>>866
ASM4発しか無くて、8機で32発じゃ護衛艦の数考えると飽和攻撃にならんのよ。
早く撃っても全部撃墜されたら意味無いし。

で、仕方ないから一発でも多く当てようと思うと、犠牲を出しながら近づいて撃つ以外無い。
そこまでして何発か当てたとこで作戦は失敗してるわけだから、なんで
「一発でもいいから当てること」
に目的がすり替わってる理由が不明だが。

単なる特攻精神とかで済む話じゃなく、F-35Bが何機犠牲になってもいい正当な理由が無いとアカンとこ。
この8機は単なる囮じゃないのか?

でないと、両者とも航空打撃力もSAMの残弾も失って、どっちが先に増援来るかの対決になるが。