X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 891
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 19:36:34.13ID:iva2ezjF
軍事に関する質問はこのスレッドで

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512457537/

質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4)を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

●スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立ててください。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
0789名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 07:18:21.19ID:wSuljh+t
戦国時代の武者やアメリカ独立戦争など第一次世界大戦以前の兵士は
なんで目立つうえに誰もが見てもカッコイイと思える姿をしているの?
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 08:42:14.31ID:bl2OYoFF
中世の武士団や騎士団、傭兵団なんて手柄立ててそれ領主に認めてもらって報酬貰ってナンボだから自分達が何処にいるか分かりやすい様に派手な軍装に旗や幟を立てる

領主の雇われ兵から国家の軍隊になると士気向上と敵味方識別の為に軍装はデザインされる様になる
だけど銃火器の性能が上がり兵員の損耗率が増えてくると目立つ軍装が敬遠され緑や茶色を基調とした地味な軍装になってくる
0791名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 09:52:02.17ID:kB+VOVR9
>>787
>>788の通りだが、敢えて言えば重大な被害を受けても沈まない、できれば作戦続行可能な
抗堪性、冗長性を有していること、船腹に荷物を積む民間船と違ってデッキより上に重量兵装を置く関係上
トップヘビーになるので重心、転覆対策がより重要になる事、燃費よりも高い巡航速度が優先されること
などの違いがある

とはいえ造船技術のインフラ自体は共通している

>>789
接近戦メインの間はそれでも良かったが、そこそこの距離から狙撃できる銃火器が普及すると
単なる良い的になってしまうのでやめやめになった
0792名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 10:00:38.93ID:kB+VOVR9
>>787
共通している造船技術とは

素材(主に鋼板)の開発、製造、品質管理、表面処理技術
機関の開発、製造、品質管理、性能確認と維持修理技術
溶接、ボルト止めなどの組立方式、工員の知識と質、品質管理技術
船体の設計、計算、製造工程と完成艦の総合性能の評価管理技術

などの基礎技術に加えて

ドック自体の場所の選択、設計、建設、維持技術
資材、人員、製造の工程管理技術、安全管理技術
部品メーカーに対する指導、管理、適切な調達、在庫管理

などなどいくらでもある
0793名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 10:28:24.87ID:qtNVmBKW
ライフルや散弾銃でステンレスって何故少ないんでしょうか?
拳銃ではそこそこあるようなんですが…
あとM870マリンマグナム以外にステンレス製の散弾銃
もしくはライフル等、御存知ないでしょうか?
0794名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 10:37:38.68ID:wycdgngm
現代戦では大砲は撃ったら位置が相手にバレて反撃を受ける前に移動するのが基本だと思うのですが、牽引式の榴弾砲はどういった目的で利用されているのでしょうか?
全て自走砲にするのは高くつくからですか?
0795名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 10:48:51.88ID:kB+VOVR9
>>793
ステンレスは高価なだけでなく硬いので加工がしにくく、ますます高価になる
あんど加工がしにくいので精度が出にくいこともある

またステンレス製でも銃身内腔は掃除、整備する必要があるし
時々分解して汚れを取ったり、潤滑したりする必要があるから
ステンレスならメンテフリー、なんてわけにもいかない

>>794
自走砲は

高くつく、運びにくい(特にヘリとか)、敵が対砲迫能力持ってなければ居続けで撃ってもかまわない
などの理由で万能ではない
アフガニスタンでも牽引砲が多用されてるのはそのせい
0796名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 10:51:32.33ID:ca16fP17
位置がバレて反撃もらうのは相手が真っ当な装備持ってる連中相手にする場合で、
そうじゃないなら即移動の必要はないからね
何よりお高いから、天下のアメリカ軍でもオール自走砲体制ではないよ
0797名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 11:00:47.64ID:kB+VOVR9
>>793
とはいえ、少しでもものぐさにとかステンだい好き用にライフルは掘れば出てくる(以下、例
ttps://www.taurususa.com/product-details.cfm?id=411&category=Rifle
ttps://www.remington.com/rifles/bolt-action/model-seven/model-seven-stainless-steel
ttp://palmettostatearmory.com/psa-pa10-18-ss-mid-length-rifle-kit.html

が散弾銃は見当たらないねえ。M870にしてもニッケルメッキじゃなかったっけ?
ttps://www.remington.com/shotguns/pump-action/model-870/model-870-special-purpose-marine-magnum

それでよければモスバーグのモデル500も錆びにくいので定評あるらしいが
0798名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 11:19:10.79ID:kB+VOVR9
>>794, >>796
逆に牽引砲はその利点(特にヘリ輸送のしやすさ、狭い場所で人力(+補助動力)での取り回しやすさ)
を活かすために軽量が売りになりつつある
0799名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 11:27:53.16ID:JV/C92dQ
後、自走砲に比べて安いので数が揃えられる。 >牽引砲
0800名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 12:09:44.01ID:kQKXDpIQ
>793
一般論として、ステンレスは対錆性が優れる反面、以下のような欠点もあるためです
・素材としても加工賃もお高い。
・ピカピカ。狩猟や軍用では大問題となります。
・熱伝導率が低いので、銃弾により生じた熱が偏在する。特に連射した場合や
 低温環境下では、銃身の短期〜永久的な歪み・損傷を生じやすい。
・特殊加工した鋼と比べると、耐摩耗性/銃身寿命で劣る。
例えば銃身用としてはポピュラーなメロナイト処理鋼は、通常のステンレス以上の
硬度/寿命+(表面が無事ならば)高耐久性+鉄の加工性と熱伝導 を両立しています。
0801名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 12:38:58.49ID:GlEEFZDb
>>795,797,800
成る程…曽祖父が生前、海で鴨撃った後はすぐお湯洗いして油ささないと錆びる
と言ってた事をふと思い出してステンレスならと思ったんですが
製造面でも使用時にもデメリット多いんですね
ステンレスライフル無くはないようですがM870も確かにニッケルめっきのようですし
少ない理由が分かりました

御教授ありがとうございました
0802名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 16:01:04.03ID:hPa0pYpW
>375名無し三等兵2018/02/02(金) 06:54:36.68ID:5lcn+vST
>原田要さんのインド洋での戦果は?
>一人で撃墜5機と読めますが。
>ガダルカナルでの戦果も一人で5機とよめますが。
>実際のところどうなんでせうか?

「誤認や重複による過大な撃墜戦果(第二次世界大戦中では、互いに現実の3〜4倍の戦果となっている)を報告することが多く、」

「両方の当事国における撃墜対被撃墜比率は基本的に一致しない。
これは、

誤認や重複による過大な撃墜戦果(第二次世界大戦中では、互いに現実の3〜4倍の戦果となっている)を報告することが多く、

その一方で明確に確認できる自軍の被撃墜数が相対的に少ない比率となるからである。
例えば1945年7月25日、滋賀県神崎郡(現・東近江市)付近上空での日本陸軍の五式戦闘機16機とアメリカ海軍のF6Fの18機との航空戦では、日本側は10機撃墜3機撃破、自軍の損害2機と記録し、
米軍側は撃墜8、撃墜不確実3、撃破3、自軍の損害を2と記録・報告しているが、
実際には互いに2機の撃墜である[1]。
大規模な空中戦が行われた場合や、海上など墜落した機体の残骸を後から確認するのが困難な場合など、誤差は大きくなりやすい傾向にある」

下記、ウィキペディアの撃墜対被撃墜比率を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
0803名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 16:03:01.87ID:hPa0pYpW
>486名無し三等兵2018/02/04(日) 19:11:31.55ID:n/TPeR5k>487>488>490
>北朝鮮をはじめとする共産圏の兵士がやるグースステップってなんで始まったんですか?

>487名無し三等兵2018/02/04(日) 19:18:27.86ID:1n3a8aBm
>486
>マジで見た目
>国民皆兵の近代、農村上がりのペーペーにそれらしい振る舞いをさせて
>観客たる一般市民や、実際にやってる兵士たちの士気を向上させ
>「格好いい=強そうな」軍隊に仕立て上げるため
>ぶっちゃけ礼儀作法みたいなもん

>488名無し三等兵2018/02/04(日) 19:28:20.74ID:dSA9dH4c
>486
>あれ実は歩幅さえ叩き込めば全員の動きがあわせやすいんだよね。
>フリードリッヒ大王の時代のプロイセン軍は戦列歩兵にグースステップで行進曲のリズムにあわせて行進する>ように徹底的に叩き込んだおかげで
>他国の戦列歩兵よりも素早くそして複雑に動けるようになって他の国の軍隊にも一気に広まったのが始まりだ>し

>490名無し三等兵2018/02/04(日) 20:02:12.24ID:I9w5g/QO
>486
>18世紀,プロイセンのレオポルド1世が,
>マスケット銃を用いた密集隊形での前進に
>用いたのが最初と言われて居る。
>非常に効果的な攻撃前進だったので,各国に
>広まり,第一次大戦以降は,儀礼用になった。

「プロイセン陸軍が発祥と考えられるが、明確な発生の事情は不明」。
軍部隊の同歩行進の特殊な形式で、プロイセン軍を中核とした統一後のドイツ軍に引き継がれ、
式典や閲兵式にデモンストレートされた[」。
0804名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 16:05:01.57ID:hPa0pYpW
「世界各国の軍隊でこの行進形式が取り入れられているのは、主に以下の経路による。
1. ドイツ経由:19世紀後半から20世紀初頭にかけて、
プロイセン陸軍を模範として軍近代化を図った国々が、他の軍制度と同時にこの行進形式も導入。
例:中華民国、南米諸国等。また1930年代 - 40年代には枢軸国でナチス・ドイツの行進が模倣される。
例:イタリア(ムッソリーニ政権時代)等[注釈 4]。(次節では◆で示す)
2. ロシア・ソ連経由:第二次世界大戦後、社会主義体制をとった国々で、ロシア帝国[注釈 5]からこの行進を引き継いだソ連軍の影響で広まる。
例:ソ連諸国、中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国、ベトナム、キューバ、モンゴル等。(次節では★で示す)」
下記、ウィキペディアのガチョウ足行進を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E8%B6%B3%E8%A1%8C%E9%80%B2
0805名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 16:05:53.81ID:hPa0pYpW
>592名無し三等兵2018/02/07(水) 12:08:28.80ID:gJliZo54>594
>中世の兵士は重い鎧を着て走ってましたけど腰を痛めない歩き方が有ったのですか?
>もしあるなら、

>現代にも受け継がれているのですか?

>594名無し三等兵2018/02/07(水) 12:29:31.96ID:dw8Uq69V
>592
>もちろんあるよ。
>今でも欧州には(日本でいうところの)「武道」として継承されてる。

「中世騎士道の鑑はクソ重い甲冑で走り込みをしていた」
「現代にも受け継がれてい」無い!
0806名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 16:06:46.83ID:hPa0pYpW
「プレートアーマーは重過ぎて「落馬したら起き上がれない」とされますが、
それが本当かどうかを確かめるため同大講師のDaniel Jaquetさんたちはレプリカを作って動作範囲とエネルギー負荷を計測し、
先月の「Historical Methods: A Journal of Quantitative and Interdisciplinary History」に成果を発表しました。
「現代人が思う以上に動けた」という話は中世研究者の間で前々から言われていたことですし、
NYメトロポリタン美術館なんて1924年の段階でもう常識のウソを指摘する教育用映像を作ってます。
でもデータで実証した研究が出てきたのはここ5年ぐらいの動き。」

「中世騎士道の鑑はクソ重い甲冑で走り込みをしていたことが判明」

「ブシコー元帥は)フル装備で馬に飛び乗った。
心拍と持久力を鍛えるため、長距離走もやった。
腕を鍛え、振り上げる動作に慣れるため、斧やハンマーを振り回した。
梯子に手でぶら下がり、足を使わずに上まで登った。
壁と壁の間が114cm以上離れており高さが塔ほどある場合、手と足だけで上までよじ登って降りてきた。
こうした鍛錬を日々続け、ブシコー元帥は無双の身体能力を身につけた。」

下記、中世騎士道の鑑はクソ重い甲冑で走り込みをしていたことが判明を参照ください。
http://news.livedoor.com/article/detail/11746772/
0807名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 16:07:33.23ID:hPa0pYpW
>514名無し三等兵2018/02/05(月) 07:18:49.36ID:rRDiTsSr>>515
>そろそろこれを知らん奴も増えてきてるだろうし貼っとく
>今日はこれの投稿者ご当人が来るだろ

>朝日の基地外投稿6

>138 :文責:名無しさん:2001/07/30(月) 11:47
>7月29日 朝日東京版 「声」欄
>「彼女のためにダイエットを」
>公務員 鈴木 俊彦 (茨城県 47歳)
>「もう少しやせて下さい。でないと、一緒に歩きたくありません!」
>付き合っている女性から、こんなメールを送りつけられてしまいました。
>ダイエットには何度も挑戦してきました。一度、断食道場に入って
>3週間の断食をしたくらいです。
>以前から、主治医に「健康のためにやせなさい」と注意を受けていました。
>ところが、馬耳東風と聞き流してきました。しかし、今回は一大事です。
>女性が私と一緒に歩いてくれないと言うのですから。
>早速、食事制限とウォーキングを始めました。2カ月で6キログラム
>減りました。今度こそ、ダイエットを成功させます。
--------------------------------------------------------------------
>突っ込みどころ満載の、47歳独身公務員の投稿でした。

>515名無し三等兵2018/02/05(月) 09:23:06.40ID:SnKDWVb4
>514
>なんかお前キモイ

>528名無し三等兵2018/02/05(月) 14:47:25.36ID:Aue46pZU
>514はネトウヨの基地外投稿

現在も「彼女のためにダイエットを」しています。
0808名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 16:08:35.07ID:hPa0pYpW
彼女は代わりました。
今は、台湾人女性です。
「100sは越えるな!」と、厳命されています。
あるとき、102sになりました。
台湾へ行くまでに、2s減量して、命令を守りました。
0809名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 16:09:57.32ID:hPa0pYpW
「脊柱管狭窄症対策」をしました。
>それが、現在流行っている、炭水化物ダイエットと、同じなのです。

>体重も10キログニム減りました。
現在は90sを前後しています。
>脊柱管狭窄症対策です。
>それが、現在流行っている、炭水化物ダイエットと、同じなのです。
高血圧症で薬を飲んでいます。
最新の値は、120/68です。
至適血圧です。
高 血 圧. I 度高血圧. 140-159. かつ/または. 90-99.
主治医に話して、薬を弱めてもらいました。
>お陰で、脊柱管狭窄症が軽くなりました。
今後もリバウンドしないと、想像しています。
0810名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 16:10:55.25ID:hPa0pYpW
現在は、

「高血圧治療ガイドライン・エッセンス | | 循環器病の治療に関する ...
www.jhf.or.jp/a&s_info/guideline/post_3.html - キャッシュ
分類. 収縮期血圧. 拡張期血圧. 正 常 域 血 圧.

至適血圧. < 120. かつ. < 80.

正常血圧. 120-129. かつ/または. 80-84.
正常高値血圧. 130-139. かつ/または. 85-89.

高 血 圧. I 度高血圧. 140-159. かつ/または. 90-99.

II 度高血圧. 160-179. かつ/または. 100-109. I
II 度高血圧. ≧180. かつ/または. ≧ 110. (孤立性)収縮期高血圧. ≧140. かつ. < 90 ...」
0811名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 18:59:39.28ID:Ajqbpja0
>>789 >>790氏の一行目と三行目の間に加えて言うと、黒色火薬時代の銃陣は白煙が朦々と立ち込めて、あの格好でも見えなくなる。
無煙火薬になって、白煙が立たなくなる一方、射程・威力その他の性能が上がってからは地味になる。

(例外も当然ある。英軍でベイカー・ライフルを最初に装備した衝撃隊/選抜射手隊たるロイヤル・グリーンジャケット連隊は、
当時にあっても名前の由来通り、緑一色のユニフォームを初歩的な迷彩として着込んでいた https://en.wikipedia.org/wiki/Royal_Green_Jackets
0813名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 00:10:34.79ID:7q15bByV
>>812
CASのために、運用コストの高い4発超音速可変翼爆撃機がいるか?という話。
F-14が退役したのと似たような理由でもある。
0814名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 00:12:51.43ID:z8b++keb
>>807-808
アレの結果と続きを報告したことでアンタは自らが鈴木俊彦だと認めた事になるんだが
バカなの?
いや逆に本名を売名できて喜んでる可能性すらあるか
0815名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 03:02:31.26ID:zxZH0L3D
戦艦の艦載機や赤城や加賀の舷側砲など実戦ではほとんど出番がなかった部署に配属されていた乗組員は普段どうしていたのでしょうか?
他の部署を手伝っていたのか、それとも黙々と普段なら訓練、実戦では戦闘配置に付いていたのでしょうか
0816名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 04:26:10.28ID:7q15bByV
>>815
いつ出番があるかわからないんだから、当然戦闘配置と訓練。
なお、赤城や加賀の20cm砲って出番が無いと思われがちだが、当時の砲員の回想とか見ると
雷撃機への対空射撃とかはしてたらしい。
0818名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 12:53:39.30ID:WsHB7gT4
>812
コスト。制空権を握った状況で、常時滞空して誘導兵器を落とす‥が今のB-1の
お仕事ですが、これには改修されたB-52を充てる予定です。
B-1は、寿命延長策として、機体とエンジンの試験と改修、通信関係の抜本的な
アップグレード などを2020年代末までかけて行う予定でした。

同様のアプデはB-52にも必要ですが、こっちは一足先に着手し過半は終了済、
加えて改修費用も運用コストもB-1の半分で済みます‥とあってはね。
0819名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 14:17:30.95ID:It3Te6u1
4、5世代b-52乗りとか出てきそう…
0820名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 14:21:08.87ID:TnEIqnO/0
高校なら人がかなりいるでしょうし当然銃持ってる人だってたくさんいますよね?なんでみんな逃げちゃうんですか、応戦して犯人を射殺しようという正義感あふれる人はいないんですか、その銃は何のために持ってるんですか飾りですか

>在校生の女子生徒はCBSニュース(CBS News)に対し、教室に警報が鳴り響いた当初はいつもの火災警報と思ったが、避難していている間に銃声が6発ほど聞こえたと証言。そのため皆一目散に逃げ始めたと語っている。

http://www.afpbb.com/articles/-/3162472

2018年2月15日 8:50 発信地:マイアミ/米国
【2月15日 AFP】米南部フロリダ州パークランド(Parkland)にある高校で14日、元在校生の男(19)が銃を乱射し、生徒ら17人が死亡した。地元当局が発表した。警察は男を拘束した。

 地元ブロワード(Broward)郡のスティーブ・イズラエル(Steve Israel)保安官によると、犠牲者には生徒のほか成人が含まれている。成人が教員かは現時点で確認できていない。現場は「凄惨だった」とも語った。

 拘束されたニコラウス・クルス(Nikolaus Cruz)容疑者はこの高校の元生徒で、懲戒として退学させられていたという。犯行には半自動ライフルが使われた。

 在校生の女子生徒はCBSニュース(CBS News)に対し、教室に警報が鳴り響いた当初はいつもの火災警報と思ったが、避難していている間に銃声が6発ほど聞こえたと証言。そのため皆一目散に逃げ始めたと語っている。

 容疑者は近くの町で抵抗もなく拘束された。イズラエル氏によると、警察はソーシャルメディアなどの履歴を調べており、投稿の一部は「非常に不穏な」ものだという。(c)AFP

https://cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/180214182548-florida-shooting-suspect-walk-screengrab-large-169.jpg
https://cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/180214174939-16-florida-high-school-shooting-0214-large-169.jpg
https://cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/180214171736-12-florida-shooting-classroom-scene-large-169.jpg
0821名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 14:30:29.62ID:ozOX5YwI
>>819
すでに親子孫と三代にわたってB-52のパイロットってのが
いるからなあ
0822名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 14:34:39.45ID:x6oODn5y
>>820
アメリカの学校は基本的に武器持ち込み禁止。
近年は校門や玄関に金属探知機を設置したりしてかなり厳しく制限してる。

それでも校内に刃物や銃持ち込む(そして使用する)事件は後をたたないけどね。

でもそうやって持ち込めたとしても、基本拳銃だから、セミオートの民間型であっても
自動小銃持ってて「人を殺す気満々」の襲撃犯になんか立ち向かえない。

取り合えす銃声が聞こえたら逃げる、というのが一番正しい。
0824名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 15:32:34.16ID:k4iEVZyI
PLAでは大佐の上、少将の下は准将(Brigate General)ではなく大校(Colonel Commandant)が置かれていて佐官扱いになっているのはなぜ?
0825名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 16:29:06.95ID:x6oODn5y
>>824
人民解放軍の階級構成がそうだから、としか。
0826名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 17:05:21.55ID:QbXUj/da
>>824
https://en.wikipedia.org/wiki/Brigadier_(United_Kingdom)
英陸軍と英海兵隊でもBrigadierは佐官(field officer)という扱いで将官ではない
ナチ・ドイツ武装親衛隊のOberfuhrerも准将ではなく上級大佐と訳されることもあり、大佐と少将の間の階級を佐官扱いにするか将官扱いにするかは国や時代によって異なる
たとえば米海軍ではRear Admiralは階級章が一つ星のlower halfと二つ星のupper halfに分かれていて、前者は准将(OF-6)で後者は少将(OF-5)になる

人民解放軍の大校も英軍のBrigadierもNATOの階級コードではOF-6で他の国の「准将」と同格扱いになる
0827名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 17:37:37.52ID:58a+uSUC
小説を読んでいて
「機関銃をフルオート射撃。強制給弾式なので薬莢は出ない」
と書いてあったのですが後半についてはどういう意味でしょう
0828system ◆system65t.
垢版 |
2018/02/15(木) 17:51:16.12ID:P6nsFsZl
>>827
ふつー「強制給弾式」とは弾丸の発射ガスや反動を用いて、つまり弾の発射に伴う力で作動するのではなく
電力や空気圧など外部の力によって、弾の撃発の有無にかかわらず装填、排莢動作を行う方式を指します。
バルカン砲などが代表ですね。

なので撃発していれば空薬莢、不発なら実包全体が排出されます。
焼尽薬莢を使っていれば薬莢が出ない理屈ですが(例:G11)
実用機関銃でそのような製品はないはずです。
0829system ◆system65t.
垢版 |
2018/02/15(木) 17:56:41.02ID:P6nsFsZl
ああ、そうか、薬莢がミソか。

全弾不発だったのでふつうなら作動停止するところが
強制給弾だったので薬莢は出ずに「実包」が出続けたという意味ですね。
洒落た表現だ
0830system ◆system65t.
垢版 |
2018/02/15(木) 17:57:56.89ID:P6nsFsZl
ちなみに「強制給弾」の機載バルカンで排莢されなかったりするのは
薬莢を機内に溜めてるだけです
0832名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 18:13:08.71ID:58a+uSUC
>>829
あ、これ実はロボットものの頭部バルカンの話なので多分機載バルカンのノリで合っていると思いますよ

ともあれ>>828-830
解説ありがとうございます
0833名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 19:07:06.30ID:/zmi9WRt
火縄銃って銃口から銃弾突っ込んでるってことは
銃口下に向けたら火薬とか弾丸がポロっと落ちて困らないんですか?

それとも普段火薬や弾丸入れて持ちあるくために
脱落防止ストッパーみたいなのがあるんでしょうか?
0834名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 19:26:01.01ID:Zbc3fpQ/
まあ、強制給弾がそういう意味だとして薬莢が出ないとかは関係ないよなw
0835名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 19:30:24.85ID:TKQlNLto
エリア88を読んでの質問です。


エリア88の登場人物の中に、右手と右足が義肢のパイロット「鉄腕キャンベル」という人物がいました。
史実で「義手をつけた戦闘機パイロット」などいたのでしょうか?

義足については、足は「ラダーペダルを踏むだけ」なので、膝が無事ならパイロットは続けられると思います。
(史実でもルーデル大佐を筆頭に「義足のエースパイロット」が複数実在しますし)

ですが義手では、トリガーボタンやその他操縦桿頂部の各種ボタン操作を行えないと思います。

仮に左手であっても、スロットルレバーにも各種ボタンがありますし、
双発機だと2つのスロットルレバーを動かす必要があるので、こちらも難しいと思います。
(エリア88での「鉄腕キャンベル」の乗機はクフィルとスカイホークで、どちらも単発機ですが)

ましてや「鉄腕キャンベル」の義手は、ピーターパンのフック船長と同様の、鉤爪をつけただけの義手ですので、
操縦桿やスロットルレバーを操作するだけでも大変だと思います。
0837名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 19:49:44.34ID:7q15bByV
>>835
車と一緒で、健常者用の装備のまま障がい者が利用するわけじゃないって発想をした方がいいかと。
森岡大尉も特別仕様だし。
ただ、専用機みたいになっちゃうから軍用としてはどうなんだって話だけどね。

昔、ダートトライアルって自動車競技に川口つぐみ選手って人がいたんだけど、左手首から先を
切断した3日後にはもう運転を試みていたそうな。
もちろんシフトレバーの操作ができないので、現役復帰した時には手首をシフトノブに直結して
シフトチェンジの操作をしていた。

そのへんエリア88のキャンベルがどういう仕様だったかとかの検証まで踏み込みたい場合は、
以下で質問のこと。
■○創作関連質問&相談スレ 84○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/
0838名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 19:55:42.58ID:QbXUj/da
>>833
弾をパッチ(布や紙)で包んだり火薬と弾の後にワッド(紙や繊維などの詰め物)を入れて槊杖で数度突く
0839名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 20:26:01.80ID:k4iEVZyI
>>835
あの時代の戦闘機、Mig21でも
操縦桿に目標捕捉、ウェポンリリース、ガントリガー、AP、AP解除、トリム、ホイールブレーキと7個のボタンやレバーが
スロットルにはTDC用のノブとエアブレーキ展開ボタンがあって
単純に棒を動かすことができるぐらいじゃ飛行はできても戦闘は相当難しいだろう

ただゲームのコントローラーのような小さいボタンのついたスティック、スロットルやMFCDのOBSを押すよりは
パイロン選択でも大きいスイッチの付いてるあの時代の戦闘機のほうが飛ばしやすいはず
0840名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 21:19:08.26ID:QbXUj/da
>>835
https://en.wikipedia.org/wiki/James_MacLachlan#Night_fighter
Ww2の英軍戦闘機パイロットのジェームズ・マクラクランは左腕を切断する重傷を負った後特注の義手と義手に合わせて改造したコクピットの戦闘機に乗って復帰し、夜間戦闘機パイロットとして戦っている
当時でも話題になっている有名な人物らしいので新谷かおる氏は彼とおそらくはルーデルをモデルにしてキャラを作ったのでは
0841名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 21:26:40.15ID:QbXUj/da
あと「鉄腕」というあだ名の大元のネタは15〜16世紀に実在した鉄製の義手をつけた騎士で後にゲーテが戯曲にした鉄腕ゲッツことゲッツ・フォン・ベルリッヒンゲンだろう
0842名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 22:13:18.99ID:/Dybhsej
米軍の空母のアレスティングワイヤーは3本目にひっかけるのが一番うまいとされていると言いますが、なぜですか?1本目のほうがうまいと思います
0843ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/02/15(木) 22:15:47.51ID:BfmUjISy
>>842
あれは張力に差をつけているからです
どれに引っかけてもほぼ同じ位置でストップするように
0844名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 22:45:06.98ID:7q15bByV
>>842
>>843に補足すると、1本目は2本目だとワイヤーをズルズル長く引きずることになる。
4本目とかだと何とか引っ掛けた失敗寸前ってことになり、それゆえ3本目がベストをされる。
0845ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/02/15(木) 22:53:55.79ID:BfmUjISy
新しい空母だと1本減って3本になりましたね
0846名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 22:57:53.15ID:7q15bByV
>>845
便乗ですが、もしかしてそれで「3本目のワイヤーがベスト」にも変化はありました?
0847ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/02/15(木) 22:59:39.30ID:BfmUjISy
知りません
調べればわかるんでしょうが、今のところそうするほどの興味はなくて

まあいずれは世界の艦船や軍事研究あたりの解説に一文載るでしょう
0848名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 23:24:44.71ID:x6oODn5y
>>846
「何故3本目がベストだと言われていたのか?」からすると次は「2本めがベスト」になるんだろう。
0850名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 09:28:07.07ID:z/twNhGw
https://youtu.be/qZenmZzGoRE
戦車が市街地を走行している様子では、ナンバープレートが着いていないように見えるのですが、これは問題ないのでしょうか?
0851名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 09:57:08.98ID:9aLS5n6Y
>>850
そのまま

自衛隊 戦車 公道 ナンバープレート

でググれば答が出てくるわけだが

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088293690
0852名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 12:03:02.72ID:6nFbmfPZ
潜水艦の形について質問です。
潜水艦は、今も全ての潜水艦には艦橋がありますが、
潜水艦の本分である、潜水中の行動でより大きいパフォーマンスを上げるには
潜水艦の形は艦橋が無い魚雷みたいな形がベストかと思います。
たしかに艦橋が無いと浮上走行時に不都合が沢山あるかと思いますが、
そこを割り切って潜水中のパフォーマンスのために艦橋を切り捨てる形の潜水艦は開発されないのは水中潜水中でも艦橋があった方がメリットがあるからでしょうか?
0854名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 13:29:51.12ID:vo8c0GR5
>>852
もし仮に
「全く水上航行しない」
潜水艦があるなら、セイル(艦橋」は厳密に言うとこの「セイル」の一部分を指す)はなくていい、というかない方がいい。

・・・ということになりそうなんだけど、「魚雷型の船体からは突き出してる部分はない」(舵翼は別として)設計にした場合、
潜望鏡が実用的なものとして上げられなくなる。
船体から棒をそのまんま突き出すことになるから、水の抵抗が大きくなって潜望鏡自体が振られまくる(そしてちょっとしたことで壊れる)上に、
水中抵抗が掛かるから艦自体の航行能力や静音性が激しく損なわれる。
現代だと潜望鏡の他にレーダーマストとか通信アンテナマストを突き出さなきゃいけないし、原子力動力じゃなければ吸排気筒(シュノーケル)もいる。

そういったものを個々個別に船体から突き出したら、水中航行能力も静音性もあったものじゃない。
なので全く水上航行しないとしても、セイルは必要になる。


あと、潜望鏡にしてもアンテナマストにしても、セイルがないと「船体の高さ(=直径」の分しか伸ばせない。
そうなると、セイルのない潜水艦は、実用的な水上高のアンテナや潜望鏡が装備できない。
伸縮式にする、って方法がないわけじゃないけど、それだって「縮めた状態で船体の直径以下」にしかできないし、
そういう複雑なもの造ると信頼性に問題が出て壊れやすくなることはいうまでもなく。

なので単純に「マトモな高さの潜望鏡を設置する」ためだけでもある程度の高さのセイルがいるのだ。
0855名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 13:37:25.27ID:vo8c0GR5
>>853
この場合の「PLA」は、中華人民共和国人民解放軍(People's Liberation Army)のことだろう。
0856名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 14:07:22.44ID:qf0bNail
これまでの歴史で中国が朝鮮やベトナムのように分裂する可能性はありましたか?

またこれからそうなる可能性はありますか?
0857名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 14:13:12.39ID:cim40kUl
>>856
秦の始皇帝が統一するまでは分裂国家だったが。
0858名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 14:23:52.37ID:qf0bNail
>>857
あー聞きたいのは東西ドイツ的な感じですかね
自分でもちょっと曖昧な聞き方だとは思うんですけど
0861名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 14:35:40.09ID:X2tuZUoA
国共内戦の状況次第では分断国家になっただろうけどね
流石に国府側に付く勢力が少なすぎた
0862名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 14:45:05.74ID:YnW2Q4WM
どうして現代の軍隊は弾丸に毒を入れないんですか?
昔の軍隊の弓矢みたいに毒弾にすれば殺傷力あがると思うんですが
0863名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 15:09:13.71ID:fMzq1Ru50
AR15って凄く強くないすか?
これ軍用に採用してどこかつかわないもんすか?

2016.06.20 MON 17:00
銃乱射事件で使われた「AR-15」の破壊力を、医師たちが語った
https://wired.jp/2016/06/20/ar-15/

AR-15が人体に与えうる損傷について、アリゾナ大学の外傷外科医ピーター・リーは、9mmのピストルと比較してこう説明する。
「9mmのピストルによる損傷がナイフで切られたかのようなものだとしたら、
AR-15によるダメージは、まるで手榴弾が体内で爆発したかのようなものです」

弾丸がもつエネルギーが大きければ大きいほど、それが与える損傷も大きくなる。
弾丸の総運動エネルギーは「弾丸の質量×その速さの2乗×1/2」に等しい。
ピストルから放たれる弾丸は、AR-15のそれと比較すると速度が遅く、
太ももの骨に当たるとそこで止まることもある。たとえ骨を貫通しても、大抵は皮膚内にとどまる。

それに対して、AR-15の弾丸は比較的小型だが、ピストルの弾丸の3倍のスピードで銃口から放たれる。
非常に大きなエネルギーをもっているため、脚の骨を粉々にしてしまう。

「(AR-15の弾丸が)肝臓を直撃した場合には、肝臓は床に落とされたゼリーのようになります」と、
テキサス大学サンアントニオ校ヘルスサイエンスセンターの外傷外科医ドナルド・ジェンキンズは言う。
射出口(身体を貫通した銃弾の出口部分にあたる傷口)は、オレンジほどの大きさになることもあるという。
0865名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 15:14:04.82ID:vo8c0GR5
>>863
AR-15の軍用型はアメリカ軍制式採用名の「M16」および短縮形の「M4」として知られてて世界中で使われてる。
0866名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 15:36:48.81ID:9aLS5n6Y
>>863
それ報道ソースがアホなだけで、今のアサルトライフルはみんなそんなもん
書いてあることは事実だが、ライフルと拳銃を比べるのがバカ
0868名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 15:54:39.67ID:9aLS5n6Y
比べるまでもない常識だから
トラックと原付じゃ当てられた時の被害が違うよね、て当たり前の話を延々書いてるだけだから
しかもAR-15みたいにありふれたライフルが特殊な銃みたいな印象与えてる点でアホ確定だから
0870名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 16:23:51.27ID:k+f7Nuz/
世間にライフルがありふれてるとか言うほうがアホ確定じゃね?
0871名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 16:31:43.49ID:Y2b2oGii
どう読んでも性能的にありふれているという話でそこら中にあるなんて話じゃないんだよなあ…
0872名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 16:35:13.77ID:k+f7Nuz/
>>871
どこ読んでも性能的になんて言葉は出てこないんだよなぁwww
0873名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 16:41:13.94ID:Y2b2oGii
性能の話をしてる記事の話について突っ込んでる書き込み見て、
なんで性能じゃなくて世間一般にあるかどうかの話だと思うんだか
0874名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 16:45:26.60ID:lt9hh3Wl
お前ら…ヒマ潰しに荒らしに来てるだけの奴に対するスルー力というのは無いのか?
0875名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 16:54:57.78ID:k+f7Nuz/
なーんだ、世間的にありふれてなきゃ性能なんてそもそも認知できないだろってのも分からないのかよ
さすがカタログミリオタwww
馬鹿の度合いが違うわwwww
0876名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 16:57:03.46ID:ZE437Q8C
事件で使われたライフルと普通の拳銃の性能の比較をマスコミがする事の何が逆鱗に触れたのかよくわからん
0877名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 17:05:29.35ID:k+f7Nuz/
そーゆーのはマスコミの揚げ足盗ったつもりでドヤ顔してる>>868に言えよw
0878名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 17:15:06.70ID:GzRAUKbQ
BMP-1のような低圧砲とBMP-2のような機関砲を市街戦で使用した場合のそれぞれのメリットとデメリットが知りたいです
曖昧な質問で申し訳ないです。
機関砲のほうが便利と言う話も聞いたのですがどのように便利か自分のなかで腑に落ちないもので・・・
0880名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 17:19:04.69ID:HHWYEeYv
>>878
>>622 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/02/08(木) 01:44:43.63 ID:ee0TfkZk
>>最近のIFVにはBMP-1や3が積んでたような低圧砲を積まずに機関砲(+ATM)な事が多いですが
>>やはり低圧砲は機関砲と比べてデメリットが多いと判断されているのでしょうか?

既出なので>>622からのレスを読んで下さい
0881名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 17:22:02.24ID:GzRAUKbQ
>>880
市街戦でのメリットデメリットではない気がしますが・・・
0882名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 17:34:03.23ID:HHWYEeYv
>>881
632 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/02/08(木) 17:21:36.02 ID:oQcytCQt
>622
ソ連/ロシアのIFVって(ドクトリン故か戦訓故なのか)バンカーや建物への
打撃力要求が強いのよ。それに答えるため
・BMP1:73mm砲(グレネードランチャー)←射程短い発砲レート低い精度悪い
・BMP2:30mm機関砲←小口径で威力不足。追加した40mmグレネードも威力不足
 ATM使おうにも、屋根上に剥き出し1発ってヲイ
・BMP3:100mm砲←良いけど車内容積がねぇ‥
・T-15:固定式の4発ATMランチャー使え(多分高いとか文句出てくる?)
って流れ。旧西側のIFVでは、昔はこういう要求は無い/今ならATM使う‥のかな
0883名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 17:39:09.62ID:9aLS5n6Y
>>882
西側(特に米)だと
「おい、爆弾落としてくれ」
0885名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 17:55:51.15ID:FfQjuYcb
>632でも少し書いたけど、BMP-1の主砲って元が歩兵携行用のグレネードランチャー/無反動砲なのよ
コイツは射程が超短くて、歩兵の携行兵器(機関銃やロケット弾ほか)に簡単にアウトレンジされちゃうの。
BMP-2では射程が長いし対空にも使えるしで機関砲積むんだけど、建物や遮蔽物相手だと撃ち抜くだけで
制圧破壊が困難。中東で米軍M-2なんかも同じ問題に直面したね。
BMP-3は立派な主砲を積んで性能には概ね満足するも、サイズ(特に車内容積)と重量が問題に。

まとめると
機関砲:建物や遮蔽物相手には破壊力不足。長射程、対空戦闘、制圧射撃が長所
低圧砲:射程も威力も足りない。軽量小型が長所
主砲:大きくて重い。破壊力と多様な弾種が長所
ATM:高価で装弾数も少ない。長射程と破壊力が長所
0886名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 18:38:09.70ID:q5eit133
BMP-1の主砲ってSPG-9だったのか、口径73mmしかないんじゃ、84mmカールグスタフにも劣るな……流石に射程は長いけど。
0887名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 20:20:29.77ID:uieK+RY7
>>854
突き出すことになるから、水の抵抗が大きくなって潜望鏡自体が振られまくる(そしてちょっとしたことで壊れる)上に、
> 水中抵抗が掛かるから艦自体の航行能力や静音性が激しく損なわれる。

潜望鏡とかシュノーケル出すときって、セールの頂部を海面から出して
そこから出すと思ってる?
0888名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 20:36:05.60ID:vo8c0GR5
>>886
SPG-9と共通なのは弾頭部分であって、BMP-1の主砲(2A28)は無反動砲ではないし
同じものではないけども。

一応最新の型だと対戦車弾頭の装甲貫通力はカール・グスタフと2A28でほぼ同じ
(400mm程度)ではある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況