日本刀でチャンバラするとすぐ折れるから、敵の刃を刀では受けない、なんて記述をよく時代小説で見るけどさ、それじゃ木刀の型稽古はともかく竹刀での撃ちあいの稽古って
かえってしないほうがいいんじゃないかなぁ

あれ、相手が竹刀だからこっちが竹刀で受けても折れないから、かえって竹刀で受ける癖がついて実戦では不利な気もする

それに剣道のルールをよく知らないんだけど、袈裟切りっぽいのは今の剣道ではないぽいけど、実際には袈裟切りってよく使われてたそうだけど、剣道はあのルールでいいん
だろうか?それに、その折れやすい日本刀で相手の体の中でも固い方の頭を積極的に狙うのもなんか納得いかない気がする。別に日本刀だからって頭蓋骨真っ二つってことぁ
ないんだろ?

別に馬鹿にするわけじゃないけど、剣道って実際の剣術とはもうかけ離れた何かなのかな?