海自の場合はF-35をいずもに乗せるらり、その費用で新型の揚陸艦を取得したほうが良いんでないの。ヘリ運用で開発された艦にF-35Bの運用は大変では?
同じような話ではわ新型揚陸艦はF-35の運用は特に考慮しない方が良いだろう。
離島へよ補給とか船の数が少なすぎて大変なんでしよ?
そちっちが先では?
間違ってたらゴメン。

で、もしF-35Bを運用するなら、専用設計の方が良いくない?いずもに乗せても運用整備その他か、中途半端半端にならない?
AEWだって、マトモなものを運用出来ないんでしょ?
なお、F-35運用艦に付いては費用や人員については考慮してない。
2パーに増やせば出来るんでないの?

ただ、憲法が〜とうざい連中がおるから、憲法改正か先だよねえ。イージス感の取得運用にあれだけ研究したのだから、研究したなきわけななあんだけどねえ。


それより、VLS搭載したウリナラ3,000トン級潜水艦をはよ見て見たい。

以降のバッチで建造されるリチウム搭載潜水艦もね。
どうせ日本が持ってるからという理由で、ウリナライージス艦の時のように、マトモな研究なんかしてないんだから
爆沈する電池関係のトラブルでウリナラ潜水艦をハヨ見たいよう。