X



【XF9-1】F-3を語るスレ39【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0395名無し三等兵 (ワッチョイ 6180-Gsv0 [180.45.171.131])
垢版 |
2018/02/18(日) 23:01:33.46ID:ZGwjzW9B0
>>391
このイメージ図からF-22みたいな6枚翼の完成品が出てきたらガッカリじゃん

>>392
>>393
日本が情報出しすぎなんや。構想段階で部品配置までご丁寧にな
最近のアメリカ始めEU諸国も秘密主義だからYF-22くらいになっても詳細期待できないわ
でも登場時期は2030年台で同じ
0398名無し三等兵 (ワッチョイ 69e3-wUwu [218.185.157.53])
垢版 |
2018/02/18(日) 23:42:47.96ID:U/JCrRbY0
>>393
全部イメージだろが(^o^)
お前リアルの意味判ってないんじゃないのか?
0400名無し三等兵 (ワッチョイ 69e3-wUwu [218.185.157.53])
垢版 |
2018/02/18(日) 23:53:42.45ID:U/JCrRbY0
>>399
ねーよ、そう言うのを五十歩百歩と言うんだよ。
0402名無し三等兵 (ワッチョイ d18a-bz9T [60.43.49.21])
垢版 |
2018/02/19(月) 00:01:24.31ID:wB/KniJs0
DMUは実際の設計ではない
こういうコンセプトのものが空自の要求に適するかどうか検討するためのモデル
欧米のも大まかなコンセプトのイメージ図

実際開発することになれば性能要求に合わせて設計するから
この段階で先進的とか保守的とか関係ないよ
0403名無し三等兵 (ワッチョイ 1b9f-xgEu [111.99.208.26])
垢版 |
2018/02/19(月) 00:33:04.15ID:55SlyQYY0
見た目の趣味で選ぶんじゃないんならなんちゃって先進性よりは保守的で堅実な方がマシだろ
とくに今回ずっとアップデートして使うんだからさ
F-3に関しては手堅く高いレベルで纏める事が求められてると思うが
機体のコンセプトと合わない先進性なんて求めるだけ無駄ってものかと
0409名無し三等兵 (ワッチョイ d18a-bz9T [60.43.49.21])
垢版 |
2018/02/19(月) 07:49:51.83ID:wB/KniJs0
>>405
空力やステルス、内部機器配置は検討するけど、あくまでも検討用コンセプトモデルだから
構造強度とか精密な計算はしてない
大まかなコンセプトを検討して決めるためのモデルだから
0410名無し三等兵 (ワッチョイ 5398-lYlE [115.177.245.202])
垢版 |
2018/02/19(月) 08:08:35.67ID:In8Y31H30
>>388
スレ内での呼び方が決まってないなら、いっその事複葉機時代のノリで甲型乙型とか、一式戦みたく一型甲とか二型乙とかで。
なおエンジンの選択肢がないので海軍式の十の位が機体のバリエーション、一の位はエンジンのバリエーションを示す方法は当面なしの方向。取り敢えずでF110積もうず君は帰ってどうぞ。
0411名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-cSZ8 [163.49.215.176])
垢版 |
2018/02/19(月) 08:58:54.25ID:mQKWf/LHM
26DMUだと内側の梁とか構造系も諸々作ってあったよ
0414名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-C0Eg [221.37.234.13])
垢版 |
2018/02/19(月) 11:33:40.46ID:cU7iavz90
個人的には24DMUのスタイルが好きだけど
26DMUの方が手堅い感じはするけどね
戦闘機はクルマとちがって強ければよいから最善のデザインならそれでいい
スタイルが気に入らないからとケツをつける話ではない
0421名無し三等兵 (ワッチョイ 9b19-qi38 [119.243.212.208])
垢版 |
2018/02/19(月) 12:30:23.96ID:vblGvlhT0
24DMUで直列格納するスタイルだと、どうしても二つのエンジンを少し離して配置する必要がある。
ロシアの戦闘機では当たり前みたいになってるが、西側戦闘機ではあまり好まれていないのでは?
F-14はかなり離れた配置になっていたが。
0424名無し三等兵 (ワッチョイ e114-4Eaa [116.70.231.177])
垢版 |
2018/02/19(月) 12:57:24.12ID:qNS6g7hK0
B-21じゃ駄目かな?
FB-22も没になったしB-1が最後で今後は爆撃機に超音速は要求されないのかも
そもそも調達するとしても少数だろうしF-35BやEA-18G(買うんかね?)と同様に輸入でいいのでは?
そういえばB-21ってF135の双発になるの?
0426名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-C0Eg [221.37.234.13])
垢版 |
2018/02/19(月) 13:08:43.31ID:cU7iavz90
確か1980年代中頃、
Mig-29やSu-27が西側諸国で想像されていただけのころ
まだソ連はターボファンエンジンは戦闘機に搭載していないと予想してたらしい
MIg-29が西側に始めて姿を現した時、当時の防衛庁のある技官は
Mig-29の空気取り入れ口からエンジンまで直線配置を見て
世界に先駆けてMig-29はターボファンエンジン搭載だと断定したそうだ
0427名無し三等兵 (ワッチョイ 1b9f-xgEu [111.99.208.26])
垢版 |
2018/02/19(月) 13:23:03.21ID:55SlyQYY0
FB-3もしくはそれに類するものをつくるとしてだ
F-35でも問題になってるけど国産の誘導弾とか搭載出来る必要があるから最低でも共同開発になるんじゃね
EA-18Gにしても後の事考えると輸入してある程度学んだ後にF-3流用して後継機にするのもありだとは思う
0430名無し三等兵 (ワッチョイ d114-T3WU [60.45.181.185])
垢版 |
2018/02/19(月) 16:43:00.68ID:50ymlJHx0
>>429
初期のターボファンエンジンは繊細で、ちょっとした気流の乱れで推力が低下したり、
アフターバーナーが消えてしまったりした。
なのでストレートダクトで出来るだけ悪影響を排除しようとした。
0431名無し三等兵 (ワッチョイ 9bdd-h3lW [39.110.131.126])
垢版 |
2018/02/19(月) 17:18:08.08ID:PSi3w5zv0
保守速報の敵、キチガイ似非保守ブログ、News U.Sが2018年02月14日に上げた記事のタイトル

【緊急拡散】トランプが日本の敵だと確定してしまう アメカスと戦争になるぞ!!!
そして昨日上げた記事のタイトル

【朗報】トランプのロシアゲート、フェイクニュースじゃなかったwww トランプ当選のための工作活動が全部バレて起訴キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!!
News U.Sはもはや日米離間工作ブログであることを隠さなくなった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fa7df787ab84b78910b2083d893cc2a4)
0433名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-C0Eg [221.37.234.13])
垢版 |
2018/02/19(月) 18:25:32.67ID:cU7iavz90
80年代中頃はわりと戦闘機用エンジンに関しては
欧米ではソ連の技術を過小評価してた時代だからねえ
権威有る機関でもターボジェットだと言い張ってたとこあったそうだ
今では当たり前に思えても当時では欧米の権威有る機関が
認めない段階で断定するのは勇気がある発言だと思うよ
0437名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-C0Eg [221.37.234.13])
垢版 |
2018/02/19(月) 19:18:02.51ID:cU7iavz90
何でソ連のエンジン技術の評価の話にF-15の話が出てくる?
0440名無し三等兵 (ブーイモ MM33-bz9T [49.239.65.85])
垢版 |
2018/02/19(月) 19:46:26.51ID:hyWNkIB8M
>>437
日本は1975年のF-X選定でF-14、F-15、F-16からF-15を選んで
ライセンス生産して1981年から運用してるのに、Mig-29を世界初のターボファン搭載機
だと思ってる技官が居たら相当ヤバイってこと
0442名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-C0Eg [221.37.234.13])
垢版 |
2018/02/19(月) 19:49:18.94ID:cU7iavz90
ソ連戦闘機がターボファンエンジンを搭載してると
世界に先駆けて断定したという意味だぞ
どんだけ曲解してるのだ?
0446名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-C0Eg [221.37.234.13])
垢版 |
2018/02/19(月) 19:59:54.59ID:cU7iavz90
常識に的に考えて防衛庁の技官が
ターボファンエンジンがソ連が世界初なんて思うわけないだろ
なんか防衛庁の人が鋭い指摘すると気に入らない人なのかな?
0452名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-wUwu [123.230.138.125])
垢版 |
2018/02/19(月) 20:24:57.60ID:LKP+eIJV0
>>450-451
読解力の問題を書き手の問題に掏りかえるな。
主語は日本語ではないが述語で主語が分かる。
支那語や英語の様にテニオハが無い言語とは違う。
0454名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-1ZY/ [61.205.11.92])
垢版 |
2018/02/19(月) 20:29:29.77ID:oJSTAaV+M
>>452
ほら間違えてる
俺は書き手に文句を言ってない
俺は曖昧な日本語そのものに文句言ってる
まあ曖昧だからこそ相手の意思を推し量る忖度とか
相手の気持ちを察する文化が出来たんだろうけど
0459名無し三等兵 (ワッチョイ 9b19-qi38 [119.243.212.208])
垢版 |
2018/02/19(月) 21:14:45.68ID:vblGvlhT0
>>457
えーっと、「機能性文盲」ってやつでしたっけ。

文章を全体的に捉えるのではなくて、部分部分の単語や熟語に反応してしまう症状。
その結果、文章の意味を勘違ししてしまうことに。
0460名無し三等兵 (ワッチョイ ebeb-qi38 [153.212.251.242])
垢版 |
2018/02/19(月) 21:32:42.28ID:QrUtADsC0
正式名称は知らないけどちょっとググったらすぐに出てきた
これってやっぱり相当まずい
若者の2人に1人はまともに議論出来ないと思ってた方がいいかもね
しかも本人に自覚症状が無いのがもっと悲惨だ
0461名無し三等兵 (アウアウカー Saad-4U1t [182.251.245.18])
垢版 |
2018/02/19(月) 21:42:36.13ID:BqCi7S1ga
>>460
本当に文章を読めない人と、訓練不足で出来ない人はまた別だろうけどね。
まぁ、イギリスやイタリアでも報告されているらしいから、識字率が100%近くなって始めて見えてくる問題なんでしょう。
0462名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-wUwu [61.245.93.207])
垢版 |
2018/02/19(月) 21:50:19.10ID:yR8pexR70
>>454
誰が書いているんだ?(^o^)
0463名無し三等兵 (ワッチョイ 1b9f-xgEu [111.99.208.26])
垢版 |
2018/02/19(月) 21:58:56.95ID:55SlyQYY0
>>434
他のも拡充すると考えてるので爆撃機作るとしたら予算がそれなりにあった方が確実だと思うてな
優先順位的には低そうじゃん?
まぁ何にせよ税収増えてるしなんとかなると思っときましょう
0465名無し三等兵 (ワッチョイ 135c-28Ds [219.117.231.170])
垢版 |
2018/02/19(月) 22:29:21.72ID:O4iSEwJm0
DMUはただのポンチ絵とか言ってるやつw
製造するときに差しさわりはないか、保守するときに差しさわりはないか。
今時は物理的に組み立てなくてもあらゆる角度から検証可能なんだが。
0467名無し三等兵 (ワッチョイ 61ea-T3WU [180.48.215.239])
垢版 |
2018/02/19(月) 23:28:17.11ID:dq6fPkcu0
いくらシミュレーションやDMUが発達しても最終的な実機検証は不可欠だけど、逆にそれらによって実機による無駄な試行錯誤を減らす事が出来る。
実際に作ってみないと分からないなんてのはもう昔の話で、現在の実機試験はあくまでも設計の正しさを最終的に確認するという意味合いの方が大きい。
0468名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-cSZ8 [163.49.209.213])
垢版 |
2018/02/19(月) 23:41:28.70ID:FFHsFV8sM
艦艇とかはもう艦橋配置だの要部のみモックアップを作ってあとは全部DMUだな
0469名無し三等兵 (ワッチョイ 99cc-gv1g [114.160.158.240])
垢版 |
2018/02/19(月) 23:46:34.82ID:ZZAnZd100
>>467
俺もそう認識してる。DMUの段階で作り込めば実機での試行錯誤中の事故を起こす確率も減らせるだろうし、試験中に命を落とす人もいなくなるだろうし。

DMUで開発出来なきゃ将来の開発スピードに着いていけないんじゃないですか?
0476名無し三等兵 (ワッチョイ 9bdd-sVI/ [39.110.131.126])
垢版 |
2018/02/20(火) 04:23:00.95ID:pEIDBrKu0
>>473
事実上決まったようなものらしいよ。
>>474
ソースによって異なるが、2025年初飛行、2028年に先行量産型を量産、2030年に初期作戦能力獲得?
DMUとX-2(ATD-X又は心神と呼ばれる機体)で開発前にして設計の一部が終わっているようなもので
後はフロントローディング開発でCAD(コンピューター設計)を使って試作機を作らず
いきなり先行量産型を量産(CADは使ってないがF-102のクック・クレイギー・プランが試作機を吹っ飛ばした開発計画だったが失敗した。)することで開発期間を短縮できる。
0477名無し三等兵 (ワッチョイ 9bdd-sVI/ [39.110.131.126])
垢版 |
2018/02/20(火) 04:33:44.91ID:pEIDBrKu0
書き忘れたが、CAD開発=フロントローディング開発ではない。フロントローディング開発はコンピューター上で設計を徹底的に煮詰めて、今まで試作機を複数作って洗い出していた問題点をコンピューター上で洗い出す。
昨今のCADソフトの発達によって為せる業。
0478名無し三等兵 (ワッチョイ 5398-lYlE [115.177.245.202])
垢版 |
2018/02/20(火) 05:38:10.23ID:rb6rfdoJ0
>>455
>世界に先駆けてMig-29はターボファンエンジン搭載だと断定したそうだ
 ↓
>Mig-29はターボファンエンジン搭載だと世界に先駆けて断定したそうだ
って書けば済むだけの話だもんな。
0479名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-C0Eg [221.37.234.13])
垢版 |
2018/02/20(火) 05:53:01.08ID:X/GSVTwe0
僕は悪く無いとだだっ子ですか?
0480名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-39Eo [126.212.146.28])
垢版 |
2018/02/20(火) 06:15:41.13ID:rRE3jdQdr
揚げ足とりしたつもりが
逆に揚げ足とりされて焦ってるのだろ
0483名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-MriG [111.239.108.55])
垢版 |
2018/02/20(火) 08:29:36.24ID:zRBbc40qa
誤解することはあるかもしれんが普通は
「あれ、Mig-29って別に世界初のターボファン搭載機じゃねぇぞ」
と思った時点で
「あ、”世界に先駆けて”って”断定”にかかってるのか」
と気づく
0484名無し三等兵 (スフッ Sd33-n/nc [49.104.38.42])
垢版 |
2018/02/20(火) 08:36:17.78ID:kkCSnA1Zd
そこの箇所の近くもそうと分かる材料がいくらでもあるのにな
他人のミスを発見したと思ったら、まずは自分が間違ってるのではないかと疑うべきだぞ
0485名無し三等兵 (ワッチョイ ebeb-qi38 [153.212.251.242])
垢版 |
2018/02/20(火) 08:58:29.58ID:/DwN8ewq0
機能性文盲は自覚症状が無い上に
それが正しいのか間違っているのか、簡単なことなのか難しいことなのか理解できない
冗談抜きに小学生レベルのことで文句を言ってるのに気付いてないから怖いよな
0486名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-39Eo [126.212.146.28])
垢版 |
2018/02/20(火) 09:46:13.53ID:rRE3jdQdr
全ての文章が簡潔に書かれてるわけではない
あの程度の文章を曲解するレベルだと
社会生活でも意志疎通に問題が生じるレベルだな
0491名無し三等兵 (アウアウカー Saad-c3hh [182.251.245.19])
垢版 |
2018/02/20(火) 10:42:24.74ID:QstWmYKAa
P-1でも基本設計段階でDMUは活用してる、同時であるんでおそらくC-2も
それでも実物モックアップは作ってる
DMUの効用はバリエーション選択を詰めて設計期間を短縮できるって部分ではなかろうか?
DMUが設計そのものと思てる人は間違い
0492名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-Y1rF [119.243.54.90])
垢版 |
2018/02/20(火) 10:54:10.87ID:JH1o/xt8M
>>466
DMU作る為の基礎データを収集する為に心神がある。

昔は心神を作ってデータをとったらそれを基に新しいモックアップを作る必要があったけど、今はそれをDMU化する事で大幅に省力化できる。

DMUのメリットは安いコストでいろんなパターンを作れる事。

自動車なんかはDMUで開発が普通。
元々は三菱自動車からDMUの技術来てるかも
0493名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-Y1rF [119.243.54.90])
垢版 |
2018/02/20(火) 10:57:39.73ID:JH1o/xt8M
自動車メーカーではDMUを作る為のスーパーコンピューターの性能が勝敗を決めると言われている。中国や日本がスーパーコンピューターの性能を争うのはその為。DMUというにはそれだけ高度なものなのだよ。ポンチ絵とは違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況