>>136
発展の方向性が違ってきて600番系統と900番台メインフレーム用と
400番台クラスタのHPC向けとPowerXcell同時に開発するのが難しくなって
600番系統はユーザが林檎しかなくなってモトローラが撤退して
プロセス技術もFD-SOIで高コストだったからまだ伸びしろがあるx64に
ファットバイナリで移植するのはしょうがなかった。
68kからPPCへの互換レイヤーで経験もあったし、Machカーネルだったしね。

多分ARM-CortexのOSXも社内には既に存在してると思うし、逆にx64のiOSも
存在してると思うよ。OSX=Openstepが最初のバージョンからx64でコンパイルされていたのが存在したように