X



【文林堂】世界の傑作機 22冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 20:54:07.82ID:/a+i1P+L
カタリナはいつまで待てばいいのか
0902名無し三等兵
垢版 |
2021/11/04(木) 20:46:24.54ID:BG+9zkh8
持ってなかったので、アンコール版買ってきた
>>896乙です

しかし、ドイツ機はクニエ無双やな
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/11/04(木) 23:14:36.58ID:u8cFOzxN
Ju188,288,388の増補改訂版キボン
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/11/07(日) 16:45:47.36ID:nJpjlws7
世界の名機とダブる機種
F-4
F-5/20
AV-8
F-117
B-1
B-52
SR-71
AH-1/64
Mig-31
Su-24
Tu-95
Tu-160
ドラケン
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/11/09(火) 00:44:11.70ID:WlFElvWc
ダブらないサーブ・トゥナン、フィアットG91、フォーランド・ナット、さらにはミラージュF1、シュペル・ミステール、シュペル・エタンダール、ジャギュア、ホーク、アルファジェットはいつまで待てばいいのか
0906名無し三等兵
垢版 |
2021/11/09(火) 02:12:21.49ID:4AfkyH36
「さらばミラージュF1」かとオモタ
0907名無し三等兵
垢版 |
2021/11/09(火) 12:54:36.17ID:yDTtnBAT
書き手がいないので、今後は米英独機しか出ません
英機は原稿料が高いのでせいぜい年一冊しか出せません
独機はその穴を埋める為に試作機でもガンガン出すでしょう
あとはB-1のようなやり口
リニューアル詐欺ですな
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/11/09(火) 13:05:16.38ID:M+TQ4WkG
イギリス機年イチで出るのかやったぜ
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/11/09(火) 13:53:57.44ID:5v0yBgXF
藤田さんが亡くなったのが痛手やな
あの人以上のロシア機通もいないだろう
0910名無し三等兵
垢版 |
2021/11/10(水) 01:00:13.66ID:HfQhbQMH
アメリカ機ならカタリナを早よ出してもらいたい
ドイツ機ならハインケルHe100、ドルニエ・ワール、フランスとの共同開発だがアルファジェットを出すべしだな
0911名無し三等兵
垢版 |
2021/11/10(水) 12:50:32.91ID:xrGVKffW
飛行艇は人気がないので出ません
ハインケルHe100は確実に出ます
アルファジェットはクニエさまの守備範囲から外れているし他に書ける人がいないので出ません
ホークならいさく氏とエゲレス人のコラボで容易に出せましょうが、原稿料が高いので想定される売り上げを考えると躊躇してしまうでしょう
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/11/10(水) 12:52:52.28ID:PIwO1eNa
イサクが高いのかクニエが安いのか
0913名無し三等兵
垢版 |
2021/11/10(水) 13:04:56.21ID:6UqXaluP
ギャラの問題より単純にいさく忙しいんじゃね
毎年数冊分書いてもらえるほど手が空いていないいさくと暇してる国江の違いなだけで
0914名無し三等兵
垢版 |
2021/11/10(水) 13:52:50.68ID:aDri9VWC
飛行艇って、夜は着水出来ないですよね。
明るいうちに基地の近くまで戻れない場合はどうするのか?
最寄りに着水して朝を待つの?
その間、エンジンは動かしたまま?
0915名無し三等兵
垢版 |
2021/11/10(水) 14:46:35.30ID:xrGVKffW
>>913
世界の駄っ作機シリーズはページ数の割にお値段高め
アレはいさく氏の原稿料の高さゆえなのでは
まぁ、なんつーても日本の軍事評論家トップクラスの方ですからな
0916名無し三等兵
垢版 |
2021/11/10(水) 14:57:14.46ID:6UqXaluP
>>915
大日本絵画の本はどれも高い
大体だっさく機本はモデグラやスケビの記事の再録+αで書籍化してるだけで、一冊丸っと新規に書いてもらってるわけじゃない
そんな高けりゃ毎月/隔月出してる本の連載以来できるかっての
0917名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 02:55:58.33ID:/IDAvimO
F-5Eタイガー2はアマゾンで1200円位になったら瞬殺されるな

この号って内容はほとんど無いのにな

F-5Eやドラケンはよく売れるが正直読んでWikipediaとあまり変わらん
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 21:32:46.61ID:XrQXtMUm
多分MiGも書き手を熱くさせるのは23、25までで
29になると世代的にもこう何か熱くなってくるものがないんだろう
0921名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 19:38:32.84ID:GjWg0j4C
藤田さんいないからロシア機は出ないか
0923名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 23:22:12.02ID:SBjGpuzQ
あの人メインの解説記事書いたことあったっけ
0924名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 01:15:53.69ID:amtA2Zsg
今更だけど今年出たモスキートの号
開発と各型解説のFBVIのとこから先が急に駆け足になって各型を大雑把に解説してるだけの手抜きになってるのはなんでなん
モスキート開発に至る前のDH社解説みたいな四方山話もいいけど、二段二速過給機付けた向上型マーリン搭載する経緯とか高性能化した電子機器を搭載なんてざっくりしたのじゃなくてそこを詳しくとか、
もっと色々書いてもいいのに
0925名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 02:59:10.72ID:Z5s2bAtB
>>923
継続には新世代が台頭しなければ故人ばかりになってしまう
0929名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 08:38:25.79ID:Z5s2bAtB
若い人が書くとなにか、当時の匂いがないというか
淡々とした文章になってしまう
ロシアではなくてソ連
ソ連の匂いが
0930名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 08:44:40.81ID:Z5s2bAtB
日教組、学生運動、成田闘争、メーデー
そしてソ連 本当に鉄のカーテンだった
青木日出雄さんや藤田さんの文章にはそれが沸々と感じられた
0931名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 19:29:17.86ID:nlRrvyy2
べつに思い出話を聞きたいわけじゃないので、
正確な情報が日本語で読めればそれでいい。
0932名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 19:45:00.62ID:+hSqAAmn
あと良い写真よね
ソ連ジェット機ならカラー写真の充実も期待できるし
0933名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 20:27:46.86ID:Z5s2bAtB
>>931
ソ連機の雰囲気が醸し出されるんだ
血と暴動と粛清の匂いが
0934名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 20:48:31.48ID:o+gz/FLg
>>933

それはなんか判る気がするw
これがなけりゃあソ連じゃない…つうか。

既にソ連崩壊以来20年以上が過ぎ、ソ連書記長経験者で存命なのは今やゴルビーだけ。
ある程度リアルタイム世代の年齢を考えるとしゃーないかも。

ソ連時代に開発された飛行機の数々はまだ現役の機体が多いとはいえ、それをある程度書けるライターさんがねぇ。
0935名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:22.67ID:iB1PM8UM
Tu128やらYak25みたいなマイナー機でもやったんだからロシア機はネタがもう無いのかも
0936名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 20:57:56.14ID:o+gz/FLg
>>935

確かに…w
あとはアントノフ輸送機シリーズくらいでしょうしねぇ。
こうしてみるとロシア機で有名なのって意外と少ないですね。
0938名無し三等兵
垢版 |
2021/11/18(木) 06:44:37.22ID:Lp79pcCY
Tu128ってほとんど知らない機体だったけど内容濃くて面白かったな
0939名無し三等兵
垢版 |
2021/11/18(木) 08:38:05.22ID:6GMntn3h
>>938

ツポレフが作った唯一の”戦闘機”ですしね。

これをSu-7みたいに可変翼化すればバック…ゲフンゲフン。
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/11/18(木) 12:31:24.88ID:zVbnmc2H
An-2とか出たらめっちゃ嬉しいんだけども
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/11/19(金) 06:08:35.01ID:LtvUpCpP
Tu128、Su11、Su15、Mig31のソ連門外不出機の魅力
Mig25もその予定だったが亡命事件のおかげでバンバン輸出されることに
0943名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 15:22:49.37ID:CXkmAYF4
Yak-25/28の「翼厚比を半分にすれば抵抗が減って速く飛べんじゃね?」的な記事にはワロタ
0944名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 17:57:16.68ID:gRSz5Tzk
>>943

それを徹底したのがF-104ですからねぇ…
あの前縁はマジで鉛筆が削ることが出来るくらい鋭いw

いまでも、ゲートガードで置いてあるマルヨンの前縁にががっちりカバーを掛けてある…
0945名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 12:26:46.60ID:2Dm99B5/
トムキャットは退役してるのになんでまだ本出ないの?
0946名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 16:45:31.40ID:p/hRjeAs
>>945
CIAから「うるさく囀る鳥はどうなるか知ってるだろうな」と電話が来るのですわ
0947名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 20:50:47.82ID:W/o+hnUY
イランでまだ現役だからじゃ無いか?
0948名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 23:45:51.76ID:o0GefM7X
イタリア機、チェコスロバキア機、ポーランド機はいまだ無し
フランス機とスウェーデン機は1機のみ
どうしてこうなった
0950名無し三等兵
垢版 |
2021/11/22(月) 13:53:44.17ID:CH7oLyjE
>>948
「書き手がいません」
読みたいのならご自分が立候補するしかないですな
0951名無し三等兵
垢版 |
2021/11/22(月) 13:55:21.55ID:+zwJxo5a
第四世代の戦闘機は出さないと言う暗黙のルールがあるのかも知れない
0952名無し三等兵
垢版 |
2021/11/26(金) 15:33:10.68ID:Aes88ewa
藤田さん
KGB・CIA・公安あたりにマークされてたとか話はなかったのかな
0953名無し三等兵
垢版 |
2021/11/30(火) 17:15:19.85ID:ewRvZCJY
ヨドバシで1割引きで買おうとしたらいきなり販売休止中だよ
毎日チェックしてたのにどういうことだよ
0954名無し三等兵
垢版 |
2021/11/30(火) 22:11:28.88ID:Mk7VkXys
ヨドコムは販売予定数が達しましたとかで突然販売終了するね
0955名無し三等兵
垢版 |
2021/11/30(火) 22:49:54.22ID:nO48Gx9u
AV-8A/B?
今見たら「ただいま予約受付中!」になってたけど、1割引きじゃなくて1円引きだわ
0957名無し三等兵
垢版 |
2021/12/02(木) 19:27:28.15ID:MJUy4VVA
>>955
ハリアーpart||
コクピットやマーキング集がイラストで
なんか興醒め
デ○ゴスティーニかよw
0958名無し三等兵
垢版 |
2021/12/02(木) 20:24:14.67ID:MJUy4VVA
No.191 シーハリアー/No.194 RAFハリアー とも比べてみたが
コクピットどころか細部のディティール写真皆無
前二冊より値上げしてるのに そりゃないわ!
0959名無し三等兵
垢版 |
2021/12/03(金) 14:17:18.97ID:LMPtB+tZ
今回のは予想外に良く纏められてると思うけどにゃー
記事再録もミッションストーリーだけみたいだし
オラは細部写真よりも文章派だからそう感じるのかにゃー
0960名無し三等兵
垢版 |
2021/12/03(金) 18:00:08.75ID:zy2XfSpd
>>959
そうなんか
中身見れないで買っちゃったけど イカロスの方のAV-8B買った方が良かったにゃーと思た
内容で住み分けしてるのかな?
0961名無し三等兵
垢版 |
2021/12/05(日) 21:08:41.36ID:5mi2JX+W
>>958
マッキーがイキってた時はそんなだったけど、まだコレかよw
値段高くなっただけで改悪なのに
0962名無し三等兵
垢版 |
2021/12/08(水) 19:15:20.12ID:YH4eWwFT
>>959

私個人としてはまぁいい内容だと思う。

ただ、出来ればAV-8Bの性能向上のキーの一つであるスーパークリティカルウイングの秘密に迫ってほしかった。
もしかして、英空軍ハリアーU(GR.5〜9)で?
0963名無し三等兵
垢版 |
2021/12/09(木) 14:52:41.64ID:yLfpRV5I
>>960
イカロスの方が写真含めて情報も新しい気がするのよね
カラーも多いし
0964名無し三等兵
垢版 |
2021/12/09(木) 15:08:11.39ID:BO8pew5e
イカロスのほうが文章にまとまりがある
0965名無し三等兵
垢版 |
2021/12/09(木) 16:16:52.76ID:1AG4y9GT
wikiから引っ張ってきてない?、みたいな大雑把な表現とか文章の推敲されてなさが最近目立つ印象
0966名無し三等兵
垢版 |
2021/12/09(木) 16:39:29.77ID:GgEEHWT7
世傑は英国人の書いた文章を訳しているから、翻訳のセンスがイマイチだと妙な表現になってしまう
0967名無し三等兵
垢版 |
2021/12/09(木) 23:28:54.61ID:eyIUH+Ta
翻訳といえば、最近の翻訳ソフトが優秀になっててビビる
wikiぐらいの文章なら機械翻訳で事足りる
すごい時代だわ
0968名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 22:26:04.08ID:3dLanDrH
違和感全開の妙な文体を機械翻訳みたいって揶揄するのも
過去のものになりつつあるのか
0969名無し三等兵
垢版 |
2021/12/11(土) 23:19:28.90ID:0IT3sm+u
ものによるかなぁ
Newtonの戦闘機シリーズとか
もろ機械翻訳っぽい直訳で酷いのあったからなぁ…
0970名無し三等兵
垢版 |
2021/12/12(日) 00:36:03.39ID:0omvtsqX
エアパワーの時代という本の翻訳も酷い
0971名無し三等兵
垢版 |
2021/12/12(日) 00:38:12.44ID:0omvtsqX
ちなみに訳者は皆、自衛官中佐だった
0972名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 07:57:41.07ID:Y6dskEfq
イカロスとは Su-24フェンサーで直接対決
20年の歳月で更なる正体を掴めたのだろうか?

これまでの直接対決は
F-4
MiG-31
F-5
ドラケン
あと何だったかな?
0974名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 10:43:59.48ID:w4xktEdF
>>972
とは言え、今回は価格が世傑の倍だからな・・・
発売日が古いから仕方無いけど
まだ世傑のは買えるんだな
0975名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 10:40:00.32ID:KD8qJO4i
世界の傑作機はよく結局何が言いたかったんだと思う時がある
イカロスの方が伝えたいことはわかりやすい
0976名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 21:35:52.06ID:c9ywWqmj
来月ニュートンミリタリーでMiGが発売されるな
MiGこそジェット制空戦闘機の全盛から終焉ということで非常に期待しているのだけれど
ニュートンミリタリーはまだ買ったことがない
どうなんだろう
0977名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 21:39:22.88ID:c9ywWqmj
いや、格闘戦闘機、ドッグファイトの終焉かな?
0978名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 11:13:05.18ID:j34wYpPk
確かに世傑は文章量の割に全てを知るには一冊では不十分な物も多い
0979名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 13:09:11.67ID:rPCBFqXE
次号はF2Yシーダート/P6Mシーマスター
0981名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 14:37:40.04ID:Us68o6Kg
シーダートとかシーマスターとか正気かw
水上機なら零式水偵か晴嵐、飛行艇ならカタリナかサンダーランドだろjk
0982名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 20:03:11.63ID:eapp4W6D
マジか〜〜

でも戦後アメリカが生み出した、もっとも異形な飛行機の一つなだけに、純粋に興味がありますね。
エアワールド誌健在ならば、そっちの担当なんだろうけど、そういうのも読みたかったので楽しみです。
0983名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 00:36:12.85ID:DOj6UHTj
そんなものの前にやるもんがあるだろと言いたい
個人的にはP-3CとかミラージュF-1とか
0984名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 00:36:43.75ID:KTKn6xle
飛行艇ならドルニエ・ワールも忘れないであげて
0985名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 04:50:58.29ID:a+cg3bsr
世界の駄作機からネタを借りるようになるのか(
0986名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 12:16:45.19ID:DHvxIfWq
いさく大明神が、
「ギャラはクニエさんと同額でいいからその代わりボクの好きなようにやらせて」
と願い出てきた可能性について
0987名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 16:32:13.99ID:3HrFDHeP
「タイフーン/テンペスト」みたいになってもヤだなぁ……
0988名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 18:04:53.30ID:t2DpsTqc
>>986

ださく先生なら好きにやらせちゃうw
どの国の傑作機も駄作機にも平等に愛を注ぐ軍オタの鏡ですがな(爆)

ドイツスゲーはもう秋田犬。
0989名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 06:05:34.22ID:dJMOIPV/
いさく先生にはナットの解説をしてほしいねぇ
0990名無し三等兵
垢版 |
2022/01/31(月) 22:22:57.94ID:5pZs8txo
>>981
さすがに、これは触手が動くな
まあ、立ち読みして内容しだいだけど
0991名無し三等兵
垢版 |
2022/01/31(月) 22:44:04.46ID:Kei6DW0s
旧版の世界の傑作機の一覧ってどこかにありませんかね
新版のは見つけたんですけど
0994名無し三等兵
垢版 |
2022/02/01(火) 17:25:55.22ID:CNpcLgYe
普通は違う者が動くのだが
990が我々ヒトとは異なる生物である可能性も有るから何とも言えん
0995名無し三等兵
垢版 |
2022/02/01(火) 20:05:05.84ID:8HqBlPTz
>>992
多分そうです
今のナンバリングになる前のやつ
0996名無し三等兵
垢版 |
2022/02/02(水) 00:12:48.64ID:+6znaYOL
薄かった世傑は1986(昭和61)年に終わったんだよね確か
最後は確か1986年9月号No.157スピットファイアMk.XIIだったか
毎号買えるほど裕福でなかったあの頃…多分買わなかったんだろうな
1986年のはそれ以外の1、3、5、7月のは出てきた

世傑はずっと表紙の裏がバックナンバー一覧だった
最初は100以上の殆どを載せていたが
1982年頃からは品切れ中の物は載せず20冊分ほどだけになってしまう
1984年ごろからは世傑バックナンバーは載らなくなり他の広告が載る
たまに世傑バックナンバーも重版があった時など裏表紙の裏に小さく出た
0997名無し三等兵
垢版 |
2022/02/03(木) 09:29:38.51ID:5pFENJwn
>>993
現代では「食指が動く」では無く「触手が動く」でも誤用ではないので

触手が動く…野心を持ち、何かに働きかけようとする気持ちが起こる。(出典:広辞苑
触手が伸びる…野心をいだいて徐々に行動にうつす。(出典:広辞苑)
0998名無し三等兵
垢版 |
2022/02/03(木) 11:20:54.46ID:E+wPpxbj
触手が動くは明らかに誤用
食指が動くと触手を伸ばすを混同したもの。

>>990の文脈をみても明らか
野心がどこにある
0999名無し三等兵
垢版 |
2022/02/03(木) 16:39:40.34ID:u1szO1YA
ホントに触手があるかもしれないじゃん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況