X



F-15系列戦闘機総合スレ 53機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 23:33:07.58ID:6ZkQ2bm2
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 52機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1509800061/
0686名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 13:15:38.32ID:CubUKZao
>>671
ほんとF−35Aを42機も買う金で、
F−15SEを50機買った方がマシだったな
0687名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 13:17:09.55ID:3z3+2J3L
pre更新のためにさらにF-35追加だから心配すんな豚
0688名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 13:32:26.39ID:h2dYzZ0b
>子ども心にF-14も捨てがたいと思ったが、

「ファイナルカウントダウン」とかね…「ビックワンガム」とかw
ハメ込み式の塩化プラの食玩だったけど、翼が開くギミックが良かった。
中々スパローが穴に嵌んなくてイライラさせられたが、フェニックスミサイルが付いていたのは良かったw
0689名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 13:52:58.29ID:dSvYfwAP
当時のガキどもは100%がF-14推しやろ
寧ろF-15推してた奴が居るなら脳味噌覗いてみたいレベル
0690名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 14:22:39.66ID:dL3TM1IC
>>686
SEなんて存在してないんだからまず開発費がかかる
その為の金出したらF-35と同等かそれ以上の金額になるわ、SE推しの馬鹿ッてその辺理解してるの?
0691名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 14:34:44.83ID:3z3+2J3L
自分が必死で推してた改修案が更新という現実に否定されて
しかもよりによってF-35Bというのが苛立たしくて仕方ないのだろう
0692名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 15:35:35.48ID:mgOV2C8P
>>689
ドラ猫と最強の鷲、どっちもカッコいいけど強いて言えば○○ぐらいだろ
ワシは導入直後に小牧に降りてく姿を見てから鷲派
0693名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 15:55:14.12ID:dUJWbQWN
F-14DとF-15CならともかくAじゃ不公平だよ
0694名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:49:06.24ID:AufZ+TOp
>>657
> F-15更新したさに改修費を多目に
> 申告してる可能性も無いこともないな

空幕はその手の我が儘の常習犯だから大いにあり得るというか、
個人的には意図的に改修費をずっと水増しして(最初の改修開発額を改修単価と称して)報告したと思っている

連中は日本の戦闘機生産基盤をどう維持し発展させて行くかなんて戦略的思考能力ゼロだからねえ
空自は昔から勇猛果敢支離滅裂と揶揄されてきたが、正に国防に関しての空幕は支離滅裂だ
主要兵器を生産・改良する産業基盤としての開発力・生産力をを国内で維持できねば
完全な属国になってアメリカが使えという兵器しか使えなくなることはF-22の苦い経験で経験済みなのに
まあ制服着た偉いさんは高価な玩具で遊べれば良い(というよりもその高価な玩具を買う際に業者から美女を侍らせた接待をしてもらえば良い)のかも知れないが
0695名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:53:12.52ID:KaEdXwOu
>>655
自衛隊OBが試算したら最初の一機が180で、それ以降の量産が幾らという話は出ていない。
ましてや小野寺が持ってきた話では無く、その話を受けてその試算が事実であれば
F-35を選択するというのが小野寺発言。
0696名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 17:22:05.19ID:h2dYzZ0b
>F-14DとF-15CならともかくAじゃ不公平だよ

ビッグワンガムのF-14Aは主翼を開閉するとグローブベーンが連動して迫り出して来るのですよw
0698名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 19:41:12.18ID:w6zD4UUf
>>694
XF-3を実現しようと悪戦苦闘しているのが当の空幕だということはお忘れか?
F-22選定時点では同性能の国産機なんて夢にも考えられない状態でF-35は
開発中で先が全く読めない状態。
周辺国の脅威に備えるにはあれ以外の選択肢なんて無かっただろう。
0699名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 19:41:33.28ID:HyWnkNKK
>>694
田母神がEF-2000いれようぜとほざくぐらいだしなぁ
0700名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 19:46:41.70ID:eDDFy5Fe
あの時点でF-2要撃型の話が出なかったのが謎だよな
空自じゃいらない子扱いだったって話は本当みたいだな
0701名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 20:23:57.04ID:w6zD4UUf
>>700
F-2の拡張性を理由に調達を減少させたのに、舌の根も乾かないうちにそんなこと提案できる訳が無いだろう。
0702名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 21:22:15.77ID:2EHQew8d
>>690
F-X選定当時ならSEもありだと思ったけどな

迎撃が主体の日本なら、正面限定のステルスでもけっこう意味あるし
教育基盤や整備体制が流用もきくし、けっこう利点も多いから

当時の状況ではF-35の開発に関わってない日本が導入できるかさえ
あやしかった

もちろん、いま15SEを導入すべきなんて思ってないからね
0703名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 21:22:52.62ID:aZQ5U5uL
>>694
空幕なんか兵器調達の発言力無いけどね。

空幕(制服組)<内局(東大卒キャリア)<政府<財界 というヒエラルキーだから

三菱などの軍需産業の意見に逆らう事はできない
0704名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 22:11:26.76ID:HyWnkNKK
>>701
三菱からしたら拡張性云々言うんならF-15全機改修しろだよな
0705名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 22:16:24.06ID:WD2vFNuH
F-15seの最大の問題は
既存のF-15保有国にとって導入が容易いと言う一番の売りとなるべき部分が
逆に一番の泣き所になってしまう所だな
過去F-15を導入出来るほど経済に余裕がある国なら
必然的に、より先進的なF-35の導入に走る。

F-16やF-5を正面ステルスに出来るってんなら
もちょっと勝負になったと思うが
0706名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 23:19:17.50ID:dMKyvUa/
戦闘機輸出市場を見渡すと双発の迎撃機はコスパと改修頻度でフランカーシリーズ一強になってるからなあ。
日本もSu-35買えば幸せになれるぞー
0707名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 23:32:02.25ID:/0oxfz37
F-35よりもひどい寿命と部品地獄じゃないですかーしかもステルス性皆無
電子戦は力押しヤダー
0708名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 23:46:30.23ID:dMKyvUa/
F-15J改つくる金で買えてしまうのがフランカーだから産廃状態のpre機をスクラップにして代替え機にするんだよ。超音速対艦ミサイルのクリプトンも積めるぞー
0710名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 23:56:42.44ID:BfnHyd80
>>708
なぜかF-35の部品がやたら遅れたり改修が後回しになるくらいならまだ良い方で
突然起動しなくなったりするかもな
0711名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 00:08:33.39ID:fCuYub/j
>>708
まだ電子戦とレーダー周り変えたF−15作るほうがまし
安くても部品遅配や故障頻発時の対応良くなるわけがない
0712名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 00:11:12.26ID:Fx8M04cI
フルクラムの方がNATO改修されて西側輸出に実績ある
まぁ旧東側諸国だけど
0713名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 00:25:09.41ID:BG5ezwYP
>>708
機体だけなら…な
その他の付属品を1から揃えないといけないので、結局は高く付く…
0714名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 00:27:24.69ID:56DueGfG
といいながらpre機を使い続けて今に至る。
0715名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 00:32:23.43ID:fCuYub/j
どうせF-35やF-3で置き換えるんだから、教育と維持体制再構築の手間考えたらPre使い潰すほうがマシ
0716名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 00:51:03.97ID:oyyOGG8a
途中でPreのパーツ枯渇でもしてくれればMSIP相当に更新できるんだろうけどね。
0718名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 08:00:46.25ID:fdsaCxNS
結論は諸外国の軍拡なんて知らんから日本はあと20年pre使えば十分だな。
0719名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 08:43:25.81ID:nwVYIR6G
まぁ知恵遅れはこの世には戦闘機はF-15しか存在していないと思ってるみたいだからな
0720名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 08:55:36.56ID:UY+n8DEF
百里にF-15来てるな。
カメラマンの数半端ないわ。
訓練?
0721名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 08:58:01.12ID:cmIAal5U
別に更新に20年かかるとしても
その期間の大部分で残存機数が百機を大きく割り込む
ということだから別に構わんというか
(20年間preが100機近くずっと維持されて
20年経った時点で突然ぱっと全部新型に切り替わる的な変な設定でも
脳内に持ってるんだろうか)
0722名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 09:12:02.44ID:9fVWjDqX
そういう時間経過によって変化していく状況を追跡するのって
アスペとかADHDが一番苦手なことだから
プラス何か一つのことが気になり出すと
それ以外何も考えられなくなるんで
ずっとpreガーとかARHガーとか叫び続ける
実社会でもまともに仕事できなくてゴミ扱いされてるんで
せめて5chで荒らして構ってもらうことで
承認欲求満たすしかないのよな
0723名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 09:48:57.39ID:4sH/oA2L
自己紹介乙
0724名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 09:51:59.06ID:XAjHkUT+
pre機の飛行時間があまり伸びない現状では簡単に順次用廃されないんじゃないのか
下手すりゃ酷使されてるMSIPの方が先に寿命が来そう
0726名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 10:31:05.76ID:X7VNvp20
preは改修されるかもしれんしされないかもしれんが
されないならされないで別のところに金使って
どちらにしろ自衛隊の戦力は強化されるということだから
普通の感覚では別にどっちでもいいな
知的障害者はpreが改修されないと我慢できなくて
イライラしてるみたいだが
0727名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 10:37:59.59ID:4sH/oA2L
自己紹介乙
0728名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 11:06:28.77ID:UY+n8DEF
>>725
早朝からF-15飛びまくりだったから
なるほどな。
0729名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 11:42:06.43ID:+QiSTH/v
>時間経過によって変化していく状況を追跡するのって
>アスペとかADHDが一番苦手なことだから

一言「空気読めない」って言い表せばいいのに…。
ちなみにアスペは空気は読めるが、普通と違う独特な解釈するから流れがズレる。
ADHDは概ね空気読めないけどね。
0730名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 11:46:05.58ID:4sH/oA2L
F-15スレで見えないアスペやADHDとたたかうレスを連発する時点であれだ...

そういうのはチラシの裏にでも書いとくべきだな
0731名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 11:59:21.63ID:CMX7hWhx
小松とかいうクソ立地にアグレス置いてどうすんだろと思ったら案の定百里の常連になったなw
0733名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 13:08:20.22ID:rWiQjp4P
代替え言う低教養なやつがいたりアスペがいたりネット上では大変だわ
現実リアル社会では遭遇するのは稀で接触機会もまずないのだが
0734名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 18:00:57.36ID:UiG+CEk5
プレはやろうと思えば改修するのもありというのがな
寿命も問題ないし
ただ新型を入れるという選択肢もありだから悩ましい
俺らより頭良い役人が考えてくれてるけどなw
0735名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 21:50:11.75ID:ZbbLhhUt
程度の良いpre後期をエスコートジャマーにしたり、戦術偵察機にしたりとかは
考えてるかもね。
0738名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 22:13:23.75ID:pelakha+
>>735
>エスコートジャマーにしたり、戦術偵察機
データバスにセントラルコンピュータに、イロイロ大変そう
戦術偵察機こそ、AESA応用のI-SARは欲しい
0739名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 22:20:34.67ID:oyyOGG8a
>>738
正直追加10億程度で改修できるんならIRANついでに改修してほしい物はある。
データパスだけでも改修できていればあとでセントラルコンピュターの載せ替えとかもできるわけだしねぇ
0740名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 22:40:34.44ID:nbFcpmwL
その価値無しと見做されてるのだから仕方ない
0742名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 22:49:31.65ID:3qVInESS
>>739
10億でできるならやって欲しいね。
0743名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 22:54:43.30ID:rpFzCQhu
出来ないから放置されてるわけで
0745名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 23:05:48.02ID:cR9VvNeH
>>735
エスコートジャマー→そのつもりでポッドを開発したけど、音沙汰なし。

偵察機→そのつもりでポッドを開発したけど、開発失敗して、国が東芝を訴えた。
0746名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 23:10:05.66ID:BI/ejKxu
>>739
イスラエルに頼めば日本の半額位でやってくれそう
0747名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 23:16:08.97ID:5olqa6ON
想像以上に改造に無理があるのか・・・
0748名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 23:58:04.45ID:fksd3K4C
>>745
ジャミングポッドは今テスト中。
0749名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 02:21:19.58ID:+7JMl3Ho
なんかF-15って、F-101みたいになってきたな。別に性能云々じゃなくて、
F-101も単座だったのが、気が付いたらほとんど複座型ばかりになって。
0750名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 09:02:52.02ID:RqcwWCS3
J改は今後もかなり強力な戦闘機であり続けるみたいだぞ?
国産AESA積んで巡航ミサイル迎撃に優れたAAM-4でシーカーもAESAで
さらに巡航ミサイル運用能力も備える見込み
まぁそういう話は気分が悪くなるからしたくないのかもしれんけどさ
0751名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 09:04:49.47ID:RqcwWCS3
preが仮に今後エスコートジャマーや偵察機として残るとしても
せいぜい2、30機程度だろうな
残りはあっという間にF-35BやF-3で更新されちゃうだろうし
0752名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 09:28:21.98ID:5YLM4zOe
偵察飛行隊は戦闘飛行隊に改編だよ
専門の偵察機は無くなる
今後はF-35のEOTSやグロホ等のUAVで偵察するのよ
0753名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 11:40:30.82ID:4157YWor
ASM-3は900sなので2000ポンド爆弾位だ。
だったらF15pre機のCFTに専用ハードポイント付ければ左右1発ずつ携行できる
0755名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 14:36:23.82ID:3l47ldnD
>>754
4発積めばF2を防空任務にまわしてF15preは対艦攻撃にすれば長く使えるな
0757名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 14:47:18.44ID:5V71VxpV
ついでにいうとFBWも実搭載だぞ
というよりもだデータパスをデジタル化しないと容量たらんだろう
0758名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 14:53:11.14ID:8u5WFkzb
>>753
CFT側面は強度よりも地面からの間隔がネック
輸出F-15Eでもあそこにでかいの吊るしてるのは見たことない
0759名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 14:56:19.32ID:jzXgiON2
ランターンだかなんだかわからないがポッド吊るしてるのは知ってるが確かにデカモノは積んでないかも
0760名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 15:03:15.62ID:K1kD5Lt6
普通に翼下ハードポイントに吊るしてそのCFTと胴体下のドロップタンクで航続距離稼ぐんじゃダメなのか?
0761名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 15:54:39.29ID:Q1FvkPFK
>>758
斜めに付ければ良い。
大きさ的に絶対無理って感じはしないと思う
0762名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 16:04:25.39ID:qNS6g7hK
斜めがけってパイロン強度的に辛くないかな?
0763名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 16:24:46.33ID:8u5WFkzb
斜め部分だと今度こそ強度的な問題出てくるし、
地面からの余裕は出来ても今度は増槽とぶつかりそう
0764名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 16:39:40.63ID:50ymlJHx
こういう案もあったわけだし。
ttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-88-b5/y071226c/folder/341612/93/12454593/img_2?1412000459

F-15FXでも胴体下に対艦ミサイルつけてるし。
ttp://taxiway.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/21/r0019075.jpg

こんなパイロン二段重ねでAIM-54も大丈夫なんだからCFTの下側でも地上クリアランスは大丈夫じゃないか?
ttps://www.nasa.gov/sites/default/files/images/332272main_ED06-0217-37_full.jpg
0765名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 16:57:21.64ID:y6Al+gnf
データバスをデータパスと間違えて覚えている奴、どうにかならんか?
パスしてどうする。
0766名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 17:03:27.92ID:gtndTxnB
HDMIの時代に三色ケーブル使ってるみたいな
0767名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 20:00:19.37ID:SRtanzJv
pre機の用途としてミサイルキャリアーが一番向いてるけどね。機動力や上昇力があるから攻撃位置に迅速に展開できる。その任務に限っていえばF2より優れている
0770名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 20:29:33.13ID:Mal1uyoE
>>768
今、尖閣のスクランブルでは機動力の高い中国機に自衛隊のF15戦闘機が毎日追い回されている。CCV機動ができるF2をスクランブル任務に充てるのは急務
0771名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 20:44:42.32ID:SmcQkFlQ
こちらから撃たない限り追い回されるのは変わらんのだが・・・何言ってんだ?
平時のスクランブル重視した戦力整備なんざしないよ
0772名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 21:03:50.32ID:5V71VxpV
>>769
そのあたりは普通にもったいないというか
国産レーダー開発前後だった関係で見通しが甘かった感はあるね。
あとJ/APG-1の初期不具合が後押しした感じ?

一番の無駄は多分だがレーダーなのでは?
なんというか国産にかけてリソースぶち込んでおけばトータルで安く上がるようなのばっかのりな気がして仕方が無い。
0773名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 21:56:39.14ID:z4M29eR/
F-15に国産レーダー載せられない、自由に選べないのはライセンスの都合じゃなかった?
0774名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 22:07:17.38ID:SmcQkFlQ
だね・・・だから国産積める様になったとしても 自由度が増すだけで特別安くなるかは別(米が ただ儲けを手放す訳ない)
0775名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 22:20:37.12ID:JIb+Gf7G
>>771
撃たないチキンレースだからこそ優位に立つ必要がある
0776名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 22:21:38.15ID:JIb+Gf7G
>>771
中国との有事なんてこの先25年はあり得ないし
0777名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 22:31:19.58ID:SmcQkFlQ
>>775

無いな・・・必要なのは万一戦端開いた場合への備え 

まあ防衛省は>>776と違い備えるだろうから問題はないが
0778名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 22:42:46.82ID:O4iSEwJm
>>776
ホントに?
朝鮮半島が火種になって米中戦争まであると思ってるんだが。
ABCD包囲網よろしく貿易制裁から始まりそうだが。
朝鮮半島でドンパチやってる最中から。
0779名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 23:14:10.90ID:X/y74I8M
大日本帝国もそうだったけど、新興国がイキり始めてからだいたい30~40年くらいで仕掛けてくるよね
0780名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 00:24:31.25ID:RSpge+T+
中国の李鵬元首相は1995年頃、
日本について、オーストラリア首相であったポール・キーティングに、
「日本という国は40年後にはなくなってしまうかもわからない」あるいは
「30年もしたら日本は大体つぶれるだろう」といった内容の発言をしたとされている。

中国がいきりだしたのが1995年とすると、その30年後は2025年のころとなる
0781名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 02:47:45.01ID:iIyufYi8
イージスアショアの日本での配備開始は2023年以降
2025年ならギリギリ間に合うか
レーダーは旧式ので我慢するとして
0782名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 08:12:35.67ID:zRBbc40q
政府がそう考えてるならF-35も来年以降20機ずつ調達とかになりかねんなぁ
0783名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 08:13:35.09ID:zRBbc40q
>>779
ソ連ってそれぐらいのタイミングでやってたっけ?
0784名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 08:47:42.52ID:SYHv0yS+
GDPとか粗鋼生産量とかがクロスすると、危ない、と言うのはWW1までのドイツについて、1900年には既に言われていたね。
1900/1/1のロンドンTimesの一面記事が、ドイツ帝国とアメリカ合衆国に10年以内に経済や産業でぶち抜かれるので大英帝国はもうお仕舞い、とかだったはず。
0785名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 10:43:51.63ID:JH1o/xt8
>>780
中国は賢いからね
言う事とやる事はダブルスタンダードで一致しない。

国内で反日デモを扇動する一方で日本との経済関係は強化している。

彼らの目的は「自分たちが得をする事」一点に尽きる。

つまり損をしてまで日本と戦争はしない。現時点では日本の部品を輸入して製品に加工して輸出して設けているので日本と戦争はしない。

中国が自立して輸出できるようになるのが25年後位と言われているのでそれまふでは尖閣で小規模なプロパガンダ的な戦闘がある程度。
0786名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 11:07:25.90ID:MsPOkJzx
185 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/02/20(火) 10:31:35.34 ID:fC8QPG8n
小野寺五典防衛相によると20日午前8時40分ごろ、
青森県の米軍三沢基地を離陸したF16戦闘機にエンジン火災が発生し、
燃料タンクを小川原湖に投棄したとの報告が米軍からあった。
けが人の情報はないという。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/183769
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況