X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 891
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 19:36:34.13ID:iva2ezjF
軍事に関する質問はこのスレッドで

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512457537/

質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4)を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

●スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立ててください。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
0070名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 02:52:23.59ID:Kpal/CFD
F-35B/Cのガンポッドは装着するとステルス性を損ないそうですが、スクランブル以外の空対空任務で使われるんでしょうか?
0072名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 07:57:05.03ID:E50F1xH1
>>70
状況と交戦規則しだいとしか言いようがない
0073三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
垢版 |
2018/01/26(金) 08:28:58.49ID:r96ICZOm
>>69
全滅とは作戦遂行が不可能な損耗受ける事で戦力の三割程度の喪失で全滅とみなされるようです
玉砕は、戦闘継続どころか部隊の人員のほとんどを喪失するような場合に使われました
0074名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 09:21:56.42ID:IHfrPzP7
>>67-68
回答ありがとう
あれから自分なりに考えて、戦闘状態でないので、上官は適切な行動をされたと思いました。
0075名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 10:04:36.17ID:zIY1MOOT
mlrsのロケット弾発射部分が旋回可能であることのメリットは何なのでしょうか?
最前線に出るような兵器でもないので車体自体が旋回すれば充分狙いたいところに撃てますし精密に撃つ兵器でもない
むしろ旋回する機構がない方が車重も軽くなり機械的な信頼性も上がるように思えます。
0076名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 10:47:19.38ID:ASK1GYu7
>>75
ロケット弾でもMLRSみたいに精度を求めると発射機を可動させて調整することが必要になる。
車体ごと動かす方式だと精度が出せない。
かつてのSTRV103(Sタンク)みたいにミル単位で旋回できるようなトランスミッション積んでるなら
別だが、そんなもの装備するくらいなら発射機を旋回できるようにしたほうが楽だ。

それと、必ず旋回できるような場所で射撃するとは限らないし、後方噴射の発生上
「車体ごと後方を安全な方に向けられないが、発射機だけなら回せる」
って状況はあるから。

軍用でもあるしシリア内戦なんかで使われてる手製自走ロケット弾発射機には
固定式のやつがよくあるけど、ああいったものは照準精度も低いし、使い勝手も悪い。
0077名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 13:07:36.12ID:Lo4uIiPo
>日本ではまだ居るところもありますが、大部分が温和な人ですよ。

自衛隊ってイジメが蔓延してんだろ?
0078名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 13:10:29.55ID:dDK7TxQ+
イジメも温和な人も蔓延してる
日本のすべての集団と同じ
0079名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 13:18:28.56ID:Lo4uIiPo
蔓延してんなら大部分が温和なんてデタラメじゃん
0080名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 13:33:51.15ID:dDK7TxQ+
シンプルなおつむには勝てん
終了
0081名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 13:47:08.36ID:Lo4uIiPo
自衛隊擁護も度が過ぎると>>80みたいなみっともないことになるんだなぁw
0082名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 14:32:07.87ID:fO5T8CTz
戦前の日本とソ連の間には何らかの軍事的交流が存在したのでしょうか
ドイツは独ソ戦まで蜜月関係でしたし、他の欧米列強の米英仏伊は兵器のライセンス生産を許したりしています
赤軍の誇示目的の軍事パレードに欧米の武官が招待され観閲することもあったようです
しかし、日本だけは軍事パレードに軍人が招待されたという話すら聞いたことがありません
日ソ関係はそういう平和的(?)交流すら許されないほど険悪だったのでしょうか?
0083名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 15:09:52.93ID:9qA5VIl5
例えば、ソ連大使館の大使が着任すると、ゾルゲの墓を訪問するのが慣習になっていた。
0084名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 15:23:51.90ID:yV1LE3rY
>>82
>>ドイツは独ソ戦まで蜜月関係でしたし、
独ソ不可侵条約が結ばれたのは1939年8月でナチ・ドイツとソ連が友好関係だったのは41年6月の独軍ソ連侵攻までの2年足らずの短い期間でしかない
それ以前は1922年のラパッロ条約で独ソ間に秘密協定が結ばれて兵器の開発や訓練などで協力関係にあったけど、1933年のナチ政権掌握後に解消されている
そういう「敵の敵は味方」という利害の一致があったから協力関係があったわけで、戦前のソ連と日本は満州や樺太で国境を接していて対立は常にあった

あと戦前でも日本がソ連を含む諸外国に置いていた大使館には駐在武官がいて、現地の軍事情報の収集や軍人との接触を行っている
0085名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 15:23:56.74ID:a8yaRJ1V
新しくなったテンプレは結局「日本人は〜、ネトウヨは〜」みたいな事を言ってる奴のマッチポンプなの?
0086名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 16:20:52.45ID:BWB57JyV
>>82
治安維持法で「共産主義者は存在を許さんぞ」やっている国と共産主義の総本山が友好関係なんか結べる訳も無いし
008782
垢版 |
2018/01/26(金) 19:10:50.86ID:fO5T8CTz
ありがとうございました
在ソ大使館には普通に駐在武官として日本陸軍軍人が派遣されてたのですね
でも反共(>>86の通りともすれば列強の中では一番強固な反共主義)の日本軍人は
やはり他の国から来ている軍人ほどにはソ連軍人と交流しなかったorさせてもらえなかったのでしょうか?
0088名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 20:36:07.69ID:I2QHY0Uu
兵器がA基地からB基地に移るとして
それを操縦する人も一緒に異動となると思いますが整備する人も一緒に付いていく感じなんでしょうか?
0090名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 21:38:23.83ID:0zmCxZhW
アメリカ陸軍のP-40戦闘機は、歯をむき出しにした大きな口の絵が描いてある事が多いですが
口の絵は、現場で個人がめいめい勝手に描いているのですか?
統一感というか一種の規格感があるので、司令部の命令?で一斉に描いているのですか?
生産工場の組み立て時に工員がついでに描いてしまうのですか?
日本でも零戦や隼などに口を描く人はいるのですか?
0091名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 21:59:11.88ID:4p345g7D
>>90
戦後のフライアブル機に描かれた見栄えのいいシャークティースが広まっただけで
戦中の塗装だと現地部隊ごとでまちまち
結構情けないしょぼいシャークティースもある
0092名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 22:01:43.30ID:ASK1GYu7
>>90
あれは基本的にはパイロットが個人の趣味で描いている
(実際の書く作業は整備員がやることが多いけど)。

アメリカが中国に送り込んでた義勇軍、”フライングタイガース”みたいに、
ある程度は公式(隊長の指示)にやることもあるけど。

ベトナム戦争中アメリカ空軍の戦闘機にあのサメ口(シャークティースもしくはシャークマウスと呼ぶ)を
描くことが流行り、本来は違反なんだけど”お目こぼし”されていたのを、ある時上層部が問題にしたので
現地の司令官が”司令官命令で各機あの標識を描け、と命じました”ってことにして公式のものだという
ことにした、なんて例もある。
009390
垢版 |
2018/01/26(金) 22:01:47.92ID:0zmCxZhW
>>91
ありがとうございました!
0094名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 22:04:58.15ID:yV1LE3rY
>>90
米軍機のシャークマウスや爆撃機のノーズアートはパイロットや整備の絵心のある者が描いていて、公式のものではないが黙認されてた
ドイツ軍も機体に絵を描くことは同じく現場レベルで行われていて、シャークマウスも米軍機よりも先にBf-110に描かれていたらしい
この他にはガーランドが自機に葉巻を咥えたミッキーマウスを描かせてたり、ハルトマンが婚約者の名前を書いてたりが有名

日本ではそうしたパーソナルマークやノーズアートは描かれなかったが、楠木正成の家紋の菊水を尾翼に描いていた陸軍第22戦隊のように部隊のマークを描いていた機体もある
0095名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 23:53:56.71ID:LAGn8RYF
日本が購入したf35はイージス艦とリンクしてf35がターゲットした対象にミサイル等を打ち込めるのでしょうか?
0096名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 00:00:34.00ID:Rf5UzA5E
>>95
そのうちソフトウェアをアップデートすればできるようになるかもしれんが、現状はまだそこまで来てない。

ただ、そのようにF-35がデータ送信しないといけないケースでは電波の発信でステルス性が損なわれるんで、
むしろターゲッティングは別な捜索兵器が行い、F-35が見つからないよう近づく発射母機になった方がよい。
0097名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 00:05:54.99ID:IokUkuka
>>96
回答ありがとうございました
ステルスの確保って難しいんですね
0098名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 01:35:36.36ID:uekRGVem
護衛艦隊に「おおすみ」型が入ってないのは何でかと考えたのです。
自分の答えとしては、陸自の隊員を「おおすみ」が輸送するのを
護衛艦隊が守ったりするからと考えたのですが合ってますか?
つまりおおすみは要人みたいなもので、護衛艦隊はSPみたいな存在だと。
0099名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 01:46:21.95ID:pWCu1qLa
>>98
おおすみの所属する第1輸送隊は以前(2016年まで)は護衛艦隊の中の一部隊として編制されてる。

今は掃海隊群の所属に変更されてるが、掃海隊群自体が事実上の水陸両用戦部隊に編成替えされてる
ので、事実上は護衛艦隊の一部から独立した揚陸作戦部隊になったわけだ。

何でそうなったのか、といえば自衛隊全体が「島嶼防衛」、要は離島への上陸作戦行うことを
主眼にしたものに変化しているからだな。
0100名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 01:51:07.88ID:wlgZ9gGk
>>98
おおすみは輸送艦(LST)で護衛艦じゃないから
護衛艦隊は戦闘能力を持つ「護衛艦」とその支援を行う補給艦(AOE)などからなる艦隊なのでそうではないおおすみ型はその中に入らず、自衛艦隊〜掃海隊群〜第1輸送隊という系統に属している
同じ平甲板のいずも型やひゅうが型は護衛艦(DDH)なので護衛艦隊に所属している
0101system ◆system65t.
垢版 |
2018/01/27(土) 10:08:20.12ID:2B9xqOr4
>>96-97
意外ですね。

F-35がステルス性と高度な観測能力を利用して目標を発見し、秘匿通信(含、SATCOM)で
後方の発射プラットフォームに情報を送って攻撃させる
(ミサイル発射によって自機位置が曝露される可能性があるので)
という記事しか見たことがなかったので。
0102system ◆system65t.
垢版 |
2018/01/27(土) 10:29:21.79ID:2B9xqOr4
・進出したF-35 → 後方のF-15、F-16
・進出したF-35 → (F-35間秘匿通信) → 後方のF-35 → (link16) → 後方のF-15、F-16
という記事も見たことがある
0103名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 10:30:19.28ID:DktEF35U
ジェット戦闘機が着陸の時に使用する
パラシュートは使い捨てですか ?
何回も使用するのですか ?
0105名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 10:33:54.55ID:IokUkuka
>>102
回答ありがとうございました
早く実現して欲しいですね
0106名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 10:45:40.83ID:pWCu1qLa
>>103
あれは「ドラッグシュート」と呼ぶ。

使用後は回収して整備・点検の後また使う。
もちろん孔が開いてるとか裂けてるとかになったら廃棄処分だけど。
0108system ◆system65t.
垢版 |
2018/01/27(土) 10:55:17.63ID:2B9xqOr4
>>105
F-35はすでにF-35間秘匿通信、SATCOM(衛星通信)、link-16を装備しています。
つまり >>101-102はすでに実現しています。

つまり >>101-102>>96 に対する婉曲な指摘と考えていただければ。

もちろんF-35以上にステルス性が高く、偵察能力の大きいUAVを先行させる手もあるでしょうが
それなら敵の防空圏外のF-15から長射程ミサイルを撃ってもいいわけで。
まあ、やむをえず防空圏内にステルス性を利してF-35を送り込み、UAVからのデータを利用して
被発見のリスクを冒してミサイル発射、もストーリーとしてはアリでしょうが。
0109名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 10:56:56.36ID:pWCu1qLa
>>107
実際かなり高いよ。
なお畳むのも詰めるのも専門の資格がいるので、有資格者以外は取り扱えない。


あと着陸時ではなく飛行中に回復不能のスピンに陥ったりしたときなんかも使うけど、
この時は回復したら切り離して棄てる。

棄てたやつは可能な限りあとで回収に行くけど、この使い方した時は回収後も
整備も補修もしないで処分される。
(もっとも、直せるレベルの状態で済んでないのがほとんどだけど)
0111system ◆system65t.
垢版 |
2018/01/27(土) 10:59:34.88ID:2B9xqOr4
>>109
横からですが、よく回収できますね(スピンシュート

どこで切り離したか、どこに流されていくかわからなそうなのに。
まあ日本だと回収しないととてもうるさいんだろうけど。
0112名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 11:23:28.49ID:pWCu1qLa
>>111
まあそのへんは
「可能な限り回収しに行く(回収できた、とは言ってない」
というやつで……。

でも
「空薬莢が見つからない時は?」
「可能な限り探します(探せなかった、とは言わせない」
よりはマシ。ずっとマシ。
0113名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 11:57:11.43ID:XBeBWkst
戦時作戦統制権について質問させてください。
韓国が前倒しでこれを韓国側に移管しようとしてるニュースが出ていますが、
そもそも米軍が主に展開してる日韓欧ではどうなっているのか分かりません。
有事の際には他国に基地を持つ米軍と、その国の軍隊が一体として動かす必要があるのは理解出来ますが、現状は
欧州→NATO司令部(米軍も欧州人も居るよ)
韓国→統合司令部(但し米軍だけで構成してるよ)
日本→統合司令部(米軍も自衛官も居るよ)?

こんな感じでしょうか?

で、韓国は、
韓国→統合司令部(米軍も韓国人もいるよ)
と変えようとしているのか、
韓国→統合司令部(韓国人だけで構成)
と変えようとしているのでしょうか?
0114名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 12:10:29.37ID:kvLCfNr7
>>112
> 「空薬莢が見つからない時は?」
> 「可能な限り探します(探せなかった、とは言わせない」
> よりはマシ。ずっとマシ。

空薬莢はちゃんと実弾を撃ったという証拠だからな
そうでないと訓練のとき実弾持ち出してマニアに売りつける
バカが出てる。
0115名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 13:43:58.93ID:Y0EZJ8aH
横レス的な質問なんですがその手の弾薬管理をしっかりとっていう風土は
どの程度まで徹底しているんでしょうか?
有事の際にはそんな事より優先すべき事柄があるので流石に弾一発がどうとか言わないとは思いますが
過去の日本を振り返ると病的なまでにルールや命令を守りその結果状況を悪くしていたような気がします

この手の弾薬管理が有事の際にも適用されるのかは知りませんが
柔軟性のある対応、(あるいは仮にあったとして)現状の自衛隊は「常識的な判断に基づくルールの逸脱」はできそうですか?
0116名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 14:00:56.82ID:8qibpqpm
まあ、演習名目で現地偵察とかさ
むしろなんのかんの名目つけていろいろやるのは自衛隊によらずこの国の伝統芸では
0117名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 15:30:42.61ID:hosYqgM0
実弾はほんとにちゃんと探すけど空包はたまに員数外の薬莢で誤魔化してた
実弾射撃の時は射撃場で統制して二人組で撃つのが普通で
演習場で走り回って撃つ事もある空包に比べるとずっと無くなりにくい
そういうわけで俺が現役の時はそんなに苦労した事は無かった
0118名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 16:00:41.52ID:CVlN4oJS
>そうでないと訓練のとき実弾持ち出してマニアに売りつけるバカが出てる。

やっぱ自衛隊ってDQNとバカウヨの集まりなんだなぁw
0120名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 16:33:31.68ID:CVlN4oJS
自衛隊はDQN隊と改名すりゃいいのに
0121名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 16:54:18.60ID:77Mi9dbf
米軍なんか、訓練で余った弾薬を演習場の隅に穴掘って埋めて帰るんだぞ。
0122名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 16:59:26.96ID:wfIVzSq6
山岳地帯でよく使われる戦車、装甲車って代表的なの何がまずイメージされます?
0123名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 17:00:39.84ID:CVlN4oJS
DQN隊を憲法9条に明記するなんてマジでキチガイ沙汰っすなぁ
0124名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 17:00:47.51ID:/acAM9WS
アンケートは禁止だっつんだろハゲ
0125名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 17:02:29.01ID:izDcQu5s
米軍と陸自の合同訓練だと陸自の隊員が米軍の隊員に
弾をくれといったらもてないくらいくれたって話は聞いたことがある
0126名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 17:11:57.76ID:b9Hz06Dh
ジェーン年鑑は昔の東側、あるいは現代の旧東側でも使用されていた(いる)のですか?
0128名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 18:44:09.60ID:bKU8oBxj
自国の兵器が「西側」にどのように捉えられているかを知るだけでも意味があるからね
0130名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 20:11:19.12ID:GbZTV2lT
F-104について質問です。

イタリア空軍は、F-104GにAIM-7スパローの運用能力を付与したF-104Sを導入しましたが、
なぜF-104Sはイタリア以外の国(西ドイツや日本など)に売れなかったのでしょうか?

それと、なぜイタリア空軍は、もっと高性能で汎用性も高いF-4EやミラージュF1を導入しなかったのでしょうか?

イタリアも東西ドイツほどではないにせよ、冷戦の最前線ですので
(アドリア海の対岸には、ソ連に忠実ではないが東側陣営のユーゴスラビアとアルバニアがいた)
F-4Eは、新造機にせよ米空軍中古機にせよ入手は容易だったと思いますし、
ミラージュF1にしても、フランスが大口顧客を門前払いする理由は無いと思います。
0131名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 20:36:06.38ID:OlgATnrT
>>129
ACV-AAPCっぽい
M113のIFV型であるAIFVを元にトルコで開発されたもので、トルコが自由シリア軍に供与している
0132名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 21:05:43.27ID:dPAATX3p
機関銃の三脚について質問します。

写真などを見ると、機関銃の三脚は
「前に2本、後ろに1本の脚」が出てるタイプ(日本軍の重機関銃はこれ)と
「前に1本、後ろに2本の脚」が出てるタイプの2種類があります。
これはなぜ違うんでしょうか?
0133名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 21:37:32.46ID:wlgZ9gGk
>>132
前2後1
高さの調整がしやすい
前1後2
伏せ撃ちする場合脚がじゃまにならない
0134名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 23:28:49.79ID:iSckUqhf
>>130 F104ライセンス生産関連企業の仕事奪うわけにいかんので輸入はなし。
しかし、高度経済成長中の西独や日本ほどの金もなし、国防にはF -104Sで十分。
なお、低空爆撃機としてのF-104がアレなんでF-4がどうしても要る西独と違い、
わざわざ爆撃照準器外した日本こそ、イタリア以上にF-104Sで充分だろ、
とツッコめる野党勢力は、戦後平和日本にはいなかった。
まあF-104の技術移転による底上げ効果はでかかったし、それをまたと目論んだとこで、国全体としては良い判断だったとは思う。
0135名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 23:50:38.16ID:F3Igpy61
>>130
>なぜF-104Sはイタリア以外の国(西ドイツや日本など)に売れなかったのでしょうか?
唯一、トルコに売れてる
0136名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 01:55:16.15ID:BPCPvUGI
海外のマスケット銃を見るとよく銃剣が装着されてますが
日本の武士たちはどうして火縄銃に銃剣を装着しなかったんですか?
0138名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 02:49:52.21ID:cnlN8lRu
>>136
最初にヨーロッパで銃剣が使われたのが16世紀の終わりでしかも初期は銃口にナイフをはめ込むというものだから装着すると撃つことはできない
日本の火縄銃は東南アジアで作られたものなのでそうした知識も入ってこなかった
たとえ日本に入ってきても長さの点でも物によっては10m近いものもあった長槍の敵ではないし刀があるのにわざわざ使う必要を感じなかっただろう
そしてヨーロッパでは銃を持った歩兵の行進射撃と最後の銃剣突撃で勝負をつけるようになって長槍(パイク)は廃れていったが、日本では戦闘のない江戸時代に入ったこともあって幕末までそうした変化が起きなかった
0139名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 04:09:46.89ID:c42jcVsH
冷戦時代に東側で一般向けの軍事書籍って出版されてたんですか?
0140名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 05:18:03.64ID:cnlN8lRu
>>139
第二次世界大戦(大祖国戦争)の回顧録とか戦記物はあったし、プロパガンダとして軍隊や兵器に関する本や雑誌は機密に触れない範囲で出ていた

ちなみに日本でも戦争末期に紙不足になる頃までは軍事雑誌が出ていて当時の軍オタ達が投稿欄で論争してたりする
0144名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 20:57:57.45ID:3S6uNFWE
軍事用のダム、あるいは軍隊が管理しているダムってありますか?もしあるならどんな理由や用途ですか?
0145名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 20:59:01.66ID:w77/zaeu0
この船ってこのまま廃船ってなにかもったいなくないですか
海上保安庁とか海上自衛隊とかで買い叩いて利用してみては?

        ↓

https://www.asahi.com/articles/ASL1T5QBBL1TULOB00S.html
川崎市は25日、老朽化した市の巡視船「つばめ」(約28トン)の後継船が完成したものの、船体が重すぎて市の求める速度が出ないため、業者との建造契約を解除すると発表した。当面、「つばめ」を使い続けるという。

 市によると、「つばめ」は1974年建造。湾岸部の工場地帯を海上から巡視してきた。
老朽化したため市は30トン級の船の新造を決め、入札を経て2016年春、横浜市の造船会社と契約を結んだ。建造費は約2億7200万円。就航予定は17年4月で、名称も「かもめ」と決まっていた。

 同社は17年3月、市から求められた「19ノット以上」の速度が出るか試験運航をしたところ約14ノットしか出なかった。重さは30トンの計画だったが45トンあった。
軽量化を試みたが昨夏の試験でも14ノット止まり。今月に入り、市に「納品断念」の連絡をしてきたという。

 同社は「建造時、重量の管理をきちんとしていなかった」と説明しているという。市が建造費を負担することはないといい、賠償金のほか、運航が続く「つばめ」の使用・維持管理の費用も同社が払うという。

 市の担当者は「こんな事態は聞いたことがない」と驚き、「新たな船を極力早く造る」と話している。(斎藤茂洋)

重く、新船が沈み気味
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180125004244_comm.jpg
0146名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 21:06:20.62ID:3gfXyPqY
>>144 アメリカのダム含む河川工事は工兵隊の管轄だが。
0147名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 21:08:19.14ID:RtfDtpxe
>>145
何に使う目的で買うのよ、あてもなく買うのか?
使途不明では予算が下りる訳ねーだろ

しかし30トンのはずが50%増しとか酷過ぎるな
0148名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 21:34:09.84ID:HElgqzzm
WW2のドイツなどではフィールドキッチンを運用して炊事をしていたと思うんですが、
日本陸軍、特に大陸に展開していた野戦部隊の部隊単位の給食って、どうやっていたんでしょうか
個人装備でご飯を炊くような話はよく読むんですが、大規模な給食用の装備はあったんでしょうか?
0149名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 21:35:21.82ID:9gYAVoWf
>>145
こんな船買うなら、タグボートを1隻買ったほうがよっぽど役に立つ。
0150名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 21:38:15.12ID:cnlN8lRu
>>145
何に使うかもわからない船に予算出せるわけ無いだろが
0152名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 21:47:58.25ID:9gYAVoWf
>>148
一応、97式炊事自動車というものがある。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%B8%83%E5%BC%8F%E7%82%8A%E4%BA%8B%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
0153名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 21:56:07.79ID:HElgqzzm
>>152
すげえ、思ったよりも先進的な装備を志してたんですね
でもここまで凝った装備だと、数が行き渡ってなさそうで、そこが残念ですね
0154名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 22:01:57.69ID:GukIcbv7
川崎市はなぜ巡視船など持っているのですか?
ひょっとして、市の海軍とかもあるのですか?
0156名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 22:08:30.56ID:k82dihrY
>>140を読んでふと疑問に思ったのですが、太平洋戦争当時にいた日本の軍オタは
本音をぶっちゃけると「兵器の性能で劣っている」「精神論は馬鹿」「国力からして勝てるわけがない」のように
どうしても当時の国家や社会から見て好ましくない発言になってしまい、民衆やお上に非国民扱いされてしまうと思うんですが
やはりそれが怖くて突っ込んだ発言は控え、雑誌や同好会など趣味の場だろうと、奥歯に物が挟まったような論調で語っていたんでしょうか?
それとも、軍オタ向けの趣味の場では割と平気でズバズバ突っ込んだ発言をしていたのでしょうか?
0158名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 22:18:56.67ID:nqh2auMz
防衛省は、空対地の巡航ミサイルの導入を検討してますが、艦載型のトマホークより航空機搭載型巡航ミサイルを選んだ理由が、ググってもなかなか出てこない
0160名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 22:26:04.26ID:cnlN8lRu
>>156
後もちろん戦前戦中は検閲や編集部により自己規制が入るので問題のあるような投稿は載らない
これは他の新聞や雑誌等でも同じこと
0161名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 22:44:35.60ID:77GCANWM
第二次大戦中、連合軍はドイツのダムを空襲で攻撃・破壊しましたが
なぜ日本のダムは空襲で攻撃されなかったんですか?
日本は山国ですし、戦前は水力発電が主流だったため
ダムを破壊すれば洪水や電力の不足を引き起こせるなど
かなり効果的に思いますが
0162名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 23:25:00.18ID:vd0PnlWE
>>161
インフラの破壊が必要とされるほどには戦争(というか本土空襲)が続かなかったから。

極論すると、アメリカから見ると日本は「戦略爆撃機もしくは空母機動部隊で直接攻撃できる」状態に持ち込めたなら
インフラの破壊なんかしなくても戦争遂行能力をほぼ完璧に破壊できる。
海上封鎖すればあとはもう時間の問題なんだから。

そしてダム破壊して治水と発電能力を壊滅させたところで、海上封鎖できればもう「食料生産も工業生産も継続できない」
ところへ追い込めてるわけだから、戦略攻撃目標としての価値があまりない。


もっともダム攻撃の計画はあったし、イギリス軍に”ダムバスター”の技術を提供してもらう、もしくはイギリスに直接
攻撃してもらう、って計画もあった。
0163名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 23:32:38.05ID:cnlN8lRu
>>161
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BA%E4%BD%9C%E6%88%A6
ドイツでダムを破壊するチャスタイズ作戦を行ったのは英空軍で米軍ではない
コンクリートの塊であるダムを破壊するのは困難で英空軍は特別仕様の爆撃機と特殊な反跳爆弾の開発と十分な訓練でようやく成功している
つまり思いついたからといって簡単にできるものではないし、それなら都市爆撃のついでに変電所や送電線を破壊したほうが効果的

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E8%B1%8A%E3%83%80%E3%83%A0
https://en.wikipedia.org/wiki/Attack_on_the_Sui-ho_Dam
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0
なお日本が朝鮮に作った水豊ダムと華川ダム は朝鮮戦争で米軍によって何度か爆撃が行われており、水豊ダムは発電所は大損害を受けたがダムそのものは破壊されなかった
その為その後は送電網への攻撃に切り替えられている
華川ダムの方は北朝鮮軍と中国軍(義勇部隊)が放流を行って下流での国連軍の渡河を妨害するのを阻止するために行われ、こちらは水門を魚雷で破壊して敵の目論見を阻止している
0164名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 23:46:33.84ID:SOBXZfgQ
構造的にダムは上から爆撃するだけじゃ中々壊れないし(船を沈めるみたいに横からの攻撃が効果的)、
マリアナから遠路遥々日本まで来て爆撃してるというハンデがある中でそういう変わった事やるのは大変だから、
上でも出てるように考えはしたけど保留で経験者に頼ろうとしたりと
0165>>156
垢版 |
2018/01/29(月) 00:36:33.18ID:MWrZ2KuM
>>159
>>160
ありがとうございました
0166名無し三等兵
垢版 |
2018/01/29(月) 01:09:31.83ID:UfphKQVS
横レスてきな質問ですがダム破壊って現代では有効だと考えられているんでしょうか?
三峡ダムあたりが壊せたら効果抜群だと思うんですが
制空権さえ取れればそこそこ可能でしょうか?
0167名無し三等兵
垢版 |
2018/01/29(月) 01:30:13.99ID:9SkaSCIO
>>166
日本国内で米海軍が飛行訓練を行うオレンジルートやブルールート上にはいくつかダムがあり、しばしば上空を低空で通過しているのが目撃されている
ルートの目標に設定されているようだが北朝鮮内のダム(あるいは発電施設)への攻撃訓練だとも言われている
0168名無し三等兵
垢版 |
2018/01/29(月) 02:10:27.71ID:BL/9HoKE
>>166
もちろん有効だよ。

もっとも、三峡ダムクラスのものを攻撃したら、場合によっては核兵器で報復されかねないだろうけど。
0169名無し三等兵
垢版 |
2018/01/29(月) 03:54:24.18ID:62ALKFAe
>>166
「有効」と言っても、「何のための効果」なのかによりけり。

破壊しました、復興は戦勝国の役目です、戦勝国の企業が受注して修復に行きました、
費用は敗戦国の借金です、修復に行った企業がテロやゲリラ攻撃で壊滅しました、
ダムは直らないし治安は回復しないし、借金も支払い開始の見通し立たないし、
もうドロドロですが撤退してもいいですか?え?ダメ?

というのに近いのをイラク戦争やアフガニスタン戦争でやらかして、じゃー今戦争が
終わってるかと言えば。
その事例をもう1件増やす効果なら、大いに期待できるぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況