X



F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0765名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 21:02:25.20ID:oOxeCKYI
工事始まったらモノのなったと思ってるのか
アメリカからするとどっちもいいお客だろうな
0766名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 21:32:39.73ID:1jWUVTZV
結局いずも型には通常、B型何機ぐらい載せて運用するんだろうな…
対潜能力を無視するわけにもいかないからヘリも相当数残すだろうし…
0767名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 22:56:11.72ID:l39ax3Ki
>>764
マジで話の流れ読めないアホなんだな
ほれ元レスははこれな
皮肉も嫌味も通じないとかゆとりマジでやばい
>757 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/15(土) 16:34:39.41 ID:k8E1fGTL
>韓国の軽空母、原潜で日本は全滅…
0768名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 23:08:36.95ID:fNijeRoB
>>767
それがなんでこういう話になるんだ?

760 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/15(土) 19:13:32.86 ID:l39ax3Ki
日本はF-35Bと軽空母導入で韓国全滅とか言い出したっけ?

と思って聞いたんだけど
まさかそのレスだけで言ってたのか?
0770名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 23:23:27.48ID:fNijeRoB
そういうのいいんで
皮肉だなんだはSNSかなんかでやったらいいんじゃない?
兵器の話をしてくれよ、それこそ言わなきゃ理解できないか
ローカルルールやスレタイや>>1を読めみたいな基本的な説明から必要かね
0773名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 00:43:05.92ID:P0KFkor5
いずも型の甲板サイズはワスプ級と同等だけど、総排水量は半分位しか無いから…

(近海で使う分には問題無さそうだけど…)
0774名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 00:44:35.18ID:XDX8qayK
限界まで載せて8+2機
対潜機材は無し

これが現実
だから中途半端だっていうのさ
DDHを潰してDDHの介護が必須の高価値目標を最前線の島嶼奪還任務に投入するってんだから、馬鹿げてるよ
くだらない政治的なステップなんて発想はやめて、最初から対潜機材もE-2Dも運用可能な空母を志向すべきだった
安物買いの銭失いだよ
0775名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 01:15:53.59ID:inL5eTp+
中露相手に対潜能力を落とすわけにもいかないしどうするんだろうなって思うところはある
改造はまあそれなりのコストと時間でできるだろうけど
ここから新造して運用数を増やすとなると話は別だろう
前者を優先するなら艦上での運用は仮にF-35Bが配備されても相当後になりそ
0776名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 01:24:52.28ID:FGIZOSIk
>>774
露天係止するんならもっと載るんだがね
対潜機材も、配分次第では何とか
だいたい、露天係止なしの格納庫オンリーじゃ、米強襲揚陸艦でも同等の搭載数にしかならんし
0777名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 01:55:04.47ID:inL5eTp+
すぐ上で言ってる人いるけど総排水量が違いすぎるからさすがに向こうの同等は無理だぞ
0778名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 02:06:48.92ID:XDX8qayK
露天係止っても甲板自体狭いからなぁ…
0780名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 05:34:31.93ID:uK9JFirq
米海軍は青空駐車がデフォだからなあ
0781名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 07:12:07.34ID:k0cqkiOV
荒天対策考えれば露天オンリーなんてありえないけどな
0782名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 09:19:54.61ID:7tjvn8yi
>>779
これだけ載せてるとパットした見た目の印象では発艦時の邪魔になりそうだけど、
これでも発艦に問題ないなら、いずも型艦首のCIWSは移設する必要なさそうだな…
0783名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 10:05:46.03ID:sEGcYXqZ
「搭載数が多ければ強い →露天運用」 
って理屈はあるけど150億円超えるF-35Bを露天で消耗品のように運用するなんてありえないでしょ
0784名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 10:39:22.93ID:uK9JFirq
アメリカの空母航空部隊って全機格納庫に収納って物理的に不可能だし定数は6〜70機だけど入るのって30機くらいじゃね?
F-35CとかE-2DとかEA-18Gとか高価なモノばかりだけど
冷戦期だと専用機種が攻撃機とか対潜機とかもあったからもっと多くて100機近く積んでたっけ
0785名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 10:43:44.79ID:HZ4Rjypr
>>783
米軍の露天駐機て実際どれぐらい寿命短くなるの?
0786名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 11:56:59.01ID:XDX8qayK
>>779
この状態から出し入れは無理だろ
こんだけ並べられますよってだけの画像
甲板の広さを視覚的にわかりやすく表現する以上の意味はない
0787名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 11:58:34.48ID:XDX8qayK
この状態からの出し入れが無理ってのは、格納庫にも飛行機を満載してたらって事ね
殆どの人はわかると思うけど頭の弱いのもいるから一応
0788名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 12:22:19.63ID:uK9JFirq
帝国海軍は格納庫内が基本だっけ
二層格納庫とか無理してでも詰め込まないとカタパルトが作れなく飛行甲板をクリーンにしないと発艦できなかったし
0789名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 12:27:14.24ID:df9LC/DZ
>>788
日本もアメリカほどじゃないにせよ
露天係止使いまくりでんがな
軽空母では制限があったみたいだけど
0790名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 12:27:31.84ID:k0cqkiOV
>>786
この程度で出し入れ出来ないとか民間会社を舐めてるな
0791名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 12:48:03.67ID:rGoR79nH
>>774
日本は空母もつにはサヨク対策で手順があるんだよ
おおすみ→ひゅうが→いずも→次期多用途艦(4万トン)と30年以上かけて着実に正式空母への道を歩んでる

君の言うように思い付きでやってるわけじゃないよ
0794名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 13:15:04.60ID:k6hvqzAH
B型も翼折り畳めるようにしても良さそうだけどね
よく考えたらなんで無いんだろ
0795名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 13:23:39.10ID:uK9JFirq
羽をたためるようにすると重くなる
重いと垂直着陸できなくなる
0796名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 13:55:57.49ID:1ViUK7sz
しかも姿勢制御用の噴射口もあるし。
0798名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 15:47:22.91ID:qrSXjf5U
>>793
まだまだ全然空いている方よね
ライトニングキャリア時には、20機かそれ以上詰め込むみたいだし

>>797
ガンポッド積んだら、下面後方のDASが隠れて使えなくなるんじゃ……
0800名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 17:47:14.56ID:bqwPBZ+2
まさか韓国の軽空母がこんなに早く決まるとは…
0801名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 20:10:22.74ID:XDX8qayK
>>790
中身がつまった状態でどうやってそれ以上しまうんだよ
0802名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 20:47:33.25ID:7tjvn8yi
軽空母や強襲揚陸艦の整備士って固定翼機と回転翼機兼任するの?

だとしたら無茶苦茶忙しそうだな…
0804名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 21:29:12.05ID:s2MhHrlb
>>802
主任整備士ぐらいは機付きで機体数分いるんじゃないの?
0805名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 00:49:08.04ID:3ZU6IrfZ
貨物船じゃないんだから洋上で作業できないほど詰め込んでも意味ないだろ
まあ排水量が仮に向こうの強襲揚陸艦クラスだとしても
対戦任務とSTOVL空母としての運用を同時には無理ありすぎるんじゃないかと思うが
0806名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 02:10:53.51ID:hFeH9+xQ
30ノットで爆走中の艦上で戦闘機を移動したり爆弾取付たりって大変だろうなとは思う
0807名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 03:52:23.94ID:F9b8HSP/
いや常時30ノットなわけじゃないよ
0808名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 06:33:08.65ID:t6b1GoSg
もちろんそうだが全速前進中に作業するのは大変だろうなと
確か河野太郎だったか小野寺だか岩屋だか中谷だかも空自がそういう訓練もせにゃならんからすぐに空母化できるわけじゃないと言ってた
0809名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 17:05:04.62ID:59Z3fIQF
米軍でハリアー乗ってた人ってこれからどうするんだろ
今までだったら機種転換だったけど
垂直離着陸機ってデリケートな操縦が求められるから
ハリアーの感覚が残ってる人が乗ったら却って危なそう
0810名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 17:41:34.32ID:JimC9nbv
>>809
いままだってF/A-18に転換とかあった筈なので心配するような事じゃないだろ。
0811名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 19:16:18.60ID:tRfMHdp3
>>809
お前さんは訓練も何もしないでいきなりぶっつけ本番で何でもやっちゃうタイプなのかな?
0812名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 20:45:35.08ID:G/1bEA4b
発艦ならF−35Bは自動
艦の着艦レーダと自動誘導はハリアー時代と同じものなんだが

コクピットのディスプレイは全然別だろうが

何故か
いずもには自動着艦システム装備されずに
かがから装備の計画みたいだが
0813名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 23:44:11.81ID:NoNO+Fwy
いずもに最初から付けてたら改装の期間が長くなり過ぎて、かがの改装に間に合わないからでしょ
0814名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 15:21:14.86ID:g6cPYOaJ
>>811
彼はエースコンバット等のゲームでしか、戦闘機の何たるかを知らない。そっとしておいておやりなさい。
0815名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 15:46:50.79ID:Fvxhd2w5
前線舞台に新型機が届けられて隊長がお前には明日からこれに乗ってもらうって言うと、空襲警報と共に敵機が来襲して来て、慌ててその機体に飛び乗り全機返り討ちにするみたいな事は実際の戦争では稀によくあるよ
そうでないと戦闘機パイロットなんて勤まらないし何の為のトップガン教習だよw
0817名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 16:12:50.77ID:g6cPYOaJ
ドイツ戦車兵ですら、新型車両に乗る際に学校で転換訓練を受けるというのに。
0818名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 16:16:44.04ID:VpbbSs+F
>>793
湾岸戦争のころは100機近く搭載してたから
今じゃ3〜40機程度しか搭載してない
よゆーよゆー
0819名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 16:19:51.15ID:VpbbSs+F
>>809
週刊なんたらって趣味とかを扱う雑誌で
戦闘機系のがむかーしあって
ハリアー2の回があったが
あれ着艦の際、非常にめんどくさいね
機首を上げたり下げたりとか
実はジェット機の熱はウィングのほうにもパイプ?っぽいので繋がってて
実は物凄く複雑な機体だったとわかった時はショックだった
もうちょい簡略化された機体かと思ってたのにと
0820名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 16:21:11.81ID:ukxCjMkz
f-35って無人機の管制に対応できるのか?
0821名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 16:26:40.21ID:uBVj1gQg
>>819
左右のバランスは自動制御だからパイロットの操作はスピードが落ちるのに合わせてノズルの角度を下に向けて停止したらスロットルを絞り込むだけで着陸できる。パイロットなら一度で覚えられる
0822名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 16:36:54.30ID:Fvxhd2w5
>>819
そうだね
3軸リアクションコントロールよりもリフトファンと3BSMをFBWで制御した方が簡単なのにバカなイギリス人はハリアー採用しなかった
0823名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 17:19:54.26ID:xqHCtzNh
ハリアーとかいうゴミ航空機
ttp://youtube.com/watch?v=VhTH9TP6-1c
ttp://youtube.com/watch?v=-tbgF616PJk
0826名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 19:24:22.64ID:uBVj1gQg
>>822
ジェットエンジンだって今はDECだがコンピューターがない頃はガバナーと言う芸術品と言えるような精緻な器械式自動制御をやってた。

ハリアーも素晴らしい自動制御装置でパイロットは何もしなくても水平を保てるようになってた

技術としてはコンピューターよりも素晴らしい
0827名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 20:58:05.39ID:edPTpaPu
>>826
ハイドロニューマティックやハイドロメカニカル等は今でも現役だぞ
0828名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 21:20:50.30ID:Fvxhd2w5
安定性増大装置の事なら、初代ハリアーの時点で角速度センサー、加速度センサー、操縦桿位置センサーからの信号をコンピューターで処理して
RSCのサーボバルブを自動制御してる
機械式なのはRSC使用時の出力低下を防ぐ燃料増加装置の方か
0829名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 21:25:54.26ID:AIonr7Dz
つまり、冷戦時代にハリアー2導入計画してたころに
ハリアー2導入してれば、現在と違ってF-35Bに関しては前提で日本は開発国として予算提供してた可能性あったよな
0830名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 22:59:22.29ID:uBVj1gQg
>>828
ハリアー初飛行:1960年10月21日

戦闘機に搭載できるコンピューターなんてまだ無かったんじゃ?(サイズ、性能、価格)まだトランジスタの時代だし
0831名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 23:57:28.42ID:xbgRt98Q
F-15初期のにも載ってたから一応は載ってるんでね?
センサー類は無いだろうけど
0832名無し三等兵
垢版 |
2020/08/19(水) 00:07:41.03ID:ZiBn2Nc7
>>830
アナログコンピューターって言葉があってな
お前の想像する今時のデジタルコンピューターや
プログラマブルコンピューターとは違うんだよ
0833名無し三等兵
垢版 |
2020/08/19(水) 00:19:14.68ID:yv7AkQXx
アナログコンピューターは1970年代のEファントムが最初だろう
ソリードス・テートと呼ばれ巨大な真空管を廃止して航空機への搭載が初めて可能になった
0834名無し三等兵
垢版 |
2020/08/19(水) 00:54:43.12ID:s5uG1Qqo
真空管を使ってたらコンピューターとはみなさないんだっけ?
MiG-25はコンピューター非搭載ということになるの?
0835名無し三等兵
垢版 |
2020/08/19(水) 02:15:04.98ID:C2Ztmply
真空管の時点で数百キロ、トンの重量なんだから大型機か超ハイパワー機じゃないと無理だってだけでしょうにw
0839名無し三等兵
垢版 |
2020/08/19(水) 17:49:57.12ID:mkY5vnFQ
飛行機一機一機にノイマンの頭脳を接続しとく方が早い
0841名無し三等兵
垢版 |
2020/08/20(木) 18:04:59.39ID:Ey/onA6S
米、UAEへのF35戦闘機提供を検討=関係筋
ttps://jp.reuters.com/article/israel-emirates-f-35-idJPKCN25G0BA
0843名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 11:50:09.85ID:OdYDd83r
イスラエルとの国交正常化でF35の購入が可能に=UAE高官
ロイター 8/21(金) 11:39配信

アラブ首長国連邦(UAE)の高官は20日、イスラエルとの国交正常化合意により、米国からの最新鋭ステルス戦闘機「F35」購入を
妨げるものはなくなるとの認識を示した。
湾岸諸国へのF35売却を巡っては、米国がイスラエルに中東地域における軍事的優位性を保証していることから、慎重な検討が必要とされる。

高官は、米シンクタンク、アトランティック・カウンシルとのオンラインインタビューで、イスラエルとは交戦状態に入る恐れがなくなったと指摘。
ただ、イスラエルとの国交正常化合意後に米国にあらためて売却要請は行っていないと明らかにした。

UAEは長年、F35の購入に意欲を示しており、業界筋によると米国もUAEへの売却に前向きという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d874cbfcb9a9db06ac17e951eb17074b6c204fb1
0844名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 12:56:09.96ID:V7Ax3KEA
F-35を中東に売らないのは技術漏洩を恐れてではなく戦力バランスを考えての事なんだろうな
イスラエルとトルコ以外ステルス機持ってないんだからいらんだろうと
トルコやインドだとステルス技術のロシアへの漏洩が心配だけど
0845名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 13:20:52.22ID:h7xZ8jbn
でもUAEやサウジアラビアとしては、イランやイエメン対策で欲しいんじゃない?
0846名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 13:24:01.85ID:V7Ax3KEA
イランやシリアがSU-57導入したらサウジにもF-35売るんじゃね?
0849台湾に敬礼!!!!!
垢版 |
2020/08/21(金) 16:10:44.69ID:InZlZWpX
20/08/19
【鬼の一撃!台湾軍が中国戦闘機に対空ミサイル発射!】
http://●w▲ww.y●outube.c●om/wat▲ch?v=●FgnffAcPBdc

台湾領空で熾烈な空中戦勃発!台湾空軍F 16に追われた中国空軍戦闘墜落(たぶん燃料切れ)】
htt●ps://w●ww.y▲outube.c●om/watch?v●=e4VElyYucU0
0850名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 16:12:44.38ID:InZlZWpX
台湾領空での軍事衝突を日本マスゴミは、ひたすら「・・・・・・・・・・・・・・・」
0851名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 18:23:51.46ID:ceTkcYTt
>>844
今月号の航空ファンではF-15 EXをサウジに提案中らしい
0852名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 18:33:14.00ID:00uEh5vy
サウジも先行き暗いのにこのまま搾られるだけ搾られて終わるのか
0854名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 00:49:05.56ID:BGLDwhjm
737maxをマトモにする方が稼げると思うが
0855名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 02:44:11.29ID:NxDe3OTd
トルコの場合はロシア絡みだろう
中東に売らないのは売ったあと親米政権が倒れた前例あるからじゃないのw
0856名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 06:56:59.57ID:Xn8KoS5H
>>854
FAAの審査は通ったような記事が出ていたが売れるかね〜
0857名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 10:22:09.36ID:sa8ukFjh
やっぱ平気でスレチするような連中は知識、知能レベルが低いな
0858名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 13:00:18.07ID:GK+4OllJ
サウジは80機くらい新規にF-15E調達する契約結んで現在引き渡しの真っ最中で既存機も同仕様に改修と、
F-35売ってもらえないならワンチャンあるが売ってもらえるようならF-15系列増勢になるEXの芽は厳しいな
0860名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 17:20:54.45ID:j2lCXZN2
『ステルス』って映画の架空戦闘機
0864名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 22:15:10.63ID:cma7TYIY
>>860
タイトルのわりにステルスは重要じゃなくて、AIの暴走がテーマでがっかりした記憶が…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況