認しました
〜F100エンジン部品の米国への移転について〜 経済産業省
ttp://www.meti.go.jp/press/2017/12/20171218002/20171218002.html

> 1.概要
>F100エンジンは、F-15及びF-16に搭載されているターボ・ファン・エンジンであり、
>米国からのライセンスを受けて我が国で生産していますが、現在、F100エンジン部品
>については、米国における事業者の撤退等により供給不足に陥っています。こうした中、
>本件海外移転については、米国が保有する防衛装備の供給安定化に寄与するもの
>として、米国政府から我が国に関心が表明されています。

F-22が議会の承認を得るために対地能力を付加したと言われているように
防空能力重視の機体は西側の他の国に導入はできるのかなあ?将来戦闘機(F-3?)
は改修して機能を増やすにしても、初期に必要とされそうなのは防空能力みたいだしね。
防空戦闘機は国内運用が多くて、他国に導入する例は少ないようだし。
0411名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-pP+2)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:09:18.57ID:42r7fXzp0
防空戦闘機が必要なのは旧西側諸国では海洋国の英国くらいだろう
長大な航続力がある迎撃機が必要なのは日本以外だと
長大な国境線があるロシアと中国はこの手の機種が必要な国
アメリカはF-22を少量の生産で打ち切ったように制空・防空戦闘機はかなり軽視している
F-15みたく機体の余裕を生かして対地攻撃能力を付加するとアメリカでも利用価値が出てくる
しかし、ボーイングあたりが最初から参加してないと採用はないだろう
0412名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-hvih)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:35:30.02ID:f61XQ3x10
>>394
元々米軍が新機種への更新で不用になった中古品を買って部品はサラのを寄こせ
なんてお門違いだろ。わざわざ日本の為にラインを維持する謂れは無い。
0415名無し三等兵 (ワイモマー MMbf-FYPK)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:03:09.07ID:sEgGMOiAM
機体とエンジン開発を平行にやるのは難しいから
J-20やSu-59のように、従来型エンジンで初飛行と先行量産して
F-2後継ぐらいのタイミングでXF9搭載機にしてはどうか

F110-IHI-129を再ライセンスしてもらって
次期防の最後の2023年までにXF-3Aを初飛行させて
F-3Aとして量産してPreMSIPの半分の代替機とし
並行してXF9エンジン開発を行い
次次期防の最終年度の2028年までに
F-3AにXF9を搭載したXF-3Cでエンジン飛行実証し
F-2後継として、F-3Cを量産

エンジンが間に合うなら、最初からXF9でもいいけど
エンジン開発が戦闘機開発の足ひっぱるとまずいし
2020年代半ばから配備というスケジュールの場合
XF9でいこうとすると色々無理をする必要がある
0416名無し三等兵 (ワッチョイ eb31-Xk1J)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:25:25.35ID:83J3VVqe0
>>402
> F100エンジンの部品供給とかするって言ってるのにな>日本から兵器買う国なんていない

アメリカが開発して実戦でも実証済の装備の一部がアメリカからの正規ライセンスを得て日本で生産したのを買うのと、
(一部のパーツは海外製も入るのかも知れないが)日本独自で企画・開発・設計・生産された実戦で実証ゼロの兵器を買うのとでは
全くリスクが違う

IHI製のライセンス生産で作られたF100部品は、言ってみればP&W社やアメリカ軍による裏書き(品質証明)があることになる
だから日米以外の国も安心して買ってくれるのだよ
何よりも日本からでなく直接にはP&Wから買うことになるから安心できるのだ
(つまりIHIはP&Wが「この仕事なら任せても大丈夫」と判断した単なる下請けと、F100部品購入者は理解することになる)

IHIというP&W認定の下請けが製造した部品やそれを組み込んだF100エンジンをP&Wから買うのと、
例えば純日本製のF100互換エンジン(日本が互換と主張しているだけでP&Wやアメリカ軍はノーコメント)を買うのとでは、
購入者が負うリスクの大きさが全く違ってくる

後者を買うのは日本以外の国にとっては前者を買うのに比べて桁違いのリスクを背負うことになる

この程度の違いさえ理解できないのかな?
0417名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-aKZ8)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:30:27.31ID:is6fmB5vM
>>415
>F110-IHI-129を再ライセンスしてもらって

アメリカ議会が承認しないよ
アメリカの国益になる事だからライセンス生産が許可される
国産化しないとダメな理由はそこにある。国産化しないと自分たちの思うとおりにならないから
0418名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-oEKR)
垢版 |
2018/01/09(火) 22:14:32.67ID:aNsyiyUV0
>>411
>長大な航続力がある迎撃機が必要なのは日本以外だと
>長大な国境線があるロシアと中国はこの手の機種が必要な国

それはその通りだけど、阻止攻撃を重視してきたヨーロッパもまた「航続距離の長い戦闘機」自体は必要としているし、航続距離の長い(というか米製と遜色無い)戦闘機を開発配備してきている

たまに「ヨーロッパの戦闘機は足が短い」とかいう人がいるけど、あれってレシプロ時代の認識引きずってるんだろうか?
0421名無し三等兵 (ワッチョイ 3be3-NPQU)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:18:41.87ID:p9dwkKoD0
どうもエンジン厨は成功か失敗か二つに一つしか考えられないようだが、実際は100%
成功から100%失敗までいろいろなレベルがある。

推力が目標に届かないとか、寿命が短いとかはありうる。
しかし、F3を飛ばせないほどの大失敗をするとは考えられないね。
誰かが失敗しても誰かがリカバリするし、お互いミスしてないかチェックする。
組織で開発するってそういうことだ。
0424名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-pP+2)
垢版 |
2018/01/10(水) 04:53:52.03ID:c3bNs4YR0
現実問題として旅客機の分野では実質的には
米日企業連合 VS 欧州企業連合

何かのテレビ番組でボーイングの例をだして
トランプみたいに何でも米国国内でやろうとすると
かえって海外への販路は狭めると言われていた

ボーイングは日本やイタリアのメーカーに部品生産を委託することにより
そうした国の航空会社がボーイング機を採用する支援になっており、
国際協業しないのはかえってアメリカの国益にならんと論じていた

ボーイングやBAEがF-3の共同開発に参加するにしても
F-3そのものが目的というよりF-3に協力する代わりに得られる利益の方が重要視してるだろう
突然でてきたEF-18採用という話も場合によってはF-3開発参加の見返り的意味合いもあるかもね
0425名無し三等兵 (ワイモマー MMbf-FYPK)
垢版 |
2018/01/10(水) 06:53:09.87ID:CsJICMGqM
ボーイングを設計管理と一部パーツ製造という形で参入させ
GEにF110-GE-132を提供してもらって
国際共同開発機として完成させた後に

本命のXF9エンジン搭載機をロールアウトさせよう
0426名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-pZvE)
垢版 |
2018/01/10(水) 07:28:51.15ID:ecYn02dqM
F-35を最高の機体とする意見が多いが昨年イスラエルですでに対空ミサイルに被弾している可能性が高い
F-35はハリボテのポンコツ、ドックファイトや特定条件下では弱点がある
なのでF-3を国際共同開発する意味は十分にある
エンジンも載せ替え可能にすべき
0429名無し三等兵 (オッペケ Srcf-kIr8)
垢版 |
2018/01/10(水) 09:45:15.48ID:m90voi4Ar
またXF9-1開発が機体開発に
先行してるのかを無視したレスが出てきた
いまさらF110搭載の戦闘機なんて作るわけない
0430名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1a-OOJC)
垢版 |
2018/01/10(水) 09:55:07.71ID:LsZqO+4W0
>>426
F-35だって、支援戦闘機に使えば、熱線追尾でロックオンされたらミサイル当たるだろ。
0431名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-hvih)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:03:48.73ID:8aOPtq7c0
>>413
部品取りの機体も購入していた様だが・・・
0432名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-pZvE)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:14:26.98ID:ecYn02dqM
>>430
その通り、旧式のミサイルにでさえ撃墜される可能性がある
その事を理解してない人が多いんじゃないかな、F-35を盲信し過ぎなんだよ
ちなみにYF-23は下方からの熱源探知にも対応してた
0434名無し三等兵 (ワイモマー MMbf-FYPK)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:16:40.17ID:CsJICMGqM
>>421
それは壮絶な勘違い
機体なんて2年もあれば製造できる
F-3と言っても製造の点でいえばF-2やX-2を製造するのとなんら変わりなく
設計してパーツ発注してくみ上げるだけ
その場合の性能というのは、空力、RCS、機体強度で
それらは設計時にシミュレーション等により事前に検証できる

それに対してエンジンは組んだところで性能が出るのか、耐久性が十分なのか全くわからない
圧縮機や、タービンの素材や厚さや段数の組み合わせは無限にあり
バイパス比やアフターバーナーのパラメータを考慮した場合
開発期間は機体の製造とは比べ物にならないぐらい必要

たぶん「2018年度にXF9-1が組みあがったら完成!」と思ってるんだろうけど
XF5-1でさえ、1997年に組みあがってから開発完了の2007年まで10年もかかっている
しかもXがついた試作エンジンで10年
F119を超える性能の実用エンジンの開発完了にどれくらい時間が実用なのか正直わからんが
最低でも10年ぐらい必要だろう
0436名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-yfiq)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:38:59.68ID:lxRXZutP0
>>434
それこそ壮絶な勘違い
XF5-1は戦闘機エンジンを開発するための試作品だから、組み上がってから
時間をかけて様々な試験で検証するけど、XF9-1はそのXF5-1がベースになって
開発した戦闘機エンジンだから、技術の蓄積を無視して単純にXF5-1のスケジュールを当てはめることはできない

そういう論理が当てはまるならどこの国も戦闘機エンジンの開発はゼロからスタートしないといけなくなる
0438名無し三等兵 (ワッチョイ 0b80-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:49:43.11ID:VAgIkCbs0
XF9-1は割とすんなり完成する予感するけどなあ。
完成まで10年とかないわ。
2018年中に組みあがって試験までいくんじゃねーのw
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-wNfw)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:40:34.40ID:Eyeipga50
>>438
今年から千歳でまわすんだが。
ただ高空、高マッハを実現する為の施設改造予算が
概算要求で却下されたが
本予算に盛り込むだろう。
基礎的な試験はもう始まるってこと。
0442名無し三等兵 (オッペケ Srcf-kIr8)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:04:30.17ID:m90voi4Ar
XF9-1開発を機体開発に対して
かなり先行させてることからも本気度がわかるだろ
お隣の半島国家やトルコみたく機体開発計画をいくらぶち上げても
エンジンが外国頼みだとどうなるかわからない
独仏共同開発戦闘機にしたって機体開発計画を出しても
今のところ目処が立ってるエンジンはM88しかない
これから頑張ってエンジン開発を始めるか
米英に頭下げて提供してもらうしかない
そういう意味ではXF9-1の目処が立ちつつあるF-3は
各国の戦闘機計画の中では最も実現性が高い
0443名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb9-FYPK)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:29:40.89ID:6t3ybGCx0
>>440
XF7はXF5とコアが共通な上にハイバイパスターボファンで
タービンへの負担もXF5に比べれば低い
そんなものと15トンの低バイパス戦闘機用エンジン開発を比較するのは無意味
軽自動車のエンジンとF-1マシンのエンジンを同じものだと比較しているようなもの
0445名無し三等兵 (ササクッテロレ Spcf-fRwE)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:36:07.40ID:Wq7aFF6Fp
一番心配なのは予算だな…技術的には難なくクリアーできる予感。
0446名無し三等兵 (ワイモマー MMbf-FYPK)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:50:39.22ID:CsJICMGqM
>>463
XF5-1が作れたからXF9-1が上手くいくとか何の根拠もないよ
XF5-1があれでも10年で開発できたのはF3エンジンにアフターバーナーつけたXF3-400を1990年から開発していたから
XF3-400はアフターバーナー3.6トンで、XF5-1とそれほど変わりなく、推力向上のほとんどは
アフターバーナーの改良によるところが大きかった
それに対してXF9-1は全くの新規設計、圧縮機のサイズもタービンのサイズも全部違う
F3エンジンからXF5-1エンジンを開発したようなステップアップな手法は使えず、試行錯誤を繰り返すしかない
これがLE9のようなロケットエンジン打ち上げるだけの単機能だからそんなに開発に時間はかからないんだろうけど
戦闘機エンジンは様々な状況が想定されるので、ロケットエンジンみたいなわけにはいかない
0447名無し三等兵 (ワッチョイ 0f09-KzxY)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:58:58.01ID:3DbDCVuh0
>>425
F9エンジンが完成するまでは機体設計しねぇーんだよたわけ
>>446
その場合機体が先送りになってF-35のライセンス比率が高くなった上でF-15Jのレストア近代化改修になるだけだ
0448名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-yfiq)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:01:45.23ID:lxRXZutP0
>>446
>XF5-1が作れたからXF9-1が上手くいくとか何の根拠もないよ
XF5-1はXF9-1のベースだし、XF9-1のコア部はIHIの試験で要求性能をクリアした

これで絶対うまく行かないというのなら根拠を出してくれ
0449名無し三等兵 (ワッチョイ 0b4f-/JBJ)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:19:02.82ID:9f9uD7Y20
>>446
>それに対してXF9-1は全くの新規設計、圧縮機のサイズもタービンのサイズも全部違う
圧縮機もタービンも、XF9-1の実機エンジンとして組み上げて既に性能はクリア済みだけど? 更にタービン入口温度から推定すると、推力16.6ton以上には行くだろう。これは全て将来構想とかではなくて、組み上げ試験済み、動画で研究成果が報告済み。
あとはファン部の組み込み・アフターバーナー部ぐらいかね?
0450名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-aKZ8)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:28:43.31ID:PXe8R4Lt0
まぁ、XF9-1が動作するレベルになるのはほぼ間違いないと思うが、
あとは予期せぬトラブルと、設計どおりの性能が発揮できるかどうか、くらいかね。
技術的な懸念事項は。

もちろんその前提条件として、「ちゃんと予算がつく」ことが必要になるが。
0451名無し三等兵 (ワイモマー MMbf-FYPK)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:56:58.09ID:CsJICMGqM
>>449
それはロケットエンジンの燃焼試験したけど爆発しなかった程度の話で
戦闘機用エンジン開発の最初の最初

ロケットエンジンなら数分間運転して上段切り離したらぶっ壊れてもいいわけだけど
戦闘機用エンジンは基本的な性能と耐久性が要求されるし
実際のエンジンはファンとアフターバーナーを組み込んだうえで
ケースの中で一体として機能しないといけない
ベンチでは外部の冷却器で冷却したものを、実機ではエンジン単体で冷却する必要もある
気圧も地表は1気圧、成層圏は0.2気圧で
気圧が低く空気が薄い成層圏でもエンジンが回って性能を出せる必要がある

ベンチでうごいたから成功、2018年度に組みあがったら完成ってわけには全然いかんのよ
0452名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc7-+W2v)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:03:38.85ID:8G40dfYn0
> 2018年度に組みあがったら完成わけには全然いかんのよ

当たり前だろ そんな認識ならとっくに機体も作り始めてる
2018年度にXF9-1組み上がって ようやくF-3の開発にGOサイン出すかどうか決めるというのに・・・何寝ぼけた事言ってんだ
0454名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-tBCi)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:37:45.33ID:Bd8sw/8R0
>>449
>アフターバーナー部ぐらいかね?

アフターバーナーGE社の登録商標品名です。
「追加燃焼器」か「追い炊き機」と言いましょう。
ライセンス部品を使ってるように聞こえますよ。
0457名無し三等兵 (ワッチョイ 0fce-VPsl)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:22:00.19ID:fLe/aW9G0
>>454

IHI技報の「XF5-1エンジンの設計」では。「アフタ・バーナ」と
書いてあるな。

IHI技報 Vol.57 No.1 (2017) P.39 XF5-1エンジンの設計
ttps://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/547a42b9e4a2b6421c16d333366696e7.pdf

>XF5-1エンジンは,国産として初の本格的アフタ・バーナ付ターボファン・エンジンであり,
0461名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-tBCi)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:35:30.07ID:Bd8sw/8R0
>>457
RRの「リヒター」と言う商品もありますね。
アフファベットじゃなきゃいいのか
0463名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-ldot)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:51:57.92ID:+colBaWn0
リヒーター

かつてP&Wは、バイパス内でアフターバーナ―類似のものを燃焼させる
ダクトバーナーというものを提案していた
ラムジェットに限りなく近い圧縮比や速度で使えるだろうと皮算用していた

だが、バイパス流にはエンジンコアを冷やす作用も若干だがあるので、
そこで燃料を燃やしたらその作用が期待できなくなる、と指摘する人もいる
0467名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-ldot)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:00:27.95ID:+colBaWn0
>>465
SR-71のJ58エンジンは圧縮機中段から一部の空気を圧抜きしてパイプを通して
アフターバーナー部に送り込むから別物だ

そうじゃなくて、ターボファンエンジンのバイパス部分で直接燃やす

もしバイパス部分でも燃焼させられたら、バイパスをラムジェットに近い機構として使えるから
便利だろうな―って考えたんだろうが、まあそんな簡単なもんでは無かったとw

でも、GE57というもっとすごいエンジンが試験されている
只でさえダブルバイパス機構でターボジェットとターボファンの良い所取りを目指したYF120を
大きなラムジェットの中心に据えて、ある程度加速すると外側のラムジェット部を使う事で
Mach3以上を目指す、というものである
0468名無し三等兵 (ワッチョイ 3be3-NPQU)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:06:26.71ID:m5S7JQSx0
>>451
ロケットエンジンの難しさは、まさに「数分後に壊れてしまってかまわない」ところにある。
そんな限界ギリギリの領域なんて、素材のデータが無い。普通そんな使い方しないから。
0469名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-OOJC)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:03.88ID:q3YbkHKu0
>>433
熱線ステルスは電波ステルスとは違うむずかしさがあるでしょ。
特に後ろから見たら熱源むき出しの通常の形態の飛行機だし>F-35
0471名無し三等兵 (ワッチョイ 3be3-hvih)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:48:27.98ID:A/BumlBh0
>>470
ミサイルがそこまで接近できる可能性は非常に低い。
0472名無し三等兵 (ワッチョイ eb31-Xk1J)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:49:31.67ID:GJ3WjO5/0
>>454
> アフターバーナーGE社の登録商標品名です。

知ったか乙
afterburnerはGE社でなくP&W社の登録商標だ
だからGE社のF101エンジンなどではいわゆる“afterburner ON!”のことを“augmentation!”と呼んでいる
B-1Aがデビューした頃の航空雑誌のB-1Aの記事を読めば書いてある
(因みにafterburnerという装置名に相当するGEエンジンの装置名は多分augmenterだろう)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況