X



海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 22:25:52.60ID:pWnRdjzu
陸上戦闘は如何に戦われるのか? 海戦は? 航空戦は?
史上のあの戦いにおいて、勝利する方策は?
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう。

初心者から本職まで、幅広く参加者募集。
煽動者は黙殺、勘違いには罵倒ではなく善導で。
現職・元職は保全に注意しつつ、広い心でご参加を。

※軍事戦略(Military Strategy)、戦域(Theater)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、技術(Technical)
  について主に扱うスレッドです。
  世界観・展望(Vision)、政策(Policy)、国家戦略・大戦略(Grand Strategy)の言及は控えて下さい。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510481495/
0568名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 00:48:40.43ID:4oyvyAmn
>>559
スマン、普仏戦争までは白黒つけられるほどの優劣差は無かったようで。
0569名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 00:52:52.86ID:4oyvyAmn
>>554
>フランス軍中で編成を維持して後退できたのが三万強の惨状で「全滅」でないと?

第二次大戦でソビエト赤軍がベルリンを陥落されてナチスドイツを葬り去ったほどの優劣差は無かったのでは?
0570名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 01:15:04.68ID:4oyvyAmn
日露戦争は海戦こそ圧勝したものの、陸戦においては決定的な優劣差はつけられなかった。
だからこそ日露間ではシベリア出兵とかノモンハンとかでその続きがやってくる。
ナポレオン戦争もおそらくそういう次元の勝敗ゆえ、その後も戦争は続くことになる。
陸戦における決定的な優劣差がつけられたのはソビエト赤軍がナチスドイツを打ち破ってベルリン入りしたこと。
対する米軍はフィリピンでジャンプの敗残兵相手に終戦まで悪戦苦闘してた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況