>786 節子―、左はParrot Bebop、みぎは3DR soloやー。w
西側の法執行機関は、恐らくすべての飛行ルートをトレースしているであろうDJIのドローンは怖くて使えんと思うよ。
仕事で散々Phantom4使っているけど、GSProなんて間違えなく中国にデータ送り込んでいるから。
>788
ぶっちゃけると、災害で欲しいのは「広域」「ピンポイント」どっちも。
滑空型で面を拾って、ピンポイントにマルチコプターを使うのが今後普及するんじゃない?
画像を読む人間を育成するのが追い付かないから、AIなりでの画像解析も発展するかと。
>796
つ「ジンバル」。というかちょっと風吹いたらMavic無印なんて物凄い機体の揺れ方するよ。
あと、ジンバルが死んだマルチコプターのカメラなんて見てたら酔う。実際にやっているので断言できる。
なので、>795ヤマハがどーたらとか、情報のアップデートをしましょう。

DJIの民生用ドローンは、バッテリーが機体重量のだいたい半分(しかも250Wh/kgクラスの高容量で)使って、それで漸く30分の滞空時間。
エンルートもそういう機種を腹括って作れば良いと思う。