北朝鮮云々の話はさすがに大目玉食らったのか遅まきながら自制したのか

H-IIAロケットを選ばなかった→スカパー子会社…は防衛省の衛星の運用を民間委託してるだけだら除くとして
ハリファサットとアル・アマルは?インマルサットは?
とくに後者2つは相乗りのない独自だし、特に特別な事情で割引という話は聞かないが

再利用の投資はない→もしかして(日本の)再使用ロケットの研究知らない?
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/514/514044.pdf
これは直近には軌道に乗らない観測ロケットだが、ファルコンのそれも第一段ロケットは軌道に乗らないやつで

コモディティが進む
スミキン本人が価格しか見てないからコモディティが進むように見えるだけでは?

そもいわゆるベンチャーだろうが既存大手だろうが米国の企業同士でやるのは米国政府にとっては問題ない
というだけでしょ

新参ファルコン9を除いても、デルタとアトラスを維持して、さらに往年はスペースシャトルもあったんだぜ?
まあ退役以降莫大な開発費をかけては開発中止の有様でぶっちゃけ単純にそれだけ見れば無駄もいいとこなんだが
その技術者を吸収したからこそのスペースX社だからね。
いくらアメリカにベンチャースピリットがあるからといって、一人の天才企業家が何かやるだけじゃ無理だからね