X



F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-f7EP)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:22:09.73ID:APsYyRQ+a
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515825089/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0564名無し三等兵 (ワイモマー MMbb-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:22:15.23ID:aQF4xTUnM
費用対効果もあるけど、必要になったときにすぐ用意できるかどうかというのも関わってくるんで
戦争において今すぐ必要になっても用意できないものは諦めないといけないし
それは作戦上の重要な制約となって大ダメージになる
0565名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Ag0O)
垢版 |
2018/02/19(月) 16:05:50.25ID:ac7h+d/Ld
文民指導者が妥当なコスト認識をせず、
、政治指導者が自らの利害関心に応じて勝手にF-35Bや空母の導入を決めるのは良くない

シビリアン・コントロールが確立しているからこそ文民指導者の決定に対して軍は反対出来ない状況
0567名無し三等兵 (ワッチョイ 377c-wUwu)
垢版 |
2018/02/19(月) 16:18:51.91ID:RC5pDOFC0
>>521
君は大いに勘違いしている。ひゅうがが完成した当時のひゅうがへの悪評にたいする回答がいずもだよ。
1.ヘリ空母に攻撃兵器(VLS)は不用(お陰でハンガーデッキが小さくなっている)
2.大型ソナーは役に立たない
3.搭載ヘリ数が少ない
等ね。
0570名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-4U1t)
垢版 |
2018/02/19(月) 16:49:51.94ID:q1zsB+5Xa
>>565
安保法制の通過で自衛隊全体の戦略方針が変更されるのなら、軽空母保有にも妥当性が見えてくる可能性はあるから、もう少し様子を見る必要があるかと。
0571名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:00:17.69ID:vCH4MIRi0
>>545
それは中国の方がやりそう
0572名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:01:07.45ID:vCH4MIRi0
>>546
宮古と石垣の住人どうするの?
0573名無し三等兵 (ワッチョイ 3779-oDB8)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:03:55.03ID:ZZo1qa6f0
>むしろそんな理由で他国、野党、国民含めて納得させられると思ってる自民党国防部会がおかしい

中国様の許可を取れってわけですねw
0575名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Ag0O)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:34:06.26ID:ac7h+d/Ld
>>574
原発も一緒だね
国民自身が現実から目を逸らしたいから絶対安全という言葉を求めて、
絶対安全なんて有り得ないのに絶対安全と言ってた国と東電

国民性なのかな
0579名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wUwu)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:28:00.63ID:LKP+eIJV0
>>570
軽空母は対潜戦が目的の空母だからどう見ても防衛用空母なんだが・・・
0580名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Y1rF)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:44:00.95ID:oCrDHwAwM
>>579
そんな定義聞いた事が無い。
フォークランド紛争でイギリスは軽空母+ハリアーを制空権の確保と地上波攻撃に使ってる。

対潜作戦はヘリ空母の役目。
だから自衛隊はひゅうが級をヘリ空母のまま残すんだろう。いずも級に随伴させるつもりかもね
0581名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:46:45.19ID:dq6fPkcu0
>>568
そもそも論として、殊更費用対効果に拘る人間って、肝心の効果について明確に提示しない事が多いな。
必要な効果が得られなければ、費用が高い安い何てのは議論そのものが無意味になる。

まあ、評価対象が政治に近ければ近いほど定量的な評価が難しくなるので、妥当なラインの見極めはかなり困難ではあるが。
0582名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wUwu)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:51:29.90ID:LKP+eIJV0
>>569
正直に言ったら潰されるから仕方なく言っているだけだろが、ガキが(怒)
0583名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wUwu)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:55:31.32ID:LKP+eIJV0
>>580
ヘリ空母=軽空母なんだが・・・
0585名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:36:47.68ID:dq6fPkcu0
>>584
更に状況が変わると費用対効果の妥当ラインも大きく変わる。

イージス艦がその典型で、導入当初は過剰装備だの高価過ぎるだのという理由で批判も大きかったが、
現在ではむしろあの時導入していたのは賢明で、現在の戦略的価値を考えればお買い得だったと言えるしな。
0586名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wUwu)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:59:46.14ID:yR8pexR70
>>585
今から考えればやっぱり過剰装備でしょ、だからMD艦への転換を図った訳だし。
それよりDE等の整備を優先すべきだったな。
でも逆に今は支那の経空脅威が高まっていく一方だからイージスアショアとか12式SSMとかが必要になってきている。
0587名無し三等兵 (アウウィフ FF9b-OgQZ)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:07:37.10ID:mdTbH3XlF
政治は結果が全て。結果的にたまたま上手い具合に帳尻合えば正しかったのよ。

しかし、中国北朝鮮のおかげで日本人もさすがにキレたってのは大きいな。
攻撃兵器ガンガン入れても文句言われない


ただ気になるのはメンテナンス関係な。
もう部品使い回しとかやめた方がいいわ。
過酷な使い方するんだし、新品クラスに換装してやらないと。
0590名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wUwu)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:21:00.17ID:yR8pexR70
>>587
使い回しって・・・
メンテナンスで点検が終わった部品を使うのに何の問題が有るんだ?
共食い整備と勘違いして無いか?
0592名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:33:39.31ID:dq6fPkcu0
>>586
それこそイージス艦を導入していなければMDどころの話じゃ無かった訳だが。
戦略的価値とはそういう事。

>>587
逆に帳尻が合わなかったのがF-2調達削減だな。
冷戦終結で一時的に緊張が緩和されたからと言って安易に機数を減らした結果、
今になって稼働機の遣り繰りや機体寿命で四苦八苦する羽目になっている。
0595名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
垢版 |
2018/02/20(火) 10:08:24.03ID:64klKIQ40
>>593
そんな程度では焼け石に水
0597名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-QmMa)
垢版 |
2018/02/20(火) 11:35:18.96ID:bjwsNUrxM
中期防の発表ていつ?
99%F-35B導入決まってるとはいえ
やはり正式に発表されるまで不安だ
0598名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-4fs8)
垢版 |
2018/02/20(火) 12:42:09.48ID:VulGtwHXM
>>597
今年の年末の閣議で正式決定

因みに8月の概算要求も、骨子くらいは出来てるはずの中期防案をベースに作るんだろうな
0599名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-RFe/)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:49:09.78ID:Az/FlFJL0
>>594他、
呼ばないも何も軽空母なんて艦種は現時点ではない
お前がそう呼ぶんならそうなんだろうな、お前の中では、程度の単語の定義でごちゃごちゃやるな鬱陶しい
0601名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
垢版 |
2018/02/20(火) 16:04:41.62ID:64klKIQ40
>>596
甘いよ
中国はアメリカと似ている
中国はアメリカとあらゆる土俵で戦うことができる大国
アメリカは恐れているよ
いよいよ白人vsアジア人の全面衝突となる
0602名無し三等兵 (ワッチョイ 9f23-RgDA)
垢版 |
2018/02/20(火) 16:05:09.36ID:3PERcplX0
昨日のニュースで見たが
アメリカはB52をマジで100年使う気なのか、すごいな、実際に100年運用した頃に『これ、現役で使われてるけど、100年以上前の設計なんだよね』って思ったら感無量だろうな
0603名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffe-Xim1)
垢版 |
2018/02/20(火) 16:10:56.48ID:n1MaQ7Xd0
>>601
中国の最新鋭兵器にすら日本製・・・「日本製の不買なんて無理!」
http://news.searchina.net/id/1597733?page=1
>中国の各種兵器に使われている一部部品は日本の技術に依存しており、もし日本と戦争となって日本が輸出を禁止すれば中国は致命的な打撃を受けるかもしれないと指摘した。

> ただ、記事が主張している部品は、軍事目的に製造された特殊な部品などではなく、一般的な電子部品だ。中国のミサイル「HQ−9(紅旗−9)」の電流制御装置などにも日本製の電子部品などが搭載されているという。
>また、2010年に中国が輸入した抵抗器の35%、コンデンサの28.1%は日本製であることを挙げ、こうした重要な部品が中国に供給されなくなれば非常に広範囲で深刻な影響が出ることになると論じた。

最近、やっとボールペンの先を作れるようになったらしいが…
0604名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
垢版 |
2018/02/20(火) 16:19:14.40ID:64klKIQ40
>>602
大量の爆弾とミサイルをA点からB点へと運ぶだけの簡単なお仕事です
周辺の掃除は別のアセットがやってくれますじゃ更新もいらんでしょ
0606名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1a-9Qdu)
垢版 |
2018/02/20(火) 16:44:55.20ID:ipgJZSwt0
>>602
ほぼすべての部品がいれかわるけどねー。
0608名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1a-9Qdu)
垢版 |
2018/02/20(火) 17:00:16.14ID:ipgJZSwt0
>>601
中国が民主化しても大国でいられるような、
エートス持ってるならそうかもしれないけど、
今の中国は単なる人類の敵。
0609名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1a-9Qdu)
垢版 |
2018/02/20(火) 17:01:02.60ID:ipgJZSwt0
>>607
それ似ているな。
601は支那人だろうし。
0611名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1a-9Qdu)
垢版 |
2018/02/20(火) 17:04:40.87ID:ipgJZSwt0
独裁国家支那は、なにより、支那人にとって敵。
0612名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wUwu)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:56:57.71ID:buPGvH0b0
>>611
うんにゃ、もともと奴隷として生きてきた支那人にとって独裁はなんの障害にもならない。
0615名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-FvtI)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:02:04.15ID:23RgDY2p0
>>601
>中国はアメリカと似ている
米 欧州の知的エリート移民で科学技術大国化(WW2以前は科学がとてもショボい)
中 まだ科学は1.5流で移民受け入れ無し

米 資源大国 中 資源はかなり不足
米 農業大国輸出余力は膨大 中 食料は常時不足、経済水準向上で今後はもっと輸入
米 人口増加中で移民多い(先進国で唯一人口ボーナスあり) 中 人口増加はもう無理(人口ボーナス終了)
0621名無し三等兵 (ワッチョイ b7c3-C+jo)
垢版 |
2018/02/21(水) 13:04:43.46ID:1ytwVZQt0
もし本当に追加調達機が輸入機ということになれば、三菱的には大損?だが、LM的にはどうなんだろう?

大して差はないのか、寧ろウエルカムなのか…
0623名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-5EdO)
垢版 |
2018/02/21(水) 13:23:49.92ID:Mv+kJfCNM
>>621
規定のキャパがあってそれを下回るてー話ではないと思うから三菱に損はないのでは?
追加文の受注が出来なかったのならそれが何故かを考える必要はあるけど
0624名無し三等兵 (ドコグロ MMcb-Y1rF)
垢版 |
2018/02/21(水) 14:07:28.17ID:PRmmL6ctM
>>621
三菱は最初からコストが見合わないとしてライセンス生産を見送っている

→つまり三菱には事前に政府からあF35がライセンス生産で利益が出るだけの機数を調達しないという内示が出ていたんだろうね。

世の中「お金の動き」で見ていくのが一番間正確にわかる。嘘にお金を使う奴はいないからね

去年、同じ内容をレスしたら軍オタがいかに間違っているかを長文で否定されたが(笑)
0625名無し三等兵 (ドコグロ MMcb-Y1rF)
垢版 |
2018/02/21(水) 14:10:14.10ID:4D7LLrkWM
>>621
ライセンス生産止めてLMの下請けとして部品納入という形になったが、上手くいってなかった。

→三菱やる気無し。損しない範囲でしか部品作る気が無いので上手くいってなかった
0627名無し三等兵 (スッップ Sdbf-2TiQ)
垢版 |
2018/02/21(水) 15:31:23.27ID:y+pE8+KLd
>>616
中身はこんなとこか。
・F-15Ppe-Mの一部の代替としてF-35Aを追加。供給能力と予算からして25機程度か。なお名古屋FACO製でなく完成品輸入かも。
・のこりの代替の一部をF-35Bにするかも。米国と協議中。
・さらにのこりの代替は未定。

完成品輸入の話とF-35Bについて協議しているという話は初めてではなかろうか。
にしても観測気球大杉。

>>619
FACOで作る契約は現中期防42機中の38機分だろうから問題ないのでは。
0632名無し三等兵 (ワッチョイ 5724-6yUC)
垢版 |
2018/02/21(水) 16:39:20.83ID:XSUG/3GL0
F35Aは70まで追加するよ。多分2021までわけて請求(支払いは一括)
F35bは2022-2025に調達
2030前にF3生産するよ
こんな感じな。

・2025前にF35×3飛行隊70機編成
・F35B空母を2026-2030に2飛行隊整備して、それまでに強襲揚陸艦も配備。多分カスタムアメリカ級で搭載料増やしたやつ
・2030年代はF3と
0633名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-M40O)
垢版 |
2018/02/21(水) 16:54:16.56ID:fywxdwC2a
A型を急いで調達するとC型やE型が出て陳腐化しても買い換えられないというF-15pre機と同じ運命を辿りそうで怖いんだが
0636名無し三等兵 (ワッチョイ 17f7-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:54:42.90ID:kUwKjFw+0
将来的に14個に戦闘飛行隊を増やすって言ってるわけだから
F-35で5個飛行隊だとF-15pre機部隊を1個、F-3配備まで運用し続ける事になるな
まあその頃には飛行教育形態も今と変わり
21飛行隊のF-2Bを戦闘飛行隊に改変するって事もありえるが
0637名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-OgQZ)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:11:20.96ID:uo/SkIaOa
完成品で取り敢えずA型25機入れて、B型20入れて国産機を新しく開発していく方針に決まったのかな?
この調子だと2028年くらいから国産ステルス戦闘機になりそう。
三菱的にも組み立てだけで終わるより、国産のが美味しいだろうし。

ただ部品枯渇して稼働率悪化とか普通にありそう。
0638名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-FvtI)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:25:05.54ID:23RgDY2p0
>>637
>部品枯渇して稼働率悪化
極東米軍とサブアセンブリでの交換部品を共有する建前なら、夢のような解決。
実際は、世界各地の米各軍が交換パーツの不足で、国防総省の会議室で大げんかをやりそう。
(イスラエルだけ優遇ね。日本他の同盟国が途方にくれる)
0639名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:55:07.71ID:g8olYOG40
>>627
ちなみにその記事を書いた久保信博は例のF-3先送り記事も書いているので、
どうやらそういうポジションの人間だと見做すべきだろうな。
少なくとも英文記事も同時に参照して内容に相違が無いかチェックする必要がある。
0643名無し三等兵 (ワッチョイ 9f37-I+54)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:55:53.29ID:+fOP+PTG0
翼TV 「航空ファン4月号」 最新情報トーク番組
2018/02/21(水) 開場:19:57 開演:20:00
/lv311105137
0647名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-remZ)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:59:31.93ID:dnl0pGBXa
俺は意外とF-35のフォルム好きだぞ
0653名無し三等兵 (アウウィフ FF9b-OgQZ)
垢版 |
2018/02/21(水) 22:52:27.27ID:ca3fqlvsF
尚更完成品購入なんて駄目じゃんかよ

韓国笑えなくなるわ
奴らは性格的に手抜きしてくるが、こっちは必要な部品手に入らずだましだまし使うから違う意味で危ないよ。
まあ現場判断で安全第一で動かさないだろうがな。

稼働率はトーゼン下がる
0655名無し三等兵 (ワッチョイ cce2-GG8x)
垢版 |
2018/02/22(木) 00:59:33.70ID:e7Du54gc0
ろくすっぽ部品無くて飛べない鉄の塊になる

ライセンス生産出来そうにないし、三菱も旨味ないから三菱での組み立て取り止めの話が出たんだろう。
あるいは国産機作る目処が付いたか。
0656名無し三等兵 (ワッチョイ acc7-Dhld)
垢版 |
2018/02/22(木) 01:40:26.47ID:rQkuoZad0
単に日本のFACOが小さくて 追加調達賄えないってだけじゃね?
金出してまでFACO拡充するつもりはない(輸入で構わない)と
0657名無し三等兵 (ワッチョイ ecfa-euXf)
垢版 |
2018/02/22(木) 06:31:23.04ID:zf2p0zg+0
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UMY6S
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況